プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2011年12月28日

セカンダリー 次なる展開は…?

「Cz75」


…連邦解体前のチェコスロバキアを代表するハンドガン。





1980年代随一のコンバット・オートなのだとか。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン







その実は、希少性に起因する一種の熱病


…な~んて見解もある様ですが。
(σ ̄ー ̄)σ
セカンダリー 次なる展開は…?

とは言え、格好良い事に間違いはないですゼ。





評価は「1st(前期型)」が高い様ですが、、、


個人的には「2nd(後期型)」の方が好みっすヨ。





グリップも握り易くて、角度も良い具合。
(o^-')b good!!
セカンダリー 次なる展開は…?

これで、ノバック風リアサイトなんか付いた日には、、、



“My favorite”間違いナシです。
(*`ー´)9 ダネッ!






マガジンも3本ありますし。



ゲームで使うに必要十分条件は揃ってマスゼ。
(*`艸´) ゲヘヘ...






是非とも『P226』とは反対軸で、展開させたいですネ。
( ̄~ ̄;) ウ~ム
セカンダリー 次なる展開は…?

脳内設定では、、、


コレ用のホルスターは断絶「革製」
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!






プレキャリの上からレザーのショルダーホルスター。





激しく琴線に触れまくりデス。
( ´艸`) ウフフ...
セカンダリー 次なる展開は…?

課題は「サイト」と「ホルスター」かぁ…。
(ー'`ー;) ムムッ





うむむ。





「ホルスター」は何とかなるかと。






問題は「サイト」。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!





ソコは間違いない。




さて、どうするか…ですねぇ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン




お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、お読み下さいなぁ。。。



タグ :KSCCz752nd.

同じカテゴリー(ハンドガン)の記事画像
たまに手に取りたくなる。
『P226』 レイルは要らない。
「Desart Eagle」 大きい事は良い事だ。
セカンダリ・トライアルっすよ。
SIG P226-E2 ってのが出たんスカ。
SILVER's
同じカテゴリー(ハンドガン)の記事
 たまに手に取りたくなる。 (2015-12-14 07:56)
 『P226』 レイルは要らない。 (2014-12-18 07:50)
 「Desart Eagle」 大きい事は良い事だ。 (2013-09-26 08:43)
 セカンダリ・トライアルっすよ。 (2012-03-26 06:51)
 SIG P226-E2 ってのが出たんスカ。 (2011-08-29 06:28)
 SILVER's (2010-05-26 13:53)
Posted by いしやん at 07:15│Comments(4)ハンドガン
この記事へのコメント
Cz75いいですよね
システム7ですか?
Posted by まさ at 2011年12月28日 12:29
> まさ さん
おはようございます。

良いですよネ〜。
(* ^艸^) ムフー♪

The拳銃!って趣です。(笑

システム7…ではない、と思われます。
(A; ̄3 ̄) タブン...
Posted by いしやん at 2011年12月29日 10:47
多分違いますか…

システム7気になるんですよね
良いって評価をよく見るけど どうなのかしら?

ところで旧型のCzって 撃ったときに、スライドが戻る(チャンバーが閉鎖)前に トリガー戻すとスライド止まっちゃいませんか?
Posted by まさ at 2011年12月29日 20:19
> まさ さん
おはようございます。

随分、昔から持ってるので多分…です。(笑


んで、システム7は実際良いと思いますヨ〜。
(*^ー^)b Good!

ボクのはスライドの閉鎖不具合は、無いですネ。

結構、調子良いです。

ただ、リコイルスプリングの引きの軽さが残念ですケド。
(A; ̄3 ̄) ザンネン...
Posted by いしやん at 2011年12月30日 07:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。