2012年06月18日
EOTech ミルスペックと言えども。。。
ミルスペックと言えども…デスネ。。。
壊れる時は、壊れるんだと。
..Σ(゚ロ゚*) マジッ!?
「ミルスペック神話」も絶対じゃない。
まさか、そう身を以って実感する時が来るとは。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...

実は、「EOTec 552」が壊れちゃったんスよ。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
以来、、、
悶絶して、気鬱が続いております。。。
暫く立ち直れそうにないですゼ…。
( ̄□ ̄||) ...モウ、ムリ...

まぁ、使用には全く支障ない事は、、、
この状況下、それでも不幸中の幸いと捉えるべきでしょうケドも。
分かりますかネ?
バッテリーボックスの、丁度ツメが掛かる部分。
…ソコが“割れた”。
Σ(゚д゚lll)ガーン
…と言うか、“捥げた”って感じです。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワワ...

捥げた部品は、幸運にもサルベージ出来たんスが。。。
果たして、どうしたもんかと。
┗(-_-;)┛ オテアゲ...
コレって、接着剤で元通りになるかしら?
「絶望の淵」とは、まさにこの事かと。
ヽ(´Д`;)ノ アゥア...

「ABS樹脂用接着剤」で問題ないのか?
いや待て、こうなったったら「プラ・リペア」か…?
(`Д´≡`Д´) ドウスル、オレ!?
或いは、もっと確実な方法で、、、
バッテリーボックスのみの販売はないのかしら?
…とか、もうね、何が何だか…分かりまへん。
(;´Д`)=3 ハゥゥ...
お読み頂き、ありがとうございます。
次回は元気に、、、お会いしたいものです。
壊れる時は、壊れるんだと。
..Σ(゚ロ゚*) マジッ!?
「ミルスペック神話」も絶対じゃない。
まさか、そう身を以って実感する時が来るとは。
(ノ´Д`)ノ ア~ン...

実は、「EOTec 552」が壊れちゃったんスよ。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
以来、、、
悶絶して、気鬱が続いております。。。
暫く立ち直れそうにないですゼ…。
( ̄□ ̄||) ...モウ、ムリ...

まぁ、使用には全く支障ない事は、、、
この状況下、それでも不幸中の幸いと捉えるべきでしょうケドも。
分かりますかネ?
バッテリーボックスの、丁度ツメが掛かる部分。
…ソコが“割れた”。
Σ(゚д゚lll)ガーン
…と言うか、“捥げた”って感じです。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アワワワワ...

捥げた部品は、幸運にもサルベージ出来たんスが。。。
果たして、どうしたもんかと。
┗(-_-;)┛ オテアゲ...
コレって、接着剤で元通りになるかしら?
「絶望の淵」とは、まさにこの事かと。
ヽ(´Д`;)ノ アゥア...

「ABS樹脂用接着剤」で問題ないのか?
いや待て、こうなったったら「プラ・リペア」か…?
(`Д´≡`Д´) ドウスル、オレ!?
或いは、もっと確実な方法で、、、
バッテリーボックスのみの販売はないのかしら?
…とか、もうね、何が何だか…分かりまへん。
(;´Д`)=3 ハゥゥ...
お読み頂き、ありがとうございます。
次回は元気に、、、お会いしたいものです。
Posted by いしやん at 07:11│Comments(8)
│EOTech
この記事へのコメント
ありゃ。
タミヤのプラモデル用ってのも有りますね。
アレは素材さえ合えば、素材同士を溶かしてくっつける溶剤なので強力かと。
タミヤのプラモデル用ってのも有りますね。
アレは素材さえ合えば、素材同士を溶かしてくっつける溶剤なので強力かと。
Posted by mick_mars
at 2012年06月18日 09:45

> mick_mars さん
こんにちは。
やらかしてしまいましたデスヨ。。。
(;ノ´д`)ノ No-!
瞬間接着剤だと衝撃に弱そうですし…。
素材がABSとかなら、溶着させるのがイチバンですかね?
早速、チャレンジしてみます〜。
-=≡ヘ(;´д`)ノ イソゲ-!
こんにちは。
やらかしてしまいましたデスヨ。。。
(;ノ´д`)ノ No-!
瞬間接着剤だと衝撃に弱そうですし…。
素材がABSとかなら、溶着させるのがイチバンですかね?
早速、チャレンジしてみます〜。
-=≡ヘ(;´д`)ノ イソゲ-!
Posted by いしやん at 2012年06月18日 18:33
ありゃ!これまた災難ですね、、、(´・_・`)
在庫にはないですが、タイガーで部品取れないですかね?
在庫にはないですが、タイガーで部品取れないですかね?
Posted by midturbo at 2012年06月19日 09:26
いしやんさんこんにちは。
ほんとうにお気の毒です・・・
心中お察しいたします。
私もいしやんさんと同じピンチに陥ったらmick mars様のおっしゃる通り溶かす系の接着剤で補修すると思います。
両面に溶剤を多めに塗って、しばらく置いて圧着したときにぶにゅっとはみ出た部分を適度に乾かして、デザインナイフで慎重にカット!作戦でいくと思います。
バッテリーボックスのみ交換できたらいちばん良いですね~
ほんとうにお気の毒です・・・
心中お察しいたします。
私もいしやんさんと同じピンチに陥ったらmick mars様のおっしゃる通り溶かす系の接着剤で補修すると思います。
両面に溶剤を多めに塗って、しばらく置いて圧着したときにぶにゅっとはみ出た部分を適度に乾かして、デザインナイフで慎重にカット!作戦でいくと思います。
バッテリーボックスのみ交換できたらいちばん良いですね~
Posted by ミリブロ淳屋
at 2012年06月19日 11:15

> midturbo さん
こんばんは。
災難中の災難ですよぅ、まったくもぅ…。
(ノ ´д`)ノ アーン
しかも、自然に剥離したっぽいです。
「タイガー」か…、その手もアリですね!
でもコレ、旧型「EOTech」刻印なんですよぅ。
(A;´ロ`) ウーン...
今だと「L3」刻印しか手に入らないんでしょうか…。
こんばんは。
災難中の災難ですよぅ、まったくもぅ…。
(ノ ´д`)ノ アーン
しかも、自然に剥離したっぽいです。
「タイガー」か…、その手もアリですね!
でもコレ、旧型「EOTech」刻印なんですよぅ。
(A;´ロ`) ウーン...
今だと「L3」刻印しか手に入らないんでしょうか…。
Posted by いしやん at 2012年06月19日 21:15
> ミリブロ淳屋 さん
こんばんは。
お気遣い、ありがとうございます。
気鬱が治まりません。(笑
まずは溶着系でチャレンジしてみまっす。
ヽ(;´д`)9 ビシッ!
ただ、素材が何だか判らんチンなんですよネ。
接着剤にも色々あるようで…。
長い付き合いだけに、きちんと直したいし、悩ましいですよ。
┐(;´Д`)┌ オテアゲ...
こんばんは。
お気遣い、ありがとうございます。
気鬱が治まりません。(笑
まずは溶着系でチャレンジしてみまっす。
ヽ(;´д`)9 ビシッ!
ただ、素材が何だか判らんチンなんですよネ。
接着剤にも色々あるようで…。
長い付き合いだけに、きちんと直したいし、悩ましいですよ。
┐(;´Д`)┌ オテアゲ...
Posted by いしやん at 2012年06月19日 21:28
あ!そっかぁ、、、そうでしたよね(´・_・`)
旧型マーク、、、。確実に今だったらL3マークがやって来ますね、、、。
やはり皆様のアドバイス通り、接着ですかね、、、。
旧型マーク、、、。確実に今だったらL3マークがやって来ますね、、、。
やはり皆様のアドバイス通り、接着ですかね、、、。
Posted by midturbo at 2012年06月19日 22:49
> midturbo さん
おはようございます。
そうなのデス〜。
拘わらなければ、どうって事はないのですが…。(笑
(A; ̄ー ̄) マッタク...
たまにオクに出品される「ジャンク」狙いを併行しつつ。。。
まずは接着、頑張ってみます〜。
ヽ(;`д´)9 ヤッタルデ!
おはようございます。
そうなのデス〜。
拘わらなければ、どうって事はないのですが…。(笑
(A; ̄ー ̄) マッタク...
たまにオクに出品される「ジャンク」狙いを併行しつつ。。。
まずは接着、頑張ってみます〜。
ヽ(;`д´)9 ヤッタルデ!
Posted by いしやん at 2012年06月20日 07:36