2017年01月30日
FirstSpear 9mm magazine pouch そういえば…。
先日、購入した「FirstSpear 9mm magazine pouch」。
やっぱりハンドガン用マガジンポーチはカイデックスが安心。
オープントップでも、テンションにより保持できるという機能も然り乍ら…。
いかにも“ケース”って雰囲気が格好良いですよねぇ。
( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) ダヨネェ!!

それでも、汎用性の低さがカイデックスの難点。
…そんな風にも思っていましたが…。
無事に『1911』系の45マガジンも収めることができました~。
(*´∀`)9 ヨッシャ!!
以外にも程よいテンションで、固からず緩からずな絶妙なフィット感。
うん、これは良いモノだ。
(´∀`*) ウフフ...♪
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回もお立ち寄りくださいませ~。
やっぱりハンドガン用マガジンポーチはカイデックスが安心。
オープントップでも、テンションにより保持できるという機能も然り乍ら…。
いかにも“ケース”って雰囲気が格好良いですよねぇ。
( ゚∀゚)人(゚∀゚ ) ダヨネェ!!

それでも、汎用性の低さがカイデックスの難点。
…そんな風にも思っていましたが…。
無事に『1911』系の45マガジンも収めることができました~。
(*´∀`)9 ヨッシャ!!
以外にも程よいテンションで、固からず緩からずな絶妙なフィット感。
うん、これは良いモノだ。
(´∀`*) ウフフ...♪
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回もお立ち寄りくださいませ~。
2017年01月23日
TangoDown Rail Grip (BP-4) FDE
赴任先でのミッションが滞り、本社でお説教。
(。´゚ェ゚)。´_ _) ショボ~ン
若い頃から他責は駄目だと教え込まれてきましたが…。
人の力が及ばぬ事まで自責せよと言われても…ですねぇ。
((((((((((((*ノノ) ヒドイワ~ッ!!
つまり…それは僕へ神になれと言っていることに等しいワケです、はい。
…さぁ、今日も元気に、はりきって参りまっしょ~い!!
(ノ*`Д´)ノ ウリャ~!!

さて、「Rail Grip w Pocket (BP-4S)」に続くFDEアイテム。
「Battle Rail Grip (BP-4)」をGetですね。
(*´∀`)9 Get!!
ご縁に恵まれず、半年以上も間が空いてしまいました…。
それでも、これで定番のモノが各々1枚ずつ揃いました。
相変わらずのTangoDown好きなのです。
(* ´3`)゚.:。+ ♥ン~ッマ♥

取り急ぎ、まずはコチラも加工から。
市場に品薄感がある中、ちょっと勿体ない気もしますけどね。
(A;゚∀゚) タシカニ...
ボクの『Mk18』姫には、LaRue社製「LT752-E」を装着しています。
「LT752-E」はライトをオフセットさせる便利なパーツなのですケド…。
ヾ(゚∀゚*)人(*゚∀゚)ノ ステキ♪

そのままでは「M620」の支柱が抵触し、レイルグリップが納まりません。
そこで、その接触する箇所をカットするワケです。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!!
『Mk18』姫とのマッチングには必須の作業なのです。
この作業も今回で二回目ですし…。
ゴリゴリと削ってまいります。
(♯ `д´)σ ゴリゴリ!!

何とか無事に作業は完了。
(ノ´∀`)ノ デキタ♪
FDEカラーは作業の粗が目立つので、嫌な感じ。
隠れてしまう部分ですけど、気になります。
あらためて、リューターで整え直したいと思います。
(*`ー´)9 ヤルゼ!

装着感はどうかと言えば…。
ライト支柱とのクリアランスも、ハガキ一枚分でバッチリ。
(A; ´∀`) ホッ...
できれば予備として、加工前の物がもう一枚欲しいトコロです。
でも最近は…なかなか手に入らないんですよねぇ…。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしておりますよ~ん。
(。´゚ェ゚)。´_ _) ショボ~ン
若い頃から他責は駄目だと教え込まれてきましたが…。
人の力が及ばぬ事まで自責せよと言われても…ですねぇ。
((((((((((((*ノノ) ヒドイワ~ッ!!
つまり…それは僕へ神になれと言っていることに等しいワケです、はい。
…さぁ、今日も元気に、はりきって参りまっしょ~い!!
(ノ*`Д´)ノ ウリャ~!!

さて、「Rail Grip w Pocket (BP-4S)」に続くFDEアイテム。
「Battle Rail Grip (BP-4)」をGetですね。
(*´∀`)9 Get!!
ご縁に恵まれず、半年以上も間が空いてしまいました…。
それでも、これで定番のモノが各々1枚ずつ揃いました。
相変わらずのTangoDown好きなのです。
(* ´3`)゚.:。+ ♥ン~ッマ♥

取り急ぎ、まずはコチラも加工から。
市場に品薄感がある中、ちょっと勿体ない気もしますけどね。
(A;゚∀゚) タシカニ...
ボクの『Mk18』姫には、LaRue社製「LT752-E」を装着しています。
「LT752-E」はライトをオフセットさせる便利なパーツなのですケド…。
ヾ(゚∀゚*)人(*゚∀゚)ノ ステキ♪

そのままでは「M620」の支柱が抵触し、レイルグリップが納まりません。
そこで、その接触する箇所をカットするワケです。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!!
『Mk18』姫とのマッチングには必須の作業なのです。
この作業も今回で二回目ですし…。
ゴリゴリと削ってまいります。
(♯ `д´)σ ゴリゴリ!!

何とか無事に作業は完了。
(ノ´∀`)ノ デキタ♪
FDEカラーは作業の粗が目立つので、嫌な感じ。
隠れてしまう部分ですけど、気になります。
あらためて、リューターで整え直したいと思います。
(*`ー´)9 ヤルゼ!

装着感はどうかと言えば…。
ライト支柱とのクリアランスも、ハガキ一枚分でバッチリ。
(A; ´∀`) ホッ...
できれば予備として、加工前の物がもう一枚欲しいトコロです。
でも最近は…なかなか手に入らないんですよねぇ…。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしておりますよ~ん。
2017年01月11日
Railed Shorty.45 なんですか?この手戻りは。
タクティカルな趣を身に纏う『Railed Shorty.45』。
まさに理想のコンパクト45を作ることができました。
(*´∀`)9 Yes!!
「SF X300」の装着も完了、大事なコレクションの仲間入り。
これから色々なシーンで使っていこうじゃないか!
ようやく得た充足感に浸りながら、お酒をチビチビ。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。

…と思った矢先、まさかの手戻りっす。
ヽ(´Д`;)ノ アゥア...
こんな落とし穴が最後に残っていたとは…。
なんと、グリップ・ウェイトの入れ忘れという痛恨のミス。
自分自身の『1911』への愛を疑いますねぇ。
(o`Д´)=◯)`ν゜)・;' グハッ!

しばらく間が空いていたということもありますケド。
G10グリップを再塗装する際、ウェイトを別に保管したのを忘れてました。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...
平日は単身赴任で名古屋に赴いていることもあり。
そのまま忘却の彼方に追いやっていたようです。
テメェ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~

思い起こせば、やけに軽いなぁ…とは思ったんですよ。
ふと、残されたパーツを見付けた時の間抜けさときたら…もう。
Σ(゚ロ゚*) ...アッ...
WA系1911に「X300」を装着するのは地味に面倒くさいのです。
それでも目指す頂はすぐ其処ですから、チマチマとやり直し。
(。´゚ェ゚)。 モゥ、スコシ...

なんだかんだと、『Railed Shorty.45』に手を掛けて2年近く。
( ̄~ ̄*) ウ~ン
これで完成と相成ります。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
それにしても、月日の流れるのは早いもの。
というか…単身赴任してなきゃ、もっと早く完成したんじゃないかと。
拝啓、本部長さま。
そろそろボクを本社に帰してください…。
(; ´」Д`)」 オォ~イ
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回も、ぜひお立ち寄りくださいね。
まさに理想のコンパクト45を作ることができました。
(*´∀`)9 Yes!!
「SF X300」の装着も完了、大事なコレクションの仲間入り。
これから色々なシーンで使っていこうじゃないか!
ようやく得た充足感に浸りながら、お酒をチビチビ。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。

…と思った矢先、まさかの手戻りっす。
ヽ(´Д`;)ノ アゥア...
こんな落とし穴が最後に残っていたとは…。
なんと、グリップ・ウェイトの入れ忘れという痛恨のミス。
自分自身の『1911』への愛を疑いますねぇ。
(o`Д´)=◯)`ν゜)・;' グハッ!

しばらく間が空いていたということもありますケド。
G10グリップを再塗装する際、ウェイトを別に保管したのを忘れてました。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...
平日は単身赴任で名古屋に赴いていることもあり。
そのまま忘却の彼方に追いやっていたようです。
テメェ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~

思い起こせば、やけに軽いなぁ…とは思ったんですよ。
ふと、残されたパーツを見付けた時の間抜けさときたら…もう。
Σ(゚ロ゚*) ...アッ...
WA系1911に「X300」を装着するのは地味に面倒くさいのです。
それでも目指す頂はすぐ其処ですから、チマチマとやり直し。
(。´゚ェ゚)。 モゥ、スコシ...

なんだかんだと、『Railed Shorty.45』に手を掛けて2年近く。
( ̄~ ̄*) ウ~ン
これで完成と相成ります。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
それにしても、月日の流れるのは早いもの。
というか…単身赴任してなきゃ、もっと早く完成したんじゃないかと。
拝啓、本部長さま。
そろそろボクを本社に帰してください…。
(; ´」Д`)」 オォ~イ
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回も、ぜひお立ち寄りくださいね。