2018年02月28日
TACTICAL TAILOR 5.56 Single Mag Pouch
TACTICAL TAILOR (タクティカル テイラー)、略称はTAC-T。
その名を聞くと、何となく郷愁を覚えます。
(´∀`*) ウフフ...
今やCRYEやTYRなどが業界を席巻してますけど。
当時、TAC-Tも颯爽と業界に現れたキラ星のような存在でした。
ミリタリ仲間がこぞってTAC-T製品を求めていたのが懐かしい。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ ナツカシ♪

そんなTAC-Tですが。
今も業界トップランナーの一員であるのもスゴイ。
沢山のロングセラー商品を生み出してますし。
ミリフォトへの露出も多く、人気の根強さを感じます。
…ということで、TAC-T社製「5.56 Single Mag Pouch」。
(ノ´∀`)ノ ジャン♪

カラーはRG (レンジャーグリーン)です。
EAGLEとは一線を画した路線と言いますか…。
武骨なEAGLEに対して、オサレなTAC-Tというイメージ。
(* ´艸`) ムフ
カッチリと作り込まれてスマートな雰囲気がありますね。

今回はMBAVに合わせるために入手しました。
近頃は使うことも稀になりましたが…。
初めて手にした本場のミリタリアイテムということもありまして。
なんだかんだと理由を付けて手放せないRGカラーのMBAV。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
愛着というより、固執に近い感情かもですが。

そういうワケで、物欲リストに常駐するRGカラーのアイテム。
いやぁ、やっぱり良い色です。
さて、ポーチは深さがあり、マガジンをしっかり保持できる反面…。
リアルサイズのマガジン以外は、スペーサーを入れるなどして嵩上げが必要です。
(" ̄д ̄) シカタナイ...

話は変わって、裏側の連続したモールディングにTAC-Tの思想を感じます。
本体側とポーチ側のモールにバンドを互い違いに通してポーチを固定するPALS規格。
(  ̄3 ̄) フム...
多くのポーチは等間隔にモールを配置しますが、TAC-Tではモールが連なっています。
モールを連続させることで、任意の高さにポーチを配置できるよう設計されています。

スタイリング的には満点のポーチですケドも。
MAGPUL社製「Magazine Assist」との相性は最悪。
(ψ`皿´)ψ グググ...!
ポーチの入口がタイトなので、バンドが縁に引っ掛かります。
Mag-Assistを使わないか、P-MAG専用ポーチとして割り切りますか…。
…とは言え…見た目が素敵な分、余計に残念かも。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回もお立ち寄りくださいませ~。
その名を聞くと、何となく郷愁を覚えます。
(´∀`*) ウフフ...
今やCRYEやTYRなどが業界を席巻してますけど。
当時、TAC-Tも颯爽と業界に現れたキラ星のような存在でした。
ミリタリ仲間がこぞってTAC-T製品を求めていたのが懐かしい。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ ナツカシ♪

そんなTAC-Tですが。
今も業界トップランナーの一員であるのもスゴイ。
沢山のロングセラー商品を生み出してますし。
ミリフォトへの露出も多く、人気の根強さを感じます。
…ということで、TAC-T社製「5.56 Single Mag Pouch」。
(ノ´∀`)ノ ジャン♪

カラーはRG (レンジャーグリーン)です。
EAGLEとは一線を画した路線と言いますか…。
武骨なEAGLEに対して、オサレなTAC-Tというイメージ。
(* ´艸`) ムフ
カッチリと作り込まれてスマートな雰囲気がありますね。

今回はMBAVに合わせるために入手しました。
近頃は使うことも稀になりましたが…。
初めて手にした本場のミリタリアイテムということもありまして。
なんだかんだと理由を付けて手放せないRGカラーのMBAV。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
愛着というより、固執に近い感情かもですが。

そういうワケで、物欲リストに常駐するRGカラーのアイテム。
いやぁ、やっぱり良い色です。
さて、ポーチは深さがあり、マガジンをしっかり保持できる反面…。
リアルサイズのマガジン以外は、スペーサーを入れるなどして嵩上げが必要です。
(" ̄д ̄) シカタナイ...

話は変わって、裏側の連続したモールディングにTAC-Tの思想を感じます。
本体側とポーチ側のモールにバンドを互い違いに通してポーチを固定するPALS規格。
(  ̄3 ̄) フム...
多くのポーチは等間隔にモールを配置しますが、TAC-Tではモールが連なっています。
モールを連続させることで、任意の高さにポーチを配置できるよう設計されています。

スタイリング的には満点のポーチですケドも。
MAGPUL社製「Magazine Assist」との相性は最悪。
(ψ`皿´)ψ グググ...!
ポーチの入口がタイトなので、バンドが縁に引っ掛かります。
Mag-Assistを使わないか、P-MAG専用ポーチとして割り切りますか…。
…とは言え…見た目が素敵な分、余計に残念かも。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回もお立ち寄りくださいませ~。
2017年10月11日
TACTICAL TAILOR Multi Purpose Pouch
単身赴任が長引くと趣味に時間が取れなくなるものです。
どうしても仕事に偏りがちで、日々の彩りが欠けてしまうのかも。
それでも物欲を満たすことは、明日への活力につながるワケですよ!
…ということで、Mayflower社製「APC」用にポーチの収集を続けてます。
今回はTACTICAL TAILOR社製「Multi Purpose Pouch MC」ですね。
(*  ̄∇ ̄)9 Yes!!

デザインが好みで、是非とも手に入れたかったアイテム。
ですが何処のショップも品薄で、発注してから半年ほど待ちましたヨ。
これで、心の隙間と装備の隙間が埋まるというもの。
ヽ(*´∀`)ノ ヤホイ♪
ODAでも使用例があるようですし、待った甲斐がありました。

ただ残念なのは、マリスクリップがセットではなかったこと。
。・゚・(ノд`)・゚・。 シクシク...
しばらく前から出荷時には付属しなくなったとは知りませんでした。
追加で買わなきゃ…。
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いしますね~。
どうしても仕事に偏りがちで、日々の彩りが欠けてしまうのかも。
それでも物欲を満たすことは、明日への活力につながるワケですよ!
…ということで、Mayflower社製「APC」用にポーチの収集を続けてます。
今回はTACTICAL TAILOR社製「Multi Purpose Pouch MC」ですね。
(*  ̄∇ ̄)9 Yes!!

デザインが好みで、是非とも手に入れたかったアイテム。
ですが何処のショップも品薄で、発注してから半年ほど待ちましたヨ。
これで、心の隙間と装備の隙間が埋まるというもの。
ヽ(*´∀`)ノ ヤホイ♪
ODAでも使用例があるようですし、待った甲斐がありました。

ただ残念なのは、マリスクリップがセットではなかったこと。
。・゚・(ノд`)・゚・。 シクシク...
しばらく前から出荷時には付属しなくなったとは知りませんでした。
追加で買わなきゃ…。
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いしますね~。
2016年11月04日
Tactical tailor Flash-bang pouch
ミリタリ成分の薄い今日この頃。
まさに絶賛放置状態の「APC」。
(A;´∀`) アハハ...
そろそろポーチ類を集めないと状況は変わらない。
…という事に気付いて、装備強化月間っすよ。
とりあえず、少しづつ集めていきましょう。
(。^-')。 チナチマ...

今回は「Flash-bang pouch」ですぜ。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
コチラは「Tactical tailor」社製。
メインのポーチも定まらない中…。
随分と脇から攻めたな…という印象ですケドも。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

一目見た瞬間に、コレだと衝動的に購入。
見た目が、どストライクなんですよねぇ。
(´∀`*) ウフフ
プレキャリのポーチ編成を考える時。
ファステックス式が混じるとワンポイントでちょっと嬉しい。
…そんなのボクだけですか、そうッスか。。。
(  ̄3 ̄) ソッスカ...

もちろん、「ESシミュレーター」も収めることが可能です。
このスッポリ感、かなり良いッス~。
幅広くサイズ調整が可能なので、「M18」も入るかもしれません。
(* ゚∀゚)b タブン...!

これが切っ掛けとなって、ポーチ収集に弾みがつけば!
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!
…そうなると良いすな…。
いや、なるはず!
…うん、多分。
ご来場ありがとうございます。
また次回も覗いていってくださいな。
まさに絶賛放置状態の「APC」。
(A;´∀`) アハハ...
そろそろポーチ類を集めないと状況は変わらない。
…という事に気付いて、装備強化月間っすよ。
とりあえず、少しづつ集めていきましょう。
(。^-')。 チナチマ...

今回は「Flash-bang pouch」ですぜ。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
コチラは「Tactical tailor」社製。
メインのポーチも定まらない中…。
随分と脇から攻めたな…という印象ですケドも。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

一目見た瞬間に、コレだと衝動的に購入。
見た目が、どストライクなんですよねぇ。
(´∀`*) ウフフ
プレキャリのポーチ編成を考える時。
ファステックス式が混じるとワンポイントでちょっと嬉しい。
…そんなのボクだけですか、そうッスか。。。
(  ̄3 ̄) ソッスカ...

もちろん、「ESシミュレーター」も収めることが可能です。
このスッポリ感、かなり良いッス~。
幅広くサイズ調整が可能なので、「M18」も入るかもしれません。
(* ゚∀゚)b タブン...!

これが切っ掛けとなって、ポーチ収集に弾みがつけば!
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!
…そうなると良いすな…。
いや、なるはず!
…うん、多分。
ご来場ありがとうございます。
また次回も覗いていってくださいな。
2014年05月29日
「ODA」 色々と試してみようじゃないか。
花粉症もひと段落。
フル装備で遊ぶには良い季節ですネ。
(o^-')b ネッ!
ODA装備の磨き直しにも俄然、力が入ります。
(* ´∀`)(´∀` *) ネェ~♪
そこで、手に入れたアノ品。
「Tact-T Admin pouch enhanced」です。
早速ですが、MBAVに取り付けてみました~。
(ノ ´∀`)ノ ドウダッ♪

う~ん…。
仕上がりは予想通り。
(;  ̄3 ̄) コレハ...
何処かで見掛けたCCTのセッティングやん。
ヽ(´Д` ; ≡; ´Д`)ノ アワワワ...
でも…胸周りに関して言えば、、、
マッシブな雰囲気になって、それはそれで格好良い。
ヽ(゚∀゚*)ノ パッ♪

フロント側に記号が増えるのは良いッスね。
全体的な押出し感にも満足です。
( ´艸`) ステキ...♥
やっぱ、この状況はアレだな。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
“ナニコレ?良いじゃん。貰っとくわ~。”
(σ`д´)σ ヨコセッ!
…という、CCTからの“お下がり品”な脳内設定でGO。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

しかし、陸特アイテムが間引かれるのは寂しいッス。
(ノ ´Д`)ノ ダメェ~
ACHを被らないと、特徴がないじゃないか。
よし…「Signal flare pouch」に戻そうっと。
Σ(´д` ノ)ノ エッ...マジ??
お読みいただき、ありがとうございます。
またのご来場をお待ちしておりますよん。
フル装備で遊ぶには良い季節ですネ。
(o^-')b ネッ!
ODA装備の磨き直しにも俄然、力が入ります。
(* ´∀`)(´∀` *) ネェ~♪
そこで、手に入れたアノ品。
「Tact-T Admin pouch enhanced」です。
早速ですが、MBAVに取り付けてみました~。
(ノ ´∀`)ノ ドウダッ♪

う~ん…。
仕上がりは予想通り。
(;  ̄3 ̄) コレハ...
何処かで見掛けたCCTのセッティングやん。
ヽ(´Д` ; ≡; ´Д`)ノ アワワワ...
でも…胸周りに関して言えば、、、
マッシブな雰囲気になって、それはそれで格好良い。
ヽ(゚∀゚*)ノ パッ♪

フロント側に記号が増えるのは良いッスね。
全体的な押出し感にも満足です。
( ´艸`) ステキ...♥
やっぱ、この状況はアレだな。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
“ナニコレ?良いじゃん。貰っとくわ~。”
(σ`д´)σ ヨコセッ!
…という、CCTからの“お下がり品”な脳内設定でGO。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

しかし、陸特アイテムが間引かれるのは寂しいッス。
(ノ ´Д`)ノ ダメェ~
ACHを被らないと、特徴がないじゃないか。
よし…「Signal flare pouch」に戻そうっと。
Σ(´д` ノ)ノ エッ...マジ??
お読みいただき、ありがとうございます。
またのご来場をお待ちしておりますよん。
2014年05月26日
「Tactical Tailor Admin pouch enhanced」
玄人いわく、、、
装備の再現にはルールがあるらしいッス。
Σ(´Д`ノ)ノ エッ、マジ!?
柔らかい解釈に基づく再現は、何でも有りと紙一重。
基本的には実証主義。
その中で、組織を特徴付ける幾つかのアイテムを見付ける事。
(-_\)(/_-) ドレドレ...
それが世界観を崩さないコツなのだとか。
つまり…限られた選択肢の中で個性を出すのが正解っぽいですな。
(ー'`ー;) ムムッ
それって、ボクがイチバン苦手とする分野ですやん…。
(ノ´Д`)ノ ア~ン

そして、ボクの「MBAV」。
物欲魔人が目を覚まし、お色直しをしたくなりました。
(ノ ´∀`)八(´∀` )ノ キャッキャ♪
色々探して、行き着いたのが、、、
Tactical Tailor製「Admin pouch enhanced」。
以前、ODAらしき人が着けていた記憶を辿り購入っすぅ。
ヽ(´∀`)9 Yes!!

ちなみに展開カラーは、MC、CB (COY)、OD、BK…。
(*  ̄∀ ̄) ホウ...
…おい、KH (TAN)がないじゃないか!
(♯ `д´)σ ヲイ!!
Tac-tって、KHをラインから外しちゃったんですねぇ。
…ま、無い物は仕方ないッスから。
┐('~`;)┌ シカタネェ...
迷いに迷った結果、MCに決着しましたよぅ。
そう言えば、初めてのMCアイテムかも。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 ヤホイ♪

現状でも構成には満足なのですヨ。
とりあえず、ODAっぽい基本は押えている様ですし。
(A; ゚∇゚) タブン...ネ
でも、立ち姿が少し気になってはいたんです。
フレアポーチとマグポーチとの隙間とかね。
これが妙に浮いて見えて、取って付けた感がハンパなく。
いや、ポーチだけに「取って付ける」事に違いはないのですが。
( ̄∇ ̄*)ゞ タシカニ...
正面のパーツは広いですからね。
デコボコさせず、、、
ボリューム感は面的に出したいのです。
(* ´д`)(´д` *) ネェ~

その点、このアドミン・ポーチは縦横共にボリュームがありますし。
面的なボリュームUPには最適じゃないかと。
(o^ー')b ネッ!
…で、ポーチを開くと内装はCB。
出来れば内張りはKHが良かったですねぇ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
と言ってもラインアップ上、生地もないでしょうし。
コレは仕方ない事ですか、そうですか。
シクシク 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

わぉ、こいつ分離するゼ。
Σ(゚∀゚*) オッ!
その意図するトコロは判りませんケド。
ギミックが多いのは、それだけで嬉しい事ですゼ。
ホルダーも多く、各種ツールを分別し易くなってますネ。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ♪
さて、実証主義が重要との事ですから。
朧げな記憶を確かめる為に再検索するも、、、
探せども探せども「CCT」ばかりがヒットしやがります。
一体全体、コレはどう言うこと!?
(ノ*`Д´)ノ ナンデヤネン!?

だけど、実際に何を使っているかなんて判らないじゃん?
…という意見はご尤もで、ボクもそう思います。
ヽ(´Д` ;)ノ アゥア...
それでもボクの知識なんざ、たかが知れてますから。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
コレはODAだ…と言われれば、、、
そっか~ODAなのネ、となるワケですよ。
(A;´3`) アハハ...

彼らの主なソースはミリフォトや海外フォーラム。
では、それで間違いないかと言えば…そうでもなく。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ?
新しい発見によって、常に情報が上書きされていくらしい。
Σ(`□´ ;) エエッ!?
例えば今までAとされていたのに、実はBだったとか。
そこで玄人は日々、情報収集に余念がないワケです。
そして、ボクはそのオコボレに与ると…。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。
装備の再現にはルールがあるらしいッス。
Σ(´Д`ノ)ノ エッ、マジ!?
柔らかい解釈に基づく再現は、何でも有りと紙一重。
基本的には実証主義。
その中で、組織を特徴付ける幾つかのアイテムを見付ける事。
(-_\)(/_-) ドレドレ...
それが世界観を崩さないコツなのだとか。
つまり…限られた選択肢の中で個性を出すのが正解っぽいですな。
(ー'`ー;) ムムッ
それって、ボクがイチバン苦手とする分野ですやん…。
(ノ´Д`)ノ ア~ン

そして、ボクの「MBAV」。
物欲魔人が目を覚まし、お色直しをしたくなりました。
(ノ ´∀`)八(´∀` )ノ キャッキャ♪
色々探して、行き着いたのが、、、
Tactical Tailor製「Admin pouch enhanced」。
以前、ODAらしき人が着けていた記憶を辿り購入っすぅ。
ヽ(´∀`)9 Yes!!

ちなみに展開カラーは、MC、CB (COY)、OD、BK…。
(*  ̄∀ ̄) ホウ...
…おい、KH (TAN)がないじゃないか!
(♯ `д´)σ ヲイ!!
Tac-tって、KHをラインから外しちゃったんですねぇ。
…ま、無い物は仕方ないッスから。
┐('~`;)┌ シカタネェ...
迷いに迷った結果、MCに決着しましたよぅ。
そう言えば、初めてのMCアイテムかも。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。 ヤホイ♪

現状でも構成には満足なのですヨ。
とりあえず、ODAっぽい基本は押えている様ですし。
(A; ゚∇゚) タブン...ネ
でも、立ち姿が少し気になってはいたんです。
フレアポーチとマグポーチとの隙間とかね。
これが妙に浮いて見えて、取って付けた感がハンパなく。
いや、ポーチだけに「取って付ける」事に違いはないのですが。
( ̄∇ ̄*)ゞ タシカニ...
正面のパーツは広いですからね。
デコボコさせず、、、
ボリューム感は面的に出したいのです。
(* ´д`)(´д` *) ネェ~

その点、このアドミン・ポーチは縦横共にボリュームがありますし。
面的なボリュームUPには最適じゃないかと。
(o^ー')b ネッ!
…で、ポーチを開くと内装はCB。
出来れば内張りはKHが良かったですねぇ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
と言ってもラインアップ上、生地もないでしょうし。
コレは仕方ない事ですか、そうですか。
シクシク 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

わぉ、こいつ分離するゼ。
Σ(゚∀゚*) オッ!
その意図するトコロは判りませんケド。
ギミックが多いのは、それだけで嬉しい事ですゼ。
ホルダーも多く、各種ツールを分別し易くなってますネ。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ♪
さて、実証主義が重要との事ですから。
朧げな記憶を確かめる為に再検索するも、、、
探せども探せども「CCT」ばかりがヒットしやがります。
一体全体、コレはどう言うこと!?
(ノ*`Д´)ノ ナンデヤネン!?

だけど、実際に何を使っているかなんて判らないじゃん?
…という意見はご尤もで、ボクもそう思います。
ヽ(´Д` ;)ノ アゥア...
それでもボクの知識なんざ、たかが知れてますから。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
コレはODAだ…と言われれば、、、
そっか~ODAなのネ、となるワケですよ。
(A;´3`) アハハ...

彼らの主なソースはミリフォトや海外フォーラム。
では、それで間違いないかと言えば…そうでもなく。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ?
新しい発見によって、常に情報が上書きされていくらしい。
Σ(`□´ ;) エエッ!?
例えば今までAとされていたのに、実はBだったとか。
そこで玄人は日々、情報収集に余念がないワケです。
そして、ボクはそのオコボレに与ると…。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。