2010年01月28日
「M4」様と光学機器アレコレ~Aimpoint~
なんだかんだと、前回の続きですよぅ…。
「Aimpoint Comp ML2」と「EOTech 552 A65」の比較です。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
…と言っても「性能評価」とか、専門的なお話しではなく、、、
あくまで、「フィーリングの話」ですがぁ。
ヽ(○´3`)ノ フィ~リング~♪
まずは、「Aimpoint Comp ML2」です。
(*´∀`)ゝ ドレドレ?

見ての通り、「Comp ML2」は筒状で、
対物レンズと接眼レンズの距離=奥行きがありますよ。
ヽ(゚∀゚)ノ ナガ~イ
その為、覗いてみると、
遠近感で口径が小さく見えます。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワ...
実際のポジションでは気にならない程度ですが。
(o^-')b ダイジョウブ!
ただ、筒状になっている分、何と言えば宜しいのでしょうか…ね?
(ー'`ー;) ムムッ
「見越し角度」とでも言うのか、
( ̄~ ̄;) ウ~ン
接眼レンズから覗き込んだ時に、
対物レンズまでが真円に見える角度の幅が狭いです。
| ̄з ̄)ノ ナロ~

あと、気になるのは、
「Comp」は電池BOXが右上に配置されてる事。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
僕の様にレフティだと、
視界中央に入り込んできて、ちょっと邪魔かも、です。
( `д´)σ ジャマッ!
とは言え、左手で構えながら光量を調整できるので、、、
便利っちゃ便利ですケド。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
んがっ!
やっぱり現場でもそういう意見があって、
「Comp M4」ではスイッチ&電池BOXが右下に配置換えされたのですかね?
ヽ(´▽`;)ノ ド~ナノ?
そんな風に見ていくと、また違った面白みが出てきました。
(; ̄ー ̄) フム...

そして改めて思った事、、、
見易さと、見難さって表裏一体かもですね~。
(σ ̄ー ̄)σ ケツロン!
レンズを大きくすれば、見易くなるけれど同時に外殻も大きくなるワケで。。。
そうなると視界を遮っちゃいますし。。。
d(゜ー゜*) ネッ
だから、サイティングに自信のある玄人は、
コンパクトな「Micro T-1」を選んだりするのでしょうか、ね?
僕が「T-1」を使った時は、ドットの位置を探すのに必死でしたけど~。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 セツネェ...
何事もバランスが大切ですね!
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いします。
「Aimpoint Comp ML2」と「EOTech 552 A65」の比較です。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
…と言っても「性能評価」とか、専門的なお話しではなく、、、
あくまで、「フィーリングの話」ですがぁ。
ヽ(○´3`)ノ フィ~リング~♪
まずは、「Aimpoint Comp ML2」です。
(*´∀`)ゝ ドレドレ?

見ての通り、「Comp ML2」は筒状で、
対物レンズと接眼レンズの距離=奥行きがありますよ。
ヽ(゚∀゚)ノ ナガ~イ
その為、覗いてみると、
遠近感で口径が小さく見えます。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワ...
実際のポジションでは気にならない程度ですが。
(o^-')b ダイジョウブ!
ただ、筒状になっている分、何と言えば宜しいのでしょうか…ね?
(ー'`ー;) ムムッ
「見越し角度」とでも言うのか、
( ̄~ ̄;) ウ~ン
接眼レンズから覗き込んだ時に、
対物レンズまでが真円に見える角度の幅が狭いです。
| ̄з ̄)ノ ナロ~

あと、気になるのは、
「Comp」は電池BOXが右上に配置されてる事。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
僕の様にレフティだと、
視界中央に入り込んできて、ちょっと邪魔かも、です。
( `д´)σ ジャマッ!
とは言え、左手で構えながら光量を調整できるので、、、
便利っちゃ便利ですケド。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
んがっ!
やっぱり現場でもそういう意見があって、
「Comp M4」ではスイッチ&電池BOXが右下に配置換えされたのですかね?
ヽ(´▽`;)ノ ド~ナノ?
そんな風に見ていくと、また違った面白みが出てきました。
(; ̄ー ̄) フム...
そして改めて思った事、、、
見易さと、見難さって表裏一体かもですね~。
(σ ̄ー ̄)σ ケツロン!
レンズを大きくすれば、見易くなるけれど同時に外殻も大きくなるワケで。。。
そうなると視界を遮っちゃいますし。。。
d(゜ー゜*) ネッ
だから、サイティングに自信のある玄人は、
コンパクトな「Micro T-1」を選んだりするのでしょうか、ね?
僕が「T-1」を使った時は、ドットの位置を探すのに必死でしたけど~。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 セツネェ...
何事もバランスが大切ですね!
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いします。