2012年09月22日
M4 久々のMAGPUL。
“脱MAGPUL”を標榜しようとも。。。
(# `д´)9 ヤルゼッ!
“使い易いモノは、使い易い”
ソレもまた、等しく真実なのであります。
(A;゜∇゜) アハハ...

って事で、久々に「MAGPUL」をGET。
「MAGPUL」の「MAGPUL」ですヨ。
┗(-_-;)┛ヤヤコシイ...
数あるカラーバリエーションの内、、、
今回は、初めて「黒」をチョイスしましたゼ。
ヽ(○´3`)ノ Get♪

「WA M4」系のマガジンは、、、
その重量と相まって、落とすと大変な事になります。
((((;゚Д゚))) ガクガク
故に、「MAGPUL」は必須項目でなかろうかと。
(o^-')b ネッ!
嵌め込み方も、通常の方法ではなく。
フックが、マガジン底部全体をカバーする様にします。

…まぁ、だからと言ってですね。
アノネ... (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)
マガジンを落とした時のショックと、、、
あの、“やっちまった感”が軽減されるものではアリマセンが。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワ...
「気を遣ってますヨ」的な。。。
愛をアピールするだけのポーズでありますデスよ。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ アヒャヒャ
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※ Blog 「Deathtroy」へリンクします。
お読み頂き、ありがとうございます。
またの機会も、是非お立ち寄り下さいな~。
(# `д´)9 ヤルゼッ!
“使い易いモノは、使い易い”
ソレもまた、等しく真実なのであります。
(A;゜∇゜) アハハ...

って事で、久々に「MAGPUL」をGET。
「MAGPUL」の「MAGPUL」ですヨ。
┗(-_-;)┛ヤヤコシイ...
数あるカラーバリエーションの内、、、
今回は、初めて「黒」をチョイスしましたゼ。
ヽ(○´3`)ノ Get♪

「WA M4」系のマガジンは、、、
その重量と相まって、落とすと大変な事になります。
((((;゚Д゚))) ガクガク
故に、「MAGPUL」は必須項目でなかろうかと。
(o^-')b ネッ!
嵌め込み方も、通常の方法ではなく。
フックが、マガジン底部全体をカバーする様にします。

…まぁ、だからと言ってですね。
アノネ... (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)
マガジンを落とした時のショックと、、、
あの、“やっちまった感”が軽減されるものではアリマセンが。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワ...
「気を遣ってますヨ」的な。。。
愛をアピールするだけのポーズでありますデスよ。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ アヒャヒャ
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※ Blog 「Deathtroy」へリンクします。
お読み頂き、ありがとうございます。
またの機会も、是非お立ち寄り下さいな~。
2012年09月14日
Mk18 「ERGOカバー」に、そんな事を…?
ココに来て、、、
細かい仕様変更が楽しいデス。
チマチマと換えては、ニマニマしております。
…って事で今回は、、、
「ERGO Ladder LowPro Rail Cover」でございます。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!!

コレで、「XTM Rail Panel」をリプレイスしようかと。
実際のトコロ、、、
「XTM Panel」は、非常に使い勝手が良いです。
だったら、このままでも良いじゃんとも思いますが…。
それだと、換える所が無くなっちゃうので。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

それに、最近のボクの「M4道」は、、、
「脱MAGPUL」がトレンドでもあります。
(A; ̄∇ ̄) ソロソロネ...
特段、ソレに固執する気も無いのですが。。。
たまには、気分を変えてみようと思ったワケですよ。
ヽ(´ー` )ノ キブンイッシン♪
そういう意味では、まさに時流に乗ったセレクト。
それが、「ERGO Ladder Rail Cover」っす。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ イイネッ♪

んがっ!
アンダーレイルに取り付ける以上、避けられない課題。
フォアグリップがある以上、、、
当然ながら「ERGO」をカットせにゃならんワケです。
Σ(´д`;) ハッ…!
基本、ボクはケチなので…。
カットするのも、割と大きな決断だったりします。
\(゚ロ\)三(/ロ゚)/ ド~スンノ、オレ??
とは言え、廉価品の“ゴム然”とした触り心地はちょっと。。。
( ̄~ ̄;) ウ~ン...

って事で、背に腹は代えられず、サクッとカット。
厚みが無い分、アンダーレイルがスッキリしましたゼ。
(σ ̄ー ̄)σ スッキリ
しかし、いまだに勿体無い事したとの後悔が…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※ Blog 「Deathtroy」へリンクします。
覗き見、立ち読み、ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしておりますヨ~。(*´▽`*)ノ゙ バイバ~イ
細かい仕様変更が楽しいデス。
チマチマと換えては、ニマニマしております。
…って事で今回は、、、
「ERGO Ladder LowPro Rail Cover」でございます。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!!

コレで、「XTM Rail Panel」をリプレイスしようかと。
実際のトコロ、、、
「XTM Panel」は、非常に使い勝手が良いです。
だったら、このままでも良いじゃんとも思いますが…。
それだと、換える所が無くなっちゃうので。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

それに、最近のボクの「M4道」は、、、
「脱MAGPUL」がトレンドでもあります。
(A; ̄∇ ̄) ソロソロネ...
特段、ソレに固執する気も無いのですが。。。
たまには、気分を変えてみようと思ったワケですよ。
ヽ(´ー` )ノ キブンイッシン♪
そういう意味では、まさに時流に乗ったセレクト。
それが、「ERGO Ladder Rail Cover」っす。
ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ イイネッ♪

んがっ!
アンダーレイルに取り付ける以上、避けられない課題。
フォアグリップがある以上、、、
当然ながら「ERGO」をカットせにゃならんワケです。
Σ(´д`;) ハッ…!
基本、ボクはケチなので…。
カットするのも、割と大きな決断だったりします。
\(゚ロ\)三(/ロ゚)/ ド~スンノ、オレ??
とは言え、廉価品の“ゴム然”とした触り心地はちょっと。。。
( ̄~ ̄;) ウ~ン...

って事で、背に腹は代えられず、サクッとカット。
厚みが無い分、アンダーレイルがスッキリしましたゼ。
(σ ̄ー ̄)σ スッキリ
しかし、いまだに勿体無い事したとの後悔が…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
【イベント告知!】
「ガスブロ祭 in AGITO(2012.10.06)」
※ Blog 「Deathtroy」へリンクします。
覗き見、立ち読み、ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしておりますヨ~。(*´▽`*)ノ゙ バイバ~イ
2012年06月15日
M4 TracerをGET。
今夜、とあるイベントへの参加に備えてデスネ。
マルイの「フルオート・トレーサー」をGETッス。
(*`д´)9 Yes!
勿論、前から欲しかったってのもあるんスが。
たまたま安かったので、ついつい衝動買いしましたヨ。
(A;゚∀゚) アハハ...

ホントは、ACCハイダーにも対応しているモデル。
所謂、「サプレッサータイプ」が本命だったのですケド。
結局、最後は「肝心の性能はどうなのヨ?」って話になるワケです。
色々と聞いてみるとやな、、、
やっぱり、マルイ製が性能はピカイチらしいですわ。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ

…という事で、ココは性能重視。
無難に、「マルイ製」をチョイスした次第です。
(´~`;) マァ、イインジャナイ...
「性能重視」と言いつつも、、、
ハイダーを外さにゃならんのが、難点ではありますが。。。
とにもかくにも、まずは『M4』様に装着してみましてん。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ガッタイ♪

あらヤダ、格好良い。
(* ゚艸゚) イイジャン
トレーサー単体では、ちょいと短い印象でしたケド。
装着すると、想像以上に「器量良し」じゃないスか。
(o^-')b イイネッ!
ボクは気に入っちゃいましたネ~。
(´∀`*) ウフフ

まだ、実射は済ませていませんが。。。
…っていうか、完全なブッツケ本番になりますが。。。
Σ(´д`ノ)ノ エッ、マジッ!?
ココは、「箱出しコンプリート」な日本製の矜持を見せてもらおうか!!
(A; `∀´) ワハハハ...ハハ...
どんな光跡を見る事が出来るのか、楽しみでっす。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いいたします。
マルイの「フルオート・トレーサー」をGETッス。
(*`д´)9 Yes!
勿論、前から欲しかったってのもあるんスが。
たまたま安かったので、ついつい衝動買いしましたヨ。
(A;゚∀゚) アハハ...

ホントは、ACCハイダーにも対応しているモデル。
所謂、「サプレッサータイプ」が本命だったのですケド。
結局、最後は「肝心の性能はどうなのヨ?」って話になるワケです。
色々と聞いてみるとやな、、、
やっぱり、マルイ製が性能はピカイチらしいですわ。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ

…という事で、ココは性能重視。
無難に、「マルイ製」をチョイスした次第です。
(´~`;) マァ、イインジャナイ...
「性能重視」と言いつつも、、、
ハイダーを外さにゃならんのが、難点ではありますが。。。
とにもかくにも、まずは『M4』様に装着してみましてん。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ガッタイ♪

あらヤダ、格好良い。
(* ゚艸゚) イイジャン
トレーサー単体では、ちょいと短い印象でしたケド。
装着すると、想像以上に「器量良し」じゃないスか。
(o^-')b イイネッ!
ボクは気に入っちゃいましたネ~。
(´∀`*) ウフフ

まだ、実射は済ませていませんが。。。
…っていうか、完全なブッツケ本番になりますが。。。
Σ(´д`ノ)ノ エッ、マジッ!?
ココは、「箱出しコンプリート」な日本製の矜持を見せてもらおうか!!
(A; `∀´) ワハハハ...ハハ...
どんな光跡を見る事が出来るのか、楽しみでっす。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いいたします。
2012年03月16日
M4様 心変わりの、そのワケは。
この間、フォアグリップを換えたんスヨ。
結局、、、
馴染まなかった「TangoDown」から「Larue」へ。
ヽ(*`∀´)メ(`∀´*)ノ チェンジ!
ようやく、念願の再購入。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

一年は試した結果デスシ。。。
とりあえず、ボク的には、もう良いかなと。
┐(*´ー`)┌ モウ、イイデス...
ま、勿体ないんで、たまには着せ替えて遊ぶつもりデスガ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヘ
んで。
「Larue」に鞍替えした理由はナニかと言うと。。。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

兎にも角にも、「TangoDown」のグリップ形状です。
(σ`д´)σ コレダァ!
ご存知の方も、多いでしょうが。。。
「TangoDown」は左右が非対象なんスヨ。
(ー'`ー;) ムムッ
これが構えてみると、ですね…。
「ぎっちょ」のボクには、上手くフィットしないんすよ。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...

やっぱり世の中は、、、
左利きには優しく出来とらんと痛感。
( ゚д゚)、ペッ
勿論、ひっくり返せば良か事ですケド。
Σ( ̄ロ ̄;) ...ハッ
ひっくり返すと、レバーの位置、方向が上手くないのデス。
(w_-;) ウゥ...

その点、「Larue」は左右対称の真円。。。
左右どちらからでも同じフィーリングです。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ
しかも、、、ボクの好みに見合った「絶妙な太さ」。
(* ノ∀ノ) イヤン、エッチィ♪
まさに、ピッタリと吸い付く感じ。
ヾ(´ε`*)ゝ デヘヘ...

この際、他のも全部コレにしようかしら。
(´∀`*) ウフフ
んで、実物-レプを入り乱れにしてやな。。。
神経衰弱よろしく、「ドレが、ドレでしょ~?」とか。
まぁ、やりませんケド。
(A;゚ー゚) シマセンヨ...
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしまっす。
結局、、、
馴染まなかった「TangoDown」から「Larue」へ。
ヽ(*`∀´)メ(`∀´*)ノ チェンジ!
ようやく、念願の再購入。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

一年は試した結果デスシ。。。
とりあえず、ボク的には、もう良いかなと。
┐(*´ー`)┌ モウ、イイデス...
ま、勿体ないんで、たまには着せ替えて遊ぶつもりデスガ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヘ
んで。
「Larue」に鞍替えした理由はナニかと言うと。。。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

兎にも角にも、「TangoDown」のグリップ形状です。
(σ`д´)σ コレダァ!
ご存知の方も、多いでしょうが。。。
「TangoDown」は左右が非対象なんスヨ。
(ー'`ー;) ムムッ
これが構えてみると、ですね…。
「ぎっちょ」のボクには、上手くフィットしないんすよ。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...

やっぱり世の中は、、、
左利きには優しく出来とらんと痛感。
( ゚д゚)、ペッ
勿論、ひっくり返せば良か事ですケド。
Σ( ̄ロ ̄;) ...ハッ
ひっくり返すと、レバーの位置、方向が上手くないのデス。
(w_-;) ウゥ...

その点、「Larue」は左右対称の真円。。。
左右どちらからでも同じフィーリングです。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ
しかも、、、ボクの好みに見合った「絶妙な太さ」。
(* ノ∀ノ) イヤン、エッチィ♪
まさに、ピッタリと吸い付く感じ。
ヾ(´ε`*)ゝ デヘヘ...

この際、他のも全部コレにしようかしら。
(´∀`*) ウフフ
んで、実物-レプを入り乱れにしてやな。。。
神経衰弱よろしく、「ドレが、ドレでしょ~?」とか。
まぁ、やりませんケド。
(A;゚ー゚) シマセンヨ...
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしまっす。
2012年02月24日
M4様の握り心地を。。。
相変わらず、Airsoft-Gameとは無縁の日々です。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!
色々なモノが弾けるのも、ソロソロ時間の問題ですね。
(ノ`Д´)ノ ドカーン!!
そんな中、せめてもの慰みに。。。
『Prime M4』様のフォアグリップを換装しましたヨ。
ヽ(´ー`*)ノ Exchange♪

「LaRue-Forward Universal Grip」です。
(*´艸`) ムフ
感想を一言で言えば…。
“ナニよ~?この握り心地ってば、サイコー♪”
ヽ(*゚∀゚)メ(゚∀゚*)ノ アヒャヒャヒャ
…みたいな感じです。
最近は、さほど珍しくもないですが、、、
このグリップは、長さを調整出来るんすよぅ。
(*^∀')v ヴィ♪

一寸も迷わず、一番短いセッティングで。
ヽ(* ゚▽゚)9 ソウチャク!
コレがまた、しっくり納まるってなもんですゼ。
.+;゚ヽ(*´∀`)ノ゚;+. ヤフーイ♪
前に、一度は手放したんですよネ~。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
その後の後悔の日々ときたら、我ながらもう…。
アーン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

今回、再び相見えて感涙する事しきり、デス。
。・;゚(ノ∀`)゚;・。 アハハ...
やっぱし良い。
もう二度と離さないゾ~。
(*´3`) ンーッマァ♪
ボクは幸せ者です。
(*^艸^) ウフフ
お立ち読み、ありがとうございます。
また次回も、ふらっと覗き見してって下さいなぁ。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!
色々なモノが弾けるのも、ソロソロ時間の問題ですね。
(ノ`Д´)ノ ドカーン!!
そんな中、せめてもの慰みに。。。
『Prime M4』様のフォアグリップを換装しましたヨ。
ヽ(´ー`*)ノ Exchange♪

「LaRue-Forward Universal Grip」です。
(*´艸`) ムフ
感想を一言で言えば…。
“ナニよ~?この握り心地ってば、サイコー♪”
ヽ(*゚∀゚)メ(゚∀゚*)ノ アヒャヒャヒャ
…みたいな感じです。
最近は、さほど珍しくもないですが、、、
このグリップは、長さを調整出来るんすよぅ。
(*^∀')v ヴィ♪

一寸も迷わず、一番短いセッティングで。
ヽ(* ゚▽゚)9 ソウチャク!
コレがまた、しっくり納まるってなもんですゼ。
.+;゚ヽ(*´∀`)ノ゚;+. ヤフーイ♪
前に、一度は手放したんですよネ~。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
その後の後悔の日々ときたら、我ながらもう…。
アーン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

今回、再び相見えて感涙する事しきり、デス。
。・;゚(ノ∀`)゚;・。 アハハ...
やっぱし良い。
もう二度と離さないゾ~。
(*´3`) ンーッマァ♪
ボクは幸せ者です。
(*^艸^) ウフフ
お立ち読み、ありがとうございます。
また次回も、ふらっと覗き見してって下さいなぁ。