2016年01月18日
Railed Shorty.45 G10 Gripを調達。
思いが届き、再生の叶った『Railed Shorty.45』。
ヽ(*´∀`)ノ ヤホイ♪
目指した姿はモダンな『1911』。
今でも雰囲気自体は充分にタクティコ・モデル。
それでも、なんとなく物足りない感があったんスよ。
その課題がグリップなのですよ。
(* ´Д`)=3 ムムゥ...
その思いを補完をする為にも手直ししようかと。
(* `Д´)9 ヤッタランカイ!

そこで、「G10 Grip」を手に入れました~。
『1911』の雰囲気はグリップに依るトコロが大きいワケで。
モダンの名に相応しいシンプルかつ機能美に溢れた一品。
(ノ*`∀´)ノ イイッ!
その目的に対して「G10」は正にピッタリの存在なのです。
ですが、最近はDerwood社製の入手は難しい状況。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

本家が駄目ならば…と、WA社製を調達。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ♪
これがどうして、なかなかの出来栄えです。
独特な意匠の再現、そしてホールド感も十二分。
純正ならではの安心感もありますし。
現状、採りえる最善の策だと自己満足っす。
(o^ー')b ネッ♪

素材は昔ながらの樹脂製。
(* ̄3 ̄) フム...
ウェイトを内蔵するモデルですネ。
質感の再現を優先するには良い選択じゃないかと。
ただ残念なのは経年に因るものか…。
所々、塗膜が剥離してしまっているのが残念です。
。・゚・(ノД`)・゚・ ア~ン...

このまま上塗りするのが良いか。
それとも全体を剥離してから再塗装するべきか。
そうこうしている内に在宅時間が時間切れ…。
エッ? (゚Д゚;≡;゚Д゚) アレ?
手間と効果を天秤に、時間を無駄にするジレンマ。
今度、東京に帰るまでお預けですなぁ。
(A;゚Д゚) ザンネン...
毎度ご来場ありがとうございます。
またのお越しを心待ちにしていますヨ~。
ヽ(*´∀`)ノ ヤホイ♪
目指した姿はモダンな『1911』。
今でも雰囲気自体は充分にタクティコ・モデル。
それでも、なんとなく物足りない感があったんスよ。
その課題がグリップなのですよ。
(* ´Д`)=3 ムムゥ...
その思いを補完をする為にも手直ししようかと。
(* `Д´)9 ヤッタランカイ!

そこで、「G10 Grip」を手に入れました~。
『1911』の雰囲気はグリップに依るトコロが大きいワケで。
モダンの名に相応しいシンプルかつ機能美に溢れた一品。
(ノ*`∀´)ノ イイッ!
その目的に対して「G10」は正にピッタリの存在なのです。
ですが、最近はDerwood社製の入手は難しい状況。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

本家が駄目ならば…と、WA社製を調達。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ♪
これがどうして、なかなかの出来栄えです。
独特な意匠の再現、そしてホールド感も十二分。
純正ならではの安心感もありますし。
現状、採りえる最善の策だと自己満足っす。
(o^ー')b ネッ♪

素材は昔ながらの樹脂製。
(* ̄3 ̄) フム...
ウェイトを内蔵するモデルですネ。
質感の再現を優先するには良い選択じゃないかと。
ただ残念なのは経年に因るものか…。
所々、塗膜が剥離してしまっているのが残念です。
。・゚・(ノД`)・゚・ ア~ン...

このまま上塗りするのが良いか。
それとも全体を剥離してから再塗装するべきか。
そうこうしている内に在宅時間が時間切れ…。
エッ? (゚Д゚;≡;゚Д゚) アレ?
手間と効果を天秤に、時間を無駄にするジレンマ。
今度、東京に帰るまでお預けですなぁ。
(A;゚Д゚) ザンネン...
毎度ご来場ありがとうございます。
またのお越しを心待ちにしていますヨ~。
2015年11月27日
Railed Shorty.45 これぞ理想の1911…かも。
勿体ぶった前回。
今回こそは全容をご紹介。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
まずは、定番の逆さ撮りから。
これが最も『1911』の映える角度だと思います~。
(ノ ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノ イェ~イ♪

どうでしょう。
派手さは抑えつつも、パリッと仕上げられたと自画自賛。
(ノ*`∀´)ノ ヨッシャ♪
「X300」も上手い具合にマッチしてくれました。
ああっ…格好イイ。
( ´艸`) イイ♥

割と物欲リストの上位にありながらも…。
なんだかんだ縁を作れなかった『Railed Shorty.45』ですが。
(* ´Д`)=3 ハァ...
数年の時を経て、ドンガラを手に入れ…。
そして、理想の『1911』に仕上げることが叶いました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 カンド~デス

見れば見るほど、コマンダーは『1911』系の黄金比だと。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ステキ~
そう確信が深まるばかりの今日この頃。
これで『Railed Shorty.45』は完成。
うん…多分…そうなんじゃないかな。
(A;゚▽゚) アハハ...

実はグリップに余地が残るのですヨ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
現状でもシンプルな雰囲気で気に入っているのですが。
それ以上にSONNYさんからお奨めされたDerwood社製「G10」。
(* `▽´)ゝアザッス!
アレは良いモノですよねぇ。
なかなかお目にも掛かりませんが、いつか!
…とは言え、、、
一旦これで「Railed Shorty.45」再生計画を幕引きといたします。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 カンパイ♪
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次回も、是非お越しいただけますように~。
今回こそは全容をご紹介。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
まずは、定番の逆さ撮りから。
これが最も『1911』の映える角度だと思います~。
(ノ ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノ イェ~イ♪

どうでしょう。
派手さは抑えつつも、パリッと仕上げられたと自画自賛。
(ノ*`∀´)ノ ヨッシャ♪
「X300」も上手い具合にマッチしてくれました。
ああっ…格好イイ。
( ´艸`) イイ♥

割と物欲リストの上位にありながらも…。
なんだかんだ縁を作れなかった『Railed Shorty.45』ですが。
(* ´Д`)=3 ハァ...
数年の時を経て、ドンガラを手に入れ…。
そして、理想の『1911』に仕上げることが叶いました。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 カンド~デス

見れば見るほど、コマンダーは『1911』系の黄金比だと。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ステキ~
そう確信が深まるばかりの今日この頃。
これで『Railed Shorty.45』は完成。
うん…多分…そうなんじゃないかな。
(A;゚▽゚) アハハ...

実はグリップに余地が残るのですヨ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
現状でもシンプルな雰囲気で気に入っているのですが。
それ以上にSONNYさんからお奨めされたDerwood社製「G10」。
(* `▽´)ゝアザッス!
アレは良いモノですよねぇ。
なかなかお目にも掛かりませんが、いつか!
…とは言え、、、
一旦これで「Railed Shorty.45」再生計画を幕引きといたします。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 カンパイ♪
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次回も、是非お越しいただけますように~。
2015年10月22日
Railed Shorty.45 よりタクティコに。
さてさて、『Railed Shorty.45』は無事に再生できました。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
だけど、ボクが目指すはタクティコな『1911』。
ならばウェポンライトは必須でしょう。
そこで、手持ちの中から「SF X300」を装着。
(*`ー´)9 ソウチャク!

あら、素敵じゃない。
ホント、ため息が漏れるくらいです。
(*´∀`)=3 ホホゥ...♥
このセットアップは正解。
タクティコな『1911』は斯く在るべし…みたいな。
しかも、フルサイズではなくコマンダーで具現化。
それが天邪鬼な僕には嬉しいんスよ。
(´∀`*) ウフフ...

誕生から1世紀以上が経つ『1911』ですが。
いまだ現役であり続ける稀有な存在。
Σ(゚ロ゚ *) スゲェ...!!
それは基本設計が素晴らしかったからとか…。
( ̄ε ̄ *≡*  ̄3 ̄) No,No...
将来的な拡張性の余地となり得る基礎があったとか…。
(´ロ` ;≡; ´ロ`) チガウ、チガウ...
決して、そんな理由ではないと思うんですよね。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

それを愛したいと願う人達が、弛まぬ努力で現役でいさせ続けさせた。
(○ ´3`) We love 1911♥
…と言うのが真実なのじゃないかと。
手を替え品を替えた試行錯誤が100年の奇跡を起こした。
『1911』には、そんなロマンを感じちゃいますよね。
(σ ̄▽ ̄)σ ドウデショウカ...?
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回も是非ご来場くださいませ~。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
だけど、ボクが目指すはタクティコな『1911』。
ならばウェポンライトは必須でしょう。
そこで、手持ちの中から「SF X300」を装着。
(*`ー´)9 ソウチャク!

あら、素敵じゃない。
ホント、ため息が漏れるくらいです。
(*´∀`)=3 ホホゥ...♥
このセットアップは正解。
タクティコな『1911』は斯く在るべし…みたいな。
しかも、フルサイズではなくコマンダーで具現化。
それが天邪鬼な僕には嬉しいんスよ。
(´∀`*) ウフフ...

誕生から1世紀以上が経つ『1911』ですが。
いまだ現役であり続ける稀有な存在。
Σ(゚ロ゚ *) スゲェ...!!
それは基本設計が素晴らしかったからとか…。
( ̄ε ̄ *≡*  ̄3 ̄) No,No...
将来的な拡張性の余地となり得る基礎があったとか…。
(´ロ` ;≡; ´ロ`) チガウ、チガウ...
決して、そんな理由ではないと思うんですよね。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

それを愛したいと願う人達が、弛まぬ努力で現役でいさせ続けさせた。
(○ ´3`) We love 1911♥
…と言うのが真実なのじゃないかと。
手を替え品を替えた試行錯誤が100年の奇跡を起こした。
『1911』には、そんなロマンを感じちゃいますよね。
(σ ̄▽ ̄)σ ドウデショウカ...?
ご覧いただき、ありがとうございます。
また次回も是非ご来場くださいませ~。
2015年09月02日
Railed Shorty.45 ちょっと手直しを。
まずは形になったボクの『Railed Shorty.45』。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪
ただ…ですね、気になる部分を残してるんスよ。
それはハンマーの色目。
タクティコーなコマンダーを目指すワケですが。
現状、如何にも既定路線から外れた様に思えるのです。
(ー'`ー;) ムムッ

いや、だったらネ。
やたらと目立つバレルやスプリングガイド、またトリガーとか。
(; ´~`) キニナル...
そこら辺が先だろうとも思うワケですが。
しかしながら…。
何事もサジ加減が大事じゃないかと思うのです。
(σ´д`)σ ムズカシイ...
自分の思う『1911』の記号ってのも大事にしたいもの。
そこで、ハンマーだけでもロープロなブラックモデルに変更。
(* ゚∀゚)9 ドウダッ!?

実はコチラのパーツはリユース品。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ エコロジー♪
『Wilson Combat FBI Trial Pistol』のモノですよ。
そう、「オラが1911」計画のベースモデルからの流用。
現状はVer.3のハンマーストラットが付属しています。
これをVer.2の物に換装してセットいたしましょう。
(。 ̄3 ̄)。 チマチマ...

おおぅ良い、コレは良い。
Σ(゚∀゚*) イイッ!
全体的にグッと締まった印象になりました。
正解がこんなに近くにあったなんて。
(A; ´3`) エヘヘ...
灯台下暗しとはよく言ったもの。
ちなみにコチラ(↓)がビフォー。
(*´∀`)σ ドウゾ♪

う~ん、これも捨てがたい。
オサレな雰囲気が良いっすな~。
でも、やっぱり明るい色目が気になります。
(ψ`皿´)ψ グムム...
何だか浮いた感じが勿体ない。
それでアフターはコチラ(↓)。
ヽ(゚∀゚*)ノ パッ♪

形状は同じでも見た目の印象は随分と変わりますね。
ヽ( ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノ イイネッ♥
どうでしょうか。
個人的にはブラックにして正解。
さぁ、これで「Railed Shorty 再生計画」も完了っすな。
( ´艸`) ムフフ...
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次の機会もお越しくださいませ~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪
ただ…ですね、気になる部分を残してるんスよ。
それはハンマーの色目。
タクティコーなコマンダーを目指すワケですが。
現状、如何にも既定路線から外れた様に思えるのです。
(ー'`ー;) ムムッ

いや、だったらネ。
やたらと目立つバレルやスプリングガイド、またトリガーとか。
(; ´~`) キニナル...
そこら辺が先だろうとも思うワケですが。
しかしながら…。
何事もサジ加減が大事じゃないかと思うのです。
(σ´д`)σ ムズカシイ...
自分の思う『1911』の記号ってのも大事にしたいもの。
そこで、ハンマーだけでもロープロなブラックモデルに変更。
(* ゚∀゚)9 ドウダッ!?

実はコチラのパーツはリユース品。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ エコロジー♪
『Wilson Combat FBI Trial Pistol』のモノですよ。
そう、「オラが1911」計画のベースモデルからの流用。
現状はVer.3のハンマーストラットが付属しています。
これをVer.2の物に換装してセットいたしましょう。
(。 ̄3 ̄)。 チマチマ...

おおぅ良い、コレは良い。
Σ(゚∀゚*) イイッ!
全体的にグッと締まった印象になりました。
正解がこんなに近くにあったなんて。
(A; ´3`) エヘヘ...
灯台下暗しとはよく言ったもの。
ちなみにコチラ(↓)がビフォー。
(*´∀`)σ ドウゾ♪

う~ん、これも捨てがたい。
オサレな雰囲気が良いっすな~。
でも、やっぱり明るい色目が気になります。
(ψ`皿´)ψ グムム...
何だか浮いた感じが勿体ない。
それでアフターはコチラ(↓)。
ヽ(゚∀゚*)ノ パッ♪

形状は同じでも見た目の印象は随分と変わりますね。
ヽ( ゚∀゚)八(゚∀゚ )ノ イイネッ♥
どうでしょうか。
個人的にはブラックにして正解。
さぁ、これで「Railed Shorty 再生計画」も完了っすな。
( ´艸`) ムフフ...
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次の機会もお越しくださいませ~。
2015年08月21日
Railed Shorty.45 再生計画は完了ッス。
グリップも定まり、いよいよスライドと合体。
(*´▽`*)ノ゙)) オ~ラ~イ
作動チェックも滞りなく終了。
ブローバック・スピードもスライド後退量共に完璧。
素組みで、ここまで快調に作動するとは流石のWAっす。
(*゚ー゚)9 Great!

メタル製グリップと、スライドの重量からか…。
リコイルは若干ですが、軽くて大人しい印象です。
┐('~`;)┌ シカタナイ...
何にせよ、コマンダーサイズのレイルドモデル。
バリエーションの豊富な『WA 1911』シリーズ。
\(゚ロ\)≡(/ロ゚)/ スゲェ!!
なのに、再販も他商品の展開も無かったモデルなのです。
その希少な1911が遂に再生を果たしました。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!!

いやぁ、実に素敵なスタイルっすな。
(○´3`) ン~マッ♥
オリジナルの『Railed Shorty.45』とは異なる部品もありますけど。
それは、それ。
好みの形に仕上げたと思えば、ドンガラからの再生が正解。
実に見目麗しい姿に感涙ひとしおです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ナミダガ...
何でも時間を掛ければ良いとは思いませんが。
趣味のモノは別。
手間を惜しまず取り組みたいものです。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ デスヨネェ~♪

さて、これで完成…としたいところですが…。
(  ̄3 ̄) ホントハネ...
何故だか、ちょっと気になる部分があるのですヨ。
どうしようかと…目下、悩んでおります。
という事で本当の完成は持ち越し。
Σ(´д`ノ)ノ マジデ!?
…そうなるのかしら。
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も元気にお会いできますように。
(*´▽`*)ノ゙)) オ~ラ~イ
作動チェックも滞りなく終了。
ブローバック・スピードもスライド後退量共に完璧。
素組みで、ここまで快調に作動するとは流石のWAっす。
(*゚ー゚)9 Great!

メタル製グリップと、スライドの重量からか…。
リコイルは若干ですが、軽くて大人しい印象です。
┐('~`;)┌ シカタナイ...
何にせよ、コマンダーサイズのレイルドモデル。
バリエーションの豊富な『WA 1911』シリーズ。
\(゚ロ\)≡(/ロ゚)/ スゲェ!!
なのに、再販も他商品の展開も無かったモデルなのです。
その希少な1911が遂に再生を果たしました。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!!

いやぁ、実に素敵なスタイルっすな。
(○´3`) ン~マッ♥
オリジナルの『Railed Shorty.45』とは異なる部品もありますけど。
それは、それ。
好みの形に仕上げたと思えば、ドンガラからの再生が正解。
実に見目麗しい姿に感涙ひとしおです。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ナミダガ...
何でも時間を掛ければ良いとは思いませんが。
趣味のモノは別。
手間を惜しまず取り組みたいものです。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ デスヨネェ~♪

さて、これで完成…としたいところですが…。
(  ̄3 ̄) ホントハネ...
何故だか、ちょっと気になる部分があるのですヨ。
どうしようかと…目下、悩んでおります。
という事で本当の完成は持ち越し。
Σ(´д`ノ)ノ マジデ!?
…そうなるのかしら。
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も元気にお会いできますように。