2015年12月14日
たまに手に取りたくなる。
ボクの手元にあるステンレス系ハンドガン。
『M4013』と『M66』です。
オートとリボルバーの二巨頭体制。
ヽ(´∀`)9 ビシッ!!
“テッポは黒”が身上のボクですが。
この2挺だけは、何故か手元に置いてます。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ カッコE~♪

然は然り乍ら、頻繁に手に取るという事はなく。
たまに持ち出してはニマニマする…。
メッキ物ゆえに、ガシガシ遊ぶのは憚られますしね。
┗( ̄□ ̄||)┛ チト、コワイ...
束の間の逢瀬を楽しみ、クローゼットに戻す。
それが半年毎のルーティーンだったりするワケです。
(A;゚∀゚) ナハハ...
そして、またの再開を期すると…。
なんだか不憫どすなぁ。
(A; ̄∇ ̄) マッタク...
お立ちよりいただき、ありがとうございます。
また次回のご来店を心よりお待ちしておりますよ。
『M4013』と『M66』です。
オートとリボルバーの二巨頭体制。
ヽ(´∀`)9 ビシッ!!
“テッポは黒”が身上のボクですが。
この2挺だけは、何故か手元に置いてます。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ カッコE~♪

然は然り乍ら、頻繁に手に取るという事はなく。
たまに持ち出してはニマニマする…。
メッキ物ゆえに、ガシガシ遊ぶのは憚られますしね。
┗( ̄□ ̄||)┛ チト、コワイ...
束の間の逢瀬を楽しみ、クローゼットに戻す。
それが半年毎のルーティーンだったりするワケです。
(A;゚∀゚) ナハハ...
そして、またの再開を期すると…。
なんだか不憫どすなぁ。
(A; ̄∇ ̄) マッタク...
お立ちよりいただき、ありがとうございます。
また次回のご来店を心よりお待ちしておりますよ。
2014年12月18日
『P226』 レイルは要らない。
プライマリとセカンダリ。
今やタクティカルな運用が当たり前の時代。
(# ゚∀゚);y=ー・・ トランジション!!
ハンドガンにもフラッシュライトは必須なのでしょう。
(★`▽´)y-°°°° デスヨネ...
でも、だからって…。
必ずしもソレを格好良いと思う人間ばかりとは限りません。
( `д´)9 ソウダッ!!

相互リンクしていただいているBlog、「A Mind Beside Yourself?」。
その管理人でいらっしゃるkashiyukoさんも仰る通り。
「レイル要らない派」っていうのも世の中に存在するワケです。
(  ̄3 ̄) フム...
かく言うボクもその一人。
『P226』もノンレイルな初期型がイチバン素敵。
(ノ*`∀´)ノ ド~ン♪

ゴテゴテに疲れたら、シンプルに癒されたい。
ストレスばかりの現代社会には、スッキリしたノンレイルが必要だ。
ナニユウトンネン! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ イヤ~ン
KSCには一刻も早くモデルアップしてほしいと思うのです。
( 」´□`)」 オ~イ!
ご来場ありがとうございます。
また次回もお目に掛かれますように。
今やタクティカルな運用が当たり前の時代。
(# ゚∀゚);y=ー・・ トランジション!!
ハンドガンにもフラッシュライトは必須なのでしょう。
(★`▽´)y-°°°° デスヨネ...
でも、だからって…。
必ずしもソレを格好良いと思う人間ばかりとは限りません。
( `д´)9 ソウダッ!!

相互リンクしていただいているBlog、「A Mind Beside Yourself?」。
その管理人でいらっしゃるkashiyukoさんも仰る通り。
「レイル要らない派」っていうのも世の中に存在するワケです。
(  ̄3 ̄) フム...
かく言うボクもその一人。
『P226』もノンレイルな初期型がイチバン素敵。
(ノ*`∀´)ノ ド~ン♪

ゴテゴテに疲れたら、シンプルに癒されたい。
ストレスばかりの現代社会には、スッキリしたノンレイルが必要だ。
ナニユウトンネン! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ イヤ~ン
KSCには一刻も早くモデルアップしてほしいと思うのです。
( 」´□`)」 オ~イ!
ご来場ありがとうございます。
また次回もお目に掛かれますように。
2013年09月26日
「Desart Eagle」 大きい事は良い事だ。
「棚卸し」に伴って、、、
随分と寂しくなったミリタリ・ライフ。
メソメソ 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
まぁ、使ってない物を、使って頂ける方にお譲りしたワケですから…。
その方が良かったと…思いつつ、ナゼか一向に釈然としないワケです。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
今や手元に無いけれど、、、
あの楽しかった思い出の日々の為にUPです。
まずは『WA Desert Eagle-44』。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!

コレは初めて手にした「GBB ハンドガン」でしたヨ。
;:'.*;:(´゚ω゚):;*.':; キラキラ...
今では、随分と嗜好が変わりましたが…。
“めっちゃ、カッチョ良えや~ん!”と飛び付いた記憶がありまっせ。
-=≡ヽ(*´∀`)ノ ステキ~♥
Airsoft道に足を踏み入れたら、、、
誰しも、一度は憧れる一品じゃないかと。
(* ´∀`)(´∀` *) ダヨネ~♪

それでも購入した時は、、、
長期在庫品セールで不遇な扱いだったのです。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!??
なんで、こんな素敵なのがセール品になってんねん!?
(`Д´ ≡ `Д´) ナ、ナンデ!?
…と驚きながらも、ウハウハしてGETしたのは素敵な思い出ですわ。
今では、何故だかプレミアが付いてましたけど…ネ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

ちなみに、作動はモッサリ気味。
マグナ初期型ですし、現行品と比べるのは不公平ですケドね。
(" ̄д ̄) シカタナイッス...
アレだけデカイシリンダーを以てしても、、、
あの程度のスライドを動かすのに、一苦労って感じです。
余り手に取らなくなったのは、そんな理由っすわ…。
m(; _ _)m スマン...
それでも、初めての「GBB ハンドガン」ですから。
コレを手放すのは寂しかったですねぇ。
(; ´Д`)=3 ハゥゥ...

それに、、、
やっぱり「44-Magnum」って聞くと、ゾクゾクしますでしょ?
((((* ゚∀゚)))) ゾクゾク...
古今東西、「44-Mag」の魔力は変わらないんじゃないかと。
無意味に“Make my day”とか言ってみたくなりません!?
(# `Д´);y=ー Make my day!
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いいたします~。
随分と寂しくなったミリタリ・ライフ。
メソメソ 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
まぁ、使ってない物を、使って頂ける方にお譲りしたワケですから…。
その方が良かったと…思いつつ、ナゼか一向に釈然としないワケです。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
今や手元に無いけれど、、、
あの楽しかった思い出の日々の為にUPです。
まずは『WA Desert Eagle-44』。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!

コレは初めて手にした「GBB ハンドガン」でしたヨ。
;:'.*;:(´゚ω゚):;*.':; キラキラ...
今では、随分と嗜好が変わりましたが…。
“めっちゃ、カッチョ良えや~ん!”と飛び付いた記憶がありまっせ。
-=≡ヽ(*´∀`)ノ ステキ~♥
Airsoft道に足を踏み入れたら、、、
誰しも、一度は憧れる一品じゃないかと。
(* ´∀`)(´∀` *) ダヨネ~♪

それでも購入した時は、、、
長期在庫品セールで不遇な扱いだったのです。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!??
なんで、こんな素敵なのがセール品になってんねん!?
(`Д´ ≡ `Д´) ナ、ナンデ!?
…と驚きながらも、ウハウハしてGETしたのは素敵な思い出ですわ。
今では、何故だかプレミアが付いてましたけど…ネ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

ちなみに、作動はモッサリ気味。
マグナ初期型ですし、現行品と比べるのは不公平ですケドね。
(" ̄д ̄) シカタナイッス...
アレだけデカイシリンダーを以てしても、、、
あの程度のスライドを動かすのに、一苦労って感じです。
余り手に取らなくなったのは、そんな理由っすわ…。
m(; _ _)m スマン...
それでも、初めての「GBB ハンドガン」ですから。
コレを手放すのは寂しかったですねぇ。
(; ´Д`)=3 ハゥゥ...

それに、、、
やっぱり「44-Magnum」って聞くと、ゾクゾクしますでしょ?
((((* ゚∀゚)))) ゾクゾク...
古今東西、「44-Mag」の魔力は変わらないんじゃないかと。
無意味に“Make my day”とか言ってみたくなりません!?
(# `Д´);y=ー Make my day!
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いいたします~。
タグ :WADesart Eagle
2012年03月26日
セカンダリ・トライアルっすよ。
2011年度もあと僅か。
( `д´)9 ヒトフンバリッ!
次年度のセカンダリー選定の為、、、
トライアルに提出された、候補機3種盛り。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
そんな脳内設定、妄想スイッチ・オ~ンです。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

トライアルとか言いつつ、、、
結果、『P226』への愛の確認作業と化すのデスが。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
単なる出来レース。
バッカス相手に、そんな風に遊んでるワケです。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 カンパイ♪

ここに『M&P』が入ればネ。
間違いなく熾烈なトライアルと成りそうですケド。
本当に出るのかしら、アレ…。
(ノ´Д`)ノ ドウナノ~?
いつなの~?
( 」´0`)」 オォ~イ...

KSCが、マルイを差し置いてデスネ。。。
サプライズ先行を、ブッチかましてくれないかな…と。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
…そう、密かに期待しているのです。
(゚Д゚*≡*゚Д゚) ド、ド~スカ?
いつの時代も、何処の業界も、、、
ダークホースの出現は、世間を沸かせてくれるものですゼ。
(o^-')b ネッ!
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしまっすぅ。
( `д´)9 ヒトフンバリッ!
次年度のセカンダリー選定の為、、、
トライアルに提出された、候補機3種盛り。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
そんな脳内設定、妄想スイッチ・オ~ンです。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

トライアルとか言いつつ、、、
結果、『P226』への愛の確認作業と化すのデスが。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
単なる出来レース。
バッカス相手に、そんな風に遊んでるワケです。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 カンパイ♪

ここに『M&P』が入ればネ。
間違いなく熾烈なトライアルと成りそうですケド。
本当に出るのかしら、アレ…。
(ノ´Д`)ノ ドウナノ~?
いつなの~?
( 」´0`)」 オォ~イ...

KSCが、マルイを差し置いてデスネ。。。
サプライズ先行を、ブッチかましてくれないかな…と。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
…そう、密かに期待しているのです。
(゚Д゚*≡*゚Д゚) ド、ド~スカ?
いつの時代も、何処の業界も、、、
ダークホースの出現は、世間を沸かせてくれるものですゼ。
(o^-')b ネッ!
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしまっすぅ。
2011年12月28日
セカンダリー 次なる展開は…?
「Cz75」
…連邦解体前のチェコスロバキアを代表するハンドガン。
1980年代随一のコンバット・オートなのだとか。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
その実は、希少性に起因する一種の熱病。
…な~んて見解もある様ですが。
(σ ̄ー ̄)σ

とは言え、格好良い事に間違いはないですゼ。
評価は「1st(前期型)」が高い様ですが、、、
個人的には「2nd(後期型)」の方が好みっすヨ。
グリップも握り易くて、角度も良い具合。
(o^-')b good!!

これで、ノバック風リアサイトなんか付いた日には、、、
“My favorite”間違いナシです。
(*`ー´)9 ダネッ!
マガジンも3本ありますし。
ゲームで使うに必要十分条件は揃ってマスゼ。
(*`艸´) ゲヘヘ...
是非とも『P226』とは反対軸で、展開させたいですネ。
( ̄~ ̄;) ウ~ム

脳内設定では、、、
コレ用のホルスターは断絶「革製」。
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
プレキャリの上からレザーのショルダーホルスター。
激しく琴線に触れまくりデス。
( ´艸`) ウフフ...

課題は「サイト」と「ホルスター」かぁ…。
(ー'`ー;) ムムッ
うむむ。
「ホルスター」は何とかなるかと。
問題は「サイト」。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!
ソコは間違いない。
さて、どうするか…ですねぇ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、お読み下さいなぁ。。。
…連邦解体前のチェコスロバキアを代表するハンドガン。
1980年代随一のコンバット・オートなのだとか。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
その実は、希少性に起因する一種の熱病。
…な~んて見解もある様ですが。
(σ ̄ー ̄)σ

とは言え、格好良い事に間違いはないですゼ。
評価は「1st(前期型)」が高い様ですが、、、
個人的には「2nd(後期型)」の方が好みっすヨ。
グリップも握り易くて、角度も良い具合。
(o^-')b good!!

これで、ノバック風リアサイトなんか付いた日には、、、
“My favorite”間違いナシです。
(*`ー´)9 ダネッ!
マガジンも3本ありますし。
ゲームで使うに必要十分条件は揃ってマスゼ。
(*`艸´) ゲヘヘ...
是非とも『P226』とは反対軸で、展開させたいですネ。
( ̄~ ̄;) ウ~ム

脳内設定では、、、
コレ用のホルスターは断絶「革製」。
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
プレキャリの上からレザーのショルダーホルスター。
激しく琴線に触れまくりデス。
( ´艸`) ウフフ...

課題は「サイト」と「ホルスター」かぁ…。
(ー'`ー;) ムムッ
うむむ。
「ホルスター」は何とかなるかと。
問題は「サイト」。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!
ソコは間違いない。
さて、どうするか…ですねぇ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、お読み下さいなぁ。。。