2012年08月24日
Mk18 mod1 配線に悶絶。
何となく、納まる様に納まった「M952V」っすが。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
悶絶地獄が続いておりますヨ。
アチラを立てると、コチラが立たず状態。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ニッチモ、サッチモ...

「M3X」との併用。
ヽ(○´3`)ノ コラボ♪
ソレを目指した弊害が、こんな形で出ようとは。
Σ(´д`ノ)ノ ナニッ!?
ボクは悔しゅうて、悔しゅうて…。
細かい話ではアリマスが。。。
「RISⅡ」の上で、配線が渾然としておりマス。
(ー'`ー;) ムムッ

法則性のカケラも無い。。。
この雑然っぷりがキモチ悪くて、悪くて…。
(; ´Д`) ナンジャ、コリャ...
思わず溜め息、吐息で御座いますですヨ。
(; ´Д`)=3 ハゥゥ...
こういうのは、気になると止まらないのが世の常。
“諦めるのが吉”…なのは、百も承知。
(ψ`皿´)ψ クゥゥゥ...

勿論!
この両者を繋げるデュアルスイッチ。
その為のメーカー品が、在るには在りますが。。。
何となく主張が強過ぎて、食指が動く気配がありません。
(ノ ´Д`)ノ ナニカガ、チガウ...
もっとこう、シンプルなモノ、なんて無いのかしら?
もし在るなら、買う!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
取るに足らない愚痴で御座いました。
m(; _ _)m ゴメンナサイ...
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※ Blog 「Deathtroy」へリンクします。
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お付き合い下さいネ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
悶絶地獄が続いておりますヨ。
アチラを立てると、コチラが立たず状態。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ニッチモ、サッチモ...

「M3X」との併用。
ヽ(○´3`)ノ コラボ♪
ソレを目指した弊害が、こんな形で出ようとは。
Σ(´д`ノ)ノ ナニッ!?
ボクは悔しゅうて、悔しゅうて…。
細かい話ではアリマスが。。。
「RISⅡ」の上で、配線が渾然としておりマス。
(ー'`ー;) ムムッ

法則性のカケラも無い。。。
この雑然っぷりがキモチ悪くて、悪くて…。
(; ´Д`) ナンジャ、コリャ...
思わず溜め息、吐息で御座いますですヨ。
(; ´Д`)=3 ハゥゥ...
こういうのは、気になると止まらないのが世の常。
“諦めるのが吉”…なのは、百も承知。
(ψ`皿´)ψ クゥゥゥ...

勿論!
この両者を繋げるデュアルスイッチ。
その為のメーカー品が、在るには在りますが。。。
何となく主張が強過ぎて、食指が動く気配がありません。
(ノ ´Д`)ノ ナニカガ、チガウ...
もっとこう、シンプルなモノ、なんて無いのかしら?
もし在るなら、買う!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
取るに足らない愚痴で御座いました。
m(; _ _)m ゴメンナサイ...
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※ Blog 「Deathtroy」へリンクします。
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お付き合い下さいネ。
2012年08月10日
「M952V」 悩ましい。
我が家のニューカマー 「M952V」。
『Mk18』とのフィッティングも上々。
(ノ^∀^)ノ ガッタイ!
「M93ーMount」のおかげで、ビクともしません。
(*`ー´)9 ガッチリ!

このメカメカしい外見が堪らんです。
(*`艸´) ゲヘヘ...
色々と迷いましたが、「M3X」はそのままに。
LEDとXenonの二大挙党態勢。
(ノ*`▽´)ノ ドーン!!
お互いの欠点を補完し合う、そんなアライアンス。
コレぞ最強の布陣かと。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

かなりフロントヘヴィですが、そこはエンドルフィンでカバーっす。
( `д´)9 Come on!!
ただデスネ。。。
気になる木なのが、「マウント・レバー」の方向。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
右利きユーザーを前提に、、、
納品時のレバーは右側を向いています。
アノネ... (ノ゚ー゚(* ̄ー ̄) ホウ、ソレデ...?

ボクはサウスポーなので、、、
ライトが視界に入らない様、銃の左側に装着したのですヨ。
(  ̄3 ̄) フム...
その行為が、問題でして。
当然、その場合はレバーが上を向きます。
ソレって、意外と目の前が欝陶しいワケですよ。
(ノ*`Д´)ノ ジャマ!

やっぱり、世の中は左利きに優しくない!!
な~んて文句を言った所で、状況は変わりませんしネ。
┐('~`;)┌ シカタナイッス...
そんなの30年以上もサウスポーをしてりゃ、慣れっこです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッヒャ...
だったら、マウントをひっくり返せば良いじゃん。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

…って事で、やってみたワケですが。。。
(* ´▽`)ノ゙ Lt's try!
なんと見事に!!
マウントが、「M3X」と当たってるし!
干渉して、ロックが掛からねぇし!
(ψ`皿´)ψ キィィ!!
コレは…如何ともし難い状況です。
Σ(T□T) ガーン...

さて、どうしたもんか…。
┗( ̄□ ̄||)┛ オテアゲ?
コレは、ちと難易度が高いですな。
悩ましい…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※ Blog 「Deathtroy」へリンクします。
お越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お付き合い下さいね~。
『Mk18』とのフィッティングも上々。
(ノ^∀^)ノ ガッタイ!
「M93ーMount」のおかげで、ビクともしません。
(*`ー´)9 ガッチリ!

このメカメカしい外見が堪らんです。
(*`艸´) ゲヘヘ...
色々と迷いましたが、「M3X」はそのままに。
LEDとXenonの二大挙党態勢。
(ノ*`▽´)ノ ドーン!!
お互いの欠点を補完し合う、そんなアライアンス。
コレぞ最強の布陣かと。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

かなりフロントヘヴィですが、そこはエンドルフィンでカバーっす。
( `д´)9 Come on!!
ただデスネ。。。
気になる木なのが、「マウント・レバー」の方向。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
右利きユーザーを前提に、、、
納品時のレバーは右側を向いています。
アノネ... (ノ゚ー゚(* ̄ー ̄) ホウ、ソレデ...?

ボクはサウスポーなので、、、
ライトが視界に入らない様、銃の左側に装着したのですヨ。
(  ̄3 ̄) フム...
その行為が、問題でして。
当然、その場合はレバーが上を向きます。
ソレって、意外と目の前が欝陶しいワケですよ。
(ノ*`Д´)ノ ジャマ!

やっぱり、世の中は左利きに優しくない!!
な~んて文句を言った所で、状況は変わりませんしネ。
┐('~`;)┌ シカタナイッス...
そんなの30年以上もサウスポーをしてりゃ、慣れっこです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッヒャ...
だったら、マウントをひっくり返せば良いじゃん。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

…って事で、やってみたワケですが。。。
(* ´▽`)ノ゙ Lt's try!
なんと見事に!!
マウントが、「M3X」と当たってるし!
干渉して、ロックが掛からねぇし!
(ψ`皿´)ψ キィィ!!
コレは…如何ともし難い状況です。
Σ(T□T) ガーン...

さて、どうしたもんか…。
┗( ̄□ ̄||)┛ オテアゲ?
コレは、ちと難易度が高いですな。
悩ましい…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※ Blog 「Deathtroy」へリンクします。
お越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お付き合い下さいね~。
2012年08月03日
「M952V」、Mk18に装着。
鳴り物入りのオサレアイテム、「SF M952V」。
(ノ ´∀`)ノ Welcome!!
飾ったままにしておくのも、また一興ですが。。。
ウキウキで、『Mk18 mod1』に装着してみました。
(ノ  ̄∇ ̄)ノ ウリャッ♪

その第一印象から申し上げますと。。。
…一言、デカっ!!…と…。
Σ(´д`ノ)ノ ナニ、コレッ!?
無礼を承知で申し上げるなら、邪魔な位。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
配線の取り回しを考えないと、、、
グリップにも支障を来たすほどですわ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

コレが、、、
「大きい事は良い事だ」を標榜するヤンキースの心意気ですか。
(゚Д゚;≡;゚Д゚) ヤリスギデハ...?
あぁ…、まるで「M3X」が子供の様。。。
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※↑イベント告知記事へリンクします。
お付き合い頂き、ありがとうございます。
また次回も、お越し下さいな。 (*´▽`*)ノ゙ バイバイ
(ノ ´∀`)ノ Welcome!!
飾ったままにしておくのも、また一興ですが。。。
ウキウキで、『Mk18 mod1』に装着してみました。
(ノ  ̄∇ ̄)ノ ウリャッ♪

その第一印象から申し上げますと。。。
…一言、デカっ!!…と…。
Σ(´д`ノ)ノ ナニ、コレッ!?
無礼を承知で申し上げるなら、邪魔な位。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
配線の取り回しを考えないと、、、
グリップにも支障を来たすほどですわ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

コレが、、、
「大きい事は良い事だ」を標榜するヤンキースの心意気ですか。
(゚Д゚;≡;゚Д゚) ヤリスギデハ...?
あぁ…、まるで「M3X」が子供の様。。。
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※↑イベント告知記事へリンクします。
お付き合い頂き、ありがとうございます。
また次回も、お越し下さいな。 (*´▽`*)ノ゙ バイバイ
2012年07月27日
Surefire M952V
おNEWなウェポンライトが到着しましてん。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホーイ!
今回は、ちょいと頑張りましたヨ。
なので、今回の写真は多めッス。
それでは、、、「Surefire M952V」っすよん。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ

ボクとしては珍しく、“TANカラー”をチョイス。
挿し色的にアリかも?…と、完全に見切り発車でしたケド。
(゚Д゚≡゚Д゚) ダ、ダイジョウブ?
その判断に間違いは無かったと、自画自賛。
ホント、惚れ惚れしますゼ。
(* ´ 3`) ンーッマッ♪

明るさは、100ルーメン。
(; ̄ー ̄) ...ン?
コレは少し意外。
「SF G2 NITROLON」が、120ルーメン。
「SF X300」でも、110ルーメンですから。。。
図体の割りに、随分と控え目ですネ。
(σ ̄ー ̄)σ ヲイヲイ...

しっかも、、、
今付けている「ITI M3X」は、キセノンで125ルーメン。
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
出力では、完全に先祖帰りの感が否めませんな。
アーン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...
…でも、カッチョ良いっす。
カッチョ良いは正義ですから。
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
全くもって後悔はありませんゼ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

そして、特徴的な「M93-Mount」。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ
この「ロック機構」に、、、
ハートを打ち抜かれての購入と言っても良いかと。
:;*.':;(´゚ω゚):;*.':; ドキューン
メカニカルなマウント構造。
もう…キュンキュンしちゃいますよぅ。
(´∀`*) ウフフ

勿論、忘れちゃいけない「M952V」の最大の特徴。
それが、可視光線/赤外線の切換え機能。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ワッショーイ
ベゼルを回転させる事で、切り替えが可能です。
でも、素早い切り替えには、少々コツが要ります。
ジツハ... ( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?

だったら、「IRフィルター」使った方が早いじゃん!
ヾ(*`3´*)ノ" ブーブー
…なんて、間違っても口には出来ませんが…。
それでも、「とりあえず、一緒にしたかってん!」
(ノ*`Д´)ノ イイジャン!
そんな開発者の叫びが聞こえてくるような、こないような。
いずれにせよ、その心意気や好し!デスぜ。
(o^-')b ネッ!

ところで、折角の「IR切換え機能」も。。。
暗視装置がなければ、ただの宝の持ち腐れ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
…まぁ、そこは追々。。。
とりあえず、携帯電話カメラでIR機能を確認。
これを見ては、ニヒヒしてますよ。
(* ´艸`) グフ...

さて、可視光線と赤外線の切り換わる構造について…。
ベゼルと睨めッコを続けても、イマイチよく判りません。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ ワカリマチェーン
回転させると、ベゼル自体が偏心している様ですが。。。
まぁ難しい事は、一先ず置いておきましょう。
ヲイ! (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' グハッ!!
だって、カッチョ良いのですから。
その他には、何も求めませんヨ。
(*´▽`*)ノ゛ Don't care.

「新型テープスイッチ」がまた嬉しいです。
(* ´∀`) イイネッ♪
ロゴも入って、何だかお得な気分に。
旧型と比べて、クリック感がシッカリしてますネ。
Σ(゚ロ゚*) オオッ
コレでまた、ミリタリ寄りなアイテムが増えました~。
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※↑イベント告知記事へリンクします。
お読み頂き、ありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしておりますよ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホーイ!
今回は、ちょいと頑張りましたヨ。
なので、今回の写真は多めッス。
それでは、、、「Surefire M952V」っすよん。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ

ボクとしては珍しく、“TANカラー”をチョイス。
挿し色的にアリかも?…と、完全に見切り発車でしたケド。
(゚Д゚≡゚Д゚) ダ、ダイジョウブ?
その判断に間違いは無かったと、自画自賛。
ホント、惚れ惚れしますゼ。
(* ´ 3`) ンーッマッ♪

明るさは、100ルーメン。
(; ̄ー ̄) ...ン?
コレは少し意外。
「SF G2 NITROLON」が、120ルーメン。
「SF X300」でも、110ルーメンですから。。。
図体の割りに、随分と控え目ですネ。
(σ ̄ー ̄)σ ヲイヲイ...

しっかも、、、
今付けている「ITI M3X」は、キセノンで125ルーメン。
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
出力では、完全に先祖帰りの感が否めませんな。
アーン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...
…でも、カッチョ良いっす。
カッチョ良いは正義ですから。
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
全くもって後悔はありませんゼ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

そして、特徴的な「M93-Mount」。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ
この「ロック機構」に、、、
ハートを打ち抜かれての購入と言っても良いかと。
:;*.':;(´゚ω゚):;*.':; ドキューン
メカニカルなマウント構造。
もう…キュンキュンしちゃいますよぅ。
(´∀`*) ウフフ

勿論、忘れちゃいけない「M952V」の最大の特徴。
それが、可視光線/赤外線の切換え機能。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ワッショーイ
ベゼルを回転させる事で、切り替えが可能です。
でも、素早い切り替えには、少々コツが要ります。
ジツハ... ( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?

だったら、「IRフィルター」使った方が早いじゃん!
ヾ(*`3´*)ノ" ブーブー
…なんて、間違っても口には出来ませんが…。
それでも、「とりあえず、一緒にしたかってん!」
(ノ*`Д´)ノ イイジャン!
そんな開発者の叫びが聞こえてくるような、こないような。
いずれにせよ、その心意気や好し!デスぜ。
(o^-')b ネッ!

ところで、折角の「IR切換え機能」も。。。
暗視装置がなければ、ただの宝の持ち腐れ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
…まぁ、そこは追々。。。
とりあえず、携帯電話カメラでIR機能を確認。
これを見ては、ニヒヒしてますよ。
(* ´艸`) グフ...

さて、可視光線と赤外線の切り換わる構造について…。
ベゼルと睨めッコを続けても、イマイチよく判りません。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ ワカリマチェーン
回転させると、ベゼル自体が偏心している様ですが。。。
まぁ難しい事は、一先ず置いておきましょう。
ヲイ! (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' グハッ!!
だって、カッチョ良いのですから。
その他には、何も求めませんヨ。
(*´▽`*)ノ゛ Don't care.

「新型テープスイッチ」がまた嬉しいです。
(* ´∀`) イイネッ♪
ロゴも入って、何だかお得な気分に。
旧型と比べて、クリック感がシッカリしてますネ。
Σ(゚ロ゚*) オオッ
コレでまた、ミリタリ寄りなアイテムが増えました~。
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※↑イベント告知記事へリンクします。
お読み頂き、ありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしておりますよ。