2017年10月31日
HSGI TACO Single Mag-pouch MC
いよいよMayflower「APC」用のメインアイテムに着手しました。
AR系マガジンポーチの選択に悩んでいましたが…。
High Speed Gear社製「TACO Mag-pouch MC」をGET。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ♪

取り急ぎ、3個をセットで購入しましたぜ。
先日の「トレポン Pmag」と同じく、カミさんには内緒のお買い物。
またまたショップから単身赴任先の社宅へダイレクト搬入。
こんな便利な方法、もっと早くに気付くべきでしたよね~。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...

さて、ポーチの背面を見てみますと。
最近、HSGIではクリップの仕様を変えたようですね。
Σ(゚ロ゚*ノ)ノ オォッ...!?
以前のようなTACTICAL TAILOR社製マリスクリップではなく…。
HSGI独自規格のクリップが付属してきましたヨ。
パッと見た印象では、ちょっと固定面と強度面で不安があるような雰囲気。
…まぁ、そんなに激しく使うようなこともないでしょうけど…。
ダヨネェ~ (* ゚∀゚)(゚∀゚ *) デスネェ~

取り急ぎトレポン姫の「Pmag」を挿してみましたヨ。
いつもと変わらぬ、「TACO」独特の抜き挿し感。
軽く挿せて、軽く抜けて、なのに脱落しない安心感。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ スゴク、イイッ♪
ミリタリユースが多いのも納得です。
これは良い選択だったかも。
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いしますね~。
AR系マガジンポーチの選択に悩んでいましたが…。
High Speed Gear社製「TACO Mag-pouch MC」をGET。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ♪

取り急ぎ、3個をセットで購入しましたぜ。
先日の「トレポン Pmag」と同じく、カミさんには内緒のお買い物。
またまたショップから単身赴任先の社宅へダイレクト搬入。
こんな便利な方法、もっと早くに気付くべきでしたよね~。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...

さて、ポーチの背面を見てみますと。
最近、HSGIではクリップの仕様を変えたようですね。
Σ(゚ロ゚*ノ)ノ オォッ...!?
以前のようなTACTICAL TAILOR社製マリスクリップではなく…。
HSGI独自規格のクリップが付属してきましたヨ。
パッと見た印象では、ちょっと固定面と強度面で不安があるような雰囲気。
…まぁ、そんなに激しく使うようなこともないでしょうけど…。
ダヨネェ~ (* ゚∀゚)(゚∀゚ *) デスネェ~

取り急ぎトレポン姫の「Pmag」を挿してみましたヨ。
いつもと変わらぬ、「TACO」独特の抜き挿し感。
軽く挿せて、軽く抜けて、なのに脱落しない安心感。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ スゴク、イイッ♪
ミリタリユースが多いのも納得です。
これは良い選択だったかも。
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いしますね~。
2014年01月19日
「TACO FG(UG)」 これでベルトキットも一段落。
GBB-Monkなボクですが、、、
たとえ寒波が来ようと、ガスブロで無問題っ!
…ってのは、流石に厳しいものがありますのでネ。
(ノ ´Д`)ノ ムリ~ッ!
この時期はジッと息を潜めるが吉。
閑暇を活かして、「PMC」装備の再構築を目指します。
そんな中、待望のアイテムが到着しましたヨ~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ イ~ヤッホ~イ!!

なんと…。
「HSGI TACO 」の“フォレッジグリーン”!
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ウレシィ~♥
正しくは“FG”でなく、“UG (Urban Grey)”ですケド。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
とは言え、基本的に両者はニアリー・イコール。
実際に手にしてみても、違和感はありませんゼ。
う~ん、コレは良い色ですねぇ。
( ´艸`) ムフフフ...

「FAST-MAG」をリプレイスしたばかりですが、、、
“BK”の「TACO MAG POUCH」がどうしても気に入らなかったのです。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
折角、“FG”に拘ってきたんだもの…。
やっぱり、ココは色目を揃えたいじゃないか!
…と…散々に無理を言って、取り寄せてもらいました。
(* `▽´)ゝアザッス!
しかも「TACO」の“FG (UG)”は、かなりレアなのじゃないかと。
(*`ー´)9 Yes!

…で、今回も“やはり”と言うか、、、
「マリス・クリップ」が通してありませんでしたよぅ。
Σ(T□T;) ガ~ン...
けっこう大変なんですよねぇ、コレを通すのは。
気を取り直して、立ち向かったものの…。
結局、合計4ヶ所の作業に1時間も掛かったのは内緒です。
(; ゚∀゚) アハハ...

それでも、ベルトの色目に統一感が出たことで報われます。
(o^ー')b ネッ!
リグは“BK”、ベルト周りは“FG”。
その理想に向けて、ただいま驀進中でございます~。
-=≡ヘ(* `Д´)ノ イケイケ、GoGo!!

※↑クリックで出品一覧へリンクします。
満身創痍のオークション開催中で御座そうろう。
本日、最終日につき、覗いていってくださいませ。
m( _ _)m ヨロシク...
お越しいただき、ありがとうございます。
またの機会も、お立ち寄りくださいませ~。
たとえ寒波が来ようと、ガスブロで無問題っ!
…ってのは、流石に厳しいものがありますのでネ。
(ノ ´Д`)ノ ムリ~ッ!
この時期はジッと息を潜めるが吉。
閑暇を活かして、「PMC」装備の再構築を目指します。
そんな中、待望のアイテムが到着しましたヨ~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ イ~ヤッホ~イ!!

なんと…。
「HSGI TACO 」の“フォレッジグリーン”!
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ウレシィ~♥
正しくは“FG”でなく、“UG (Urban Grey)”ですケド。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
とは言え、基本的に両者はニアリー・イコール。
実際に手にしてみても、違和感はありませんゼ。
う~ん、コレは良い色ですねぇ。
( ´艸`) ムフフフ...

「FAST-MAG」をリプレイスしたばかりですが、、、
“BK”の「TACO MAG POUCH」がどうしても気に入らなかったのです。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
折角、“FG”に拘ってきたんだもの…。
やっぱり、ココは色目を揃えたいじゃないか!
…と…散々に無理を言って、取り寄せてもらいました。
(* `▽´)ゝアザッス!
しかも「TACO」の“FG (UG)”は、かなりレアなのじゃないかと。
(*`ー´)9 Yes!

…で、今回も“やはり”と言うか、、、
「マリス・クリップ」が通してありませんでしたよぅ。
Σ(T□T;) ガ~ン...
けっこう大変なんですよねぇ、コレを通すのは。
気を取り直して、立ち向かったものの…。
結局、合計4ヶ所の作業に1時間も掛かったのは内緒です。
(; ゚∀゚) アハハ...

それでも、ベルトの色目に統一感が出たことで報われます。
(o^ー')b ネッ!
リグは“BK”、ベルト周りは“FG”。
その理想に向けて、ただいま驀進中でございます~。
-=≡ヘ(* `Д´)ノ イケイケ、GoGo!!

※↑クリックで出品一覧へリンクします。
満身創痍のオークション開催中で御座そうろう。
本日、最終日につき、覗いていってくださいませ。
m( _ _)m ヨロシク...
お越しいただき、ありがとうございます。
またの機会も、お立ち寄りくださいませ~。
2013年11月27日
「PMC」的なベルトキットを…ネ。
「PMC」装備にプチ先祖返り中です。
ミリタリ系に“ドはまり”しつつも、やっぱりコッチも楽しいな…と。
(A; ̄∇ ̄) アハハ...
「PMC」も拘れば、年代別で縛っても変じゃないのですケド。
今のトコロは、好きな物をアタッチしていきますゼ。
(ノ*`∀´)ノ ウリャッ
そんなこんなで、まずはベルト周りから見直し。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

「FAST-MAG」を外して、「TACO」を移植しました~。
(* ´3`)ノシ Relocation♪
微妙にアップデートした感があって良い。
(ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
「FAST-MAG」はお気に入りなのですが、、、
イマドキ感を出すのなら、ココは「TACO」かなぁ…と。
ベルトと同じくモールが縦2コマなので、安心の納まりです。
(´ ▽` *) イイネェ

ただ、改めて思ったのですけど…。
巷の評判ほどは「TACO」は使い易くないっすよねぇ。
アノネ... (ノ゚Д℃( `Д´) ハァッ!?
抜く時は全くのストレス・フリーなのに、挿す時が問題。
「FAST-MAG」がスッと入れられるのに対して、、、
「TACO」は、イチイチ手元を確認しながらって感じです。
(♯ `Д´) イライラ...
ソレもコレも、、、
ゴムバンドの張力で、挿し込み口が潰れるのが一因かと。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

バンドを緩めれば良いのでしょうが、そうすると保持力が心配。
┗( ̄□ ̄||)┛イカントモ...
あとは慣れの問題ですかね。
(A;゚▽゚) アハアハ...
いずれにせよ、そもそも“黒”ってトコロが悩ましいったらもう…。
…って、なんだよ…“U.G.”がリリースされてるじゃないか。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
むむっ、欲しい…。
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしますね~。(* ゚∀゚)ノ゙)) バイバイ
ミリタリ系に“ドはまり”しつつも、やっぱりコッチも楽しいな…と。
(A; ̄∇ ̄) アハハ...
「PMC」も拘れば、年代別で縛っても変じゃないのですケド。
今のトコロは、好きな物をアタッチしていきますゼ。
(ノ*`∀´)ノ ウリャッ
そんなこんなで、まずはベルト周りから見直し。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

「FAST-MAG」を外して、「TACO」を移植しました~。
(* ´3`)ノシ Relocation♪
微妙にアップデートした感があって良い。
(ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
「FAST-MAG」はお気に入りなのですが、、、
イマドキ感を出すのなら、ココは「TACO」かなぁ…と。
ベルトと同じくモールが縦2コマなので、安心の納まりです。
(´ ▽` *) イイネェ

ただ、改めて思ったのですけど…。
巷の評判ほどは「TACO」は使い易くないっすよねぇ。
アノネ... (ノ゚Д℃( `Д´) ハァッ!?
抜く時は全くのストレス・フリーなのに、挿す時が問題。
「FAST-MAG」がスッと入れられるのに対して、、、
「TACO」は、イチイチ手元を確認しながらって感じです。
(♯ `Д´) イライラ...
ソレもコレも、、、
ゴムバンドの張力で、挿し込み口が潰れるのが一因かと。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

バンドを緩めれば良いのでしょうが、そうすると保持力が心配。
┗( ̄□ ̄||)┛イカントモ...
あとは慣れの問題ですかね。
(A;゚▽゚) アハアハ...
いずれにせよ、そもそも“黒”ってトコロが悩ましいったらもう…。
…って、なんだよ…“U.G.”がリリースされてるじゃないか。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
むむっ、欲しい…。
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしますね~。(* ゚∀゚)ノ゙)) バイバイ
2013年06月09日
「HSGI TACO」 再び。
皆が大好き、「HSGI TACO」。
正直、この使い心地は想像以上っす。
Σ(゚∀゚ノ)ノ オォッ!!
あまりに具合が良いので、買い足してきましたゼ。
ただ…黒は下火なのか、手配に少し苦労しましたヨ。
(A; ̄△ ̄) チョイトネ...

うん、やっぱりカッコイイなぁ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪
んが…!!
遂にボクも、「TACO」の洗礼を受ける事に。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
よく、“TACOは取り付けが大変”と聞きますケドも。
前回は苦労もなく…“もう、みんな大袈裟だなぁ。”
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
…と、そんな風に思ってたんです。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

…スンマセン、ボクが間違ってましたね。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
先日の物は、既に「マリス・クリップ」が取付けてありましたが…。
今回のは分離してあるやん。
Σ(゚ロ゚*) アッ...!!
実は、これが問題だったワケですよ。
(ー'`ー;) ムムッ

コレをセットするのに、えらい手間取りましてん。
(A; ´Д`)=3 ハゥン...
よくよく眺めた結果…。
何の為にあるのか、イマイチ判りませんケド。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
…いや、ホントに誰かに教えて頂きたい位ですが。
ポーチ上端にある「ループ状のベロ」がネックと判明。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?

「マリス・クリップ」を通す際、、、
裏側で、この出っ張りに引っ掛かるのですヨ。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!
“まさか…ワザとか!?”…と。
そう勘繰ってしまう程、的確にイラッとする位置にあります。
(ノ ´Д`)ノ クゥゥ...

経験者によると、、、
「ラジオペンチ」を突っ込んで、引き抜く!!
(ノ*`Д´)ノ オリャァ!!
…らしいですが、傷が付きそうなので、モチロン却下。
そして、色々と思案をしつつ、一番お手軽な方法を採用。
ヽ(*`3´)9 ビシッ!!

ありきたりですが、マイナスドライバーです。
先端を「マリス・クリップ」のフック穴に掛け、優しく引き出します。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ
「ベロ」の上を通す為、、、
「クリップ」を少し持ち上げる様にするのが“コツ”かと。
(o^ー')b ネッ!
理屈が判れば、後はサクサク進みます。
(σ ゚∀゚)σ サクットネ♪

これにて無事、一件落着。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャ
結論、、、
一手間が必要でも、「TACO」は言うほど大変ジャナイヨ~。
…な~んて、生意気を言っちゃイケマセンね。
(A;゚▽゚) アハハ...

只今、悲しみの「棚卸し・第四弾」を開催中ッス。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
お悔やみと思って…、ご検討よろしくお願いいたしまする…。
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄り下さいね~。
正直、この使い心地は想像以上っす。
Σ(゚∀゚ノ)ノ オォッ!!
あまりに具合が良いので、買い足してきましたゼ。
ただ…黒は下火なのか、手配に少し苦労しましたヨ。
(A; ̄△ ̄) チョイトネ...

うん、やっぱりカッコイイなぁ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪
んが…!!
遂にボクも、「TACO」の洗礼を受ける事に。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
よく、“TACOは取り付けが大変”と聞きますケドも。
前回は苦労もなく…“もう、みんな大袈裟だなぁ。”
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
…と、そんな風に思ってたんです。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

…スンマセン、ボクが間違ってましたね。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
先日の物は、既に「マリス・クリップ」が取付けてありましたが…。
今回のは分離してあるやん。
Σ(゚ロ゚*) アッ...!!
実は、これが問題だったワケですよ。
(ー'`ー;) ムムッ

コレをセットするのに、えらい手間取りましてん。
(A; ´Д`)=3 ハゥン...
よくよく眺めた結果…。
何の為にあるのか、イマイチ判りませんケド。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
…いや、ホントに誰かに教えて頂きたい位ですが。
ポーチ上端にある「ループ状のベロ」がネックと判明。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?

「マリス・クリップ」を通す際、、、
裏側で、この出っ張りに引っ掛かるのですヨ。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!
“まさか…ワザとか!?”…と。
そう勘繰ってしまう程、的確にイラッとする位置にあります。
(ノ ´Д`)ノ クゥゥ...

経験者によると、、、
「ラジオペンチ」を突っ込んで、引き抜く!!
(ノ*`Д´)ノ オリャァ!!
…らしいですが、傷が付きそうなので、モチロン却下。
そして、色々と思案をしつつ、一番お手軽な方法を採用。
ヽ(*`3´)9 ビシッ!!

ありきたりですが、マイナスドライバーです。
先端を「マリス・クリップ」のフック穴に掛け、優しく引き出します。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ
「ベロ」の上を通す為、、、
「クリップ」を少し持ち上げる様にするのが“コツ”かと。
(o^ー')b ネッ!
理屈が判れば、後はサクサク進みます。
(σ ゚∀゚)σ サクットネ♪

これにて無事、一件落着。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャ
結論、、、
一手間が必要でも、「TACO」は言うほど大変ジャナイヨ~。
…な~んて、生意気を言っちゃイケマセンね。
(A;゚▽゚) アハハ...

只今、悲しみの「棚卸し・第四弾」を開催中ッス。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
お悔やみと思って…、ご検討よろしくお願いいたしまする…。
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄り下さいね~。
2013年05月19日
『HSGI TACO』 目眩きL.E.的リロード。
『Point Blank』の後釜、『DBT Predator』。
あぁっ!…また半年も塩漬けしてましたぜ。
(ノ;゚Д゚)ノ ヤッチマッタァ~
L.E.的アプローチによる構築。
その大方針に変わりはないのですケドね。
(A;゚ー゚) アハハ...

…ただ、全ては「ODA」装備収集を契機に、、、
にわか知恵が付いて、脳内設定と思惑が交錯した結果…。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄3 ̄) フム...
…余計にワケが分からなくなったスパイラル。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...ハハ...
アレも欲しい、コレも欲しい、アレもヤリたい、コレもヤリたい。
もっと、もっと、もっと~!!
(ノ ´Д`)ノ モット、モットォ~
…とか、なってたワケです。
(* ´Д`)=3 ハフゥン...

さて本題ですが、『DBT Predator』におけるイチバンの難点。
ズバリ!正面のドットボタンです。
ヽ(* `3´)9 ビシッ!
『Predator』は、カマーバンドが観音開き。
ココは、ベースの『Paraclete RAV』を踏襲した様子。
(o^ー')b ネッ!
しか~し!
ベルクロ一面留めでは、如何せん保持力にも限界が。
(ψ`皿´)ψ クゥ...!!

そこで、ズリ落ち防止用ボタンを増設したのでしょうが…。
…コレがまた悩ましい。
(ー'`ー;) ムムッ
ナゼなら、、、
縦3列モールが実質2列になってしまうのですヨ。
イケませんよ、こんな事では。
(ノ*`Д´)ノ ダメッ!!

それで、色々探した結果。
『H.S.G.I. TACO Mag-pouch』に行き着いたと。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ
コレならば、モールは縦2列で済みますし。
割と安くてお財布にも優しい、粋なメーカーどす。
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ Yes!!

なにより、あの目眩きリロード感。
Σ(゚∀゚ *) オォッ!!
オープントップなのに、、、
必要充分な保持力と、抜き易さのカオス。
もうね、ナニコレ!?って感じですわ~。
..Σ(゚ロ゚*) ナニコレッ!?

噂には聞いていましたが、、、
ココまでのポテンシャルを秘めていたとは。
(〃▽〃) キャー♪
喜び勇んで取り付ければ、ホラこの通り。
なんともイケメンな納まり具合になりました。
(* ´艸`) ムフフ...

おぉぅ…。
最高に格好良い。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
コレなら、もう一個買っておくべきだった…かな。
ヽ(´ー` )ノ ホシイネ~♪
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄り下さいネ~。
あぁっ!…また半年も塩漬けしてましたぜ。
(ノ;゚Д゚)ノ ヤッチマッタァ~
L.E.的アプローチによる構築。
その大方針に変わりはないのですケドね。
(A;゚ー゚) アハハ...

…ただ、全ては「ODA」装備収集を契機に、、、
にわか知恵が付いて、脳内設定と思惑が交錯した結果…。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄3 ̄) フム...
…余計にワケが分からなくなったスパイラル。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...ハハ...
アレも欲しい、コレも欲しい、アレもヤリたい、コレもヤリたい。
もっと、もっと、もっと~!!
(ノ ´Д`)ノ モット、モットォ~
…とか、なってたワケです。
(* ´Д`)=3 ハフゥン...

さて本題ですが、『DBT Predator』におけるイチバンの難点。
ズバリ!正面のドットボタンです。
ヽ(* `3´)9 ビシッ!
『Predator』は、カマーバンドが観音開き。
ココは、ベースの『Paraclete RAV』を踏襲した様子。
(o^ー')b ネッ!
しか~し!
ベルクロ一面留めでは、如何せん保持力にも限界が。
(ψ`皿´)ψ クゥ...!!

そこで、ズリ落ち防止用ボタンを増設したのでしょうが…。
…コレがまた悩ましい。
(ー'`ー;) ムムッ
ナゼなら、、、
縦3列モールが実質2列になってしまうのですヨ。
イケませんよ、こんな事では。
(ノ*`Д´)ノ ダメッ!!

それで、色々探した結果。
『H.S.G.I. TACO Mag-pouch』に行き着いたと。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ
コレならば、モールは縦2列で済みますし。
割と安くてお財布にも優しい、粋なメーカーどす。
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ Yes!!

なにより、あの目眩きリロード感。
Σ(゚∀゚ *) オォッ!!
オープントップなのに、、、
必要充分な保持力と、抜き易さのカオス。
もうね、ナニコレ!?って感じですわ~。
..Σ(゚ロ゚*) ナニコレッ!?

噂には聞いていましたが、、、
ココまでのポテンシャルを秘めていたとは。
(〃▽〃) キャー♪
喜び勇んで取り付ければ、ホラこの通り。
なんともイケメンな納まり具合になりました。
(* ´艸`) ムフフ...

おぉぅ…。
最高に格好良い。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
コレなら、もう一個買っておくべきだった…かな。
ヽ(´ー` )ノ ホシイネ~♪
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄り下さいネ~。