プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年10月27日

『LaRue Mid AR』 肝心要のパーツをゲット。

フロントサイトの無い『AR』なんて、、、

塩タンの無い焼肉と同じじゃないか!…と思うのです。
( ゚д゚)、ペッ





パッと見た感じは完成しているのに、構えた時の残念感。
(ノ´Д`)ノ ア~ン


そんな悩ましさに悶々として、幾夜を数えた事でしょうか。





だけど、そんな日々よサヨウナラ。


やっとフロントサイトをGETできましたよ。


今、ボクの心は払暁を迎えたかの様に爽やかです。
(* ´艸`) ウフフ...


ところで、フロントサイトには色々と種類があるらしい。





Airsoftの飛距離と弾道を考えれば、、、

バレルとのパララクスは小さい方が良いハズ。
(*`ー´)b デスヨネ!





となると、『M16 A1』系のフロントサイトが低くて順当かと。


だけど…『A1』系のフロントサイトは、ラウンドタイプじゃないですか。
シラネェ~ヨ!! (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' ハグゥッ...





カービンにはスクエアタイプが正解だと思いますし…。





そんな行ったり来たりの思案の結果。


やっぱり、『M4』系のフロントサイトを選びましたよぅ。
(ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエ~イ♪


フロントサイトは役割上、精度を求められるからでしょうか?


小さいくせに随分と割高なワケです。
(ー'`ー;) ムムムッ





その分、角がカキ~ンと出て、シルエットがくっきりしていて気持ち良い。


…自分でも何を言っているのか判りませんが…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ


でもね、それでもね、これって非常に大事な事だと思うのです。
ヽ(* `3´)9 ビシッ!!





あと…自宅に持って帰るのに、ポケットに入るサイズ。


コレも非常に重要です。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪




覗き見、立ち読みありがとうございます。
また次回のご来場をお待ちしております~。  

Posted by いしやん at 07:47Comments(2)M4 (パーツ)

2014年10月22日

『LaRue Mid AR』 問題は作動なワケですヨ。

さて、ようやくアッパーとロアが合体したワケですが。


問題は作動っす。


大体、GBBなんてのは組んでからが本番なのですから。
┗(-_-;)┛ ソウノノデス...





電動Airsoft以上に慣らしと調整が重要です。


それもまた楽しみや醍醐味ではあるのですケドも。
(o^ー')b ネッ!










…って、めちゃめちゃ快調ですや~ん。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?





それこそ、拍子抜けする位の快調っぷり。
Σ(゚ロ゚*) ウヲォォォッ!!


勿論、新宿の匠の手が入ったアッパー。


そこは問題があるワケないと踏んでいましたが。
ダヨネェ (*´∀`)(´∀`*) ネェ~♪





心配はロア側の機関部との相性。
(ー'`ー;) ムムッ





何せ、ボクみたいなのが手を入れたのですから。


神の如きセッティングを崩しちゃいないかと、ハラハラです。


それが杞憂に終わった事は嬉しいですねぇ。





遂にボクもGBBの高みに到達できたか~!!
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ イ~ハ~♪





…勿論、そんな事は偶然の産物と判ってます、判ってますってば。
Hey! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ I know, I Know!


とにもかくにも大事なのは、セミ/フル共に快調って事。


ステンレスのボルトキャリアでもガンガン動いてくれます。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!





ただ、スチール・アウターバレルは重量がある分、、、


ブローバックによる激しい上下動は大人しくなりましたケドも。





かえって、リコイルが“ドンッ”と真後ろに伝わってくる感覚は新鮮。
Σ(`□´; ) オッオッオッ!!!





ただただ楽しいの一言で御座いますよ~。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ キャッキャ♥




お読みいただき、ありがとうございます。
また次回もお越しいただけますように~。  

Posted by いしやん at 07:46Comments(2)M4 【Prime】

2014年10月16日

AR道を探求する者としての心得。

ARラヴァーズとしては、、、

ちょとした小道具にも拘りを持ちたいもの。
(*`・ω・)ゞ デス





ボクは「愛の深さ」とは、そんな所にこそ現れる…と思う者であります。





今回はですね、そんな便利な道具をご紹介。


勿論、エアボーン新宿オリジナル品っす。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪


コチラ、「テイクダウン・ツール」でござる。


その名の通り、テイクダウン/ピボット・ピンを押し出す道具ですネ。
ヽ(*´∀`)9 ビシ!!





素材はPOM樹脂





そう!エンジニアリング樹脂の代表格であるジュラコンです。


機械的強さ、そして耐衝撃性と耐磨耗性にも優れた素材…らしいッス。
ラシイヨ... (*゚∀℃(;`Д´) マヂデ!?


別に他のモノでも代用できるじゃん。
( ゚д゚)、ペッ


…まぁ、それはその通りなのですケド。





だけど、代えがたい価値が有るワケですヨ。


素材も然る事ながら、最も秀でたる点は…その設計。
(ノ*`∀´)ノ ドンナモンジャ~イ!





ロアとアッパーの厚みを計算した上で、、、

奥過ぎず、手前過ぎず…適正位置に押出し可能な形状です。
ヽ(*゚∀゚)ノ パッ♪


つまり、この形状が、この段差こそがっ!
(*`Д´)9 コソガッ!


オーバートラベル防止の役割を果たすのです。





例えば、ピンが硬くてブッ叩く必要がある時。


また、繰り返し脱着が必要な調整時において…。
(ー'`ー;) ムムムッ





フレームに余計な負担を掛けない設計となっています。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ サイコ~♪


わざわざ専用品までは必要ないんじゃ…ですって!?
Σ(´д`ノ)ノ ナヌッ!?





用途に特化した“専用設計”という称号。


工業品として、これ以上にヲトコ心をくすぐるモノがあらす~か!!
(ノ*`Д´)ノ ナ~イ!!





世に名を成す人は皆、拘りの道具を使っている。


…そんな戦士の逸品として値するに相応しい品。





「AR道」を究めんとするならば、持っていて損はないかと。
(o^ー')b ネッ!




お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も是非お立ち寄りくださいませ~。
  

Posted by いしやん at 09:07Comments(4)M4 (パーツ)

2014年10月10日

『LaRue Mid AR』 ついに合体。

ロアのセッティングもようやく完了しました。
(A;´▽`) オワッタ...





トリガーを外しては、ハンマーとのアタリ調整の繰り返し。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ メンドクセェ~!!





その度に固定ピンを外す手間があるため、、、

今回ほどアンチ・ローテーションリンクの存在に感謝した時はないですネ。





ですが…これでようやく、ロアとの結合が叶います~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪


思った通り、かなりの別嬪具合


試しに光学機器を外しちゃいましたが、コレはコレでまた良いっすね~。
Σ(゚∀゚ *) イイッ!!





やっぱ、ヲトコは黙ってアイアンサイトでしょ!
(´∀`*) ウフフ





…なんて、判ったような事を言っていますけど。


なんと、未だフロントサイトが無い状態ですよぅ。
ヽ(´Д` ;)ノ アゥア...


っていうか、パーツBOXを漁っても出てこないんです…。


一つ位は入っていたと思うのですケド、見当たりません。


一体全体、何処へやったってんだぁ!
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!





もう諦めて、新しいのを買おうかしら…。





そして、フラッシュハイダーも無い
( ̄□ ̄||) ナント...





コレは切ない。


早く何とかしましょう。
(σ ̄ー ̄)σ デスネ




お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次回も元気にお会いしましょうね~。 (*´▽`)ノ゙ バ~イ  

Posted by いしやん at 07:50Comments(4)M4 【Prime】

2014年10月07日

『LaRue Mid AR』 色々と盛ってみる。

『LaRue Mid AR』のアッパーにお化粧を施しますぜ。


…って、まだアッパーかよ!
(ノ*`Д´)ノ オイ!





そう、まだまだアッパーなのです。
(A; ̄∇ ̄) ナハハ...





なにせ、トリガー/シア/ハンマー周りの調整に課題が残っていますから。





民生らしく、超フェザータッチに仕上げたツケか…。


どうもシビアすぎて、ハンマーを再コックするとトリガーが戻らなくなる罠。
(ノ ´Д`)ノ ア~ン...


多分、ハンマーとトリガーの接触部分を一皮削ぐか、、、

あるいは、トリガースプリングを強めに再調整すれば良いのですが。
( ̄~ ̄;) ウ~ン





その調整代(しろ)が、なかなか決らなくて…ですね。





正直、困ってます。
(w_-;) ウゥゥ...





その間も、どうにもウズウズするもんですから。


フライングは百も承知。


アッパーのドレスアップを先にやっちゃおうというのであります。
(〃⌒∇⌒)ゞ ヤッチャイマス♪


さて、今回のレシピです。


レイルにはいつもの「TangoDown Battle Grip Rail Cover」
Σ(´∀` *) カッコイイ!





ライトは「Surefire Original 6P」


それを「V-TAC Tactics Light Mount」で固定。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ステキ♪





フォアグリップは…どうしましょう?


今のところは要らないかなぁ…って印象です。
(  ̄3 ̄) イリマセン





そして光学機器は「Aimpoin COMP ML2」


寝かせておいた「LaRue Tactical Cantilever Mount」と共に。


あとは「LMT Tactical Adjustable Sight」も併用可能な脳内設定。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ イイネ♪


トップには「Surefire SR07」でチョンマゲ・スタイル。


左右どちらからもスイッチにアプローチ可能な好位置ですネ。
(o^ー')b ネッ!





え…コレだったら、、、

別に「Surefire XM07 Tailcap Switch」要らなくない?


なんて、気付きたくもない事に気付いたら駄目です。
(#゚Д゚) ゴルァ!!





うん、民生臭が程好く香る構成でございますねぇ。





さぁ、とっととロアを仕上げちゃいましょう~。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!GO!




起こしいただき、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしまっす~。 ヾ(* ゚▽゚)ノ)) バイバイ  

Posted by いしやん at 07:46Comments(0)M4 【Prime】

2014年10月01日

最高のタクテコ・グローブ

出向&地方赴任が決りまして。。。


関係各位に壮行会を開いていただいております。
( `▽´)ゝアザッス!





赴任までの1ヶ月余り。


公私共に「AF-5」のスケジュールが、ほぼ一杯に。
(*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 カンパイ♪


これは本当にありがたい事です。





そんな中、真っ先にMick先輩MID先輩SINN先輩


そして、クリス・カズタさんにお祝いしていただきました。


皆さんご多忙中にもかかわらず、誠にありがとうございます。
m(* _ _)m アリガトウ...





しかも!…素晴らしい記念品まで頂戴しました~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ Yes! Yes!! Yes!!!


「OR製 FIREMARK GLOVES」で御座る。


コレは素敵ですね~。
(* ´艸`) ムフン♪





「Outdoor Research」社によるタクティカル・ラインの旗艦モデル。





素材は軽量ノーメックス&レザーのハイブリッド仕様。


それにより、抜群の難燃性と耐久性を誇るとの事。


小ぶりながらも最適な位置にナックルガードが付いてます~。
(σ ´∀`)σ オサレ~


見目麗しい外観もさることながら、特筆すべきは着け心地。
アノネ... (ノ゚ー゚(* ´ー`) フム...?







何ですか?このフィット感は…。
...Σ(゚ロ゚ *) ビックリ







独自の立体縫製で、今迄にない装着感を生み出すのだとか。


OR社が満を持してリリースした、という触れ込みに違わぬ出来。


このグローブ、本当に良いなぁ~!
(〃▽〃) キャ~♪





ちなみに、ボクは手首から中指の先まで約200mm。


これは日本人の平均値より少し大きい…と言っても、数mmですが。


それでも、Sサイズで充分です。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!


人様はいざ知らず、、、

ボクは握り込んだ時に少しギュギュッとなる位が好きですね。
ゝ(* ´∀`)メ(´∀` *)ノ イイネェ♪


少々窮屈な方が指先の感覚がダイレクトで良いのです。





こんな素敵な品を頂くとは…三国一の果報者
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 シアワセ...


皆さん、大事に使わせていただきますネ~!!
(* ´▽`)ノ゙)) Thanks a lot!





あぁ…チクショウ!


壮行会の模様も撮っておけば良かった…。
(ψ`皿´)ψ クゥゥゥゥ!!


お店は、Mick先輩ご推薦の軍鶏専門店、「軍鶏一」。


コレは“名古屋コーチンの群れに、軍鶏の如く飛び込んで行け!”
-=≡ヘ(* `Д´ )ノ ツッコメ~!


…という深いメッセージがあるに違いない。





その後、憐れMID&SINNさんを渋谷へ強制連行。


しっかりと二軒目にお付き合いいただきました。
(///∇//)ノ[Ц・゚・。 ヒック...





終電まで引っ張り回した上…。


自分は徒歩で帰るなどと道理をわきまえぬ振る舞い。


…ここに改めてお詫びいたします。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪





ほぼ私信ネタで失礼ぶっコキましたが…。


このグローブは御世辞抜きにお勧めですヨ~。
(*`Д´)b マジッス!




お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいますように~。  

Posted by いしやん at 07:44Comments(2)装備品