2016年12月28日
『M733』 セイフティはコレで良し。
相変わらずノンビリと『M733』を改修してます。
ヽ(○´3`)ノ フフ~ン♪
いつ果てるとも知れない道ですな。
それもそのはず。
愛でれば愛でるほどに気になるポイントがっがっが…。
(ψ`皿´)ψ グムム...

以前、在庫で凌いだ「セレクター」。
構えると自然に視界に入る位置ゆえに。
いつもいつも、ムムム…となるワケですよ。
(ー'`ー;) ムムッ...
じゃぁ、仕上げ直しだっ!
…というほどの技術も時間もありません。
なので、いつもの様に易きへ流れたいと思いますヨ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪

そうとなれば、お目当はコレですぜ。
「Viper tech」のセレクターを購入しました~。
(///∇//)ノ[Ц・゚・。 カンパイ!
手持ちの『WA系 AR』は、全てコレにする位のお気に入り。
なにせ、『WA M4』用として最もリアルと評判のセレクタ―です。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

見ていただくと判りますが…。
右のパーツ(G&P社製)と比べ、レバーの長さが違います。
(σ `д´)σ ビシッ!
この長さこそ、より実物に近い形状だそうです。
言われなければ気付かない。
でも、全ては、“アーマライト愛”っすぅ。
(* ´3`)゚.:。+♥ン~マッ♥

アタリの取れていないパーツなので、まずはグリスアップ。
このひと手間が後々の違いを生むと思いたいっすね。
さて、セレクターを組む時はフルオートシアを外すのが定石です。
…ですが、もっと簡単な方法がありまして…。
(* ゚▽゚)b ジツハ...

…って、もう既に記事にしちゃってるじゃん。
Σ( ̄□ ̄;) ...ハッ...!?
ということで、興味があるという奇特な方はリンク先へどうぞ。
シアスプリングを持ち上げつつの作業となりますが、最も楽な方法かと。
(ノ´∀`)ノ オタメシアレ♪

あとは、ディテントピンを押し下げながらスルッと嵌め込みます。
組み込んでみると…良い!
(σ゚∀゚)σ イイッ!
やっぱり、リアルな形状をしてますねぇ。
形状はモチロンですが、何より仕上げが良いのです。
錆び知らずの素敵パーツっすよぅ。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ♪

パッと見た感じ何も変わりませんし、機能にも違いはありません。
でも、微に入り細を穿つことこそ、“AR フリークス”の喜び。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
少しずつですが、理想の外観に近づいてきました~。
今日もお越しいただき、ありがとうございます。
それでは次回も、よろしくお願いしますね~。
ヽ(○´3`)ノ フフ~ン♪
いつ果てるとも知れない道ですな。
それもそのはず。
愛でれば愛でるほどに気になるポイントがっがっが…。
(ψ`皿´)ψ グムム...

以前、在庫で凌いだ「セレクター」。
構えると自然に視界に入る位置ゆえに。
いつもいつも、ムムム…となるワケですよ。
(ー'`ー;) ムムッ...
じゃぁ、仕上げ直しだっ!
…というほどの技術も時間もありません。
なので、いつもの様に易きへ流れたいと思いますヨ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪

そうとなれば、お目当はコレですぜ。
「Viper tech」のセレクターを購入しました~。
(///∇//)ノ[Ц・゚・。 カンパイ!
手持ちの『WA系 AR』は、全てコレにする位のお気に入り。
なにせ、『WA M4』用として最もリアルと評判のセレクタ―です。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

見ていただくと判りますが…。
右のパーツ(G&P社製)と比べ、レバーの長さが違います。
(σ `д´)σ ビシッ!
この長さこそ、より実物に近い形状だそうです。
言われなければ気付かない。
でも、全ては、“アーマライト愛”っすぅ。
(* ´3`)゚.:。+♥ン~マッ♥

アタリの取れていないパーツなので、まずはグリスアップ。
このひと手間が後々の違いを生むと思いたいっすね。
さて、セレクターを組む時はフルオートシアを外すのが定石です。
…ですが、もっと簡単な方法がありまして…。
(* ゚▽゚)b ジツハ...

…って、もう既に記事にしちゃってるじゃん。
Σ( ̄□ ̄;) ...ハッ...!?
ということで、興味があるという奇特な方はリンク先へどうぞ。
シアスプリングを持ち上げつつの作業となりますが、最も楽な方法かと。
(ノ´∀`)ノ オタメシアレ♪

あとは、ディテントピンを押し下げながらスルッと嵌め込みます。
組み込んでみると…良い!
(σ゚∀゚)σ イイッ!
やっぱり、リアルな形状をしてますねぇ。
形状はモチロンですが、何より仕上げが良いのです。
錆び知らずの素敵パーツっすよぅ。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ♪

パッと見た感じ何も変わりませんし、機能にも違いはありません。
でも、微に入り細を穿つことこそ、“AR フリークス”の喜び。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
少しずつですが、理想の外観に近づいてきました~。
今日もお越しいただき、ありがとうございます。
それでは次回も、よろしくお願いしますね~。
2016年12月12日
Railed Shorty.45 これで総仕上げ。
G10-Gripを身に纏った『Railed Shorty.45』。
お気に入りの一挺になりました。
…と言うのは、随分と前の話ですが。
あらためて「SF X300」を装着しましたよ。
(ノ゚▽゚)ノ ヤホイ♪

うん、コレは良いっすね~。
Σ( ̄□ ̄*) オォゥ...
我ながら、すごく良い。
コンパクト45のタクティカルモデル。
そんな雰囲気を目指してきましたが、期待以上の仕上がりかも。
( ´艸`) ムフフ...

そうそう、以前にも書いたことですが。
WA系1911に「X300」を装着するには一手間が必要です。
(A;´Д`) メンドクサイ...
WA系『1911』のレイルの寸法に対して「X300」は、かなりタイトです。
それでもカタカタするよりは、よっぽど良いワケですが。
まずは「X300」側のレイルガイドを少し緩めて装着。
(。・x・)。 チマチマ...
そして位置が決まったら、あらためて締め直します。
面倒でも作動面に影響が出ることなので、手間を惜しまないのが吉です。
(o^ー')b ネッ

それにしても、このマッチングは最高っすねぇ~。
晩酌に…眺めて良し、そして触って良し。
(*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 ヒック...♪
今宵もお酒が進みそうです~!
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いしますね~。
お気に入りの一挺になりました。
…と言うのは、随分と前の話ですが。
あらためて「SF X300」を装着しましたよ。
(ノ゚▽゚)ノ ヤホイ♪

うん、コレは良いっすね~。
Σ( ̄□ ̄*) オォゥ...
我ながら、すごく良い。
コンパクト45のタクティカルモデル。
そんな雰囲気を目指してきましたが、期待以上の仕上がりかも。
( ´艸`) ムフフ...

そうそう、以前にも書いたことですが。
WA系1911に「X300」を装着するには一手間が必要です。
(A;´Д`) メンドクサイ...
WA系『1911』のレイルの寸法に対して「X300」は、かなりタイトです。
それでもカタカタするよりは、よっぽど良いワケですが。
まずは「X300」側のレイルガイドを少し緩めて装着。
(。・x・)。 チマチマ...
そして位置が決まったら、あらためて締め直します。
面倒でも作動面に影響が出ることなので、手間を惜しまないのが吉です。
(o^ー')b ネッ

それにしても、このマッチングは最高っすねぇ~。
晩酌に…眺めて良し、そして触って良し。
(*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 ヒック...♪
今宵もお酒が進みそうです~!
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いしますね~。