プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2014年09月29日

『LaRue Mid Length AR』 詳細をだね…。

新宿の匠による愛の詰まった逸品


ロールアウトした『(仮称) Prime 二号機』のアッパーです。
(*`艸´) グフフ...





イメージとしては、、、

『BCM feat. LaRue complete upper』
ヽ(´∀`)9 ビシ!!





がっつり『民生AR』を目指してみましたよん。


ではでは、詳細を見ていきまっしょ~い。
(*´∀`)つ ドウゾ!!


まず特徴的なのは、ミッドレングス長のレイルにARサイト。


通常の7.0in.ではなく、9.0in.の位置にあるオニギリサイトが新鮮です。
(σ ゚ー゚)σ イイネェ♪





そして、アウターバレル長は14.5in.っす。


『民生AR』なら16.0in.でしょ?
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ


ボクはそういう風に認識していたのですけど。





ただ、最近はどうも事情が違う様で…。
Σ(゚д゚lll) エッ、マジッ!?





バレルとフラッシュハイダーの溶接を条件に…ですな。


ハイダー先端までをバレル長と見なすらしい。


勿論、接合部分の“かぶり”は含まれないとの事ですが。
(* ´ー`)b ダ、ソウデス


つまり、14.5in.バレルでも、、、

“かぶり”を除くハイダー長が1.5in.なら16.0in.と言えるワケです。
(* ゚д゚) ハァ...?





そんな屁理屈を部下が言おうものなら、小一時間は説教するトコロ。


ですが、ソコは流石のヤンキース流ですか。
USA!! ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ USA!!





こじつけ…。


もとい、主張を押し通すパワーは純粋に尊敬の的です。
...(ノ ゚Д゚)...。--);_ _) オミソレシマシタ...


そして、サイト・ポスト後端とレイル先端間の仕上げがポイント。


ハンドガードキャップ分のスペースと、その鋼板がハマる隙間もバッチリ。


コレでミッドレングス長の樹脂製ハンドガードにも対応可能です。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ステキ♥





匠の愛は隙間にあると見付けたり。
(*ノ∀ノ) イヤン、エッチ♥





めっちゃニッチな嗜好ですが、、、

そういうフェティシズムは嫌いじゃないっす。





全ての物が正しい寸法、かつ正しい位置に納まる。


その出来上がりの美しさは、何者にも名状しがたいですゼ。
(´∀`*) ウツクシィ...


加えて嬉しいのが、このフォージマーク


公式Webサイトを見て以来、これを再現したかったのです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪





加工は流石の「ST Co.,Ltd.」。


どう処理したのかは理解の及ばぬトコロですが…。


このマークの有る無しって、大きな差がありますよねぇ。





最近はレプリカの再現度は高いですし、、、


あとは少しの工夫を加えるだけで、更に雰囲気が良くなります~。





所詮はオモチャですけども、より近付ける“愛”は大事かと。
(* `д´)9 ソウダッ!





さぁ、コレで完成





…といきたいのですが、だがしかし!
Σ( ̄□ ̄;) ナニッ!?


フロントサイトが無いという手落ちがっがっが。
・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハァ...





げっ…フロントサイト単体って、なかなか売ってないじゃん!


パーツBOXを探せば出てきそうなものですけども。
ドコ!? (´Д` ;≡; ´Д`) ドコ!?





我輩は『LaRue Mid AR』。


まだ、フロントサイトは無い。


そして、フラッシュハイダーも無いっす…。





これは情けない~
(ノ´Д`)ノ ア~ン




ご来場ありがとうございます。
また次回も、お越しくださいませ~。  

Posted by いしやん at 07:44Comments(4)M4 【Prime】