2013年06月09日
「HSGI TACO」 再び。
皆が大好き、「HSGI TACO」。
正直、この使い心地は想像以上っす。
Σ(゚∀゚ノ)ノ オォッ!!
あまりに具合が良いので、買い足してきましたゼ。
ただ…黒は下火なのか、手配に少し苦労しましたヨ。
(A; ̄△ ̄) チョイトネ...

うん、やっぱりカッコイイなぁ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪
んが…!!
遂にボクも、「TACO」の洗礼を受ける事に。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
よく、“TACOは取り付けが大変”と聞きますケドも。
前回は苦労もなく…“もう、みんな大袈裟だなぁ。”
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
…と、そんな風に思ってたんです。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

…スンマセン、ボクが間違ってましたね。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
先日の物は、既に「マリス・クリップ」が取付けてありましたが…。
今回のは分離してあるやん。
Σ(゚ロ゚*) アッ...!!
実は、これが問題だったワケですよ。
(ー'`ー;) ムムッ

コレをセットするのに、えらい手間取りましてん。
(A; ´Д`)=3 ハゥン...
よくよく眺めた結果…。
何の為にあるのか、イマイチ判りませんケド。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
…いや、ホントに誰かに教えて頂きたい位ですが。
ポーチ上端にある「ループ状のベロ」がネックと判明。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?

「マリス・クリップ」を通す際、、、
裏側で、この出っ張りに引っ掛かるのですヨ。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!
“まさか…ワザとか!?”…と。
そう勘繰ってしまう程、的確にイラッとする位置にあります。
(ノ ´Д`)ノ クゥゥ...

経験者によると、、、
「ラジオペンチ」を突っ込んで、引き抜く!!
(ノ*`Д´)ノ オリャァ!!
…らしいですが、傷が付きそうなので、モチロン却下。
そして、色々と思案をしつつ、一番お手軽な方法を採用。
ヽ(*`3´)9 ビシッ!!

ありきたりですが、マイナスドライバーです。
先端を「マリス・クリップ」のフック穴に掛け、優しく引き出します。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ
「ベロ」の上を通す為、、、
「クリップ」を少し持ち上げる様にするのが“コツ”かと。
(o^ー')b ネッ!
理屈が判れば、後はサクサク進みます。
(σ ゚∀゚)σ サクットネ♪

これにて無事、一件落着。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャ
結論、、、
一手間が必要でも、「TACO」は言うほど大変ジャナイヨ~。
…な~んて、生意気を言っちゃイケマセンね。
(A;゚▽゚) アハハ...

只今、悲しみの「棚卸し・第四弾」を開催中ッス。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
お悔やみと思って…、ご検討よろしくお願いいたしまする…。
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄り下さいね~。
正直、この使い心地は想像以上っす。
Σ(゚∀゚ノ)ノ オォッ!!
あまりに具合が良いので、買い足してきましたゼ。
ただ…黒は下火なのか、手配に少し苦労しましたヨ。
(A; ̄△ ̄) チョイトネ...

うん、やっぱりカッコイイなぁ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪
んが…!!
遂にボクも、「TACO」の洗礼を受ける事に。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
よく、“TACOは取り付けが大変”と聞きますケドも。
前回は苦労もなく…“もう、みんな大袈裟だなぁ。”
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
…と、そんな風に思ってたんです。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

…スンマセン、ボクが間違ってましたね。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
先日の物は、既に「マリス・クリップ」が取付けてありましたが…。
今回のは分離してあるやん。
Σ(゚ロ゚*) アッ...!!
実は、これが問題だったワケですよ。
(ー'`ー;) ムムッ

コレをセットするのに、えらい手間取りましてん。
(A; ´Д`)=3 ハゥン...
よくよく眺めた結果…。
何の為にあるのか、イマイチ判りませんケド。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
…いや、ホントに誰かに教えて頂きたい位ですが。
ポーチ上端にある「ループ状のベロ」がネックと判明。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?

「マリス・クリップ」を通す際、、、
裏側で、この出っ張りに引っ掛かるのですヨ。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!
“まさか…ワザとか!?”…と。
そう勘繰ってしまう程、的確にイラッとする位置にあります。
(ノ ´Д`)ノ クゥゥ...

経験者によると、、、
「ラジオペンチ」を突っ込んで、引き抜く!!
(ノ*`Д´)ノ オリャァ!!
…らしいですが、傷が付きそうなので、モチロン却下。
そして、色々と思案をしつつ、一番お手軽な方法を採用。
ヽ(*`3´)9 ビシッ!!

ありきたりですが、マイナスドライバーです。
先端を「マリス・クリップ」のフック穴に掛け、優しく引き出します。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ
「ベロ」の上を通す為、、、
「クリップ」を少し持ち上げる様にするのが“コツ”かと。
(o^ー')b ネッ!
理屈が判れば、後はサクサク進みます。
(σ ゚∀゚)σ サクットネ♪

これにて無事、一件落着。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャ
結論、、、
一手間が必要でも、「TACO」は言うほど大変ジャナイヨ~。
…な~んて、生意気を言っちゃイケマセンね。
(A;゚▽゚) アハハ...

只今、悲しみの「棚卸し・第四弾」を開催中ッス。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
お悔やみと思って…、ご検討よろしくお願いいたしまする…。
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄り下さいね~。
Posted by いしやん at 08:22│Comments(2)
│HSGI
この記事へのコメント
はじめまして、いつも楽しみに見させてもらっています。
TACOのベロについてですが、HSGIが販売しているBungeeReplacementKitを取り付けるための物のようです
他社のオープントップマガジンポーチのようにバンジーコードでテンションをかけてマガジンの不意な落下を防ぐみたいですね
TACOのベロについてですが、HSGIが販売しているBungeeReplacementKitを取り付けるための物のようです
他社のオープントップマガジンポーチのようにバンジーコードでテンションをかけてマガジンの不意な落下を防ぐみたいですね
Posted by Vasily at 2013年06月09日 10:14
> Vasily さん
こんにちは。
コチラこそ、はじめまして~。
(*´∀`)ノ゙ コンチハ!
成る程、「バンジー・コード」ですか!
おおぅ、納得しました。
教えて頂き、ありがとうございます~!
( `▽´)ゝ アザッス!
こんにちは。
コチラこそ、はじめまして~。
(*´∀`)ノ゙ コンチハ!
成る程、「バンジー・コード」ですか!
おおぅ、納得しました。
教えて頂き、ありがとうございます~!
( `▽´)ゝ アザッス!
Posted by いしやん
at 2013年06月09日 13:46
