2014年11月27日
『LaRue Mid AR』 ハイダーを決めた日。
『LaRue Mid AR』用のハイダーを探し求めて…。
まるで、夢遊病者よろしく彷徨ってましたよぅ。
...(" ̄д ̄) フラ~
アレコレ見た結果、、、
結局、普通の「A2 ハイダー」に落ち着いたというネ。
これじゃ、バレル長は15.5in.にしかならないじゃないか!
( `д´)σ ヲイッ!
【記事:「LaRue Mid ARの詳細」 日付:2014.09.29】
民生、民生と言いつつ、最後の最後でこれかと。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

でも、コレがシックリ来たのなら仕方ないッス。
色々検討した中では、長さも見た目もイチバン良かったのです。
(o^ー')b ネッ!
で、取り付けてみれば…何かがオカシイ。
締め込むとハイダーの向きが変な位置で止まってしまいます。
...Σ(゚ロ゚*) エェッ!?
何度調整しても、トップが明後日を向く連続地獄。
(ψ`皿´)ψ ガァァァ!!

こ、こんなの想定の範囲だもん!!
(A;゚д゚) ...フン!!
なんて強がりを言ってみても…やな。
こんなトラブルに遭遇するのは初めてなのです。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
でも、少し考えてみれば…。
今迄、単に運が良かっただけなんですよねぇ。
(;  ̄3 ̄) ダヨネ...
もう、クラッシュワッシャーを潰して締め込んでやろうか!
…とも思いましたが、、、
勿体ないお化けが、“それは止めとけ”と囁きますし。
(ノ´Д`)ノ ダメェ~!!
だからといって、現状を放置するワケにはいきません。
(ノ*`Д´)ノ ココデ...ヒケルカァ~!!

ムムム…と眉間に皺を寄せると、ヒラメキがっ。
そうだ、ゴムパッキンがあるじゃないか!
取り出したりますは、内径12.0mm/太さ1.0mmのパッキン。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ソレを…ですな。
ハイダーとクラッシュワッシャーの間に挟んで締め込みます。
(。・x・)。 チマチマ...

するとどうでしょう…。
バシッと思い通りの位置に決まるワケですよ。
(* ´艸`) ウフフ♪
元々、クラッシュワッシャー自体が擂り鉢状というか、、、
凹状断面なので、圧縮されたパッキンは中に隠れて見えなくなります。
Σ(゚∀゚ *) オォッ!
仕上がりは如何でしょう?
パッと見、パッキンは隠れてますよねぇ?
(´Д` ;≡; ´Д`) ドウザンショ??

かつ、ゴムの弾力が活きますからネ。
激しい振動が加わっても、ちょっとやそっとじゃ緩まなくなります。
(σ`ー´)σ イイネェ
そんな相乗効果も御座いますですよぅ。
思いつきにしては、まぁ良い結果じゃないかと。
デス ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ ヨネ~♪
I get knocked down.
But I get up again.
You're never gonna keep me down!
…ってなもんですよ~。
( `д´)9 Never quit!
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次回もご来場くださいませ~。
まるで、夢遊病者よろしく彷徨ってましたよぅ。
...(" ̄д ̄) フラ~
アレコレ見た結果、、、
結局、普通の「A2 ハイダー」に落ち着いたというネ。
これじゃ、バレル長は15.5in.にしかならないじゃないか!
( `д´)σ ヲイッ!
【記事:「LaRue Mid ARの詳細」 日付:2014.09.29】
民生、民生と言いつつ、最後の最後でこれかと。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

でも、コレがシックリ来たのなら仕方ないッス。
色々検討した中では、長さも見た目もイチバン良かったのです。
(o^ー')b ネッ!
で、取り付けてみれば…何かがオカシイ。
締め込むとハイダーの向きが変な位置で止まってしまいます。
...Σ(゚ロ゚*) エェッ!?
何度調整しても、トップが明後日を向く連続地獄。
(ψ`皿´)ψ ガァァァ!!

こ、こんなの想定の範囲だもん!!
(A;゚д゚) ...フン!!
なんて強がりを言ってみても…やな。
こんなトラブルに遭遇するのは初めてなのです。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
でも、少し考えてみれば…。
今迄、単に運が良かっただけなんですよねぇ。
(;  ̄3 ̄) ダヨネ...
もう、クラッシュワッシャーを潰して締め込んでやろうか!
…とも思いましたが、、、
勿体ないお化けが、“それは止めとけ”と囁きますし。
(ノ´Д`)ノ ダメェ~!!
だからといって、現状を放置するワケにはいきません。
(ノ*`Д´)ノ ココデ...ヒケルカァ~!!

ムムム…と眉間に皺を寄せると、ヒラメキがっ。
そうだ、ゴムパッキンがあるじゃないか!
取り出したりますは、内径12.0mm/太さ1.0mmのパッキン。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ソレを…ですな。
ハイダーとクラッシュワッシャーの間に挟んで締め込みます。
(。・x・)。 チマチマ...

するとどうでしょう…。
バシッと思い通りの位置に決まるワケですよ。
(* ´艸`) ウフフ♪
元々、クラッシュワッシャー自体が擂り鉢状というか、、、
凹状断面なので、圧縮されたパッキンは中に隠れて見えなくなります。
Σ(゚∀゚ *) オォッ!
仕上がりは如何でしょう?
パッと見、パッキンは隠れてますよねぇ?
(´Д` ;≡; ´Д`) ドウザンショ??

かつ、ゴムの弾力が活きますからネ。
激しい振動が加わっても、ちょっとやそっとじゃ緩まなくなります。
(σ`ー´)σ イイネェ
そんな相乗効果も御座いますですよぅ。
思いつきにしては、まぁ良い結果じゃないかと。
デス ゝ( ´∀`)メ(´∀` )ノ ヨネ~♪
I get knocked down.
But I get up again.
You're never gonna keep me down!
…ってなもんですよ~。
( `д´)9 Never quit!
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
また次回もご来場くださいませ~。