2014年09月29日
『LaRue Mid Length AR』 詳細をだね…。
新宿の匠による愛の詰まった逸品。
ロールアウトした『(仮称) Prime 二号機』のアッパーです。
(*`艸´) グフフ...
イメージとしては、、、
『BCM feat. LaRue complete upper』。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
がっつり『民生AR』を目指してみましたよん。
ではでは、詳細を見ていきまっしょ~い。
(*´∀`)つ ドウゾ!!

まず特徴的なのは、ミッドレングス長のレイルにARサイト。
通常の7.0in.ではなく、9.0in.の位置にあるオニギリサイトが新鮮です。
(σ ゚ー゚)σ イイネェ♪
そして、アウターバレル長は14.5in.っす。
『民生AR』なら16.0in.でしょ?
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
ボクはそういう風に認識していたのですけど。
ただ、最近はどうも事情が違う様で…。
Σ(゚д゚lll) エッ、マジッ!?
バレルとフラッシュハイダーの溶接を条件に…ですな。
ハイダー先端までをバレル長と見なすらしい。
勿論、接合部分の“かぶり”は含まれないとの事ですが。
(* ´ー`)b ダ、ソウデス

つまり、14.5in.バレルでも、、、
“かぶり”を除くハイダー長が1.5in.なら16.0in.と言えるワケです。
(* ゚д゚) ハァ...?
そんな屁理屈を部下が言おうものなら、小一時間は説教するトコロ。
ですが、ソコは流石のヤンキース流ですか。
USA!! ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ USA!!
こじつけ…。
もとい、主張を押し通すパワーは純粋に尊敬の的です。
...(ノ ゚Д゚)...。--);_ _) オミソレシマシタ...

そして、サイト・ポスト後端とレイル先端間の仕上げがポイント。
ハンドガードキャップ分のスペースと、その鋼板がハマる隙間もバッチリ。
コレでミッドレングス長の樹脂製ハンドガードにも対応可能です。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ステキ♥
匠の愛は隙間にあると見付けたり。
(*ノ∀ノ) イヤン、エッチ♥
めっちゃニッチな嗜好ですが、、、
そういうフェティシズムは嫌いじゃないっす。
全ての物が正しい寸法、かつ正しい位置に納まる。
その出来上がりの美しさは、何者にも名状しがたいですゼ。
(´∀`*) ウツクシィ...

加えて嬉しいのが、このフォージマーク。
公式Webサイトを見て以来、これを再現したかったのです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
加工は流石の「ST Co.,Ltd.」。
どう処理したのかは理解の及ばぬトコロですが…。
このマークの有る無しって、大きな差がありますよねぇ。
最近はレプリカの再現度は高いですし、、、
あとは少しの工夫を加えるだけで、更に雰囲気が良くなります~。
所詮はオモチャですけども、より近付ける“愛”は大事かと。
(* `д´)9 ソウダッ!
さぁ、コレで完成!
…といきたいのですが、だがしかし!
Σ( ̄□ ̄;) ナニッ!?

フロントサイトが無いという手落ちがっがっが。
・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハァ...
げっ…フロントサイト単体って、なかなか売ってないじゃん!
パーツBOXを探せば出てきそうなものですけども。
ドコ!? (´Д` ;≡; ´Д`) ドコ!?
我輩は『LaRue Mid AR』。
まだ、フロントサイトは無い。
そして、フラッシュハイダーも無いっす…。
これは情けない~。
(ノ´Д`)ノ ア~ン
ご来場ありがとうございます。
また次回も、お越しくださいませ~。
ロールアウトした『(仮称) Prime 二号機』のアッパーです。
(*`艸´) グフフ...
イメージとしては、、、
『BCM feat. LaRue complete upper』。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
がっつり『民生AR』を目指してみましたよん。
ではでは、詳細を見ていきまっしょ~い。
(*´∀`)つ ドウゾ!!

まず特徴的なのは、ミッドレングス長のレイルにARサイト。
通常の7.0in.ではなく、9.0in.の位置にあるオニギリサイトが新鮮です。
(σ ゚ー゚)σ イイネェ♪
そして、アウターバレル長は14.5in.っす。
『民生AR』なら16.0in.でしょ?
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
ボクはそういう風に認識していたのですけど。
ただ、最近はどうも事情が違う様で…。
Σ(゚д゚lll) エッ、マジッ!?
バレルとフラッシュハイダーの溶接を条件に…ですな。
ハイダー先端までをバレル長と見なすらしい。
勿論、接合部分の“かぶり”は含まれないとの事ですが。
(* ´ー`)b ダ、ソウデス

つまり、14.5in.バレルでも、、、
“かぶり”を除くハイダー長が1.5in.なら16.0in.と言えるワケです。
(* ゚д゚) ハァ...?
そんな屁理屈を部下が言おうものなら、小一時間は説教するトコロ。
ですが、ソコは流石のヤンキース流ですか。
USA!! ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ USA!!
こじつけ…。
もとい、主張を押し通すパワーは純粋に尊敬の的です。
...(ノ ゚Д゚)...。--);_ _) オミソレシマシタ...

そして、サイト・ポスト後端とレイル先端間の仕上げがポイント。
ハンドガードキャップ分のスペースと、その鋼板がハマる隙間もバッチリ。
コレでミッドレングス長の樹脂製ハンドガードにも対応可能です。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ステキ♥
匠の愛は隙間にあると見付けたり。
(*ノ∀ノ) イヤン、エッチ♥
めっちゃニッチな嗜好ですが、、、
そういうフェティシズムは嫌いじゃないっす。
全ての物が正しい寸法、かつ正しい位置に納まる。
その出来上がりの美しさは、何者にも名状しがたいですゼ。
(´∀`*) ウツクシィ...

加えて嬉しいのが、このフォージマーク。
公式Webサイトを見て以来、これを再現したかったのです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
加工は流石の「ST Co.,Ltd.」。
どう処理したのかは理解の及ばぬトコロですが…。
このマークの有る無しって、大きな差がありますよねぇ。
最近はレプリカの再現度は高いですし、、、
あとは少しの工夫を加えるだけで、更に雰囲気が良くなります~。
所詮はオモチャですけども、より近付ける“愛”は大事かと。
(* `д´)9 ソウダッ!
さぁ、コレで完成!
…といきたいのですが、だがしかし!
Σ( ̄□ ̄;) ナニッ!?

フロントサイトが無いという手落ちがっがっが。
・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハァ...
げっ…フロントサイト単体って、なかなか売ってないじゃん!
パーツBOXを探せば出てきそうなものですけども。
ドコ!? (´Д` ;≡; ´Д`) ドコ!?
我輩は『LaRue Mid AR』。
まだ、フロントサイトは無い。
そして、フラッシュハイダーも無いっす…。
これは情けない~。
(ノ´Д`)ノ ア~ン
ご来場ありがとうございます。
また次回も、お越しくださいませ~。
2014年09月24日
『(仮称) Prime 二号機』 アッパーセットのお目見え。
遂に、『(仮称)Prime 二号機』のアッパーがお目見えです。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!!
新宿の匠が持てる技術と拘りの全てを詰め込んだ1本。
(*`ー´)9 Yes! Yes!! Yes!!!
それが今まさに…ボクの手元にあるワケですよ。
オカシイネ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ナゼダカナミダガ...
ではでは、ご紹介しましょう。
『LaRue Mid-length AR』で御座いますですヨ~。
(ノ*`∀´)ノ ド~ン♪

ミッドレングス長のレイルにオニギリサイト。
昨今のAR業界におけるトレンドを取り入れてみました。
(* ´艸`) ムフ
このバランスが、なんともシビレますねぇ~。
ちなみに、アウターバレル長は14.5in.です。
(○ ´3`) イイネェ♥
『民生AR』の定番、16.0in.にしようか迷ったのですが…。
比べてみると14.5in.の方ががシックリきたので、コチラを採用。
だって、16.0in.って思った以上に長いんですもの。
┐('Д` ;)┌ ナニ、コレ...?

これからは『(仮称)Prime 二号機』改め…。
はて、何と呼びましょう?
(A; ゚∇゚) ハテ...?
『LaRue Mid』で良いかしら?
はたまた『LaRue AR』?
う~ん、やっぱ『LaRue Mid AR』かな~。
ヘ(゚∀゚ヘ*) アヒャ♪
ご来場ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいなぁ。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!!
新宿の匠が持てる技術と拘りの全てを詰め込んだ1本。
(*`ー´)9 Yes! Yes!! Yes!!!
それが今まさに…ボクの手元にあるワケですよ。
オカシイネ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ナゼダカナミダガ...
ではでは、ご紹介しましょう。
『LaRue Mid-length AR』で御座いますですヨ~。
(ノ*`∀´)ノ ド~ン♪

ミッドレングス長のレイルにオニギリサイト。
昨今のAR業界におけるトレンドを取り入れてみました。
(* ´艸`) ムフ
このバランスが、なんともシビレますねぇ~。
ちなみに、アウターバレル長は14.5in.です。
(○ ´3`) イイネェ♥
『民生AR』の定番、16.0in.にしようか迷ったのですが…。
比べてみると14.5in.の方ががシックリきたので、コチラを採用。
だって、16.0in.って思った以上に長いんですもの。
┐('Д` ;)┌ ナニ、コレ...?

これからは『(仮称)Prime 二号機』改め…。
はて、何と呼びましょう?
(A; ゚∇゚) ハテ...?
『LaRue Mid』で良いかしら?
はたまた『LaRue AR』?
う~ん、やっぱ『LaRue Mid AR』かな~。
ヘ(゚∀゚ヘ*) アヒャ♪
ご来場ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいなぁ。
2014年09月19日
『オラが1911』 手持ちアイテムで雰囲気を作ってみる。
『Wilson 1911』をベースに、、、
『オラが1911』をビルドアップしてますよ。
まずは手持ちアイテムを有効活用。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ☆
いつかの日に備えて取っておいたボクは偉い。
取り急ぎ、グリップとブッシングを変えてみました。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

グリップはPachmayr製「GM-ALS」。
『1911』にはPachmayr。
正直、コレ以上の選択肢は無いと思うのです。
(♯`д´)9 ソノト~リ!!
いつもなら「GM-45」を選ぶところですが。
フルラバーはタクテコ過ぎます。
そこで、今回はハーフ&ハーフ。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ウッディな高級感を演出ですゼ。
グリップは全体の印象を大きく左右しますから。
ココは『オラが1911』構成の目玉とも言えますな。
(* ゚∀゚)(゚∀゚ *) ネェ~♥

で、コチラ、そのままポン付けと思いきや!
アンビセイフティがグリップと干渉してしまいます。
Σ(゚д゚lll) ガ~ン...
おかしい…『KIMBER』の時はこんなことなかったのに。
…と、改めて見てみれば納得。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ...!
セイフティのツメが長くて、、、
グリップの背面に入り込んじゃうワケです。
成る程、サムセイフティにも種類があるんスねぇ…。
(´TωT`) シラナカッタ...

じゃぁ、新しいセイフティをGET…。
なんて、勿体無いことはいたしません。
(ノ ´Д`)ノ ダメダメ
今回はグリップ側を加工しますわよ。
…って、どちらが高価なのかは一目瞭然…。
(A;゚▽゚) ナハハ...
ですが、時には損得勘定を抜きに、やらねばならん時があるのです。
-=≡ヘ(* `Д´ )ノ イケイケ~!!
さて、必死こいた結果がコチラ。
(*´∀`)つ ドウゾ

アンビセイフティの爪が干渉する所を彫り込みました。
当初、木だからとナメて掛かって大失敗。
これがまぁ…硬いのなんのって。
(ノ*`皿´)ノ ナンジャ、コリャ~!!!
デザインナイフじゃ歯が立たず、彫刻刀を買いに行くハメに。
彫刻刀なんて中学校以来、久し振りに手にしましたヨ。
しかも木目の方向が微妙で、ヒヤヒヤしながらの作業。
(´Д` ;≡; ´Д`) アワワ...

そして、バレルブッシングをシルバーに換装。
(σ゚∀゚)σ イイジャン♥
タクティコモデルなら、ロープロなブラックが吉。
でも、今回はお座敷専用の「オラが1911」。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ デスヨネェ
いつもの嗜好とは違いマスが、これまた新鮮ですねぇ。
自画自賛ですが、このチョイスは正解。
ヽ(*´∀`)ノ イイネェ♪
さぁ、次は何処を変えようかしら?
いつもご来場ありがとうございます。
また次回もお越しくださいますように~。
『オラが1911』をビルドアップしてますよ。
まずは手持ちアイテムを有効活用。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ☆
いつかの日に備えて取っておいたボクは偉い。
取り急ぎ、グリップとブッシングを変えてみました。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

グリップはPachmayr製「GM-ALS」。
『1911』にはPachmayr。
正直、コレ以上の選択肢は無いと思うのです。
(♯`д´)9 ソノト~リ!!
いつもなら「GM-45」を選ぶところですが。
フルラバーはタクテコ過ぎます。
そこで、今回はハーフ&ハーフ。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ウッディな高級感を演出ですゼ。
グリップは全体の印象を大きく左右しますから。
ココは『オラが1911』構成の目玉とも言えますな。
(* ゚∀゚)(゚∀゚ *) ネェ~♥

で、コチラ、そのままポン付けと思いきや!
アンビセイフティがグリップと干渉してしまいます。
Σ(゚д゚lll) ガ~ン...
おかしい…『KIMBER』の時はこんなことなかったのに。
…と、改めて見てみれば納得。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ...!
セイフティのツメが長くて、、、
グリップの背面に入り込んじゃうワケです。
成る程、サムセイフティにも種類があるんスねぇ…。
(´TωT`) シラナカッタ...

じゃぁ、新しいセイフティをGET…。
なんて、勿体無いことはいたしません。
(ノ ´Д`)ノ ダメダメ
今回はグリップ側を加工しますわよ。
…って、どちらが高価なのかは一目瞭然…。
(A;゚▽゚) ナハハ...
ですが、時には損得勘定を抜きに、やらねばならん時があるのです。
-=≡ヘ(* `Д´ )ノ イケイケ~!!
さて、必死こいた結果がコチラ。
(*´∀`)つ ドウゾ

アンビセイフティの爪が干渉する所を彫り込みました。
当初、木だからとナメて掛かって大失敗。
これがまぁ…硬いのなんのって。
(ノ*`皿´)ノ ナンジャ、コリャ~!!!
デザインナイフじゃ歯が立たず、彫刻刀を買いに行くハメに。
彫刻刀なんて中学校以来、久し振りに手にしましたヨ。
しかも木目の方向が微妙で、ヒヤヒヤしながらの作業。
(´Д` ;≡; ´Д`) アワワ...

そして、バレルブッシングをシルバーに換装。
(σ゚∀゚)σ イイジャン♥
タクティコモデルなら、ロープロなブラックが吉。
でも、今回はお座敷専用の「オラが1911」。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ デスヨネェ
いつもの嗜好とは違いマスが、これまた新鮮ですねぇ。
自画自賛ですが、このチョイスは正解。
ヽ(*´∀`)ノ イイネェ♪
さぁ、次は何処を変えようかしら?
いつもご来場ありがとうございます。
また次回もお越しくださいますように~。
2014年09月16日
M4 Soliloquy 立身出世すればこそ…。
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ♪
な~んて仰る御仁もおりましたが…。
(* ´ 3`)゚.:。♪ チョッコラチョイ♪
んなこたぁねぇんだよ!…と激しく反論する所存。
ヾ(♯`Д´)ノ ナメンナヨッ!!
仕事は“明るく”、“厳しく”そして“激しく”。
一生懸命に“やり抜く人間”が報われる。
古今東西、それは職に貴賎なく変わらぬ自明の理っすわ。
(*`д´)9 ソウダッ!!

さて、のっけからナンですが…。
また、ご存知の方には「いまごろ報告かよ!?」って話ですケド。
この度、現籍出向の上、地方赴任する事となります。
Σ(`ロ´ ノ)ノ マジデッ!?
行き先は日ノ本における“第三の都市”。
…そう、愛知県ですゼ。
ポテンシャル的には、第二の都市…かな。
(σ゚∀゚)σ ダヨネッ
“ナゴヤ嬢”の生息地としても有名ですな。
これまでも出張の折には、度々お世話になりました。
(* ノ∀ノ) イヤン、エッチ♥

真面目な話ですが、、、
先様から請われて赴く、これぞビジネスマンの本懐です。
(o^ー')b ネッ!
…とは言え、寂しいのも正直な気持ち。
なにせ、大学進学から半生を東京で過ごしてきた身。
つらつらと思いを巡らせる日々でございますヨ。
(; ´Д`) サビシイ...ッス
カミさんの仕事に子供の教育…とかですネ。
上司から「将来に備えて軸足は東京に」…との助言もありましたし。
行くとなれば単身赴任なのでしょう。
勿論、華の独身生活とか…ヨコシマな気持ちは微塵もありませんヨ?
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♥

これは人生の転機…つまりはチャンス。
ボクもそういう立場になったと言う事ですか。
ソロソロ... (* ´д`)(´д` *) デスヨネ~
お気楽リーマンも暫くは封印かと。
…やっぱり気楽な稼業じゃありませんねぇ。
でも、やるからには立身出世を目指すのであります。
ヽ(♯`д´)9 ビシ!!
…という事で!
まずは在京中、皆様から頂戴した御高配に深く感謝すると共に。
今後も変わらぬ御厚誼を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
m(* _ _)m ナニトゾ...

そして、愛知県の皆様。
着任の際には、生暖かく迎えてやって下さいませ。
-=≡ヘ(* ´∀`)ノ I'm coming♪
決して噛み付く様な事はありませんので…。
イベント等でお会いした際は、宜しくお願い申し上げます。
ヽ(*´∀`)ノ ヨロシクッス~♪
いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
暫く慌しくなりますが、今後も宜しくお願いいたします。
な~んて仰る御仁もおりましたが…。
(* ´ 3`)゚.:。♪ チョッコラチョイ♪
んなこたぁねぇんだよ!…と激しく反論する所存。
ヾ(♯`Д´)ノ ナメンナヨッ!!
仕事は“明るく”、“厳しく”そして“激しく”。
一生懸命に“やり抜く人間”が報われる。
古今東西、それは職に貴賎なく変わらぬ自明の理っすわ。
(*`д´)9 ソウダッ!!

さて、のっけからナンですが…。
また、ご存知の方には「いまごろ報告かよ!?」って話ですケド。
この度、現籍出向の上、地方赴任する事となります。
Σ(`ロ´ ノ)ノ マジデッ!?
行き先は日ノ本における“第三の都市”。
…そう、愛知県ですゼ。
ポテンシャル的には、第二の都市…かな。
(σ゚∀゚)σ ダヨネッ
“ナゴヤ嬢”の生息地としても有名ですな。
これまでも出張の折には、度々お世話になりました。
(* ノ∀ノ) イヤン、エッチ♥

真面目な話ですが、、、
先様から請われて赴く、これぞビジネスマンの本懐です。
(o^ー')b ネッ!
…とは言え、寂しいのも正直な気持ち。
なにせ、大学進学から半生を東京で過ごしてきた身。
つらつらと思いを巡らせる日々でございますヨ。
(; ´Д`) サビシイ...ッス
カミさんの仕事に子供の教育…とかですネ。
上司から「将来に備えて軸足は東京に」…との助言もありましたし。
行くとなれば単身赴任なのでしょう。
勿論、華の独身生活とか…ヨコシマな気持ちは微塵もありませんヨ?
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♥

これは人生の転機…つまりはチャンス。
ボクもそういう立場になったと言う事ですか。
ソロソロ... (* ´д`)(´д` *) デスヨネ~
お気楽リーマンも暫くは封印かと。
…やっぱり気楽な稼業じゃありませんねぇ。
でも、やるからには立身出世を目指すのであります。
ヽ(♯`д´)9 ビシ!!
…という事で!
まずは在京中、皆様から頂戴した御高配に深く感謝すると共に。
今後も変わらぬ御厚誼を賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。
m(* _ _)m ナニトゾ...

そして、愛知県の皆様。
着任の際には、生暖かく迎えてやって下さいませ。
-=≡ヘ(* ´∀`)ノ I'm coming♪
決して噛み付く様な事はありませんので…。
イベント等でお会いした際は、宜しくお願い申し上げます。
ヽ(*´∀`)ノ ヨロシクッス~♪
いつもご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
暫く慌しくなりますが、今後も宜しくお願いいたします。
タグ :M4 Soliloquy
2014年09月11日
No AR, No life. …ってこういうこと。
更なるステップupを図るため、、、
しばらくの間、ボクの手元を離れた『Mk18』姫ですが…。
(* ゚∀゚)ノ゙)) イッテラッシャイ♪
【記事:『Mk18』姫の証を考えてみる。 日付:2014.09.03】
(* ´ー`)σ ドウゾ...
なんでしょうか、この喪失感は。
(; ´д`)=3 ナニコレ?
いつも傍に在ったモノが、そこに無い。
それって、とっても寂しい事と気付くワケですよ。
ヽ(´Д` ;)ノ アゥア...

全ては高みを目指したからこそ。
きっと、この切なさは再会へのプロローグのハズ。
(*`∇´)9 ダヨネッ
会えない日々が、再び相見えた時の感動を増幅させるのです。
今はただ、残ったパーツを眺めるのみですよぅ。
でも、余計に寂寥の念をあおる結果となるのですケド…。
ア~ン... 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ;) ヨチヨチ...

一刻も早く戻ってきて欲しいですねぇ。
この渇望感こそが、“No AR, No life.”なのかも。
\(゚ロ\≡/ロ゚)/ ソ~ナノ?
おぉぅ…落ち着かない。。。
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いします。
しばらくの間、ボクの手元を離れた『Mk18』姫ですが…。
(* ゚∀゚)ノ゙)) イッテラッシャイ♪
【記事:『Mk18』姫の証を考えてみる。 日付:2014.09.03】
(* ´ー`)σ ドウゾ...
なんでしょうか、この喪失感は。
(; ´д`)=3 ナニコレ?
いつも傍に在ったモノが、そこに無い。
それって、とっても寂しい事と気付くワケですよ。
ヽ(´Д` ;)ノ アゥア...
全ては高みを目指したからこそ。
きっと、この切なさは再会へのプロローグのハズ。
(*`∇´)9 ダヨネッ
会えない日々が、再び相見えた時の感動を増幅させるのです。
今はただ、残ったパーツを眺めるのみですよぅ。
でも、余計に寂寥の念をあおる結果となるのですケド…。
ア~ン... 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ;) ヨチヨチ...

一刻も早く戻ってきて欲しいですねぇ。
この渇望感こそが、“No AR, No life.”なのかも。
\(゚ロ\≡/ロ゚)/ ソ~ナノ?
おぉぅ…落ち着かない。。。
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いします。
タグ :PrimeMk18 mod.1
2014年09月03日
『Mk18』姫の証とか、そんな類のモノを考えてみる。
修行僧の如く、ひたむきに『AR』を探求する道は続きます。
「愛」とは、愚直な心と見付けたり…です。
相済みません、なにせ…自分、不器用ですから。
オイッ! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ケンサ~ン
さて、“Primeは最高!”と思う反面。
勿体無いと言うか、残念な所もありますよ。
中でも唯一、PrimeがINOKATSUやVFCに劣る点。
(ψ`皿´)ψ グヌヌ...!

それは何かと言えば…。
そう!「フォージマークの欠落」!
(σ`Д´)σ ビシッ!
別に無くっても良い…なんて、それは負け惜しみ。
本音を言えば、天地の差にも似たもどかしさがありますし。
何より有った方が嬉しいじゃないスか?
ヾ(´ε` *)ゝ エヘヘ
そうともなれば、再現したくなるのが“ARフリークスの性”。
聞けば、どうもソレを再現する方法があるらしい。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!??

ただ、フォージマークは凸型刻印です。
Σ( ̄□ ̄;) ...ハッ…!
本体を鍛造成型で大まかに成型…。
その後工程の切削/整形過程で削り出されるマーク。
つまり、完成品のアッパーに加工の余地はないワケです。
(ー'`ー;) ムムッ...
どう対処するのか、皆目見当も付きませんケドも、、、
「ST Co.,Ltd.」が出来るってんだから、やってもらいましょう。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪

ちなみにフォージマークは鍛造所(サプライヤー)を示す刻印。
(  ̄3 ̄) フムフム...
故に販売メーカーが異なっても、刻印が同じ事もあります。
ココまでは理解できました。
あとは何処の鍛造所/製鐵所マークを再現するか、です。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
「Daniel Defense」なら、CERRO(鍵穴形状)。
もしくは、Brass Aluminum(四角形状)がメジャーかと。
とは言え、Anchor Harvey(A型形状)も捨てがたい。
(´Д` ;≡; ´Д`) ナヤマシィ...

Brass Aluminumが卸元としては最多っぽいですし。
やっぱり、その辺りが無難ですかね?
(σ´∀`)σ ドウデショ...?
“思い立ったら吉日”ですし、お色直しに出そうと思います~。
(ノ*`Д´)ノ イッテコイ!!
併せて、他の形状も修正してくれるみたいですヨ。
これは仕上がりが楽しみです。
(* `艸´) グフフ...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。
「愛」とは、愚直な心と見付けたり…です。
相済みません、なにせ…自分、不器用ですから。
オイッ! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ケンサ~ン
さて、“Primeは最高!”と思う反面。
勿体無いと言うか、残念な所もありますよ。
中でも唯一、PrimeがINOKATSUやVFCに劣る点。
(ψ`皿´)ψ グヌヌ...!

それは何かと言えば…。
そう!「フォージマークの欠落」!
(σ`Д´)σ ビシッ!
別に無くっても良い…なんて、それは負け惜しみ。
本音を言えば、天地の差にも似たもどかしさがありますし。
何より有った方が嬉しいじゃないスか?
ヾ(´ε` *)ゝ エヘヘ
そうともなれば、再現したくなるのが“ARフリークスの性”。
聞けば、どうもソレを再現する方法があるらしい。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!??

ただ、フォージマークは凸型刻印です。
Σ( ̄□ ̄;) ...ハッ…!
本体を鍛造成型で大まかに成型…。
その後工程の切削/整形過程で削り出されるマーク。
つまり、完成品のアッパーに加工の余地はないワケです。
(ー'`ー;) ムムッ...
どう対処するのか、皆目見当も付きませんケドも、、、
「ST Co.,Ltd.」が出来るってんだから、やってもらいましょう。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪

ちなみにフォージマークは鍛造所(サプライヤー)を示す刻印。
(  ̄3 ̄) フムフム...
故に販売メーカーが異なっても、刻印が同じ事もあります。
ココまでは理解できました。
あとは何処の鍛造所/製鐵所マークを再現するか、です。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
「Daniel Defense」なら、CERRO(鍵穴形状)。
もしくは、Brass Aluminum(四角形状)がメジャーかと。
とは言え、Anchor Harvey(A型形状)も捨てがたい。
(´Д` ;≡; ´Д`) ナヤマシィ...

Brass Aluminumが卸元としては最多っぽいですし。
やっぱり、その辺りが無難ですかね?
(σ´∀`)σ ドウデショ...?
“思い立ったら吉日”ですし、お色直しに出そうと思います~。
(ノ*`Д´)ノ イッテコイ!!
併せて、他の形状も修正してくれるみたいですヨ。
これは仕上がりが楽しみです。
(* `艸´) グフフ...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。
2014年09月01日
『WA M4』 愛の架け橋とはこの事かと。
最近、ネズミーランドのTsumTsumにハマってます。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
娘が「氷の女王」のツムを欲しがるので、、、
娘に滅法弱いボクとしては、そりゃ必死になるじゃないですか?
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
だけど、昔からゲームは苦手なんですよね…。
いつになったら、「アナ」&「エルザ」に会えるのかしら?
┗( ̄□ ̄||)┛ マダマダ...
さて、久し振りの「(仮称)Prime 2号機」です。
故あって、バレルが先延ばしになった事ですし。
細かい仕様変更でお茶を濁そうって魂胆が見え見え。
(*ノ∀ノ) イヤン♥
いやいや!
この“愛”こそが、完成度を左右するんじゃないかと。
(ノ*`Д´)ノ ウヲォォォォ!!

これは『AR』だけの特徴でもないとは思うのですケド…。
ロア側の各ピンはトリガー/ハンマースプリングで固定されます。
テンションの掛かったスプリングをピン溝に嵌め込み、脱落を防ぐ発想。
(  ̄3 ̄) ナルホド
簡単に言うと、支点/力点/作用点の法則かと。
(o^ー')b ネッ!
工具を使わず機関部が分解可能な親切設計。
アーマライトの素晴らしいアイデアですネ!
慣れてしまえば、女の子の洋服を脱がすよりも簡単。
…って、ソレがイチバン難しいんじゃ…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ…

ですが所詮、GBBはオモチャですから。
スプリングのテンションも嵩が知れています。
遊ぶ内にピンが抜けてくる…なんて事もありえます。
Σ(`□´; ) アッ...!
何度も繰り返すと、癖になりますし。
外れる度に、また挿し込むのは面倒ですし。
何より、イラッとするのは精神衛生上も良くないのです。
(ψ`皿´)ψ コノヤロ~!!
カッとなって放り出す前に、対処策を施すのが大人の対応。
…で、「Anti-Rotation Links」の登場で御座いますよ。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ イイネッ!

コチラの取付けは至極簡単。
ワザワザ既存のピンを抜いて、バラす必要はありません。
まずは既存ピンのお尻に新規ピンの頭を合わせます。
(。・x・)。 イソイソ...
そして、プラハンマーで優しく叩けば、、、
既存ピンを押し出しつつ新規ピンが入っていきますよ。
Σ(´∀` *) オォッ!
分解は面倒という無精者にはピッタリな方法かと。
オイ! (# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴タ~ン...
ただ、トリガーピンには常時、スプリングテンションが掛かります。
当然、そのテンションにより途中からピンが押し下げられます。
そうなると出口側の穴位置からピンがズレるのは自明の理。
Σ(´д`ノ)ノ アァッ、ズレタ!?

そこで、上の写真に写る筍の様な金色パーツ。
これをトリガーピンのネジ穴に文字通りネジ込みます。
(σ ´3`)σ ハメ、ハメ♪
この弾頭形状により、、、
多少ズレても、出口側のピン穴に滑り込むって算段ですヨ。
やはり世界には、ボクと同じ様な無精者がいると見た。
(* `艸´) グヘヘ

本来、各ピンは右側から左側に向っての挿入が正解。
ですが便宜上、写真は左側から打ち込んだ構図になってます。
(〃 ̄∇ ̄)ゞ エヘヘ...
いや、既存ピンを叩き出すのだから、、、
左側から新規ピンを挿入するのは間違いでもないのか…?
う~ん、訳が判らなくなってきました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハ~
まぁ、テーパーピンでもなし、細かい事は気にせずいきましょ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪

ハンマーピンはブレース状の部品と固定する為、先端が凸型です。
(* ゚∀゚) デコット♪
これもトリガーピンと同じ要領で挿し込みますヨ。
ハンマーダウンすれば、スプリングテンションはゼロに近いので簡単。
あとはブレースを取り付けるだけの、超お手軽作業!!
ラクショ~ (ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエ~イ
…と思いきや…。
ピン位置の関係か…このままでは取り付けられません。
そこで、凸状パーツの側面を少し削ります。
(。´Д`)。 ゴリゴリ...

取り付けたら見えなくなるパーツですから、、、
ここは見た目よりも、スピード優先でゴリゴリ削ります。
( `д´)9 Go!Go!!Go!!!
加工15分、交換作業5分程度の簡単フィッティング。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ☆
そんなこんなで、完了です。
このパーツは効果抜群で本当に優秀っす。
加えて見た目にも、タクテコ系『AR』に必須のパーツだと思うのです。
(*´゚ω゚):;*.':; カッコイイ...♥

それにしても、『Mk18』姫と仕様が被ってきたなぁ。
(A; ゚∀゚) アハハ...
これで、アンビマグキャッチを付けたら、ほぼ一緒ですやん。
せめて…形状だけでも違うモノにしておけば良かったかも…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回のご来場を心待ちにしておりますよん。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
娘が「氷の女王」のツムを欲しがるので、、、
娘に滅法弱いボクとしては、そりゃ必死になるじゃないですか?
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
だけど、昔からゲームは苦手なんですよね…。
いつになったら、「アナ」&「エルザ」に会えるのかしら?
┗( ̄□ ̄||)┛ マダマダ...
さて、久し振りの「(仮称)Prime 2号機」です。
故あって、バレルが先延ばしになった事ですし。
細かい仕様変更でお茶を濁そうって魂胆が見え見え。
(*ノ∀ノ) イヤン♥
いやいや!
この“愛”こそが、完成度を左右するんじゃないかと。
(ノ*`Д´)ノ ウヲォォォォ!!

これは『AR』だけの特徴でもないとは思うのですケド…。
ロア側の各ピンはトリガー/ハンマースプリングで固定されます。
テンションの掛かったスプリングをピン溝に嵌め込み、脱落を防ぐ発想。
(  ̄3 ̄) ナルホド
簡単に言うと、支点/力点/作用点の法則かと。
(o^ー')b ネッ!
工具を使わず機関部が分解可能な親切設計。
アーマライトの素晴らしいアイデアですネ!
慣れてしまえば、女の子の洋服を脱がすよりも簡単。
…って、ソレがイチバン難しいんじゃ…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ…

ですが所詮、GBBはオモチャですから。
スプリングのテンションも嵩が知れています。
遊ぶ内にピンが抜けてくる…なんて事もありえます。
Σ(`□´; ) アッ...!
何度も繰り返すと、癖になりますし。
外れる度に、また挿し込むのは面倒ですし。
何より、イラッとするのは精神衛生上も良くないのです。
(ψ`皿´)ψ コノヤロ~!!
カッとなって放り出す前に、対処策を施すのが大人の対応。
…で、「Anti-Rotation Links」の登場で御座いますよ。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ イイネッ!

コチラの取付けは至極簡単。
ワザワザ既存のピンを抜いて、バラす必要はありません。
まずは既存ピンのお尻に新規ピンの頭を合わせます。
(。・x・)。 イソイソ...
そして、プラハンマーで優しく叩けば、、、
既存ピンを押し出しつつ新規ピンが入っていきますよ。
Σ(´∀` *) オォッ!
分解は面倒という無精者にはピッタリな方法かと。
オイ! (# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴タ~ン...
ただ、トリガーピンには常時、スプリングテンションが掛かります。
当然、そのテンションにより途中からピンが押し下げられます。
そうなると出口側の穴位置からピンがズレるのは自明の理。
Σ(´д`ノ)ノ アァッ、ズレタ!?

そこで、上の写真に写る筍の様な金色パーツ。
これをトリガーピンのネジ穴に文字通りネジ込みます。
(σ ´3`)σ ハメ、ハメ♪
この弾頭形状により、、、
多少ズレても、出口側のピン穴に滑り込むって算段ですヨ。
やはり世界には、ボクと同じ様な無精者がいると見た。
(* `艸´) グヘヘ

本来、各ピンは右側から左側に向っての挿入が正解。
ですが便宜上、写真は左側から打ち込んだ構図になってます。
(〃 ̄∇ ̄)ゞ エヘヘ...
いや、既存ピンを叩き出すのだから、、、
左側から新規ピンを挿入するのは間違いでもないのか…?
う~ん、訳が判らなくなってきました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハ~
まぁ、テーパーピンでもなし、細かい事は気にせずいきましょ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪

ハンマーピンはブレース状の部品と固定する為、先端が凸型です。
(* ゚∀゚) デコット♪
これもトリガーピンと同じ要領で挿し込みますヨ。
ハンマーダウンすれば、スプリングテンションはゼロに近いので簡単。
あとはブレースを取り付けるだけの、超お手軽作業!!
ラクショ~ (ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエ~イ
…と思いきや…。
ピン位置の関係か…このままでは取り付けられません。
そこで、凸状パーツの側面を少し削ります。
(。´Д`)。 ゴリゴリ...

取り付けたら見えなくなるパーツですから、、、
ここは見た目よりも、スピード優先でゴリゴリ削ります。
( `д´)9 Go!Go!!Go!!!
加工15分、交換作業5分程度の簡単フィッティング。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ☆
そんなこんなで、完了です。
このパーツは効果抜群で本当に優秀っす。
加えて見た目にも、タクテコ系『AR』に必須のパーツだと思うのです。
(*´゚ω゚):;*.':; カッコイイ...♥

それにしても、『Mk18』姫と仕様が被ってきたなぁ。
(A; ゚∀゚) アハハ...
これで、アンビマグキャッチを付けたら、ほぼ一緒ですやん。
せめて…形状だけでも違うモノにしておけば良かったかも…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回のご来場を心待ちにしておりますよん。