2014年01月11日
「Prime M4 自分追込み漁-R」 ロアのお色直し。
ロアが完成した「Prime M4 二号機」。
微調整は必要ですが、まずはココまで来たか…と喜びもひとしお。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚ I made it♪
ですが…満足するには、あと一歩が必要だった様子。
アノネ... (ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
あと一歩なら、、、
あえて踏み込むのがヲトコ。
“No AR, No Life”を標語に掲げる以上、ソレが生き様どす。
(* `д´)9 ソノト~リ!!

さて、どうしても気に入らなかったパーツ。
「キャッスル・ナット」をお色直しします。
\(゚∀゚\≡/゚∀゚)/ テキパキ
細かい事を…とも思いますケド、、、
「WA 純正品」の色目が、どうしても気に入らなかったのです。
形状もイマイチだったので、思い切って変えてしまいましょう。
(σ`д´)σ ヤッチマイナッ!!

パッと見、同じ様な「キャッスル・ナット」ですが、、、
緩み防止に「エンド・プレート」をカシメる溝があります。
Σ(゚∀゚ *) オォッ!!
コレが「WA 純正品」に足らない所。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
こんな細かい仕様変更が、何にも増して嬉しいのです。
コレを変態と呼ぶのなら、ボクは甘んじて受けましょう。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

取り付けてみれば、色合いが堪らない仕上がりに。
より一体感が増しましたネ。
(o^ー')b ネッ!
こんな事をしているから、本題が進まないのだという意見はご尤も。
でもですね、、、
「愛」とは、微に入り細を穿つ事と見つけたり。
…それが、「M4道」なのですよ。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
覘き見、立ち読み、ありがとうござます。
また次回のお越しを、お待ちしておりますよ~ん。
微調整は必要ですが、まずはココまで来たか…と喜びもひとしお。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚ I made it♪
ですが…満足するには、あと一歩が必要だった様子。
アノネ... (ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
あと一歩なら、、、
あえて踏み込むのがヲトコ。
“No AR, No Life”を標語に掲げる以上、ソレが生き様どす。
(* `д´)9 ソノト~リ!!

さて、どうしても気に入らなかったパーツ。
「キャッスル・ナット」をお色直しします。
\(゚∀゚\≡/゚∀゚)/ テキパキ
細かい事を…とも思いますケド、、、
「WA 純正品」の色目が、どうしても気に入らなかったのです。
形状もイマイチだったので、思い切って変えてしまいましょう。
(σ`д´)σ ヤッチマイナッ!!

パッと見、同じ様な「キャッスル・ナット」ですが、、、
緩み防止に「エンド・プレート」をカシメる溝があります。
Σ(゚∀゚ *) オォッ!!
コレが「WA 純正品」に足らない所。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
こんな細かい仕様変更が、何にも増して嬉しいのです。
コレを変態と呼ぶのなら、ボクは甘んじて受けましょう。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

取り付けてみれば、色合いが堪らない仕上がりに。
より一体感が増しましたネ。
(o^ー')b ネッ!
こんな事をしているから、本題が進まないのだという意見はご尤も。
でもですね、、、
「愛」とは、微に入り細を穿つ事と見つけたり。
…それが、「M4道」なのですよ。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
覘き見、立ち読み、ありがとうござます。
また次回のお越しを、お待ちしておりますよ~ん。
2013年12月30日
『M4』 タクトレ系も良いかも。
『Prime M4 二号機』のアッパーが定まりません。
そんな事を言い始めて、どれほど経つのやら。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
まさか、ここまで迷走するとは…。
何せ『一号機』と違って、明確な目標が見当たらないのですよぅ。
「不惑」は、まだ先とは言え…少なくとも「而立」。
ここで立たねば、ヲトコが廃れますゼ。
(ノ*`Д´)ノ オラァ!!
…それでも、まだ迷うワケですが。
(A;゚▽゚) アハハ...

そんな中、、、
『タクトレ系・AR』熱が、フツフツと再燃中です。
背景に拘らず、好きに構成出来るのが、何よりの幸せ。
…って事で、「KAC URXⅡ」をセットしてみましたゼ。
ヽ(´∀`)9 ドウダッ!!
流行りの「モジュラー・レイル」と比べれば、、、
トレンド的には、一周半ほど遅れてる感は否めませんケドも。
(*ノ∀ノ) イヤン♥

コレに「16in. バレル」とかね。
めっちゃイカしてるやん…と思いまして。
今更ながら、「Mid Length」は美人顔ッスね~。
そう言えば、、、
ウチのカミさんも「Mid Length」でスゲェ美人。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
…なんですヨ。
あ、髪型の話は関係ないですネ…。
はい…そうですね…スミマセン。
m(; _ _)m ゴメンサイ...

え~っと…“今更”なんて言うのは簡単。
新しいだけが能じゃないんです。
( `д´)9 ソウダ!!
このアッパーとの一体感も、また素敵。
パッと見、一本モノに見える佇まいが良いッスねぇ。
見てくださいな、、、
一世を風靡しただけある“納得の風格”ですわ。
(o^ー')b イイネッ!
…だからと言って、「URX」に決めちゃいないんですけど。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッ

でもね、コレで自分の中では方向性が見えました。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪
「三十にして立つ」とは、よく言ったもの。
孔子先生、なんとか定まりましたよ~。
(* ´∀`)ノ゙)) オォ~イ♪
“毋欲速、毋見小利”
“欲速則不達、見小利則大事不成”
“速やかならんを欲するなかれ、小利を見るなかれ”
“速やかならんを欲せば則ち達せず、小利を見れば則ち大事成らず”
(*`ー´)9 ダヨネッ♪
…ですな。
お越しいただき、ありがとうございます。
また次の機会も、よろしくお願いしま~す。
そんな事を言い始めて、どれほど経つのやら。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
まさか、ここまで迷走するとは…。
何せ『一号機』と違って、明確な目標が見当たらないのですよぅ。
「不惑」は、まだ先とは言え…少なくとも「而立」。
ここで立たねば、ヲトコが廃れますゼ。
(ノ*`Д´)ノ オラァ!!
…それでも、まだ迷うワケですが。
(A;゚▽゚) アハハ...

そんな中、、、
『タクトレ系・AR』熱が、フツフツと再燃中です。
背景に拘らず、好きに構成出来るのが、何よりの幸せ。
…って事で、「KAC URXⅡ」をセットしてみましたゼ。
ヽ(´∀`)9 ドウダッ!!
流行りの「モジュラー・レイル」と比べれば、、、
トレンド的には、一周半ほど遅れてる感は否めませんケドも。
(*ノ∀ノ) イヤン♥

コレに「16in. バレル」とかね。
めっちゃイカしてるやん…と思いまして。
今更ながら、「Mid Length」は美人顔ッスね~。
そう言えば、、、
ウチのカミさんも「Mid Length」でスゲェ美人。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
…なんですヨ。
あ、髪型の話は関係ないですネ…。
はい…そうですね…スミマセン。
m(; _ _)m ゴメンサイ...

え~っと…“今更”なんて言うのは簡単。
新しいだけが能じゃないんです。
( `д´)9 ソウダ!!
このアッパーとの一体感も、また素敵。
パッと見、一本モノに見える佇まいが良いッスねぇ。
見てくださいな、、、
一世を風靡しただけある“納得の風格”ですわ。
(o^ー')b イイネッ!
…だからと言って、「URX」に決めちゃいないんですけど。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッ

でもね、コレで自分の中では方向性が見えました。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪
「三十にして立つ」とは、よく言ったもの。
孔子先生、なんとか定まりましたよ~。
(* ´∀`)ノ゙)) オォ~イ♪
“毋欲速、毋見小利”
“欲速則不達、見小利則大事不成”
“速やかならんを欲するなかれ、小利を見るなかれ”
“速やかならんを欲せば則ち達せず、小利を見れば則ち大事成らず”
(*`ー´)9 ダヨネッ♪
…ですな。
お越しいただき、ありがとうございます。
また次の機会も、よろしくお願いしま~す。
2013年11月19日
『Mk18』姫をアップデートする。
朝夕の冷え込みに、暖かい缶コーヒーが恋しい季節となりました。
100円玉で買える温もりも…“今や120円じゃん”と独り呟くワケです。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ…!
さて、『M18』姫に新しいパーツが届きました。
ず~っと気になっていた部分。
「アンビ・セレクター」をアップデートしまっす。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

今や当たり前の「アンビ仕様」。
当然、ボクも左利きの端くれとして、アンビ化しております。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ♪
…ただ、市場を見渡してみると…。
その殆どが「KAC PDW セレクター」なのじゃないかと。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
右利きの人にとっては、、、
“右側下部の抉れ”が握り心地を良くする秘訣なのでしょうケド。
生粋の左利きには使い勝手が悪くて仕方ありません。
大体、そもそもコレを『AR/M4』系に使う事にも抵抗がありますわ。
( `д´)9 ソウダッ!

こんなちんまりとしたパーツでやな、、、
“どないや、左利きにも優しいアンビ仕様やでぇ!”
…とか言われても、そんなん納得出来ひんわ~ってのが本音です。
(σ `д´)σ デキマセン!!
付いてるだけマシなパーツなら、付いていなくても同じ。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
でも、なかなか具合の良いパーツもないのが悩ましいデス。
ヽ(´Д`;)ノ アゥア...

そんな中、やってくれました「Viper Tech」。
ヽ(*´∀`)ノ Yes♪
左右共に同じ形状、同じ使い勝手。
これぞ、ホントの「アンビ・セレクター」ですゼ。
(* `艸´) グフフ...
組込みは…簡単なので、ブッ飛ばします。
敢えて何かしたと言えば、グリスを塗布した位。
(。 ゚ェ゚)。 チマチマ...

飛散性の高いオイルよりは、、、
アタリが取れるまでは、粘度の高いグリスが適任かと。
(* ´∀`)(´∀` *) ネェ~
特別な物でもなく、電動ガン用でも充分。
ソレを軽く「セレクター・ピン」が噛む所に塗りこんでやります。
些細な事でも、丁寧な仕事は後々の大きな幸せの為にも大事。
(o^ー')b ネッ!

作業時間、たった5分で変わる劇的変化。
Σ(`∀´ ノ)ノ オオッ!!
後は、慣らし運転をすれば万事OKっす。
うん、コレは良い、ホントに良い。
ボクの左手親指も喜んでおりますよん。
( ´艸`) ムフフ...
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も、元気にお会いしましょうネ~。
100円玉で買える温もりも…“今や120円じゃん”と独り呟くワケです。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ…!
さて、『M18』姫に新しいパーツが届きました。
ず~っと気になっていた部分。
「アンビ・セレクター」をアップデートしまっす。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

今や当たり前の「アンビ仕様」。
当然、ボクも左利きの端くれとして、アンビ化しております。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ♪
…ただ、市場を見渡してみると…。
その殆どが「KAC PDW セレクター」なのじゃないかと。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
右利きの人にとっては、、、
“右側下部の抉れ”が握り心地を良くする秘訣なのでしょうケド。
生粋の左利きには使い勝手が悪くて仕方ありません。
大体、そもそもコレを『AR/M4』系に使う事にも抵抗がありますわ。
( `д´)9 ソウダッ!

こんなちんまりとしたパーツでやな、、、
“どないや、左利きにも優しいアンビ仕様やでぇ!”
…とか言われても、そんなん納得出来ひんわ~ってのが本音です。
(σ `д´)σ デキマセン!!
付いてるだけマシなパーツなら、付いていなくても同じ。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
でも、なかなか具合の良いパーツもないのが悩ましいデス。
ヽ(´Д`;)ノ アゥア...

そんな中、やってくれました「Viper Tech」。
ヽ(*´∀`)ノ Yes♪
左右共に同じ形状、同じ使い勝手。
これぞ、ホントの「アンビ・セレクター」ですゼ。
(* `艸´) グフフ...
組込みは…簡単なので、ブッ飛ばします。
敢えて何かしたと言えば、グリスを塗布した位。
(。 ゚ェ゚)。 チマチマ...

飛散性の高いオイルよりは、、、
アタリが取れるまでは、粘度の高いグリスが適任かと。
(* ´∀`)(´∀` *) ネェ~
特別な物でもなく、電動ガン用でも充分。
ソレを軽く「セレクター・ピン」が噛む所に塗りこんでやります。
些細な事でも、丁寧な仕事は後々の大きな幸せの為にも大事。
(o^ー')b ネッ!

作業時間、たった5分で変わる劇的変化。
Σ(`∀´ ノ)ノ オオッ!!
後は、慣らし運転をすれば万事OKっす。
うん、コレは良い、ホントに良い。
ボクの左手親指も喜んでおりますよん。
( ´艸`) ムフフ...
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も、元気にお会いしましょうネ~。
2013年05月01日
『M4』 海兵隊っぽいフンイキで…。
『ERGO Diamond Plate Pattern Full Rail Cover』です。
先日、エアボーン新宿のテンチョーから授かりましてん。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤフ~イ♪
これで、4枚目。
レイル全面分をコンプリートですゼ。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚*)ノ イエーイ!

日ノ本広しと言えども。。。
ここまで揃える数寄者は、そうそうおりますまい。
(*`艸´) ゲヘヘ...
露出は少ないですが、実は隠れた逸品。
「滑り留め鋼板」然とした佇まいが堪りませんヨ。
((((* ´∀`)))) タ、タマラン...
使う事は稀ながら、実はイチバン好きかも。
(*`ー´)9 スキダッ!!

そう言えば最近、海兵隊でも使用されていますネ。
アノネ... (ノ゚ー゚(;`Д´) マジデスカッ?
洗練された雰囲気ではありませんが…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ...
飾り気なぞ全く無い、実用重視の質実剛健な外観。
それが海兵隊のイメージにピッタリですわ。
(* ´ー`)(´∀` *) ネ~♪

勢い、そんなイメージでセッティングしてみました。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ☆
でも、海兵隊は『EOTech 552』じゃないとか…。
ソレは言わない約束。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ...
あくまで、イメージですから。
(A;゚∇゚) アハハ...
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お待ちしておりますよん。
先日、エアボーン新宿のテンチョーから授かりましてん。
+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤフ~イ♪
これで、4枚目。
レイル全面分をコンプリートですゼ。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚*)ノ イエーイ!

日ノ本広しと言えども。。。
ここまで揃える数寄者は、そうそうおりますまい。
(*`艸´) ゲヘヘ...
露出は少ないですが、実は隠れた逸品。
「滑り留め鋼板」然とした佇まいが堪りませんヨ。
((((* ´∀`)))) タ、タマラン...
使う事は稀ながら、実はイチバン好きかも。
(*`ー´)9 スキダッ!!

そう言えば最近、海兵隊でも使用されていますネ。
アノネ... (ノ゚ー゚(;`Д´) マジデスカッ?
洗練された雰囲気ではありませんが…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ...
飾り気なぞ全く無い、実用重視の質実剛健な外観。
それが海兵隊のイメージにピッタリですわ。
(* ´ー`)(´∀` *) ネ~♪

勢い、そんなイメージでセッティングしてみました。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ☆
でも、海兵隊は『EOTech 552』じゃないとか…。
ソレは言わない約束。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ...
あくまで、イメージですから。
(A;゚∇゚) アハハ...
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お待ちしておりますよん。
2013年02月26日
M4 『CTR』への郷愁。
魅惑の着せ替え人形、『M4』様。
(σ´∀`)σ イイネェ♪
その日の気分で、アレコレと付け替える楽しみ。
その度に新鮮味が満ち溢れ、新婚気分を取り戻すのです。
いつもいつまでも、毎夜の逢瀬に胸が高まって仕方ないッスわ。
(* ノ▽ノ) イヤン、エッチ♪

さて、着せ替えアイテムは数あれど、、、
中でも、ストックの与える影響は大也り、かと。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
手軽に交換出来るのに、ガラリと印象を変える影響力。
そこで、ボクのイチ押しストック。
それが、『Improved Carbine Modstocks 』です。
(*`ー´)9 デスッ!

グラマラスな「ストレージ・コンパートメント」も色っぽく。。。
そして「フラット・チークピース」に換えれば、益々見目麗しく。
(* ´Д`) スバラスィ...
そんな風に色々と遊べるストックであります。
但し難点は、伸縮する時に少し力が要る事ですかネ。
(ー'`ー;) ムムッ...

ボクは、コレまでずっと『CTR』でしたから…。
購入して随分と経っても、『IMod』に慣れるのは難しッス~。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...
そうなると、郷愁も混じりつつ、、、
今更ながら、『CTR』は偉大だと思い至るワケですよ。
(A; ゚ー゚) ナハハ...

ストック内径が“程よくルーズ”で、伸縮はスムーズ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
加えて、「フリクリョン・ロック」の恩恵が素晴らしい。
一旦、ロックしてしまえば、ガタ付きは一切ありませんヨ。
ψ(*`ー´)ψ ガッチリ!

“スッと伸びて、ガチッと固定”出来ます。
もう間違いなく理想の操作感ですわ。
ヽ(* ´3`)ノ イイネ~♪
対して『IMOD』は、ロック機構の代わりに、、、
内径自体をタイトにする事で、ガタ付き対策としている様子。
アノネ... (* ゚∀℃(;`Д´) マヂデスカ!?

その分、伸張は固くても致し方ないかな…と。
シカタナイヨ... (* ´д`)(´д`*) ネ~
だって、ガタ付くよりは遥かにマシですし、、、
外観の秀逸さが、不満を補って余るほどなワケですよぅ。
(* ´艸`) ウフフ...

両者共に「ミルスペック径」と言えども、、、
現物を前に比べてみると、考え方の違いが面白いですネ。
(o^ー')b ネッ!
さぁ、今宵はどちらで遊びましょうかね~。
ヽ(´∀`;≡;´∀`)ノ ドッチダ~?
お越し頂き、ありがとうございます。
またのご来訪、おまちしておりますよん。
(σ´∀`)σ イイネェ♪
その日の気分で、アレコレと付け替える楽しみ。
その度に新鮮味が満ち溢れ、新婚気分を取り戻すのです。
いつもいつまでも、毎夜の逢瀬に胸が高まって仕方ないッスわ。
(* ノ▽ノ) イヤン、エッチ♪

さて、着せ替えアイテムは数あれど、、、
中でも、ストックの与える影響は大也り、かと。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
手軽に交換出来るのに、ガラリと印象を変える影響力。
そこで、ボクのイチ押しストック。
それが、『Improved Carbine Modstocks 』です。
(*`ー´)9 デスッ!

グラマラスな「ストレージ・コンパートメント」も色っぽく。。。
そして「フラット・チークピース」に換えれば、益々見目麗しく。
(* ´Д`) スバラスィ...
そんな風に色々と遊べるストックであります。
但し難点は、伸縮する時に少し力が要る事ですかネ。
(ー'`ー;) ムムッ...

ボクは、コレまでずっと『CTR』でしたから…。
購入して随分と経っても、『IMod』に慣れるのは難しッス~。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...
そうなると、郷愁も混じりつつ、、、
今更ながら、『CTR』は偉大だと思い至るワケですよ。
(A; ゚ー゚) ナハハ...

ストック内径が“程よくルーズ”で、伸縮はスムーズ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
加えて、「フリクリョン・ロック」の恩恵が素晴らしい。
一旦、ロックしてしまえば、ガタ付きは一切ありませんヨ。
ψ(*`ー´)ψ ガッチリ!

“スッと伸びて、ガチッと固定”出来ます。
もう間違いなく理想の操作感ですわ。
ヽ(* ´3`)ノ イイネ~♪
対して『IMOD』は、ロック機構の代わりに、、、
内径自体をタイトにする事で、ガタ付き対策としている様子。
アノネ... (* ゚∀℃(;`Д´) マヂデスカ!?

その分、伸張は固くても致し方ないかな…と。
シカタナイヨ... (* ´д`)(´д`*) ネ~
だって、ガタ付くよりは遥かにマシですし、、、
外観の秀逸さが、不満を補って余るほどなワケですよぅ。
(* ´艸`) ウフフ...

両者共に「ミルスペック径」と言えども、、、
現物を前に比べてみると、考え方の違いが面白いですネ。
(o^ー')b ネッ!
さぁ、今宵はどちらで遊びましょうかね~。
ヽ(´∀`;≡;´∀`)ノ ドッチダ~?
お越し頂き、ありがとうございます。
またのご来訪、おまちしておりますよん。