プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2010年07月13日

Surefire M951、比較してみました。

「Surefire M951」が届く迄の期間。



色々と妄想しておりましたが…。
(〃▽〃) キャー♪


まずやってみたかった事がありまして。
ヽ(*´∀`)9 ジャンッ!
Surefire M951、比較してみました。

それが我が家の「Surefire兄弟」との比較!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!



…なんて、そんな大層な事でもないんスが…。




代理で落札して改めて、「コレ良いなぁ」…と。
(ノ´Д`)ノ ホチィ-!





いつの日か、、、

yasuクンとオソロな「オサレライト」を手に入れる為。
( `д´)9 イツノヒカッ!




次回のチャンスに備えてっ!


「振り返り」出来る様に、サイズ位は覚えておきたかったのですよ。
( ´艸`) ウフフ...
Surefire M951、比較してみました。

まずは、「Surefire X300」との比較。



一目瞭然、約1/2のサイズ。
ナメンジャネェ! (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' ハグッ!



で、明るさは「LED」と「キセノン」の違いがありますので、、、



一概には比べられませんがぁ。
| ̄з ̄)ノ ソ~ナノ?




公式スペックでは、
「X300」が110ルーメン

「M951」が65ルーメン(P60バルブ)
との事。




でも、実際に点灯させるみると、

そんなに違いがあるもんか?と…。
┐('~`;)┌ ワカラン...
Surefire M951、比較してみました。

んで、お次は「6P Original」との比較。



大きさは、さ程に変わりません…よ?
(A;゜∇゜) アレッ?




同じ「123A」縦列駐車(2個)ですから、大差ないのは当たり前。





問題は明るさですってば!
ヽ(゚∀゚)ノ パッ



僕の「6P Original」は、バルブを「P61」に換装してありマスので…。


明るさ「125ルーメン」!




んがぁ…。


そこまで違いある様には思えません…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ




ここで素人丸出し、「気になる木」
(* ´Д`*)=3 キニナル...




「一体ルーメンって何なのさっ!」という事。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ナンナノサァ~?



そうだ…研究しよう、そうしよう。
(。・x・)ゝCheck it out
Surefire M951、比較してみました。

目に付く違いと言えば、照射した際の「光輪」の大きさ



「M951」の方が、よりスポットで照らせる様な気がしましたよぅ。
(`д´ノ)ノ スゲェ!




何にせよっ!


スタイル良し!カッチョ良し!



いつの日にか、手に入れたいものです…ね。
ψ(◇´*)ψ(`∇´)ψ(ψ゜ρ゜)ψ 「ブツヨク・エクスプレス999」



さて、今日で「M951」ネタも尽きました…。




明日こそはっ!

「M14」を完成させて記事をUPしたいっす。
( `д´)9



≪お知らせ≫
【Battle City Union イベント告知】



今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お目に掛かれます様に。




同じカテゴリー(SF M951 / M952)の記事画像
Surefire M952 “今更感”が良い感じ。
Surefire M951、欲望が沸々と…。
Surefire M951、ココが凄いかも!
Surefire M951-Kit 02
同じカテゴリー(SF M951 / M952)の記事
 Surefire M952 “今更感”が良い感じ。 (2015-10-30 07:48)
 Surefire M951、欲望が沸々と…。 (2010-07-10 18:11)
 Surefire M951、ココが凄いかも! (2010-07-08 12:33)
 Surefire M951-Kit 02 (2010-07-06 16:32)
Posted by いしやん at 12:52│Comments(12)SF M951 / M952
この記事へのコメント
人のモノって良く見えるんですよねぇ(`ε´)
いしやんさんのも十分にカツコヨスけどねぇ~( ̄▽ ̄)
もうブツヨクエクスプレス999は停まらないようですなぁ…イッチャイましよ夏の夜戦に備えて
Posted by Chief at 2010年07月13日 14:12
キセノンとLEDだと煙などの透過率が違うと聞いたことありますね~。
LEDは立ち込める霧やスモークなどを殆ど透過できないのに対して、キセノンはある程度煙の向こうを見通せるようになるそうです。
性質が違うので比較は難しいでしょうねぇ。
突入任務でスモークやスタンなどを投げなきゃいけない特殊部隊や対テロ部隊はキセノンライトを好むらしい。
Posted by * y a s u * at 2010年07月13日 14:16
こんにちは(^^)/

yasuさんが言われている通り、煙の中では違いが体感できます。

最近はLEDでも焦点を絞れる物も販売されており大夫、昔よりは見通しやすくなりました。それでも煙の中や濃霧の中限定!ならばキセンノンの透過性は捨てがたいところですね(^^;)

ただ、球切れの心配がない!燃費が良い点ではLEDが圧倒的に有利ですから・・・ってことでLEDとキセノン両方いっちゃいましょう(笑)

以下のサイトは大変分かりやすく参考になりますよ♪↓

http://blog.livedoor.jp/akaricenter/archives/51252404.html#
Posted by チョロッパー at 2010年07月13日 17:08
こんにちわ!

M951良いですね!

でも、重たくなりそうです・・・(笑

で、M14の取説は紙ですよ~!(゜Д゜)
Posted by MOGURAMOGURA at 2010年07月13日 17:35
> Chief さん
こんばんは~。

イッちゃいたいのはヤマヤマですが、
新たなる「追込み漁」も始まりそうですしね~。(笑
(* ´Д`*)=3 ハゥ~

携帯の待ち受けにして気を紛らわせようかと…。

でも、カッチョ良いですよね~。
(*´。∀`)ノ ヨダレガ...
Posted by いしやん at 2010年07月13日 18:43
こんにちわ~

これ以上重くしたくないばっかりに、ライトには関心ありませんでしたが…こうやってみるとやっぱカッコイイですね!

でも重くなるだろうな…

でもカッコいいしな…

ALOHAが所有に至るまでは、チョット時間がかかりそうです。。(笑)
Posted by ALOHA at 2010年07月13日 18:44
> * y a s u * クン
こんばんは。

なるほど~、情報サンキューです。

建築業界でも「白熱/蛍光灯」から「LED」へ切り替えが進んでるよ~。

一昔前まで、「LED」は直進性はあっても拡散性がない。
…と、建設業界では敬遠されたてたけどネ。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

でも、今は「LED」への切替えが着々と進んでます。

その内、技術の進化で「透過性」も上がってくるかな?
(゚Д゚≡゚Д゚) ド~カナ?
Posted by いしやん at 2010年07月13日 18:58
> チョロッパー さん
こんばんは。

流石、アニキ!
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

分からない事は、チョロッパーさんのコメント待ちが、僕のスタンスです。(笑
ヽ(´∀`)9 マジッス!

ってか、最近お会いしてないですよね~。

何だか、すれ違いばかり…。

月末あたり、連チャンでお会い出来そうですかね~?
( ´艸`) ウフフ...


ところで先日、建材展示会で「LED・避難経路掲示灯」を開発してるとか聞いたのですが。。。

煙で拡散するなら駄目じゃんって事ッスかね?
(  ̄3 ̄) ド~ナノ?
Posted by いしやん at 2010年07月13日 19:05
> MOGURA さん
こんばんは。

カッチョ良いですよねっ!
(o^-')b ネッ!

パッと見は重そうですが。。。
意外や意外、そうでもないのが不思議です。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!??

見た目もコッテリで、MOGUさんの「外角ちょい高め絶好球」かと~。


んで、取説の件…。
我が家のFAXは未だに「感熱紙」でして~。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!

しかも、用紙切れという不始末…。
Posted by いしやん at 2010年07月13日 19:16
> ALOHA さん
こんばんは。

確かに色々付けると重くなっちゃいますよね~。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

シチューエーション毎に、付けたり外したりが理想なのでしょうケド。。。

基本、僕は付けっぱなしです。(笑

ただの面倒くさがり屋です…。
(A゜∇゜) アハハ...

ライトは雰囲気8割。実用性2割位。
やっぱり、まずは見た目を最重視です。(笑
Posted by いしやん at 2010年07月13日 19:26
連ちゃんコメ(笑)


ゲームの方も今月は連ちゃんモード!
月末よろしくお願い致します~m(_ _)m

避難経路掲示灯は何かを照らしだす!のが役目ではなく、いざって時に必ず光ってる事が大事だと思われるので、球切れの心配が無いLEDはうってつけかも知れませんね(^^;)

低燃費っぴっぴですので流行のエコロジー!?(笑)
Posted by チョロッパー at 2010年07月13日 19:42
> チョロッパー さん
連ちゃんコメ大歓迎っすヨ。(笑

おっ、参加確定ッスか!?
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ヤホ-イ!

こちらこそ、宜しくお願いします。

楽しみましょう!


「避難経路掲示灯」の件。

にゃるほど。イザという時には、点灯する事自体が大事なのですねっ!

重ね重ね、ありがとうございます。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ スッキリ!
Posted by いしやん at 2010年07月13日 20:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。