2014年03月10日
「SF M620C」 最適なセッティングを求めてみる。
「M620C」も、これで最終セッティング。
「LT752E」に載せて、定位置にアッセンブルしましたヨ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
やっぱり、この位置が美しいのです。
ただネ…ここに至るには紆余曲折がありました。
。・゚・(ノД`)・゚・。 カタルモ、ナミダ...

…と言うのも、、、
「M620C」は「M95X」系と比べて、ボディが短いのです。
Σ(´д`ノ)ノ ナニッ!?
特にテール側の長さが。
(* ´Д`)=3 ハゥゥ...
コレがまぁ、厄介な問題でして…。
なるべくライトを銃口側に寄せたいという希望。
それに対して、コード長が絶妙に足らないのです。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!

加えて、「フォア・グリップ」後方へ回す分のコード長も必要です。
( ̄~ ̄;) ウ~ン...
じゃあ、位置を変えれば良えやんと思いつくも、、、
「フォア・グリップ」の位置変更は構え易さに直結するので却下。
(ノ*`Д´)ノ ダメダァ!!
ワタワタとアレコレやっても、どうしても届かず…。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...

もう、「M620C」を理想の位置から1スロット手前に設置するっきゃね~。
…という苦渋の決断に至るのでした。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...
併せて「レイル・グリップ」も1スロット前に出す為、再び削り込むことに。
途中、デザインナイフの歯が折れて顔に飛んできたり。。。
Σ(´ロ`ノ)ノ ヒッ、ヒィィィ...!!
平面が出ない~!!
…とか大騒ぎしながら、ゴリゴリ手作業してました。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ ドタバタ...

作業する事、小一時間。
四苦八苦しつつ、ようやく納得の仕上がりに。
(*`ー´)9 Yes!!
手工業の国、ニッポン万歳。
(ノ´∀`)ノ バンザイ♪
手を掛けるという事は、それ即ち「愛」。
この納まりは、愛の結晶です。
(´∀`*) ウフフ♥

しかし、、、
終始、「リモート・スイッチ」に振り回されっぱなしでした。
(w_-;) ウゥゥ...
いつも思うのですが、このコードって短いですよねぇ。
あと30mmほど長ければ、ガラリと使い勝手が変わってきますのに…。
その30mmが悩ましいワケです。
(ノ。><)ノ ナンデジャ~!
どこか、カスタムしてくれるショップはないものか…。
o((=゚エ゚=))o ドラエモ~ン...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。
「LT752E」に載せて、定位置にアッセンブルしましたヨ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
やっぱり、この位置が美しいのです。
ただネ…ここに至るには紆余曲折がありました。
。・゚・(ノД`)・゚・。 カタルモ、ナミダ...

…と言うのも、、、
「M620C」は「M95X」系と比べて、ボディが短いのです。
Σ(´д`ノ)ノ ナニッ!?
特にテール側の長さが。
(* ´Д`)=3 ハゥゥ...
コレがまぁ、厄介な問題でして…。
なるべくライトを銃口側に寄せたいという希望。
それに対して、コード長が絶妙に足らないのです。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!

加えて、「フォア・グリップ」後方へ回す分のコード長も必要です。
( ̄~ ̄;) ウ~ン...
じゃあ、位置を変えれば良えやんと思いつくも、、、
「フォア・グリップ」の位置変更は構え易さに直結するので却下。
(ノ*`Д´)ノ ダメダァ!!
ワタワタとアレコレやっても、どうしても届かず…。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...

もう、「M620C」を理想の位置から1スロット手前に設置するっきゃね~。
…という苦渋の決断に至るのでした。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...
併せて「レイル・グリップ」も1スロット前に出す為、再び削り込むことに。
途中、デザインナイフの歯が折れて顔に飛んできたり。。。
Σ(´ロ`ノ)ノ ヒッ、ヒィィィ...!!
平面が出ない~!!
…とか大騒ぎしながら、ゴリゴリ手作業してました。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ ドタバタ...

作業する事、小一時間。
四苦八苦しつつ、ようやく納得の仕上がりに。
(*`ー´)9 Yes!!
手工業の国、ニッポン万歳。
(ノ´∀`)ノ バンザイ♪
手を掛けるという事は、それ即ち「愛」。
この納まりは、愛の結晶です。
(´∀`*) ウフフ♥

しかし、、、
終始、「リモート・スイッチ」に振り回されっぱなしでした。
(w_-;) ウゥゥ...
いつも思うのですが、このコードって短いですよねぇ。
あと30mmほど長ければ、ガラリと使い勝手が変わってきますのに…。
その30mmが悩ましいワケです。
(ノ。><)ノ ナンデジャ~!
どこか、カスタムしてくれるショップはないものか…。
o((=゚エ゚=))o ドラエモ~ン...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。
2014年02月18日
『SF M620C』 無い物ねだりは百も承知ノ介。
光学機器ってのは、、、
いつでもヲトコ心をくすぐるモノなのです。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ キャッキャ
先日、GETした「SF M620C」。
ホントに明るくて良いですネ。
(* ´3`) ン~ッマ♥

点灯させる度に、“うっは~♪”ですヨ。
家に帰るのが、これ迄に増して楽しくて仕方がない。
−=≡ヘ(* ゚Д゚)ノ タダイマ~♪
忘れ掛けていた、あの光量。
これぞウェポンライトですゼ。
( `д´)9 Yes!!
LEDは病み付きになりますネ。
白色な分、より明るく見えるって事もあるのでしょうケド。
(゚Д゚ *≡* ゚Д゚) ドウナノデショウ...?

こんな小型で200ルーメンとか、、、
日進月歩の技術革新には、心底から驚いちゃいますよぅ。
Σ(`□´ ;) スゲェ!!
…メーカーが出力を搾り上げてるってのは、内緒ですが。
アノネ... (ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ!?
だって、LEDで実用ランタイムが120分とか…。
省消費電力特性って概念は、一体ドコに行った!?
(」`ロ´)」 オォ~イ!
それも“ヤンキーっぽい”と言えば、確かにヤンキーっぽい。
(  ̄3 ̄) Yankee Doodle Boy♪
そういうトコロ、嫌いじゃないッス。
(〃▽〃) キャ~♪

でもネ…ボクは残念でならないッス。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
それが「テール・キャップ」。
「M620C」には、二種類のキャップが同梱されてます。
「プッシュスイッチ」用と「テープスイッチ」用ですネ。
(*  ̄ー ̄)b デス
どっちか好きな方を選べとか、、、
そんなの、ボクに出来るワケがないじゃないかっ。
(ノ ´Д`)ノ ムリッ!
だって…どちらも好きなんだもの。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪

それは、それとして、、、
「XM07」モジュールを使用する「M95X」の利点。
「プッシュ/テープスイッチ」を併用可能な所じゃないかと。
左右どちらでもコントロール出来るって、素敵。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♥
判ってます。
「Scout Light」の細身なボディには、そりゃ酷な注文ってもんです。
それは判ってますヨ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

それでも理想の使い勝手を求めるのが消費者心理。
美人には、全てにおいてパーフェクトであって欲しい!
…いや、足りないからこその“Love長久”なのかも…。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ...
満たされないからこそ、より愛おしい。
人間とは、何と重い業を背負って生まれてきたのか…。
(; ´Д`) セツナイ...
まぁでも…。
その内にオプションとして出してくる気がしないでもないっすな。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ
その日を楽しみにするとします。
(★`▽´)y-°°°° ソウシマス
お越しいただき、ありがとうございます。
またのご来場、心よりお待ちしておりますよん。
いつでもヲトコ心をくすぐるモノなのです。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ キャッキャ
先日、GETした「SF M620C」。
ホントに明るくて良いですネ。
(* ´3`) ン~ッマ♥

点灯させる度に、“うっは~♪”ですヨ。
家に帰るのが、これ迄に増して楽しくて仕方がない。
−=≡ヘ(* ゚Д゚)ノ タダイマ~♪
忘れ掛けていた、あの光量。
これぞウェポンライトですゼ。
( `д´)9 Yes!!
LEDは病み付きになりますネ。
白色な分、より明るく見えるって事もあるのでしょうケド。
(゚Д゚ *≡* ゚Д゚) ドウナノデショウ...?

こんな小型で200ルーメンとか、、、
日進月歩の技術革新には、心底から驚いちゃいますよぅ。
Σ(`□´ ;) スゲェ!!
…メーカーが出力を搾り上げてるってのは、内緒ですが。
アノネ... (ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ!?
だって、LEDで実用ランタイムが120分とか…。
省消費電力特性って概念は、一体ドコに行った!?
(」`ロ´)」 オォ~イ!
それも“ヤンキーっぽい”と言えば、確かにヤンキーっぽい。
(  ̄3 ̄) Yankee Doodle Boy♪
そういうトコロ、嫌いじゃないッス。
(〃▽〃) キャ~♪

でもネ…ボクは残念でならないッス。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
それが「テール・キャップ」。
「M620C」には、二種類のキャップが同梱されてます。
「プッシュスイッチ」用と「テープスイッチ」用ですネ。
(*  ̄ー ̄)b デス
どっちか好きな方を選べとか、、、
そんなの、ボクに出来るワケがないじゃないかっ。
(ノ ´Д`)ノ ムリッ!
だって…どちらも好きなんだもの。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪

それは、それとして、、、
「XM07」モジュールを使用する「M95X」の利点。
「プッシュ/テープスイッチ」を併用可能な所じゃないかと。
左右どちらでもコントロール出来るって、素敵。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♥
判ってます。
「Scout Light」の細身なボディには、そりゃ酷な注文ってもんです。
それは判ってますヨ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

それでも理想の使い勝手を求めるのが消費者心理。
美人には、全てにおいてパーフェクトであって欲しい!
…いや、足りないからこその“Love長久”なのかも…。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ...
満たされないからこそ、より愛おしい。
人間とは、何と重い業を背負って生まれてきたのか…。
(; ´Д`) セツナイ...
まぁでも…。
その内にオプションとして出してくる気がしないでもないっすな。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ
その日を楽しみにするとします。
(★`▽´)y-°°°° ソウシマス
お越しいただき、ありがとうございます。
またのご来場、心よりお待ちしておりますよん。
2014年01月27日
「Surefire M620C」 このシンプルさが良いワケです。
「M952V」が壊れて以来、、、
『Mk18』姫のライトは、ただの飾りになっておりました。
でも、それじゃイカ~ン!!
“(*`Д´*)ノ)) ダメェ!!
…という事で、新しいライトを買うことに。
なんと、「Surefire M620C」ですゼ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

散々、何を買おうか迷ったのですけど。
周りで「M952V」の点灯不調が続出してますし…。
もう「V (ヴァイキング)」シリーズは懲り懲りです。
(♯゚д゚)、 ペッ
結果、シンプルな機構を求めて購入にいたりました。
カラーは“TAN”。
ここは「M952V」を踏襲しての挿色チョイスどす。
(*`ー´)9 Yes!!

買うなら「M600C」か「M620-Ultra」でしょ!
…それが今の世の潮流でござる。
でもね、どうも好きになれそうもないのですヨ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン...
まず、「M600C」は“片持ち感”が凄いワケです。
(ー'`ー;) ムムッ
如何に“キャンチ構造”と言えども、、、
見た目も、取り付けた時のバランスもイマイチじゃないかと。
ナンカ... (; ´Д`) カッコワルイッス...

その点、「M620C」にはドシッとした安定感があります。
(o^ー')b ネッ!
「M95X」シリーズとも共有のマウントですし…ネ。
まさに良いトコばかりじゃないかっ。
(* ´艸`) ウフフ...
あっ…!
今、全国の「M600C」ファンを向こうに回したなぁ。
(# ゚∀゚);y=-(・ω・)・∴゚. タ~ン
まぁ、コレは…あくまで個人的な意見なので悪しからず。
(A; ̄∇ ̄) アハハ...
そして、「M620-Ultra」は500ルーメン。
これがボクには“過ぎたる物”なワケで。。。
流石にアレを…人に向けて照射する気にはなれません。
(ノ ´Д`)ノ ムリ...

…という事で、「M620C」に落ち着きましてん。
それでも、200ルーメンの威力は凄まじいッス。
ピカッ♪ (* ゚∀゚)σ<≡Σ(`□´ ノ)ノ ウオッ!?
ちょっと明る過ぎる位じゃないかと思う次第。
何よりスッキリした形で、格好良いの一言。
早速、ベタベタに惚れ込んじゃいましたヨ。
(´∀`*) スキ♥
覗き見、立ち読み、ありがとうございます。
またのご来場、心よりお待ちしておりますよん。
『Mk18』姫のライトは、ただの飾りになっておりました。
でも、それじゃイカ~ン!!
“(*`Д´*)ノ)) ダメェ!!
…という事で、新しいライトを買うことに。
なんと、「Surefire M620C」ですゼ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

散々、何を買おうか迷ったのですけど。
周りで「M952V」の点灯不調が続出してますし…。
もう「V (ヴァイキング)」シリーズは懲り懲りです。
(♯゚д゚)、 ペッ
結果、シンプルな機構を求めて購入にいたりました。
カラーは“TAN”。
ここは「M952V」を踏襲しての挿色チョイスどす。
(*`ー´)9 Yes!!

買うなら「M600C」か「M620-Ultra」でしょ!
…それが今の世の潮流でござる。
でもね、どうも好きになれそうもないのですヨ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン...
まず、「M600C」は“片持ち感”が凄いワケです。
(ー'`ー;) ムムッ
如何に“キャンチ構造”と言えども、、、
見た目も、取り付けた時のバランスもイマイチじゃないかと。
ナンカ... (; ´Д`) カッコワルイッス...

その点、「M620C」にはドシッとした安定感があります。
(o^ー')b ネッ!
「M95X」シリーズとも共有のマウントですし…ネ。
まさに良いトコばかりじゃないかっ。
(* ´艸`) ウフフ...
あっ…!
今、全国の「M600C」ファンを向こうに回したなぁ。
(# ゚∀゚);y=-(・ω・)・∴゚. タ~ン
まぁ、コレは…あくまで個人的な意見なので悪しからず。
(A; ̄∇ ̄) アハハ...
そして、「M620-Ultra」は500ルーメン。
これがボクには“過ぎたる物”なワケで。。。
流石にアレを…人に向けて照射する気にはなれません。
(ノ ´Д`)ノ ムリ...

…という事で、「M620C」に落ち着きましてん。
それでも、200ルーメンの威力は凄まじいッス。
ピカッ♪ (* ゚∀゚)σ<≡Σ(`□´ ノ)ノ ウオッ!?
ちょっと明る過ぎる位じゃないかと思う次第。
何よりスッキリした形で、格好良いの一言。
早速、ベタベタに惚れ込んじゃいましたヨ。
(´∀`*) スキ♥
覗き見、立ち読み、ありがとうございます。
またのご来場、心よりお待ちしておりますよん。