2010年01月27日
「M4」様と光学機器アレコレ
この間、
「M4にはAimpointとEOTech、どちらが良いの?」
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ドッチ?
…というメッセージを頂きまして。。。
m(。_。)m アリガトッス
「購入する為の指標が欲しい」との事でした。
その時は、“良い”or“悪い”って事はなく、、、
単純に好みだとは思いますよぅ。
(* ;´Д`)=3 ミモフタモナイ...
…なんて、
紋切り型のお返事をしてしまいました。
(ノ゚Д゚)...。−−) ガックシ...

折角、ご質問頂いたのに申し訳ないと思う一方…。
聞く相手が“悪い”って話かもしれませんが…。(爆
A;゜∇゜) アハハ...
こんな緩々Blogでは…、
性能評価なんて出来っこないですから〜。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ...
いや、本当に申し訳ございません。
んがっ!
折角なので、、、
せめて比較くらいはしてみようかと。
ψ(*`ー´)ψ ヨッシャ!
とりあえずは外見から…。
『Aimpoint Comp ML2』は、
言わずと知れた、米軍採用モデルですな。。。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ スタンダード!

って、現行は『M3』ですか…。
そうですか…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
ドットサイズが「4MOA」から「2MOA」に変更されて、
一層シャープに見えるようになったとか。。。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッ、ソ〜ナノ?
EOTechは、
「ホログラフィックサイト」が特徴です。
(  ̄3 ̄) ホウ...
EOTechのレティクルは中心点が1MOA、外周が65MOAだそう…。
詳しくは↓'09.08.10「EOTechとM4 様」
http://tacload.militaryblog.jp/c7439_17.html

両者共に大きさに、さほど違いはありませんよぅ。
あとは視界の広さですが。。。
( ̄∇+ ̄) フム
それはまた、次回のお話しですね。。。
フザケロッ!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No〜!
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お目に掛かりたいものですね。
「M4にはAimpointとEOTech、どちらが良いの?」
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ドッチ?
…というメッセージを頂きまして。。。
m(。_。)m アリガトッス
「購入する為の指標が欲しい」との事でした。
その時は、“良い”or“悪い”って事はなく、、、
単純に好みだとは思いますよぅ。
(* ;´Д`)=3 ミモフタモナイ...
…なんて、
紋切り型のお返事をしてしまいました。
(ノ゚Д゚)...。−−) ガックシ...

折角、ご質問頂いたのに申し訳ないと思う一方…。
聞く相手が“悪い”って話かもしれませんが…。(爆
A;゜∇゜) アハハ...
こんな緩々Blogでは…、
性能評価なんて出来っこないですから〜。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ...
いや、本当に申し訳ございません。
んがっ!
折角なので、、、
せめて比較くらいはしてみようかと。
ψ(*`ー´)ψ ヨッシャ!
とりあえずは外見から…。
『Aimpoint Comp ML2』は、
言わずと知れた、米軍採用モデルですな。。。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ スタンダード!

って、現行は『M3』ですか…。
そうですか…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
ドットサイズが「4MOA」から「2MOA」に変更されて、
一層シャープに見えるようになったとか。。。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッ、ソ〜ナノ?
EOTechは、
「ホログラフィックサイト」が特徴です。
(  ̄3 ̄) ホウ...
EOTechのレティクルは中心点が1MOA、外周が65MOAだそう…。
詳しくは↓'09.08.10「EOTechとM4 様」
http://tacload.militaryblog.jp/c7439_17.html

両者共に大きさに、さほど違いはありませんよぅ。
あとは視界の広さですが。。。
( ̄∇+ ̄) フム
それはまた、次回のお話しですね。。。
フザケロッ!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No〜!
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お目に掛かりたいものですね。
Posted by いしやん at 21:33│Comments(4)
│M4 【光学機器/サイト】
この記事へのコメント
どノーマルのハンドガードにはAimpoint、レイルでガッチガチのRASにはEOTechが良いと、私は考えています。
理由は、EOTechがレイルに対する接地面が大きいということです。どノーマルのハンドガードの場合、レイルはアッパーレシーバーの部分しかないのに、そんな所にEOTechが乗るとリアサイトを乗せるのが精一杯。マグニファイヤーが乗せられません。AimpointのM3やM4だと、LaRue等のマウントでハンドガード側にダットを逃がせば、マグニファイヤーが乗せられるはずです。(確認はしていないのですが...)
レイルでガッチガチのRASだと、レイルの長さがあるので、EOTechとマグニファイヤーが余裕を持って乗せられます。
な~んて事を考えてはいるのですが、やはり、好みの問題ですよね。そして、みんなM4に取り憑かれてしまうのですよね。
追伸
KingArmsのTROY MRF-RXは13.5 インチという長さのRASです。試しに、レプリカのComp M4を乗せてみると、一直線に3個も並びました。
そんなことをやっている自分は、完全に取り憑かれています...
理由は、EOTechがレイルに対する接地面が大きいということです。どノーマルのハンドガードの場合、レイルはアッパーレシーバーの部分しかないのに、そんな所にEOTechが乗るとリアサイトを乗せるのが精一杯。マグニファイヤーが乗せられません。AimpointのM3やM4だと、LaRue等のマウントでハンドガード側にダットを逃がせば、マグニファイヤーが乗せられるはずです。(確認はしていないのですが...)
レイルでガッチガチのRASだと、レイルの長さがあるので、EOTechとマグニファイヤーが余裕を持って乗せられます。
な~んて事を考えてはいるのですが、やはり、好みの問題ですよね。そして、みんなM4に取り憑かれてしまうのですよね。
追伸
KingArmsのTROY MRF-RXは13.5 インチという長さのRASです。試しに、レプリカのComp M4を乗せてみると、一直線に3個も並びました。
そんなことをやっている自分は、完全に取り憑かれています...
Posted by Mochizuki at 2010年01月28日 01:25
こんにちは、僕もいつも両方で悩んでます。
どっちも好きなので、気分で使い分けていますよ-。
どっちも好きなので、気分で使い分けていますよ-。
Posted by hid at 2010年01月28日 12:18
> Mochizuki さん
こんちは!
なるほど〜。
色んな考え方がありますね!
「マグニ〜」は倍率機器でしたか?
使った事がないのですが、
等倍サイトが簡単にスコープになるって魅力的ですね〜!
( ̄。▽ ̄) ブツヨクマジン
こんちは!
なるほど〜。
色んな考え方がありますね!
「マグニ〜」は倍率機器でしたか?
使った事がないのですが、
等倍サイトが簡単にスコープになるって魅力的ですね〜!
( ̄。▽ ̄) ブツヨクマジン
Posted by いしやん at 2010年01月28日 15:31
> hid さん
こんにちは!
悩みますよねぇ。
僕もしょっちゅう入れ換えてます〜。(笑
夏場は「WA M4」様も参戦しての…、
光学機器争奪戦ですよぅ。
こんにちは!
悩みますよねぇ。
僕もしょっちゅう入れ換えてます〜。(笑
夏場は「WA M4」様も参戦しての…、
光学機器争奪戦ですよぅ。
Posted by いしやん at 2010年01月28日 15:36