プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年01月31日

「LE」系装備のキホン。

「PMC」系装備の下地にと購入したボディアーマー。


「EAGLE Low Visibility Armor Carrier (L.V.A.C.)」です。
(* ゚∀゚)=3 カッコイイ!!





折角、譲り受けたにもかかわらず、、、

プレキャリの見通しが全く立たないものですから…。



暇に飽かせて「LE」装備に興じてみました。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ Yee-haw♪


難しい事をしたワケではありまへん。


「POLICE」パッチで一丁上がりというお手軽さ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ






だが、しかし…。


このパッチ、意外とお高かったのはナイショです。
アノネ... (ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?






値札も見ずにレジに持って行っちゃ駄目ですネ。


会計を聞いて、ちょいと泡を食いましたゼ。
Σ(゚ロ゚ ;) エッ、マジ!?




…かといって、そこで引き返すワケにもいかず…。


“ままよ!”とお支払い。
(ノ*`Д´)ノ ママヨッ!


“注意一瞬、怪我一生”


…これから思い込みは戒めます。


しかし、パッチにしちゃぁ高かったッスね…。
クドイ! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ダッテェ...






さて、本品は二枚セット。


もう一枚は“反射材”を使ってます。


多分、後続の隊員への気遣いなのでしょう。
┐('~`;)┌ タブンネ...


しかし、パッチは“小なり”と言えども侮れません。


貼り付けるだけで、装備の指向がマル判り。
(σ`ー´)σ イイネッ




なんともパッチの力は偉大です。




今回の場合、お値段以上かは…さて置きますが…。
(A;゚∀゚) アハハ...





※↑クリックで出品一覧へリンクします。


引き続き、オークション開催中で御座そうろう。




ご来場、ありがとうございます。
またのお越しを、心待ちにしておりますよん。  

Posted by いしやん at 07:47Comments(6)装備品

2014年01月27日

「Surefire M620C」 このシンプルさが良いワケです。

「M952V」が壊れて以来、、、

『Mk18』姫のライトは、ただの飾りになっておりました。






でも、それじゃイカ~ン!!
“(*`Д´*)ノ)) ダメェ!!






…という事で、新しいライトを買うことに。


なんと、「Surefire M620C」ですゼ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン


散々、何を買おうか迷ったのですけど。


周りで「M952V」の点灯不調が続出してますし…。


もう「V (ヴァイキング)」シリーズは懲り懲りです。
(♯゚д゚)、 ペッ






結果、シンプルな機構を求めて購入にいたりました。






カラーは“TAN”。


ここは「M952V」を踏襲しての挿色チョイスどす。
(*`ー´)9 Yes!!


買うなら「M600C」か「M620-Ultra」でしょ!


…それが今の世の潮流でござる。








でもね、どうも好きになれそうもないのですヨ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン...








まず、「M600C」は“片持ち感”が凄いワケです。
(ー'`ー;) ムムッ




如何に“キャンチ構造”と言えども、、、

見た目も、取り付けた時のバランスもイマイチじゃないかと。
ナンカ... (; ´Д`) カッコワルイッス...


その点、「M620C」にはドシッとした安定感があります。
(o^ー')b ネッ!


「M95X」シリーズとも共有のマウントですし…ネ。


まさに良いトコばかりじゃないかっ。
(* ´艸`) ウフフ...






あっ…!


今、全国の「M600C」ファンを向こうに回したなぁ。
(# ゚∀゚);y=-(・ω・)・∴゚. タ~ン


まぁ、コレは…あくまで個人的な意見なので悪しからず。
(A; ̄∇ ̄) アハハ...








そして、「M620-Ultra」は500ルーメン



これがボクには“過ぎたる物”なワケで。。。

流石にアレを…人に向けて照射する気にはなれません。
(ノ ´Д`)ノ ムリ...


…という事で、「M620C」に落ち着きましてん。


それでも、200ルーメンの威力は凄まじいッス。
ピカッ♪ (* ゚∀゚)σ<≡Σ(`□´ ノ)ノ ウオッ!?


ちょっと明る過ぎる位じゃないかと思う次第。






何よりスッキリした形で、格好良いの一言。


早速、ベタベタに惚れ込んじゃいましたヨ。
(´∀`*) スキ♥




覗き見、立ち読み、ありがとうございます。
またのご来場、心よりお待ちしておりますよん。  

Posted by いしやん at 07:45Comments(4)SF M620C

2014年01月24日

「Prime 自分追込み漁-R」 結婚指輪にも似た。

「Prime M4 二号機」は迷走しつつも…ですね。


徐々に完成イメージが固まってきました。
(*  ̄∇ ̄) ジョジョニ...




そこに向って、粛々とパーツを揃えておりますヨ。




それでは今回のブツ…。


「クラッシュ・ワッシャー」どす。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪


只のワッシャーのクセに、お値段の張る一品。




“こんな輪っかに出す金額じゃねぇ”
( ゚д゚)、ペッ




常日頃から、そう思いつつも…まさかのお買い上げとは。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...







でも、良いんです。


こういう部品を集める事も、“いと楽し”。


細かいパーツにこそ「愛」が宿ると言うものですから。
(* ´3`) ン~ッマッ♥


さて、何を今更と言う話ですケドも…。



コチラ、その名の通り、、、

潰れる事で「ハイダー」と「バレル」を圧着させるパーツです。
(; _ _) グシャァ...






その為、基本的に“One time use only”なパーツ。
ヽ(´Д` ;)ノ モッタイナイ...


使い回せないって言う意味では、結婚指輪みたいですねぇ。






お互いに「輪っか」ですし。


しかも、締め込まれて潰れるなんて。。。


世の殿方を代弁する様な生き様に、思わず涙が滲みます。
。・゚・(ノД`)・゚・。 ト~チャン...


それでもね、、、

ある意味で「鎹(かすがい)」の様なモノですから。
ヽ(*`3´*)9 ビシッ!!





それぞれ、永遠の愛を契る品なのであります。
(´∀`*) All need is LOVE♥






だからこその“One time use only”なのでございましょう。




お後が宜しい様で。
m( _ _)m ドモ...




お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしますネ~。  

Posted by いしやん at 07:51Comments(0)M4 (パーツ)

2014年01月22日

「EAGLE M.A.P.」 何と3つ目…なのです。

最近、にわかに「PMC」熱が再発しているボクです。






だからというワケでもないのですが…。


ベクトルは「黒装備」にまっしぐらですヨ。
−=≡ヘ(* ゚∀゚)ノ Go!Go!Go!


まだまだ装備へ注ぐ愛に…際限はない様子っす。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ タラッタラ~♪






それでは今回の逸品。


「EAGLE Modular Assault Pack-BK 」で御座います~。
Σ(`∀´ノ)ノ マジッ!?


しかも、なんと3つ目の「M.A.P.」
(A;゚∀゚) アハハ...






ボクは何をしているのか…と反省しきりですが、後悔は無いッス。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪








だって、「黒-M.A.P.」なんて、、、

そうそう御目に掛かる機会はないじゃないですか~。






レア物なら…思わず、“頂戴♪”となるのは道理かと。
(* ´∀`)(´∀` *) デスヨネェ~♪


で、コチラは「Made in Dominican」
ヽ(´∀`)9 ビシ!!






玄人には残念ポイントなのでしょう。






でも良いんです、良いんです。


だって、「M.A.P.」は「M.A.P.」ですから。
(ノ*`∀´)ノ ソノト~リ!







しかも“B.K.”ですよ、ダンナ。


ボクには、それダケで…もう充分
(* ´艸`) ウフフ...


ただ、残念ながら、、、

帰りが遅くて、昨日はゆっくり鑑賞できなかったのです。
(ー'`ー;) ムムッ






もうね、写真を撮るので精一杯。






だから、今日は早く帰るぞ~。


で…「M.A.P.」を肴に呑むのだ。
(*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 カンパイ♪




お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしますね~。ヾ( ´Ω`)ノ バイバイ♪  

Posted by いしやん at 07:38Comments(0)EAGLE

2014年01月19日

「TACO FG(UG)」 これでベルトキットも一段落。

GBB-Monkなボクですが、、、

たとえ寒波が来ようと、ガスブロで無問題っ!


…ってのは、流石に厳しいものがありますのでネ。
(ノ ´Д`)ノ ムリ~ッ!






この時期はジッと息を潜めるが吉。


閑暇を活かして、「PMC」装備の再構築を目指します。






そんな中、待望のアイテムが到着しましたヨ~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ イ~ヤッホ~イ!!


なんと…。


「HSGI TACO 」の“フォレッジグリーン”
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ウレシィ~♥






正しくは“FG”でなく、“UG (Urban Grey)”ですケド。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ






とは言え、基本的に両者はニアリー・イコール


実際に手にしてみても、違和感はありませんゼ。






う~ん、コレは良い色ですねぇ。
( ´艸`) ムフフフ...


「FAST-MAG」をリプレイスしたばかりですが、、、

“BK”の「TACO MAG POUCH」がどうしても気に入らなかったのです。
( ̄~ ̄;) ウ~ン






折角、“FG”に拘ってきたんだもの…。


やっぱり、ココは色目を揃えたいじゃないか!


…と…散々に無理を言って、取り寄せてもらいました。
(* `▽´)ゝアザッス!






しかも「TACO」の“FG (UG)”は、かなりレアなのじゃないかと。
(*`ー´)9 Yes!


…で、今回も“やはり”と言うか、、、

「マリス・クリップ」が通してありませんでしたよぅ。
Σ(T□T;) ガ~ン...




けっこう大変なんですよねぇ、コレを通すのは。




気を取り直して、立ち向かったものの…。


結局、合計4ヶ所の作業に1時間も掛かったのは内緒です。
(; ゚∀゚) アハハ...


それでも、ベルトの色目に統一感が出たことで報われます。
(o^ー')b ネッ!




リグは“BK”、ベルト周りは“FG”。


その理想に向けて、ただいま驀進中でございます~。
-=≡ヘ(* `Д´)ノ イケイケ、GoGo!!




※↑クリックで出品一覧へリンクします。


満身創痍のオークション開催中で御座そうろう。



本日、最終日につき、覗いていってくださいませ。
m( _ _)m ヨロシク...




お越しいただき、ありがとうございます。
またの機会も、お立ち寄りくださいませ~。  
タグ :PMCHSGITACOUGFG

Posted by いしやん at 09:38Comments(0)HSGI

2014年01月18日

『Mk18』 益々ミリタリっぽく。

ほぼ手を尽くした感のある『Mk18』姫。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン☆






ホント、見目麗しいこと限りなしです。





ただ、仕上りには満足ですが、、、

ソレが故に少々マンネリ気味なのも、また真実。
( ̄~ ̄;) ウ~ン


手を掛けるからこその“姫”ですから。
ヽ(`д´)9 ソウダッ!!






今こそ愛が問われている!






…というワケで、、、

民生臭さをドンドン廃除しようと試みマス。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ






まずは、「TROY CQB Sling Mount」を「CQD」に換装
ヽ(´∀` *≡* ´∀`)ノ チェンジ♪


コレだけでも、かなり泥臭さが増しますよね~。
( ̄∇ ̄*) イイネェ~





鉄板から型を抜き、形を整えたら…はい、完成!


…みたいな究極の効率化、VE(Value Engineering)がココにある。
(o^ー')b ネッ!






まさに大量生産の極みって感じです。






まぁ…正直なトコロ、使い勝手は今一歩ですが…。
ダメジャン... 。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...


それでも、前後で「CQD」揃えは試す価値アリですね。
(´∀`*) ウフフ♪





佇まいもスッキリ。


如何にもミリタリって感じが演出できます。





しかも、嬉しい事に、、、

『AR』系らしいボディラインも前面に出ました。
Σ(゚∀゚ *) オッ!!





うん…我ながら、これは正解でしたね。
ヾ(゚∀゚*)人(*゚∀゚)ノ ステキ♪


そして構えた時に、今までとは違う景色が見えます。
ヽ(*´∀`)ノ ステキ...



マンネリ解消には新鮮味が重要らしいですから。



今回の改修は大成功ッス。
(〃▽〃) キャ~♪




※↑クリックで出品一覧へリンクします。


満身創痍のオークション開催中で御座そうろう。



大事にしてくださる方、大募集です。
m( _ _)m ヨロシク...




お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次回のご来場をお待ちしておりますゼ~。  

Posted by いしやん at 10:43Comments(0)CQD

2014年01月16日

「Safariland」 やっぱり純正がイチバン良い。

意外な所に壁…そんな事も時にはあるワケです。


「BHI DUTY BELT LOOP」もその一例。
( ̄~ ̄;) ウ~ン






コレは、もうどうしようも無いだろう。


…という切所でこそ、数寄者の真価が問われるのです。
( `д´)9 ソウダッ!


ただネ、アレやコレやと想いを巡らせるのは下策
(ノ*`∀´)ノ ド~ン!!






ココは、ちょいと財布の紐を緩めてですな、、、

お手軽に純正オプションで対応するのも、大人の作法かと。






数寄者が聞いて呆れますが…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ



そんな都合の悪い話は、聞き流すのも大人の特権ッス。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ♪


さて…そんなこんなで、GETしたアイテム。
( ̄∇+ ̄)v キラン☆


「MLS 15 Holster Locking Fork」


「MLS 16 Accessory Locking Fork」


「MLS 18 Receiver Plate with Guard」


…の以上3点セットで御座る。





何故か「MLS 15」のパックが「QLS」用なのは、永遠の謎です。
(  ̄3 ̄) ナゼ...?


モールへ取り付けるだけなら、「MLS 15」だけでもOK。
(o^ー')b ダイジョウブ


でも今回は、豪勢にフルセットで臨みましょう。






「フルセットとは、ボクも大人になったなぁ」


…と、ちょっとした大人買い気分を味わってますヨ。
ヽ(*´∀`)ノ ヤホ~イ♪


組立ては簡単。


まずは「MLS 16」と「MLS 18」をネジ留めします。
(。・x・)。 チマチマ...






ちなみに、高さは2段階に調整可能です。


ボクは低い方にセッティングしましたゼ。






そして、モールに差し込みます。

取付け側のモールは縦2コマ×横2コマが必要です。
アノネ... (ノ゚ー゚(  ̄3 ̄) ホゥ...


写真では見づらいですが、、、

「MLS 16」のツメがモールに引掛かるので、まず抜ける事はありません。



しっかりと固定されるので、グラ付きも殆ど無いですネ。
(σ ´∀`)σ イイネェ♪






あとは「MLS 15」と「SLS・ホルスター」を結合。


そして「MLS 18」に差し込むと、ロックが掛かる仕組みです。
(*`ー´)9 ガッチリ!


そうそう、「MSL 18」には兄弟分の「MLS 17」があります。



違いは「下部ガード」の有り無しのみ。






ただ、クリップ(ツメ)の保護や不意の脱落を防ぐ為、、、

個人的には「ガード」付きの「MLS 18」をオススメします。
(★`▽´)y-゚゚゚゚ I recommend♪






そもそも、2種類もラインナップする必要があるのか疑問ですな…。
(A;゚▽゚) ナンデ??


…で、使ってみた感想ですが…。


ホルスターの腿側への傾斜が解消されて、抜き易くなりました。
Σ(゚∀゚ *) オォッ!!





また、ホルスターの角度を微調整できるのも良いですネ。


前傾姿勢でドロウする癖があるので、コレは非常に助かります。






…今回の教訓。


なんだかんだ言っても、やっぱり純正品が一番なのです。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャ




※↑クリックで出品一覧へリンクします。


満身創痍のオークション開催中で御座そうろう。



お時間があれば、覗いていってくださいなぁ。
(* ゚Д゚)つ ドウゾ...




お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も、是非お越し下さいますように~。  

Posted by いしやん at 08:06Comments(0)Safariland