2011年03月16日
M4 Soliloquy-2
さて、東京は表面的には随分と落ち着いてきました。
…とは言え、
多くの人が不安と、ある種の焦燥感を持って生活しています。
その様な状況でも粛々と職場に赴き、持ち場に就くのです。
社会は大きな機械の様なもので、止める訳にはいかないですよね。
だから各自、それぞれの持ち場で出来る事をする。
「平常に移行した時には元通り」の気概で、働きに出るのです。
それは、とても素晴らしい事だと思います。
この非常時、インフラ復旧は、僕らゼネコンの仕事です。
我が社でも現場の人間を集め、災害復興支援の部隊を編成中です。
「衣」「食」という最優先課題が順次成される過程。
それと併行して、「住」を補完しに行くのです。
「Big-5は、伊達じゃない。」と、我が社に誇りを持つと同時に、、、
この状況下、後方支援に回る他ない自分達営業職に歯痒さを覚えます。
各自、それぞれの持ち場で全力を尽くす。
そう分かっていても、理性では割り切れないものですね。

さて、ミリブロでページを持たせてもらって、2年弱。。。
この「Reload M4」は、僕にとって貴重な場です。
NAKAMAとの交流。
新しいNAKAMAとの出会い。
見ず知らずの方々とのコメントを通じたやり取り。
ページを更新すれば、400人位の人が覗きに来てくれる。
そんな僕の大事な「遊び場」です。
それを守る為にも、、、
大人しく、割と端っこの方をミリブロと共に、歩かせて頂いておりました。
ただ、、、
昨晩見付けた記事には、衝撃を受けました。
Blog:『実銃射撃 CQB Training in Arizona』
記事:「原発の危機管理について、(緊急)」(3/16)
そこに書かれていた事が、事実かどうかはさて置いて。
彼の義勇心から出たものか。。。
僕らの反抗心を鼓舞して、元気を出させてくれたのか。。。
…それは僕には分かりません。
ただ、「平和ボケ」と呼ばれて、黙っている程に温くはありません。
「我慢出来ない事は、我慢出来ない。」
そんな気持ちから、初めて他所様に噛み付いてしまった次第です。
まだ、彼からのお返事はありませんが。。。
彼の想定する「もう、だめだ…。」という事態にさせない為にも。
僕の成すべき事に、粛々と相対していきたいと思います。
その為、当面の更新をお休みさせて頂きます。
また元気に、笑顔で皆さんと相見える日を楽しみにしています。
…とは言え、
多くの人が不安と、ある種の焦燥感を持って生活しています。
その様な状況でも粛々と職場に赴き、持ち場に就くのです。
社会は大きな機械の様なもので、止める訳にはいかないですよね。
だから各自、それぞれの持ち場で出来る事をする。
「平常に移行した時には元通り」の気概で、働きに出るのです。
それは、とても素晴らしい事だと思います。
この非常時、インフラ復旧は、僕らゼネコンの仕事です。
我が社でも現場の人間を集め、災害復興支援の部隊を編成中です。
「衣」「食」という最優先課題が順次成される過程。
それと併行して、「住」を補完しに行くのです。
「Big-5は、伊達じゃない。」と、我が社に誇りを持つと同時に、、、
この状況下、後方支援に回る他ない自分達営業職に歯痒さを覚えます。
各自、それぞれの持ち場で全力を尽くす。
そう分かっていても、理性では割り切れないものですね。

さて、ミリブロでページを持たせてもらって、2年弱。。。
この「Reload M4」は、僕にとって貴重な場です。
NAKAMAとの交流。
新しいNAKAMAとの出会い。
見ず知らずの方々とのコメントを通じたやり取り。
ページを更新すれば、400人位の人が覗きに来てくれる。
そんな僕の大事な「遊び場」です。
それを守る為にも、、、
大人しく、割と端っこの方をミリブロと共に、歩かせて頂いておりました。
ただ、、、
昨晩見付けた記事には、衝撃を受けました。
Blog:『実銃射撃 CQB Training in Arizona』
記事:「原発の危機管理について、(緊急)」(3/16)
そこに書かれていた事が、事実かどうかはさて置いて。
彼の義勇心から出たものか。。。
僕らの反抗心を鼓舞して、元気を出させてくれたのか。。。
…それは僕には分かりません。
ただ、「平和ボケ」と呼ばれて、黙っている程に温くはありません。
「我慢出来ない事は、我慢出来ない。」
そんな気持ちから、初めて他所様に噛み付いてしまった次第です。
まだ、彼からのお返事はありませんが。。。
彼の想定する「もう、だめだ…。」という事態にさせない為にも。
僕の成すべき事に、粛々と相対していきたいと思います。
その為、当面の更新をお休みさせて頂きます。
また元気に、笑顔で皆さんと相見える日を楽しみにしています。
Posted by いしやん at 17:57│Comments(24)
│ご挨拶
この記事へのコメント
毎度楽しく拝見させていただいております。
私の会社もインフラ設備の製造、建設を多く担当しております。
社員一人の力は微力ではありますが、
責任と誇りを以て復興に取り組む所存です。
それにしても、件のブログには閉口させられました。
悪意は無いとは思いたいのですが、
言うことが投げっぱなしで真相が掴みづらく、
情報ソースが示されないので調べるにも時間が掛かります。
さらに稚拙な言葉で上から目線で罵倒する姿勢には強い憤りを感じます。
人により様々な意見はあると思いますが、
今私達にできることをしていこうと思います。
私の会社もインフラ設備の製造、建設を多く担当しております。
社員一人の力は微力ではありますが、
責任と誇りを以て復興に取り組む所存です。
それにしても、件のブログには閉口させられました。
悪意は無いとは思いたいのですが、
言うことが投げっぱなしで真相が掴みづらく、
情報ソースが示されないので調べるにも時間が掛かります。
さらに稚拙な言葉で上から目線で罵倒する姿勢には強い憤りを感じます。
人により様々な意見はあると思いますが、
今私達にできることをしていこうと思います。
Posted by M重工社員 at 2011年03月16日 19:11
宮城県の隣接県住まいの当方ですが、停電以外さしたる実害もなく
今のところは普通に生活できてます。
ガソリンと軽油の不足は土地柄、深刻ではありますけども。
#後、運送会社の休止地区に入ったので一切の通販が不可能なのも(笑)
で、件のブログ。どうにも支離滅裂感を感じるのは自分だけなのでしょうか?
というか、原子炉内部って普通に中性子あるんじゃないのかな・・・。
まぁ、無力な自分は自分の仕事をするだけです。あとは、信じるのみ。
今のところは普通に生活できてます。
ガソリンと軽油の不足は土地柄、深刻ではありますけども。
#後、運送会社の休止地区に入ったので一切の通販が不可能なのも(笑)
で、件のブログ。どうにも支離滅裂感を感じるのは自分だけなのでしょうか?
というか、原子炉内部って普通に中性子あるんじゃないのかな・・・。
まぁ、無力な自分は自分の仕事をするだけです。あとは、信じるのみ。
Posted by ユキポン at 2011年03月16日 20:09
復興へのミッションは始まったばかりです。
我々国民全員が被災して復興するのです。
情報戦に惑わされてはいけません。
我々国民全員が被災して復興するのです。
情報戦に惑わされてはいけません。
Posted by 通りすがり at 2011年03月16日 20:14
いつも大変楽しく拝見させていただいております。
同記事についてですが、私も昨日拝見しておりました。いしやんさんがコメントされていらしゃったことも知っておりました。
ちなみにですが、私は長崎県出身です。幼少期から原爆や放射能についての教育を口酸っぱく言われてきました。親戚や祖父母らは被爆やキノコ雲を見たりと色々と被害を受けました。
がしかし、全くもって健康的には大丈夫です。今でもピンピンしてます。
目に見えない恐怖ほどヒトを混乱させますね。
私は情報通信インフラ業界で働いております。寸断された設備を復旧し、保守部門は不眠不休でがんばっております。
私も日本人としての誇りと高潔な気持ちを持って、今の業務や微力ながら復興に
尽力して参りたいと思っております。
同記事についてですが、私も昨日拝見しておりました。いしやんさんがコメントされていらしゃったことも知っておりました。
ちなみにですが、私は長崎県出身です。幼少期から原爆や放射能についての教育を口酸っぱく言われてきました。親戚や祖父母らは被爆やキノコ雲を見たりと色々と被害を受けました。
がしかし、全くもって健康的には大丈夫です。今でもピンピンしてます。
目に見えない恐怖ほどヒトを混乱させますね。
私は情報通信インフラ業界で働いております。寸断された設備を復旧し、保守部門は不眠不休でがんばっております。
私も日本人としての誇りと高潔な気持ちを持って、今の業務や微力ながら復興に
尽力して参りたいと思っております。
Posted by クリス・カズタ
at 2011年03月16日 20:23

該当の記事見ました。ひっでえ内容ですね。
あなた様がお怒りなられるのは最もです。今外野の人間がいちばんしてはならないことですおね。
あなた様がお怒りなられるのは最もです。今外野の人間がいちばんしてはならないことですおね。
Posted by 通りすがり at 2011年03月16日 21:02
つくば市よりこんばんは!
ようやくライフライン戻ってきました。
戻してくれた方々にただただ感謝、感謝です。
ブログ見ましたが、彼のいうこともありえるかもしれません。
が、海外でニュースを見てるようですが、果たして海外のメディアがそこまで突っ込んだ情報を得れるもんでしょうかね?
海外に住んでるみたいですし、日本の話題に首つっこみたいだけじゃないですかね(嘲笑
まあ、こういうときに、ああいう輩が出やすいもんですが。
流言飛語に惑わされず、自分にできる事をしっかりやるだけです。
長々すみません。
ようやくライフライン戻ってきました。
戻してくれた方々にただただ感謝、感謝です。
ブログ見ましたが、彼のいうこともありえるかもしれません。
が、海外でニュースを見てるようですが、果たして海外のメディアがそこまで突っ込んだ情報を得れるもんでしょうかね?
海外に住んでるみたいですし、日本の話題に首つっこみたいだけじゃないですかね(嘲笑
まあ、こういうときに、ああいう輩が出やすいもんですが。
流言飛語に惑わされず、自分にできる事をしっかりやるだけです。
長々すみません。
Posted by とりあたま at 2011年03月16日 21:52
いしやんさん
初めまして、いつもブログ拝見させていただいております。
リンクのブログ、今初めて読んだのですが
氏の言うように「日本政府が何かを隠そうとしている」というのは私も感じていました。
国は被曝者に6つの手当てを支給し続けなければならなくなるため、金銭絡みの隠蔽なのかなと勝手に想像しておりました。
今日になって「福島原発はレベル6~7に相当するのでは」というニュースが報道されるようになりましたが・・・。
ソース毎日新聞→(すみません、URLが禁止単語になっているようです)
ところで、本題です。
リンクにある氏のブログ内容が事実だったとします。
そうだったとしても、氏の記事、コメントは被災者に対して非常に冷淡で
パニックを煽る行為とみなされても仕方がないと思いました。
まず、情報のソースの開示は当然だと思います。
現在、日本国内でも情報のソースが明らかにされないチェーンメイルや
無駄に不安を煽るだけの間違った情報が大量に流れています。
情報のソースを明らかにしないということは、それと同じだと思います。
(氏はアメリカ在住のようなので、今の日本の状況など知らないと思いますが)
さらに、情報ソースの開示を要求するコメントに対して、相手の気持ちを逆撫でするような「平和ボケ」のコメント。
人を小馬鹿にするような文章の書き方。ここで氏のブログは善意で書かれた記事ではない、と思ってしまいました。
海の向こうにいる氏には、日本の被災者の気持ちなど分からないかもしれませんが、はっきり言って酷いです。
ソースを自分で調べろ、というコメントもありますが、これは見当違いなお話だと思います。
ソースがあり、記事を書いているならそのソースを明らかにするのは簡単なはずです。
被災者、被災国のために何かしてあげたいという気持ちがあれば、
私ならそのニュースを翻訳するくらいのことはします。
初めてのコメントがこのような内容になってしまい、大変申し訳ありません。
また、不愉快に思われるようなら削除していただいて大丈夫です。
初めまして、いつもブログ拝見させていただいております。
リンクのブログ、今初めて読んだのですが
氏の言うように「日本政府が何かを隠そうとしている」というのは私も感じていました。
国は被曝者に6つの手当てを支給し続けなければならなくなるため、金銭絡みの隠蔽なのかなと勝手に想像しておりました。
今日になって「福島原発はレベル6~7に相当するのでは」というニュースが報道されるようになりましたが・・・。
ソース毎日新聞→(すみません、URLが禁止単語になっているようです)
ところで、本題です。
リンクにある氏のブログ内容が事実だったとします。
そうだったとしても、氏の記事、コメントは被災者に対して非常に冷淡で
パニックを煽る行為とみなされても仕方がないと思いました。
まず、情報のソースの開示は当然だと思います。
現在、日本国内でも情報のソースが明らかにされないチェーンメイルや
無駄に不安を煽るだけの間違った情報が大量に流れています。
情報のソースを明らかにしないということは、それと同じだと思います。
(氏はアメリカ在住のようなので、今の日本の状況など知らないと思いますが)
さらに、情報ソースの開示を要求するコメントに対して、相手の気持ちを逆撫でするような「平和ボケ」のコメント。
人を小馬鹿にするような文章の書き方。ここで氏のブログは善意で書かれた記事ではない、と思ってしまいました。
海の向こうにいる氏には、日本の被災者の気持ちなど分からないかもしれませんが、はっきり言って酷いです。
ソースを自分で調べろ、というコメントもありますが、これは見当違いなお話だと思います。
ソースがあり、記事を書いているならそのソースを明らかにするのは簡単なはずです。
被災者、被災国のために何かしてあげたいという気持ちがあれば、
私ならそのニュースを翻訳するくらいのことはします。
初めてのコメントがこのような内容になってしまい、大変申し訳ありません。
また、不愉快に思われるようなら削除していただいて大丈夫です。
Posted by ai at 2011年03月16日 22:26
いしやんさん こんばんは
たしかに政府や東電の偉い方々の不明瞭な説明には疑問を感じることもありますが・・・・
でも、それよりもなによりも自分の身をかえりみず、現場(原発)で必死に冷却作業をしている、東電の社員さん、関係会社の作業員さん、自衛隊の隊員さん達を私は信じたいと思います!!
がんばれ!!
非力な私は何もお手伝いをすることはできませんが、とにかくいつもどおりに、そして逃げずにココ(埼玉)で生活を続けていきたいと思います。
たしかに政府や東電の偉い方々の不明瞭な説明には疑問を感じることもありますが・・・・
でも、それよりもなによりも自分の身をかえりみず、現場(原発)で必死に冷却作業をしている、東電の社員さん、関係会社の作業員さん、自衛隊の隊員さん達を私は信じたいと思います!!
がんばれ!!
非力な私は何もお手伝いをすることはできませんが、とにかくいつもどおりに、そして逃げずにココ(埼玉)で生活を続けていきたいと思います。
Posted by にー
at 2011年03月16日 23:22

リンク先を見て絶句してきました・・・0,S,Sです。
あまりにも幼稚で不謹慎な内容でただただ驚くばかりです。
根拠なし・知識なし・心なし、最悪の記事だと思います。
ただ幼稚な言葉と上から目線で罵倒し、被災者の方々の不安を煽るような記事・・・
危険を顧みず必死に作業をされている方々を信じたいと思います。
そして、どうか無事に帰ってきてください。
被災者の方々、私には何もお手伝いができませんが、どうか希望を捨てずに頑張ってください。
あまりにも幼稚で不謹慎な内容でただただ驚くばかりです。
根拠なし・知識なし・心なし、最悪の記事だと思います。
ただ幼稚な言葉と上から目線で罵倒し、被災者の方々の不安を煽るような記事・・・
危険を顧みず必死に作業をされている方々を信じたいと思います。
そして、どうか無事に帰ってきてください。
被災者の方々、私には何もお手伝いができませんが、どうか希望を捨てずに頑張ってください。
Posted by 0,S,S at 2011年03月17日 00:08
いわゆる「ネット右翼」の戯言なんで気に留めないで下さい
Posted by あ at 2011年03月17日 01:20
初めまして。
ちょくちょく見させてもらってます。
今回、記事に驚愕してコメントさせていただきました。
例え事実であってもこのような記事の書き方は良くないと思いました。
いしやんさんの様な温かな方が憤りを感じる程の書き方。
言葉は同じ意味でも言い方一つでどんな風にでも伝わり方を変えることができます。(日本国憲法しかり)
情報の発信者はそこを理解しているべきだと思います。
あと、個人的には非政府的な過激的かつ急進派な書き方なので右翼というより左翼の印象がしました(笑)
自分は個人的には右翼とされる保守派です(笑)
まあ、言葉の伝わり方は人それぞれなので、間違った解釈かもしれませんが同じ右翼扱いにはされたくはないですね(笑)
それと、来年辺りにサバゲーをしに千葉へ出向くかと思いますがもし良かったらご一緒させてください。来年の話ですが(笑)
長文失礼しました。
ちょくちょく見させてもらってます。
今回、記事に驚愕してコメントさせていただきました。
例え事実であってもこのような記事の書き方は良くないと思いました。
いしやんさんの様な温かな方が憤りを感じる程の書き方。
言葉は同じ意味でも言い方一つでどんな風にでも伝わり方を変えることができます。(日本国憲法しかり)
情報の発信者はそこを理解しているべきだと思います。
あと、個人的には非政府的な過激的かつ急進派な書き方なので右翼というより左翼の印象がしました(笑)
自分は個人的には右翼とされる保守派です(笑)
まあ、言葉の伝わり方は人それぞれなので、間違った解釈かもしれませんが同じ右翼扱いにはされたくはないですね(笑)
それと、来年辺りにサバゲーをしに千葉へ出向くかと思いますがもし良かったらご一緒させてください。来年の話ですが(笑)
長文失礼しました。
Posted by ノージック
at 2011年03月18日 04:09

いしやんさん、こんにちは。
件のブログの内容は非常に不愉快ですね。
私の親戚も未だ音信不通ですし、いしやんさんとの共通の友人も被災地で救援活動をしています。
私達に出来ることは、今まさに困難に立ち向かっている方々に敬意を払い、有形無形の援助を行う事だと思います。
件のブログの内容は非常に不愉快ですね。
私の親戚も未だ音信不通ですし、いしやんさんとの共通の友人も被災地で救援活動をしています。
私達に出来ることは、今まさに困難に立ち向かっている方々に敬意を払い、有形無形の援助を行う事だと思います。
Posted by muramura at 2011年03月18日 12:58
> M重工社員 さん
おはようございます。
我々には出来る事、出来る技術が沢山ありますよね。
先達達に負けない様、全力を尽くしましょう!
粛々と前を向いて進みましょう。
おはようございます。
我々には出来る事、出来る技術が沢山ありますよね。
先達達に負けない様、全力を尽くしましょう!
粛々と前を向いて進みましょう。
Posted by いしやん
at 2011年03月21日 09:12

> ユキポン さん
おはようございます。
我々の仕事は、日々を日常通り生きる事と存じます。
全員で同じ方向を向いて、前に進む事。
それが大切だと思います。
信じて、頑張りましょう!
おはようございます。
我々の仕事は、日々を日常通り生きる事と存じます。
全員で同じ方向を向いて、前に進む事。
それが大切だと思います。
信じて、頑張りましょう!
Posted by いしやん
at 2011年03月21日 09:18

> 通りすがり さん
おはようございます。
何を信じるか、それはこの様な状況下では一番大切ですよね。
今出来る事を、自分の裁量で精一杯やり切る事。
ブレずに前を向いて進む事。
それが道を拓くと確信しています。
おはようございます。
何を信じるか、それはこの様な状況下では一番大切ですよね。
今出来る事を、自分の裁量で精一杯やり切る事。
ブレずに前を向いて進む事。
それが道を拓くと確信しています。
Posted by いしやん
at 2011年03月21日 09:25

> クリス・カズタ さん
おはようございます。
僕も同じ気持ちです。
僕らには、まだまだ出来る事が沢山ありますよね。
インフラは社会の基盤です。
お互いの持ち場で、一所懸命に頑張りましょう!
おはようございます。
僕も同じ気持ちです。
僕らには、まだまだ出来る事が沢山ありますよね。
インフラは社会の基盤です。
お互いの持ち場で、一所懸命に頑張りましょう!
Posted by いしやん
at 2011年03月21日 09:29

> 通りすがり さん
おはようございます。
反抗心、反骨心は、パワーの源ですから…。
それを煽られたって事で…、僕はある意味で感謝してますよ。
前進あるのみ、です!
おはようございます。
反抗心、反骨心は、パワーの源ですから…。
それを煽られたって事で…、僕はある意味で感謝してますよ。
前進あるのみ、です!
Posted by いしやん at 2011年03月21日 09:45
> とりあたま さん
おはようございます。
全ての可能性は否定出来ませんよね。
ただ、今やるべき事を見極める事。
成した事の影響を考える事。
それが大人だと、僕は思います。
頑張って参りましょう!
おはようございます。
全ての可能性は否定出来ませんよね。
ただ、今やるべき事を見極める事。
成した事の影響を考える事。
それが大人だと、僕は思います。
頑張って参りましょう!
Posted by いしやん at 2011年03月21日 09:54
> ai さん
おはようございます。
ソースへのリンクなぞ、単純にコピペすれば済む話ですよね。
たった1、2の手間を省いて何の意味があるのか、、、
それは、水を欲する人に水筒だけ見せて、中身はお預けと言ってるのと同じかと。
普段から日本の情報はアンバランスだとは感じておりますが、
だからと言ってイコール、CNNやその他海外メディアが至上とは思えないのですよ。
それこそ偏向かと。
紋切り型な「平和ボケ」ってフレーズも、もはや聞き飽きましたよね。
ここ20年の間に、どれ程の災害があった事か。
その度に乗り越えてきた過去を振り返れば、
我々は「平和ボケ」なんてしてないのです。
…或いは、「平和」を享受出来て心底羨ましいという、
海外からの「羨望の本音」と受け止めるのも一興かも、ですね。
おはようございます。
ソースへのリンクなぞ、単純にコピペすれば済む話ですよね。
たった1、2の手間を省いて何の意味があるのか、、、
それは、水を欲する人に水筒だけ見せて、中身はお預けと言ってるのと同じかと。
普段から日本の情報はアンバランスだとは感じておりますが、
だからと言ってイコール、CNNやその他海外メディアが至上とは思えないのですよ。
それこそ偏向かと。
紋切り型な「平和ボケ」ってフレーズも、もはや聞き飽きましたよね。
ここ20年の間に、どれ程の災害があった事か。
その度に乗り越えてきた過去を振り返れば、
我々は「平和ボケ」なんてしてないのです。
…或いは、「平和」を享受出来て心底羨ましいという、
海外からの「羨望の本音」と受け止めるのも一興かも、ですね。
Posted by いしやん at 2011年03月21日 10:25
> にー さん
おはようございます。
日常をしっかり過ごす事が、僕らに出来る最善の行動と思います。
いつ自分に出番が回ってくるか、分かりませんしね。
その時に備えましょう。
お互い、それぞれの場所で頑張りましょうネ!
おはようございます。
日常をしっかり過ごす事が、僕らに出来る最善の行動と思います。
いつ自分に出番が回ってくるか、分かりませんしね。
その時に備えましょう。
お互い、それぞれの場所で頑張りましょうネ!
Posted by いしやん at 2011年03月21日 10:35
> 0,S,S さん
おはようございます。
言葉は「言魂」ですから。余程に気を付けるべきだと思うのですよ。
善意か悪意か、真意が何処にあるかを指し示すのは、書く側の義務ですよね。
「分かれ」と言うのは、余りに乱暴かと。
ただ…、遺恨を残すのは勿体ないので。。。
事態が収まった暁には、サラっと仲直りするのも大人かと。
それぞれの場で成せる事を頑張りましょう!
おはようございます。
言葉は「言魂」ですから。余程に気を付けるべきだと思うのですよ。
善意か悪意か、真意が何処にあるかを指し示すのは、書く側の義務ですよね。
「分かれ」と言うのは、余りに乱暴かと。
ただ…、遺恨を残すのは勿体ないので。。。
事態が収まった暁には、サラっと仲直りするのも大人かと。
それぞれの場で成せる事を頑張りましょう!
Posted by いしやん at 2011年03月21日 10:45
> あ さん
おはようございます。
確かに色んな人がいますよね。
色んな考え方や、意見。。。
価値観の多様性は素晴らしい事です。
各自、それぞれの信念の下で頑張る事は大切ですよネ。
おはようございます。
確かに色んな人がいますよね。
色んな考え方や、意見。。。
価値観の多様性は素晴らしい事です。
各自、それぞれの信念の下で頑張る事は大切ですよネ。
Posted by いしやん
at 2011年03月21日 10:52

> ノージック さん
おはようございます。
言葉って大事ですね。
Blogの様に、一方通行なツールでは、真意を100%正確に伝える事は難しい事かもです。
だからこそ、注意が必要なのだと思います。
それが責任だと僕は思いました。
フィールドでお会い出来る日を祈念して、お互いに元気に頑張りましょう。
おはようございます。
言葉って大事ですね。
Blogの様に、一方通行なツールでは、真意を100%正確に伝える事は難しい事かもです。
だからこそ、注意が必要なのだと思います。
それが責任だと僕は思いました。
フィールドでお会い出来る日を祈念して、お互いに元気に頑張りましょう。
Posted by いしやん
at 2011年03月21日 10:59

> muramura さん
おはようございます。
僕の家内の実家も八戸近郊なのです。
幸い親族含め全員無事でしたが、大変な日々を過ごしている様です。
宮城在住の大学の友人も無事でした。
今回、muramuraさんと共通の友人も、現地で対応に当たっています。
僕も調整役として、いつ何時、同僚の施工部隊を追い掛ける事になるか分かりません。
これだけの規模の震災で、全くの無関係って人はいないと思うのです。
だからその分、余計に憤りを感じました。
いつもなら「華麗にスルーパス」ですが、今回はブレーキが効きませんでしたヨ。
僕らにはまだまだ成せる事が沢山ありますから。
皆に敬意を払い、それぞれの持ち場で頑張りましょう!
おはようございます。
僕の家内の実家も八戸近郊なのです。
幸い親族含め全員無事でしたが、大変な日々を過ごしている様です。
宮城在住の大学の友人も無事でした。
今回、muramuraさんと共通の友人も、現地で対応に当たっています。
僕も調整役として、いつ何時、同僚の施工部隊を追い掛ける事になるか分かりません。
これだけの規模の震災で、全くの無関係って人はいないと思うのです。
だからその分、余計に憤りを感じました。
いつもなら「華麗にスルーパス」ですが、今回はブレーキが効きませんでしたヨ。
僕らにはまだまだ成せる事が沢山ありますから。
皆に敬意を払い、それぞれの持ち場で頑張りましょう!
Posted by いしやん
at 2011年03月21日 11:09
