2011年09月15日
Mk18 mod.1 そのライトとは…。
『Prime M4』様のウェポンライトを替えてみましたヨ。
「S/F X300」から「ITI M3X」にコンバート。
( ´艸`) ウフフ...
「X300」より存在感があって良い感じかと。
(o^-')b ネッ!

時代はLEDですが!
キセノンもまだまだ使えますよね。
(A; ´д`) ド~スカ?
…まぁ、カナリ暗いッスが。
何処かで「LED変換バルブ」って、売ってないんスかね?
( ̄~ ̄;) ウ~ン
スイッチ配置は、最近デフォな「SAMURAI Style」。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ カッチョイイ~♪

まぁ、出来ればネ、、、
「Tango Down」のスイッチ対応レイルカバーに納めたいトコです。
(  ̄3 ̄) マァ...ネ...
後はコレだぁ。
…配線の納まり。
美しさの欠片もない納まりですゼ…。
(ψ`皿´)ψ キィィィィ

露出は最少限に抑えたいトコ。
(ー'`ー;) ムムッ
…でも知恵がありませぬよぅ…。
うん、、、まぁ、、、その内に考えましょうかね。
「アイ」ガ、タランゾ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ イヤ~ン...
【リアカン・イベント告知('11.10.10)】
※開催地:デザート・ストーム川越
お立ち寄り頂き、ありがとうございヤス。
またお越し下さいなぁ。(*´∀`)ノシ バイバイキ~ン
「S/F X300」から「ITI M3X」にコンバート。
( ´艸`) ウフフ...
「X300」より存在感があって良い感じかと。
(o^-')b ネッ!

時代はLEDですが!
キセノンもまだまだ使えますよね。
(A; ´д`) ド~スカ?
…まぁ、カナリ暗いッスが。
何処かで「LED変換バルブ」って、売ってないんスかね?
( ̄~ ̄;) ウ~ン
スイッチ配置は、最近デフォな「SAMURAI Style」。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ カッチョイイ~♪

まぁ、出来ればネ、、、
「Tango Down」のスイッチ対応レイルカバーに納めたいトコです。
(  ̄3 ̄) マァ...ネ...
後はコレだぁ。
…配線の納まり。
美しさの欠片もない納まりですゼ…。
(ψ`皿´)ψ キィィィィ

露出は最少限に抑えたいトコ。
(ー'`ー;) ムムッ
…でも知恵がありませぬよぅ…。
うん、、、まぁ、、、その内に考えましょうかね。
「アイ」ガ、タランゾ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ イヤ~ン...
【リアカン・イベント告知('11.10.10)】
※開催地:デザート・ストーム川越
お立ち寄り頂き、ありがとうございヤス。
またお越し下さいなぁ。(*´∀`)ノシ バイバイキ~ン
2010年06月15日
AR & INSIGHT M3X!!
さてさて、「INSIGHT M3X」の所在ですけども。。。
散々、迷いましたがぁ。。。
ようやく、『MAGPUL AR』様のフロントに落ち着きそうです。
。・゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ イッケンラクチャク!

そうと決まれば、行動は早いです!
-=≡ヘ(* `Д´ )ノ トチュゲキ~!
いつもの如く、
「XTM Rail Cover」に細工を施しまして…。
(。・x・)。 チマチマ...
加工の詳細はコチラ(↓)!
【記事:'10.05.07 「WA M4・フラッシュライト後記。」】
「M3X Tactical Illuminator」の配線を、パネルの裏から取り回します。
ψ(*`ー´)ψ ウッシャ!
何だかんだと言いつつも、
配線の露出は出来る限り抑える方が得策かとっ!
(o^-')b ネッ!

露出を抑える事で、引っ掛かりを極力無くす事が出来るのでは!?
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
そんな「脳内設定」で、ゴリゴリやりましたよぅ。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
…とは言え、あくまで樹脂パーツですからっ。
割れない様に、多少の気遣いは必要です。
┐(´∀`)┌ ハイハイ
それでも、デザインナイフとニッパーで充分に事足りる内容かと。
( ̄∇+ ̄) フッ
んで、こ~んな感じ(↓)に仕上がります。
( `д´)σ カンセイジャイ!

最終的には「SAMURAI Style」にと思いましたがぁ。。。
「SAMURAI Style」の詳細はコチラ(↓)!
【記事:'10.05.01 「WA M4様、プチ改修。」】
ココでも、予定調和な問題発生!!
Σ(´д`ノ)ノ…ハッ!!…
この、「M3X Long Gun」用のテープスイッチですがぁ。。。
(ノ´Д`)ノ No~!
意外と嵩張りやがります。
ナニ、コレ...? (◎ロ◎;) ポーカン...
…ってか、めっちゃ厚みがあります。
((((;゚Д゚))) ナ、ナンジャ、コリャ!?

このままレイル上部に設置をすると、ですね。
デザイン的に、
かな~り痛い事に…。
┗(;`皿´||)┛フギィ!
…解決策も有るっちゃ有るのですがぁ。。。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
迷いを吹っ切る、大量のアルコールが必要です。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 キオクニゴザイマセン♪
今日もご覧頂き、ありがとうございます。( `▽´)ゝアザッス!
明日もまた、お目に掛かりましょうネ!
散々、迷いましたがぁ。。。
ようやく、『MAGPUL AR』様のフロントに落ち着きそうです。
。・゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ イッケンラクチャク!

そうと決まれば、行動は早いです!
-=≡ヘ(* `Д´ )ノ トチュゲキ~!
いつもの如く、
「XTM Rail Cover」に細工を施しまして…。
(。・x・)。 チマチマ...
加工の詳細はコチラ(↓)!
【記事:'10.05.07 「WA M4・フラッシュライト後記。」】
「M3X Tactical Illuminator」の配線を、パネルの裏から取り回します。
ψ(*`ー´)ψ ウッシャ!
何だかんだと言いつつも、
配線の露出は出来る限り抑える方が得策かとっ!
(o^-')b ネッ!

露出を抑える事で、引っ掛かりを極力無くす事が出来るのでは!?
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
そんな「脳内設定」で、ゴリゴリやりましたよぅ。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
…とは言え、あくまで樹脂パーツですからっ。
割れない様に、多少の気遣いは必要です。
┐(´∀`)┌ ハイハイ
それでも、デザインナイフとニッパーで充分に事足りる内容かと。
( ̄∇+ ̄) フッ
んで、こ~んな感じ(↓)に仕上がります。
( `д´)σ カンセイジャイ!

最終的には「SAMURAI Style」にと思いましたがぁ。。。
「SAMURAI Style」の詳細はコチラ(↓)!
【記事:'10.05.01 「WA M4様、プチ改修。」】
ココでも、予定調和な問題発生!!
Σ(´д`ノ)ノ…ハッ!!…
この、「M3X Long Gun」用のテープスイッチですがぁ。。。
(ノ´Д`)ノ No~!
意外と嵩張りやがります。
ナニ、コレ...? (◎ロ◎;) ポーカン...
…ってか、めっちゃ厚みがあります。
((((;゚Д゚))) ナ、ナンジャ、コリャ!?

このままレイル上部に設置をすると、ですね。
デザイン的に、
かな~り痛い事に…。
┗(;`皿´||)┛フギィ!
…解決策も有るっちゃ有るのですがぁ。。。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
迷いを吹っ切る、大量のアルコールが必要です。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 キオクニゴザイマセン♪
今日もご覧頂き、ありがとうございます。( `▽´)ゝアザッス!
明日もまた、お目に掛かりましょうネ!
2010年06月12日
『MAGPUL AR』様に「INSIGHT」!
2桁ヶ月の眠りから覚めた『INSIGHT-M3X』!
(*`∀´)9 フッカツ!
早速、『MAGPUL AR』様に装着です。
(ノ゚▽゚)ノ シャキーン!
むぅ、、、存在感アリアリ、押し出しが強いッスね。
(*´▽`*)ノ゛メダツナヨ...

「Surefire X300」では気になった、固定時のガタ付きですが。。。
(((((;´Д`))))) ガタガタガタガタ...
まさに、『Rail Grabber』の名に相応しくっ!
ガッチリ固定が可能です。
ψ(*`ー´)ψヨッシャ!
ではではっ!
「慣熟運転」と言う名の「一人宅トレ」です。
クリア! ヽ(`Д´;≡;´Д`)ノ コンタクトッ!!
おぉっ、流石に「125ルーメン」は伊達じゃないです。
(ノ´∀`)ノ タイシタモンダ!
コヤツは「XENON-バルブ」ですが、個人的には「LED」よりお好みです。
Love! ブチュー! (*´3`)ノν`;) ヤメトクレ...

んがっ!
「脳内仮想ターゲット」に銃口を向けた瞬間!!
( `д´)σ ビシッ!
オバケがっ!!
Σ(`□|||ノ)ノ コンタクトッ!?
んなワケはなく。。。
ゞ( ̄∀ ̄) ナイナイ...
何故だか、照射光の形が変なのです…。
(ノ´皿`)ノ ナンジャ、コリャー!!
「真ん丸」ではなく…、両脇が影の様になって、形がイビツです…。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ナ、ナンデ!?

「何かが、オカシイのではっ!?」
…と、予備バルブに換えてみましたが、結果は同じ。。。
。・゚・(;TДT)・゚・。 アゥゥ...
「フィラメント両脇の通電線が影になっている。」
…そんな感じです。。。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
それとも、「そんなモノ」なのでしょうか…ね?
分からん!
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
分かりません!
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ダレカ、タスケテクダサイ!
んがっ、「悩ましい事だけは、確か」ですよぅ~!
…切ない…。
(〃´o`)=3
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次の機会も、お目に 掛かりたいッスねぇ。
(*`∀´)9 フッカツ!
早速、『MAGPUL AR』様に装着です。
(ノ゚▽゚)ノ シャキーン!
むぅ、、、存在感アリアリ、押し出しが強いッスね。
(*´▽`*)ノ゛メダツナヨ...

「Surefire X300」では気になった、固定時のガタ付きですが。。。
(((((;´Д`))))) ガタガタガタガタ...
まさに、『Rail Grabber』の名に相応しくっ!
ガッチリ固定が可能です。
ψ(*`ー´)ψヨッシャ!
ではではっ!
「慣熟運転」と言う名の「一人宅トレ」です。
クリア! ヽ(`Д´;≡;´Д`)ノ コンタクトッ!!
おぉっ、流石に「125ルーメン」は伊達じゃないです。
(ノ´∀`)ノ タイシタモンダ!
コヤツは「XENON-バルブ」ですが、個人的には「LED」よりお好みです。
Love! ブチュー! (*´3`)ノν`;) ヤメトクレ...

んがっ!
「脳内仮想ターゲット」に銃口を向けた瞬間!!
( `д´)σ ビシッ!
オバケがっ!!
Σ(`□|||ノ)ノ コンタクトッ!?
んなワケはなく。。。
ゞ( ̄∀ ̄) ナイナイ...
何故だか、照射光の形が変なのです…。
(ノ´皿`)ノ ナンジャ、コリャー!!
「真ん丸」ではなく…、両脇が影の様になって、形がイビツです…。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ナ、ナンデ!?

「何かが、オカシイのではっ!?」
…と、予備バルブに換えてみましたが、結果は同じ。。。
。・゚・(;TДT)・゚・。 アゥゥ...
「フィラメント両脇の通電線が影になっている。」
…そんな感じです。。。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
それとも、「そんなモノ」なのでしょうか…ね?
分からん!
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
分かりません!
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ダレカ、タスケテクダサイ!
んがっ、「悩ましい事だけは、確か」ですよぅ~!
…切ない…。
(〃´o`)=3
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次の機会も、お目に 掛かりたいッスねぇ。
2010年06月08日
『M3X Rail-Grabber』と言うらしい…。
とある大人の事情で長期間、クローゼットの肥やしと堕ちた。。。
『M3X Tactical Illuminator』
前回(↓)も、「とある事情」と申しましたが…。
【記事 '10.06.06:M3X Tactical Illuminator】
実は、、、
購入時からリモートスイッチが欠品しておりまして…。
Σ(T□T)...ガ~ン...

「ロングガン対応」なのに、プッシュスイッチの設定無し。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アゥァ...
リモートスイッチが無ければ。。。
『あんなの、ただの飾りです!』的、高級光学機器。
( `д´)σ ビシッ!
発注を掛けども、連絡すれども、一向に届かなかったダケですよぅ。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ マダ!? ネェ、マダナノ!?
そんな事情でしたので、、、
いっその事、他から入手!…とも考えましたが。。。
「リモートスイッチ」単品の高い事、高い事…。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
諦めて、アフターサービスを待つ事、幾年月。
( ̄ー ̄) フッ...
まずは部品も揃い、一件落着。
(A゜∇゜) ナガカッタ...

一見、問題解決、落着かと思われましたが作動しません…。
...(ノ゚Д゚)...。--);_ _) マジ、カヨ...
って事は、一件落着じゃなく、「一見落着」かっ!?
「ニホンゴ」ッテ...(A;゚Д゚) ムズカシイ...
結果、、、スイッチアッセンブリー全取っ替え。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
まぁ、その分本体代は「ロハ」に近かったですけどなっ!
( ´艸`) ウフフ...
持つべきものは、海外の友。。。
そんな2桁ヶ月の攻防。
晴れて、我が家に仲間入りを果たしたので、「記念撮影」でっす。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ヤホ-イ

こうして並べると、『M3X-Tactical Illuminator』はデカイです。
アレ...? (〃⌒∇⌒)ゞ コンナハズジャ...
ってか、ゴツイっすね。
ちなみに、コヤツは固定方法が若干違いまして。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
『M3』や『S.F.-X300』がレバーを押し下げて、脱着するのに対して。。。
ネジの締め付けで、カシめる方式。
『Rail-Grabber Model』と言うらしいです…。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
でも、あまりミリ画像で見掛けないので、、、
もしや、米国「レプリカかっ!?」の疑惑が解けません!
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ド~ナノ?

ところで、同じ『M3X』の商品名でも、、、
「Rail-Grabber」の他に「レバーマウント」タイプがある様です。。。
※今現在、バナー広告されているモデル。(2010.06.08時点)
スイッチアッセンブリーの違いだけで、「M3」と形状は同じ様ですが…。
何が違うのでしょう…ね?
( ̄~ ̄;) ウ~ン
どなたか情報をお持ちではないですか?
(ノ´゚Д゚`)ノ Help me!!
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
次回も懲りずに、覘いてって下さいな~。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ
『M3X Tactical Illuminator』
前回(↓)も、「とある事情」と申しましたが…。
【記事 '10.06.06:M3X Tactical Illuminator】
実は、、、
購入時からリモートスイッチが欠品しておりまして…。
Σ(T□T)...ガ~ン...

「ロングガン対応」なのに、プッシュスイッチの設定無し。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アゥァ...
リモートスイッチが無ければ。。。
『あんなの、ただの飾りです!』的、高級光学機器。
( `д´)σ ビシッ!
発注を掛けども、連絡すれども、一向に届かなかったダケですよぅ。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ マダ!? ネェ、マダナノ!?
そんな事情でしたので、、、
いっその事、他から入手!…とも考えましたが。。。
「リモートスイッチ」単品の高い事、高い事…。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
諦めて、アフターサービスを待つ事、幾年月。
( ̄ー ̄) フッ...
まずは部品も揃い、一件落着。
(A゜∇゜) ナガカッタ...

一見、問題解決、落着かと思われましたが作動しません…。
...(ノ゚Д゚)...。--);_ _) マジ、カヨ...
って事は、一件落着じゃなく、「一見落着」かっ!?
「ニホンゴ」ッテ...(A;゚Д゚) ムズカシイ...
結果、、、スイッチアッセンブリー全取っ替え。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
まぁ、その分本体代は「ロハ」に近かったですけどなっ!
( ´艸`) ウフフ...
持つべきものは、海外の友。。。
そんな2桁ヶ月の攻防。
晴れて、我が家に仲間入りを果たしたので、「記念撮影」でっす。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ヤホ-イ

こうして並べると、『M3X-Tactical Illuminator』はデカイです。
アレ...? (〃⌒∇⌒)ゞ コンナハズジャ...
ってか、ゴツイっすね。
ちなみに、コヤツは固定方法が若干違いまして。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
『M3』や『S.F.-X300』がレバーを押し下げて、脱着するのに対して。。。
ネジの締め付けで、カシめる方式。
『Rail-Grabber Model』と言うらしいです…。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
でも、あまりミリ画像で見掛けないので、、、
もしや、米国「レプリカかっ!?」の疑惑が解けません!
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ド~ナノ?

ところで、同じ『M3X』の商品名でも、、、
「Rail-Grabber」の他に「レバーマウント」タイプがある様です。。。
※今現在、バナー広告されているモデル。(2010.06.08時点)
スイッチアッセンブリーの違いだけで、「M3」と形状は同じ様ですが…。
何が違うのでしょう…ね?
( ̄~ ̄;) ウ~ン
どなたか情報をお持ちではないですか?
(ノ´゚Д゚`)ノ Help me!!
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
次回も懲りずに、覘いてって下さいな~。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ
2010年06月06日
M3X Tactical Illuminator
ちょいと事情がありまして…。
半年。。。
いや、2桁月は放置していたアイテム。
(ノ´Д`)ノ アァ〜ン
その名も、『M3X Tactical Illuminator』!!
ヽ(*´∀`)9 ジャン!!

前述の「事情」ってヤツも無事、解決しましたし!!
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ-イ!
Blog upです!
ψ(*`ー´)ψ ヨッシャ!
…と言っても、今日は「外観ファサード」位で御勘弁ですがぁ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
詳細は…、次回以降に引っ張ります!!
ナニサマジャイ!!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ネタガァ...

「ネタ不足」とか、そんな大人の事情は置いておきまして。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アゥア...
過大な思い入れと、楽しい思い出。。。
そして、ほろ苦い教訓。
(A;´∀`) ナハ、ナハハ...
そんなスパイス満載の垂涎(?)アイテムっすわ。
(; ̄。∀ ̄) ヨダレモン...

クローゼットの片隅で、、、
陽の目を見る事もなく、眠っておりましたが…
( ̄。3 ̄) Zzzzz...
それは、新たなる戦いに備えたっ!
心の充電期間に違いない!!
(*`Д´)9 イクゼッ!
久々の対面の瞬間、涙がこぼれそうになりましたよぅ。
さてさて、内容物はこんな感じ↓です。
(σ ̄ー ̄)σ ナイヨウブツ、イチラン

箱から取り出したる、この「逸品」!!
・本体
・IRフィルター
・交換用バルブ
・リモートスイッチ
・バッテリー
・説明書
さすがにミリ物。構成は、至ってシンプル。
「交換用バルブ」が嬉しいです。
…ところで、、、引っ張り出したは良いけれど。。。
コイツ、動くのかっ!?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ドキドキ...
お越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お立ち寄り下さいな〜!
半年。。。
いや、2桁月は放置していたアイテム。
(ノ´Д`)ノ アァ〜ン
その名も、『M3X Tactical Illuminator』!!
ヽ(*´∀`)9 ジャン!!

前述の「事情」ってヤツも無事、解決しましたし!!
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ-イ!
Blog upです!
ψ(*`ー´)ψ ヨッシャ!
…と言っても、今日は「外観ファサード」位で御勘弁ですがぁ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
詳細は…、次回以降に引っ張ります!!
ナニサマジャイ!!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ネタガァ...

「ネタ不足」とか、そんな大人の事情は置いておきまして。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アゥア...
過大な思い入れと、楽しい思い出。。。
そして、ほろ苦い教訓。
(A;´∀`) ナハ、ナハハ...
そんなスパイス満載の垂涎(?)アイテムっすわ。
(; ̄。∀ ̄) ヨダレモン...

クローゼットの片隅で、、、
陽の目を見る事もなく、眠っておりましたが…
( ̄。3 ̄) Zzzzz...
それは、新たなる戦いに備えたっ!
心の充電期間に違いない!!
(*`Д´)9 イクゼッ!
久々の対面の瞬間、涙がこぼれそうになりましたよぅ。
さてさて、内容物はこんな感じ↓です。
(σ ̄ー ̄)σ ナイヨウブツ、イチラン

箱から取り出したる、この「逸品」!!
・本体
・IRフィルター
・交換用バルブ
・リモートスイッチ
・バッテリー
・説明書
さすがにミリ物。構成は、至ってシンプル。
「交換用バルブ」が嬉しいです。
…ところで、、、引っ張り出したは良いけれど。。。
コイツ、動くのかっ!?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ドキドキ...
お越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お立ち寄り下さいな〜!