2014年09月01日
『WA M4』 愛の架け橋とはこの事かと。
最近、ネズミーランドのTsumTsumにハマってます。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
娘が「氷の女王」のツムを欲しがるので、、、
娘に滅法弱いボクとしては、そりゃ必死になるじゃないですか?
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
だけど、昔からゲームは苦手なんですよね…。
いつになったら、「アナ」&「エルザ」に会えるのかしら?
┗( ̄□ ̄||)┛ マダマダ...
さて、久し振りの「(仮称)Prime 2号機」です。
故あって、バレルが先延ばしになった事ですし。
細かい仕様変更でお茶を濁そうって魂胆が見え見え。
(*ノ∀ノ) イヤン♥
いやいや!
この“愛”こそが、完成度を左右するんじゃないかと。
(ノ*`Д´)ノ ウヲォォォォ!!

これは『AR』だけの特徴でもないとは思うのですケド…。
ロア側の各ピンはトリガー/ハンマースプリングで固定されます。
テンションの掛かったスプリングをピン溝に嵌め込み、脱落を防ぐ発想。
(  ̄3 ̄) ナルホド
簡単に言うと、支点/力点/作用点の法則かと。
(o^ー')b ネッ!
工具を使わず機関部が分解可能な親切設計。
アーマライトの素晴らしいアイデアですネ!
慣れてしまえば、女の子の洋服を脱がすよりも簡単。
…って、ソレがイチバン難しいんじゃ…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ…

ですが所詮、GBBはオモチャですから。
スプリングのテンションも嵩が知れています。
遊ぶ内にピンが抜けてくる…なんて事もありえます。
Σ(`□´; ) アッ...!
何度も繰り返すと、癖になりますし。
外れる度に、また挿し込むのは面倒ですし。
何より、イラッとするのは精神衛生上も良くないのです。
(ψ`皿´)ψ コノヤロ~!!
カッとなって放り出す前に、対処策を施すのが大人の対応。
…で、「Anti-Rotation Links」の登場で御座いますよ。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ イイネッ!

コチラの取付けは至極簡単。
ワザワザ既存のピンを抜いて、バラす必要はありません。
まずは既存ピンのお尻に新規ピンの頭を合わせます。
(。・x・)。 イソイソ...
そして、プラハンマーで優しく叩けば、、、
既存ピンを押し出しつつ新規ピンが入っていきますよ。
Σ(´∀` *) オォッ!
分解は面倒という無精者にはピッタリな方法かと。
オイ! (# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴タ~ン...
ただ、トリガーピンには常時、スプリングテンションが掛かります。
当然、そのテンションにより途中からピンが押し下げられます。
そうなると出口側の穴位置からピンがズレるのは自明の理。
Σ(´д`ノ)ノ アァッ、ズレタ!?

そこで、上の写真に写る筍の様な金色パーツ。
これをトリガーピンのネジ穴に文字通りネジ込みます。
(σ ´3`)σ ハメ、ハメ♪
この弾頭形状により、、、
多少ズレても、出口側のピン穴に滑り込むって算段ですヨ。
やはり世界には、ボクと同じ様な無精者がいると見た。
(* `艸´) グヘヘ

本来、各ピンは右側から左側に向っての挿入が正解。
ですが便宜上、写真は左側から打ち込んだ構図になってます。
(〃 ̄∇ ̄)ゞ エヘヘ...
いや、既存ピンを叩き出すのだから、、、
左側から新規ピンを挿入するのは間違いでもないのか…?
う~ん、訳が判らなくなってきました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハ~
まぁ、テーパーピンでもなし、細かい事は気にせずいきましょ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪

ハンマーピンはブレース状の部品と固定する為、先端が凸型です。
(* ゚∀゚) デコット♪
これもトリガーピンと同じ要領で挿し込みますヨ。
ハンマーダウンすれば、スプリングテンションはゼロに近いので簡単。
あとはブレースを取り付けるだけの、超お手軽作業!!
ラクショ~ (ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエ~イ
…と思いきや…。
ピン位置の関係か…このままでは取り付けられません。
そこで、凸状パーツの側面を少し削ります。
(。´Д`)。 ゴリゴリ...

取り付けたら見えなくなるパーツですから、、、
ここは見た目よりも、スピード優先でゴリゴリ削ります。
( `д´)9 Go!Go!!Go!!!
加工15分、交換作業5分程度の簡単フィッティング。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ☆
そんなこんなで、完了です。
このパーツは効果抜群で本当に優秀っす。
加えて見た目にも、タクテコ系『AR』に必須のパーツだと思うのです。
(*´゚ω゚):;*.':; カッコイイ...♥

それにしても、『Mk18』姫と仕様が被ってきたなぁ。
(A; ゚∀゚) アハハ...
これで、アンビマグキャッチを付けたら、ほぼ一緒ですやん。
せめて…形状だけでも違うモノにしておけば良かったかも…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回のご来場を心待ちにしておりますよん。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
娘が「氷の女王」のツムを欲しがるので、、、
娘に滅法弱いボクとしては、そりゃ必死になるじゃないですか?
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
だけど、昔からゲームは苦手なんですよね…。
いつになったら、「アナ」&「エルザ」に会えるのかしら?
┗( ̄□ ̄||)┛ マダマダ...
さて、久し振りの「(仮称)Prime 2号機」です。
故あって、バレルが先延ばしになった事ですし。
細かい仕様変更でお茶を濁そうって魂胆が見え見え。
(*ノ∀ノ) イヤン♥
いやいや!
この“愛”こそが、完成度を左右するんじゃないかと。
(ノ*`Д´)ノ ウヲォォォォ!!

これは『AR』だけの特徴でもないとは思うのですケド…。
ロア側の各ピンはトリガー/ハンマースプリングで固定されます。
テンションの掛かったスプリングをピン溝に嵌め込み、脱落を防ぐ発想。
(  ̄3 ̄) ナルホド
簡単に言うと、支点/力点/作用点の法則かと。
(o^ー')b ネッ!
工具を使わず機関部が分解可能な親切設計。
アーマライトの素晴らしいアイデアですネ!
慣れてしまえば、女の子の洋服を脱がすよりも簡単。
…って、ソレがイチバン難しいんじゃ…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ…

ですが所詮、GBBはオモチャですから。
スプリングのテンションも嵩が知れています。
遊ぶ内にピンが抜けてくる…なんて事もありえます。
Σ(`□´; ) アッ...!
何度も繰り返すと、癖になりますし。
外れる度に、また挿し込むのは面倒ですし。
何より、イラッとするのは精神衛生上も良くないのです。
(ψ`皿´)ψ コノヤロ~!!
カッとなって放り出す前に、対処策を施すのが大人の対応。
…で、「Anti-Rotation Links」の登場で御座いますよ。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ イイネッ!

コチラの取付けは至極簡単。
ワザワザ既存のピンを抜いて、バラす必要はありません。
まずは既存ピンのお尻に新規ピンの頭を合わせます。
(。・x・)。 イソイソ...
そして、プラハンマーで優しく叩けば、、、
既存ピンを押し出しつつ新規ピンが入っていきますよ。
Σ(´∀` *) オォッ!
分解は面倒という無精者にはピッタリな方法かと。
オイ! (# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴タ~ン...
ただ、トリガーピンには常時、スプリングテンションが掛かります。
当然、そのテンションにより途中からピンが押し下げられます。
そうなると出口側の穴位置からピンがズレるのは自明の理。
Σ(´д`ノ)ノ アァッ、ズレタ!?

そこで、上の写真に写る筍の様な金色パーツ。
これをトリガーピンのネジ穴に文字通りネジ込みます。
(σ ´3`)σ ハメ、ハメ♪
この弾頭形状により、、、
多少ズレても、出口側のピン穴に滑り込むって算段ですヨ。
やはり世界には、ボクと同じ様な無精者がいると見た。
(* `艸´) グヘヘ

本来、各ピンは右側から左側に向っての挿入が正解。
ですが便宜上、写真は左側から打ち込んだ構図になってます。
(〃 ̄∇ ̄)ゞ エヘヘ...
いや、既存ピンを叩き出すのだから、、、
左側から新規ピンを挿入するのは間違いでもないのか…?
う~ん、訳が判らなくなってきました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハ~
まぁ、テーパーピンでもなし、細かい事は気にせずいきましょ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪

ハンマーピンはブレース状の部品と固定する為、先端が凸型です。
(* ゚∀゚) デコット♪
これもトリガーピンと同じ要領で挿し込みますヨ。
ハンマーダウンすれば、スプリングテンションはゼロに近いので簡単。
あとはブレースを取り付けるだけの、超お手軽作業!!
ラクショ~ (ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエ~イ
…と思いきや…。
ピン位置の関係か…このままでは取り付けられません。
そこで、凸状パーツの側面を少し削ります。
(。´Д`)。 ゴリゴリ...

取り付けたら見えなくなるパーツですから、、、
ここは見た目よりも、スピード優先でゴリゴリ削ります。
( `д´)9 Go!Go!!Go!!!
加工15分、交換作業5分程度の簡単フィッティング。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ☆
そんなこんなで、完了です。
このパーツは効果抜群で本当に優秀っす。
加えて見た目にも、タクテコ系『AR』に必須のパーツだと思うのです。
(*´゚ω゚):;*.':; カッコイイ...♥

それにしても、『Mk18』姫と仕様が被ってきたなぁ。
(A; ゚∀゚) アハハ...
これで、アンビマグキャッチを付けたら、ほぼ一緒ですやん。
せめて…形状だけでも違うモノにしておけば良かったかも…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回のご来場を心待ちにしておりますよん。
Posted by いしやん at 07:43│Comments(2)
│M4 (パーツ)
この記事へのコメント
こんにちは~。
お邪魔いたします。
金色の筍パーツ 初めて見ました。
いしやんさん、すごい物知りです。
そのパーツって売ってるんですか?
使用頻度は、多くないかもしれないけど
持ってると便利そうですね。
パーツの名前がわかったら
教えてくださ~い。
お邪魔いたします。
金色の筍パーツ 初めて見ました。
いしやんさん、すごい物知りです。
そのパーツって売ってるんですか?
使用頻度は、多くないかもしれないけど
持ってると便利そうですね。
パーツの名前がわかったら
教えてくださ~い。
Posted by mjichel-1 at 2014年09月01日 18:48
> mjichel-1 さん
こんばんは。
このパーツは…なんと!!
…販売しているかどうか、判りません…。
m(; _ _)m スミマセン...
実は、このパーツはGBB-Ohanaから貰ったんですよ~。
なので…物知りどころか、“物貰い”ってワケです。
ちなみに画像検索してみる限り、本体とセットになった付属品の様ですネ。
(  ̄3 ̄) フム...
こんばんは。
このパーツは…なんと!!
…販売しているかどうか、判りません…。
m(; _ _)m スミマセン...
実は、このパーツはGBB-Ohanaから貰ったんですよ~。
なので…物知りどころか、“物貰い”ってワケです。
ちなみに画像検索してみる限り、本体とセットになった付属品の様ですネ。
(  ̄3 ̄) フム...
Posted by いしやん
at 2014年09月01日 23:49
