2014年03月30日
M4 Soliloquy ついに「棚卸し第十三弾」なのです。
余剰パーツは「心の肥やし」ではありますが、、、
そんなヲトコの矜持を理解できる女子なぞ、この世にはおりません。
(* ´Д`)=3 ハゥン...
宝の山も、彼女達にとっては只の「ジャンクBOX」。
…という事で、回を重ね、ついに棚卸しも「第十三弾」へ。
シクシク 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ;) ナクナヨ...

これまでお譲りしてきた数々の品々。
そのことごとくが、家族のアイテムに変わっていきました…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
ある意味、、、
最も平和に寄与したミリタリ・グッズかもしれませんねぇ。
ヾ(*`Д´*)ノ" ナットク...デキン!!
せめて、大事にしてくださる方にお譲りできれば、本望です。
(ノ ´Д`)ノ セメテ...
さて、今回のラインナップは以下の通り。
(; ´Д`)つ ドウゾ...
【Prime社製 AR/M4/M16用 アンビセレクター】

流石の「Prime」クオリティ!
出来は最高だと思いますよ~。
【Surefire社製 X200/X300 SIG P226用 リモートスイッチ」

モチロン、本物です。
こちらは新品(作動確認のため開封のみ)ですゼ。
「東京マルイ社製 SIG 551-SWAT 予備マグ付き」

信頼の東京マルイ社製。
予備マガジンもお付けしております。
「東京マルイ社製 MP5/G3シリーズ用 マウントベース&リング」

『MP5/G3』用のマウントと言えば、コレ
アイアンサイトと併用ができるので、おススメです~。
…以上、取り急ぎ出品商品の一覧でした。
m(; _ _)m ヨロシク...

※↑クリックで出品一覧へリンクします。
告知しておきながら、、、
なんと、本日がオークション最終日です。
お暇があれば、チョイと覗いていってくださいなぁ。
(; ゚Д゚)つ ドウゾ...
ご来場ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしておりますよ。
そんなヲトコの矜持を理解できる女子なぞ、この世にはおりません。
(* ´Д`)=3 ハゥン...
宝の山も、彼女達にとっては只の「ジャンクBOX」。
…という事で、回を重ね、ついに棚卸しも「第十三弾」へ。
シクシク 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ;) ナクナヨ...

これまでお譲りしてきた数々の品々。
そのことごとくが、家族のアイテムに変わっていきました…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
ある意味、、、
最も平和に寄与したミリタリ・グッズかもしれませんねぇ。
ヾ(*`Д´*)ノ" ナットク...デキン!!
せめて、大事にしてくださる方にお譲りできれば、本望です。
(ノ ´Д`)ノ セメテ...
さて、今回のラインナップは以下の通り。
(; ´Д`)つ ドウゾ...
【Prime社製 AR/M4/M16用 アンビセレクター】

流石の「Prime」クオリティ!
出来は最高だと思いますよ~。
【Surefire社製 X200/X300 SIG P226用 リモートスイッチ」

モチロン、本物です。
こちらは新品(作動確認のため開封のみ)ですゼ。
「東京マルイ社製 SIG 551-SWAT 予備マグ付き」
信頼の東京マルイ社製。
予備マガジンもお付けしております。
「東京マルイ社製 MP5/G3シリーズ用 マウントベース&リング」
『MP5/G3』用のマウントと言えば、コレ
アイアンサイトと併用ができるので、おススメです~。
…以上、取り急ぎ出品商品の一覧でした。
m(; _ _)m ヨロシク...

※↑クリックで出品一覧へリンクします。
告知しておきながら、、、
なんと、本日がオークション最終日です。
お暇があれば、チョイと覗いていってくださいなぁ。
(; ゚Д゚)つ ドウゾ...
ご来場ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしておりますよ。
タグ :M4 Soliloquy棚卸し
2014年03月27日
『AR15=ブラックライフル』ってこういう事なんじゃないかな。
つい衝動買いした品。
「ピボット/テイクダウン・ピン」一式セット。
早速ですが、交換してみました。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ♪
うん、やっぱり替えて良かった。
全体的に、グッと締まりましたね~。
ゝ( ゚∀゚)ノ Yes!!

特に何の問題もなく、ポン付け。
(* ´艸`) ウフフ...
気を付けるべきは一点だけ。
最初は動きが渋いので、グリスを塗布する位です。
(。・x・)。 ヌリヌリ...
馴染む前に変な削れ方をしない様、、、
磨耗対策としても、大切な一手間かと思いますヨ~。
(o^ー')b ネッ!

大量に塗り込む必要はないですけど。
写真の様に、少し溢れる位が適量じゃないかと。
(* ´3`) タブンネ...
さて…「凪の時間」もそろそろ飽きたっす…。
「バレル」はまだか~!?
(」`Д´)」 オォ~イ!
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次回でも、元気にお会いしましょうね~。
「ピボット/テイクダウン・ピン」一式セット。
早速ですが、交換してみました。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ♪
うん、やっぱり替えて良かった。
全体的に、グッと締まりましたね~。
ゝ( ゚∀゚)ノ Yes!!

特に何の問題もなく、ポン付け。
(* ´艸`) ウフフ...
気を付けるべきは一点だけ。
最初は動きが渋いので、グリスを塗布する位です。
(。・x・)。 ヌリヌリ...
馴染む前に変な削れ方をしない様、、、
磨耗対策としても、大切な一手間かと思いますヨ~。
(o^ー')b ネッ!

大量に塗り込む必要はないですけど。
写真の様に、少し溢れる位が適量じゃないかと。
(* ´3`) タブンネ...
さて…「凪の時間」もそろそろ飽きたっす…。
「バレル」はまだか~!?
(」`Д´)」 オォ~イ!
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次回でも、元気にお会いしましょうね~。
2014年03月25日
「Surefire SR07」 使い心地は重要です。
ふむ…少しずつ暖かくなってきましたねぇ。
(* ´∀`)(´∀` *) ネェ~♪
これから暖かくなるにつれて、、、
街往く女の子の装いも、華やかになっていくのでしょう。
生足の季節が待ち遠しいボクです。
(*`艸´) グフフ...♥

さて、コチラの商品は「Surefire SR07」。
「プッシュ・オン」と「クリック・オン」が併設されたスイッチですね。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
色んなサイトで見かけるので。。。
さぞ使い心地が良いのだろうと、買いましてん。
(´∀`*) ウフフ♥
ホントは見た目のカッコ良さに釣られ、衝動買いしたのデス。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

見た目も然る事ながら、、、
「クリック・オン」機能が嬉しいですネ。
(o^ー')b ネッ!
常時点灯させる機会は少ないとは思いますケド。
あれば便利な機能ですよ、きっと。
(  ̄3 ̄)b タブンネ...
あと、嬉しいのはレイルに直止めが出来る事。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ♪

任意に固定可能なスイッチは初めての経験。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ キャッキャッ
コレは良いですねぇ。
タイラップ留めも無骨で良いですが、、、
やっぱり、機能付加が設計前提の製品は納まりが美しい。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ステキ~!!
そして、まずは「SAMURAI Style」でお試し。
コレまで寂しかったトップレイルの彩ともなりました。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

で…、使い心地ですけども…。
端的に言って“独特”…ですねぇ。
Σ(゚д゚ノ)ノ ナンジャ、コレ!?
スイッチの感触が従来と違って、違和感があります。
「押し込む」って感覚が強くなったと言えば正しいかも。
ベースの嵩上げにより、影響が出たのかもしれません。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
ご来場いただき、ありがとうございます。
また次回のお越しを、お待ちしておりますよん。
(* ´∀`)(´∀` *) ネェ~♪
これから暖かくなるにつれて、、、
街往く女の子の装いも、華やかになっていくのでしょう。
生足の季節が待ち遠しいボクです。
(*`艸´) グフフ...♥

さて、コチラの商品は「Surefire SR07」。
「プッシュ・オン」と「クリック・オン」が併設されたスイッチですね。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
色んなサイトで見かけるので。。。
さぞ使い心地が良いのだろうと、買いましてん。
(´∀`*) ウフフ♥
ホントは見た目のカッコ良さに釣られ、衝動買いしたのデス。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

見た目も然る事ながら、、、
「クリック・オン」機能が嬉しいですネ。
(o^ー')b ネッ!
常時点灯させる機会は少ないとは思いますケド。
あれば便利な機能ですよ、きっと。
(  ̄3 ̄)b タブンネ...
あと、嬉しいのはレイルに直止めが出来る事。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ♪

任意に固定可能なスイッチは初めての経験。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ キャッキャッ
コレは良いですねぇ。
タイラップ留めも無骨で良いですが、、、
やっぱり、機能付加が設計前提の製品は納まりが美しい。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ステキ~!!
そして、まずは「SAMURAI Style」でお試し。
コレまで寂しかったトップレイルの彩ともなりました。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

で…、使い心地ですけども…。
端的に言って“独特”…ですねぇ。
Σ(゚д゚ノ)ノ ナンジャ、コレ!?
スイッチの感触が従来と違って、違和感があります。
「押し込む」って感覚が強くなったと言えば正しいかも。
ベースの嵩上げにより、影響が出たのかもしれません。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
ご来場いただき、ありがとうございます。
また次回のお越しを、お待ちしておりますよん。
2014年03月20日
『LR300』と言えばヤッパリ…。
今は手放してしまった『LR300』ですが…。
離れて気付く愛の深さと言うのは、皮肉なものです。
(* ´Д`)=3 ハフゥン...
『AR』系派生モデルでも極上のカッコ良さ!
『LR300』って、ドンピシャでストライクゾーンなのです。
いまだに棚卸しをした事が悔やまれまする…。
ヽ(´Д` ;)ノ アゥア...

色々とアップデートも進めてたんですよぅ…。
シクシク... 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
その一つが、、、
「サイド・フォールディングストック」です。
(σ゚∀゚)σ Get!!
携帯性を高める「バッファーチューブ・レス」ならば…。
その機能を殺しちゃイカンでしょ、ヤッパリ。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ヤホ~イ♪

それに『LR300』と言えばコレなのです。
…そんな風に思って、GETしてましてん。
(; ̄ー ̄) ソ~ナンデス...
うん、カッコ良いです…ホント。
『Knight's PDW』にも通じるナニかを感じますゼ。
しかも嬉しい「Prime 純正」だったのですヨ。
ヽ(* ^∀^)ノ ヤホーイ!

新規を追い掛けるのも楽しいですが、、、
既存改修もまたヲトナの一興、嗜みではないかと。
(o^ー')b デスヨネッ!
またドコかで手に入ると良いなぁ。
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしますネ~。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バ~イ
離れて気付く愛の深さと言うのは、皮肉なものです。
(* ´Д`)=3 ハフゥン...
『AR』系派生モデルでも極上のカッコ良さ!
『LR300』って、ドンピシャでストライクゾーンなのです。
いまだに棚卸しをした事が悔やまれまする…。
ヽ(´Д` ;)ノ アゥア...

色々とアップデートも進めてたんですよぅ…。
シクシク... 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
その一つが、、、
「サイド・フォールディングストック」です。
(σ゚∀゚)σ Get!!
携帯性を高める「バッファーチューブ・レス」ならば…。
その機能を殺しちゃイカンでしょ、ヤッパリ。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ヤホ~イ♪

それに『LR300』と言えばコレなのです。
…そんな風に思って、GETしてましてん。
(; ̄ー ̄) ソ~ナンデス...
うん、カッコ良いです…ホント。
『Knight's PDW』にも通じるナニかを感じますゼ。
しかも嬉しい「Prime 純正」だったのですヨ。
ヽ(* ^∀^)ノ ヤホーイ!

新規を追い掛けるのも楽しいですが、、、
既存改修もまたヲトナの一興、嗜みではないかと。
(o^ー')b デスヨネッ!
またドコかで手に入ると良いなぁ。
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしますネ~。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バ~イ
2014年03月18日
「ODA」と「MARSOC」。
殊、ミリタリ界隈においては、、、
“少しずつ外すヲトコ”として、一部に知られたボクです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
“ミリ装備の押さえドコロ”とか…ネ。
そんなの正直な話、ちんぷんかんぷんですから。
(; ´Д`)=3 ハゥゥ...
何とか出来ているのも、全て諸先輩のおかげでございます。
(* `▽´)ゝ アザッス♪

さて、“陸特アイデンティティ”と言って過言でないアイテム。
それが「NOROTOS NVG Mount」…ですよね。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
このカッコ良さは、尋常じゃないのです。
しかも、「陸特やりたい!」…という意思表示にもなりますしネ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
半端なボクには、本当にありがたいアイテムなのです。
ネェ~ (* ´∀`)(´∀` *) ダヨネ~

ところで近頃。。。
NAKAMA内で俄かに話題のMARSOC装備。
(  ̄3 ̄) ホホゥ...
皆から写真を見せられども、パッと見て全てODAに見える不思議。
正直、ODAとMARSOCの違いなんて…ですね。
ボクに見分けがつくハズもなく、悩ましさは海より深いのです。
(ノ ´Д`)ノ ムリッ!
そんな時、強い味方となるのが!!
NVGマウントによる識別方法です。
ヽ(゚∀゚ )ノ パッ♪
陸は基本的に「1Hole」で、その他は大体が「3Hole」。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

全軍で統一しないメリットは判りませんが…。
明らかな差別化は、見ている側からすれば助かりますゼ。
(o^ー')b ネッ
そんなボクの「NOROTOS 1Hole」ですが。
白いレーザー刻印が気になりだした今日この頃。
(A; ´Д`)=3 ジツハ...
ミリフォトで見掛ける物は、殆どが深い彫刻印。
この違いは一体なんだ!?…と、悶々としているのです。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ アワワワワ...

やっぱり…いつも通り“ちょいと外した”のか~!?
Σ(´д`ノ)ノ ...ハッ...!
…と悩ましい2014年の春。
う~ん、う~ん、う~ん。。。
(´Д` ;) ウ~ン...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。
“少しずつ外すヲトコ”として、一部に知られたボクです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
“ミリ装備の押さえドコロ”とか…ネ。
そんなの正直な話、ちんぷんかんぷんですから。
(; ´Д`)=3 ハゥゥ...
何とか出来ているのも、全て諸先輩のおかげでございます。
(* `▽´)ゝ アザッス♪

さて、“陸特アイデンティティ”と言って過言でないアイテム。
それが「NOROTOS NVG Mount」…ですよね。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
このカッコ良さは、尋常じゃないのです。
しかも、「陸特やりたい!」…という意思表示にもなりますしネ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
半端なボクには、本当にありがたいアイテムなのです。
ネェ~ (* ´∀`)(´∀` *) ダヨネ~

ところで近頃。。。
NAKAMA内で俄かに話題のMARSOC装備。
(  ̄3 ̄) ホホゥ...
皆から写真を見せられども、パッと見て全てODAに見える不思議。
正直、ODAとMARSOCの違いなんて…ですね。
ボクに見分けがつくハズもなく、悩ましさは海より深いのです。
(ノ ´Д`)ノ ムリッ!
そんな時、強い味方となるのが!!
NVGマウントによる識別方法です。
ヽ(゚∀゚ )ノ パッ♪
陸は基本的に「1Hole」で、その他は大体が「3Hole」。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

全軍で統一しないメリットは判りませんが…。
明らかな差別化は、見ている側からすれば助かりますゼ。
(o^ー')b ネッ
そんなボクの「NOROTOS 1Hole」ですが。
白いレーザー刻印が気になりだした今日この頃。
(A; ´Д`)=3 ジツハ...
ミリフォトで見掛ける物は、殆どが深い彫刻印。
この違いは一体なんだ!?…と、悶々としているのです。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ アワワワワ...

やっぱり…いつも通り“ちょいと外した”のか~!?
Σ(´д`ノ)ノ ...ハッ...!
…と悩ましい2014年の春。
う~ん、う~ん、う~ん。。。
(´Д` ;) ウ~ン...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。
2014年03月13日
「M4 ピボット&テイクダウン・ピン」 自分でも何が何だか…。
諸般の事情により、バレル製作が遅れ気味なのです。
(ノ ´Д`)ノ ア~ン...
しばらくは凪の状態が続きそうッスよぅ。
まぁ、アレコレと思いを巡らせるには良いインターバルかと。
そんな暇に乗じて、また悪い虫が…。
(A;゚Д゚) マサカ...
「テイクダウン&ピボット・ピン」と、、、
そして、「ディテント・ピン&スプリング」の鉄板セット。
…を買いました。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

えぇ、買いましたとも。
(*  ̄ー ̄) ナニカ...?
だって、純正品が気に入らなかったんですもの。
(ノ*`Д´)ノ ナンジャ、コリャ~!!
“止めておけ、気にするな”
…と制止する心の声には馬耳東風。
(;´Д`) ナント...
プライオリティ1st.は「費用対効果」。
当初に掲げた構想なんぞ、結局は砂上の楼閣。
(」*´Д`) イヤン...イワナイデ...

いや、純正品も出来は良いんですよ。
(σ ̄ー ̄)σ ホントデス
パーカー仕上げが好きな人には、どストライク。
勿論、錆への耐性も高い一級品。
クオリティは最高だと思うのです。
ヽ(*`3´)9 ビシッ!
ただ…ボクの琴線に触れないってダケのこと。
(; ´Д`)=3 コレジャナイ...

眺める度に“むむむ”…となる位なら買っちまいな!
…と、ほぼほぼ衝動買い。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
しかも、セット品でお安かったのですヨ。
「お得なセット価格」…という見出しにトコトン弱いのです。
“はずみに乗じて”とは正にこの事ですな。
(。-_-。) ナンダカナァ...

しかし…ひとつひとつは、それほど負担じゃないんですよ。
それこそ、ちょっとした無駄遣いの範囲。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
気分転換の為、ランチをワングレード上げてみる。
…なんて事は、よくある事ですよねぇ。
(゚Д゚ ;≡; ゚Д゚) デ、デスヨネ?
でも、積み重なれば話は別。
Σ( ̄□ ̄;) ...ハッ...!
テンションが上がると共に、、、
ふと振り返れば、阿鼻叫喚の世界なわけですよ。
(; ゚д゚) チョット、チョット...

しかも、「ディテント・ピン」なんて、、、
“秘密の花園”過ぎて、自分でも訳が判らないですゼ。
普段は見る事もないパーツですし。
そんな所に「愛」潜めてどうするんだと、反省しきり。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
でもね…これも所謂、「愛のカタチ」。
“細き流れも大河になる”と申しますし…。
完成した暁には良い味を醸し出してくれるのでしょう。
(A; ´3`) タ、タブンネ...
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いいたしますね~。
(ノ ´Д`)ノ ア~ン...
しばらくは凪の状態が続きそうッスよぅ。
まぁ、アレコレと思いを巡らせるには良いインターバルかと。
そんな暇に乗じて、また悪い虫が…。
(A;゚Д゚) マサカ...
「テイクダウン&ピボット・ピン」と、、、
そして、「ディテント・ピン&スプリング」の鉄板セット。
…を買いました。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

えぇ、買いましたとも。
(*  ̄ー ̄) ナニカ...?
だって、純正品が気に入らなかったんですもの。
(ノ*`Д´)ノ ナンジャ、コリャ~!!
“止めておけ、気にするな”
…と制止する心の声には馬耳東風。
(;´Д`) ナント...
プライオリティ1st.は「費用対効果」。
当初に掲げた構想なんぞ、結局は砂上の楼閣。
(」*´Д`) イヤン...イワナイデ...

いや、純正品も出来は良いんですよ。
(σ ̄ー ̄)σ ホントデス
パーカー仕上げが好きな人には、どストライク。
勿論、錆への耐性も高い一級品。
クオリティは最高だと思うのです。
ヽ(*`3´)9 ビシッ!
ただ…ボクの琴線に触れないってダケのこと。
(; ´Д`)=3 コレジャナイ...

眺める度に“むむむ”…となる位なら買っちまいな!
…と、ほぼほぼ衝動買い。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
しかも、セット品でお安かったのですヨ。
「お得なセット価格」…という見出しにトコトン弱いのです。
“はずみに乗じて”とは正にこの事ですな。
(。-_-。) ナンダカナァ...

しかし…ひとつひとつは、それほど負担じゃないんですよ。
それこそ、ちょっとした無駄遣いの範囲。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
気分転換の為、ランチをワングレード上げてみる。
…なんて事は、よくある事ですよねぇ。
(゚Д゚ ;≡; ゚Д゚) デ、デスヨネ?
でも、積み重なれば話は別。
Σ( ̄□ ̄;) ...ハッ...!
テンションが上がると共に、、、
ふと振り返れば、阿鼻叫喚の世界なわけですよ。
(; ゚д゚) チョット、チョット...

しかも、「ディテント・ピン」なんて、、、
“秘密の花園”過ぎて、自分でも訳が判らないですゼ。
普段は見る事もないパーツですし。
そんな所に「愛」潜めてどうするんだと、反省しきり。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
でもね…これも所謂、「愛のカタチ」。
“細き流れも大河になる”と申しますし…。
完成した暁には良い味を醸し出してくれるのでしょう。
(A; ´3`) タ、タブンネ...
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いいたしますね~。
2014年03月10日
「SF M620C」 最適なセッティングを求めてみる。
「M620C」も、これで最終セッティング。
「LT752E」に載せて、定位置にアッセンブルしましたヨ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
やっぱり、この位置が美しいのです。
ただネ…ここに至るには紆余曲折がありました。
。・゚・(ノД`)・゚・。 カタルモ、ナミダ...

…と言うのも、、、
「M620C」は「M95X」系と比べて、ボディが短いのです。
Σ(´д`ノ)ノ ナニッ!?
特にテール側の長さが。
(* ´Д`)=3 ハゥゥ...
コレがまぁ、厄介な問題でして…。
なるべくライトを銃口側に寄せたいという希望。
それに対して、コード長が絶妙に足らないのです。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!

加えて、「フォア・グリップ」後方へ回す分のコード長も必要です。
( ̄~ ̄;) ウ~ン...
じゃあ、位置を変えれば良えやんと思いつくも、、、
「フォア・グリップ」の位置変更は構え易さに直結するので却下。
(ノ*`Д´)ノ ダメダァ!!
ワタワタとアレコレやっても、どうしても届かず…。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...

もう、「M620C」を理想の位置から1スロット手前に設置するっきゃね~。
…という苦渋の決断に至るのでした。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...
併せて「レイル・グリップ」も1スロット前に出す為、再び削り込むことに。
途中、デザインナイフの歯が折れて顔に飛んできたり。。。
Σ(´ロ`ノ)ノ ヒッ、ヒィィィ...!!
平面が出ない~!!
…とか大騒ぎしながら、ゴリゴリ手作業してました。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ ドタバタ...

作業する事、小一時間。
四苦八苦しつつ、ようやく納得の仕上がりに。
(*`ー´)9 Yes!!
手工業の国、ニッポン万歳。
(ノ´∀`)ノ バンザイ♪
手を掛けるという事は、それ即ち「愛」。
この納まりは、愛の結晶です。
(´∀`*) ウフフ♥

しかし、、、
終始、「リモート・スイッチ」に振り回されっぱなしでした。
(w_-;) ウゥゥ...
いつも思うのですが、このコードって短いですよねぇ。
あと30mmほど長ければ、ガラリと使い勝手が変わってきますのに…。
その30mmが悩ましいワケです。
(ノ。><)ノ ナンデジャ~!
どこか、カスタムしてくれるショップはないものか…。
o((=゚エ゚=))o ドラエモ~ン...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。
「LT752E」に載せて、定位置にアッセンブルしましたヨ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
やっぱり、この位置が美しいのです。
ただネ…ここに至るには紆余曲折がありました。
。・゚・(ノД`)・゚・。 カタルモ、ナミダ...

…と言うのも、、、
「M620C」は「M95X」系と比べて、ボディが短いのです。
Σ(´д`ノ)ノ ナニッ!?
特にテール側の長さが。
(* ´Д`)=3 ハゥゥ...
コレがまぁ、厄介な問題でして…。
なるべくライトを銃口側に寄せたいという希望。
それに対して、コード長が絶妙に足らないのです。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!

加えて、「フォア・グリップ」後方へ回す分のコード長も必要です。
( ̄~ ̄;) ウ~ン...
じゃあ、位置を変えれば良えやんと思いつくも、、、
「フォア・グリップ」の位置変更は構え易さに直結するので却下。
(ノ*`Д´)ノ ダメダァ!!
ワタワタとアレコレやっても、どうしても届かず…。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...

もう、「M620C」を理想の位置から1スロット手前に設置するっきゃね~。
…という苦渋の決断に至るのでした。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...
併せて「レイル・グリップ」も1スロット前に出す為、再び削り込むことに。
途中、デザインナイフの歯が折れて顔に飛んできたり。。。
Σ(´ロ`ノ)ノ ヒッ、ヒィィィ...!!
平面が出ない~!!
…とか大騒ぎしながら、ゴリゴリ手作業してました。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ ドタバタ...

作業する事、小一時間。
四苦八苦しつつ、ようやく納得の仕上がりに。
(*`ー´)9 Yes!!
手工業の国、ニッポン万歳。
(ノ´∀`)ノ バンザイ♪
手を掛けるという事は、それ即ち「愛」。
この納まりは、愛の結晶です。
(´∀`*) ウフフ♥

しかし、、、
終始、「リモート・スイッチ」に振り回されっぱなしでした。
(w_-;) ウゥゥ...
いつも思うのですが、このコードって短いですよねぇ。
あと30mmほど長ければ、ガラリと使い勝手が変わってきますのに…。
その30mmが悩ましいワケです。
(ノ。><)ノ ナンデジャ~!
どこか、カスタムしてくれるショップはないものか…。
o((=゚エ゚=))o ドラエモ~ン...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいませ~。