2013年06月24日
「EOTech 552/553」 不思議な噂。
ボク愛用の「高級光学機器」ですわ。
(ノ゚∀゚)ノ ジャン♪
コレを手放す時は、Airsoftを辞める時。
…そう心に決めてまっせ。
うん、眺めるほどに美しい。
(゚∀、゚) デレデレ...

それにしても、、、
ここ数年、市場にある『EOTech』の高騰ぶりは凄いですネ。
Σ(゚◇゚ ;) ナニ、コレ...!?
正直、アレは異常じゃないかと。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
特に「551」とかね、どうなってんだって話ですヨ。
いや、ボクだって心底から欲しいワケですが…。
(ノ´∀`)ノ ホチィ~!!

だってネ、「551」は最後の砦。
(*`ー´)9 Yes!!
手に入れた暁には!!
“EOTech-運命の三姉妹”が揃いますから。
とは言え、ボクは暫く静観するつもりですケド。
いつか…追い風が吹く時が来るでしょうしネ~。
(o^ー')b ネッ!

さて、ボクの「EOTech」は、いずれも2006年製。
所謂、EOTech社がL3社の傘下に入る直前/直後の生産品です。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ところで、都市伝説的に囁かれている、、、
“「EOTech」は2006年製が最強”
…という品質評価。
本件については、全力で眉に唾する話だと思いますが。
(ノ*`Д´)ノ No!

研鑽された技術が結集した生産時期なのだとか…。
その後の生産品は、ホログラムの欠けがあるとか…。
諸説は多種多様で御座いますヨ。
アノネ... ( ゚∀℃(; ̄Д ̄) フム...
だからと言って、一品生産でもなし。
組織が新体制になって、、、
それで品質が落ちるなんて有り得ないですよねぇ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
であれば、何の為の生産ラインかと。
ま、手元の品を褒められて、悪い気はしませんケド。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

ちなみに、我が家では「552」を“カモノハシ”。
「553」を“スヌープフェイス”と呼んでマス。
(* ´艸`) ムフ...
そう思って見ていると、そう見えてきません?
ヽ(´ー` )ノ ドウデショウ...?
お読み頂き、ありがとうございます。
またのご来場、心よりお待ちしておりますネ~。
(ノ゚∀゚)ノ ジャン♪
コレを手放す時は、Airsoftを辞める時。
…そう心に決めてまっせ。
うん、眺めるほどに美しい。
(゚∀、゚) デレデレ...

それにしても、、、
ここ数年、市場にある『EOTech』の高騰ぶりは凄いですネ。
Σ(゚◇゚ ;) ナニ、コレ...!?
正直、アレは異常じゃないかと。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
特に「551」とかね、どうなってんだって話ですヨ。
いや、ボクだって心底から欲しいワケですが…。
(ノ´∀`)ノ ホチィ~!!

だってネ、「551」は最後の砦。
(*`ー´)9 Yes!!
手に入れた暁には!!
“EOTech-運命の三姉妹”が揃いますから。
とは言え、ボクは暫く静観するつもりですケド。
いつか…追い風が吹く時が来るでしょうしネ~。
(o^ー')b ネッ!

さて、ボクの「EOTech」は、いずれも2006年製。
所謂、EOTech社がL3社の傘下に入る直前/直後の生産品です。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ところで、都市伝説的に囁かれている、、、
“「EOTech」は2006年製が最強”
…という品質評価。
本件については、全力で眉に唾する話だと思いますが。
(ノ*`Д´)ノ No!

研鑽された技術が結集した生産時期なのだとか…。
その後の生産品は、ホログラムの欠けがあるとか…。
諸説は多種多様で御座いますヨ。
アノネ... ( ゚∀℃(; ̄Д ̄) フム...
だからと言って、一品生産でもなし。
組織が新体制になって、、、
それで品質が落ちるなんて有り得ないですよねぇ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
であれば、何の為の生産ラインかと。
ま、手元の品を褒められて、悪い気はしませんケド。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

ちなみに、我が家では「552」を“カモノハシ”。
「553」を“スヌープフェイス”と呼んでマス。
(* ´艸`) ムフ...
そう思って見ていると、そう見えてきません?
ヽ(´ー` )ノ ドウデショウ...?
お読み頂き、ありがとうございます。
またのご来場、心よりお待ちしておりますネ~。
Posted by いしやん at 07:27│Comments(6)
│EOTech
この記事へのコメント
おはようございます。
自分の553も2006ですが、そんな話しがあったとは初めて聞きました。
嬉しい話ですね。
しかしメインストリームがXPSシリーズに移ってからの551/552/553のNV連番トリオの高騰はすごいですね。
もともとITAR既製品の上に品薄ですから仕方ありませんが、オクでたまーに出てくる551がすごい値段で買われていくのを指をくわえてみています(笑)
自分の553も2006ですが、そんな話しがあったとは初めて聞きました。
嬉しい話ですね。
しかしメインストリームがXPSシリーズに移ってからの551/552/553のNV連番トリオの高騰はすごいですね。
もともとITAR既製品の上に品薄ですから仕方ありませんが、オクでたまーに出てくる551がすごい値段で買われていくのを指をくわえてみています(笑)
Posted by 憂鬱なアラサー at 2013年06月24日 08:13
> 憂鬱なアラサー さん
こんにちは。
同じく指を喰わえて、ポチッとしないよう我慢してます。(笑)
(ノ´Д`)ノ ダメェ!!
「06伝説」は眉唾ですケド、本当なら嬉しいですよね。
ボクは冷静を装いつつ…心でガッツ・ポーズしてます。(笑)
ITARの適用って、07〜08年頃からでしたっけ?
確かそんな話を代理店で聞いた様な…。
いずれにせよ、あの高騰っぷりは半端ないです。
Σ(゚□゚ノ)ノ ナニコレッ!?
こんにちは。
同じく指を喰わえて、ポチッとしないよう我慢してます。(笑)
(ノ´Д`)ノ ダメェ!!
「06伝説」は眉唾ですケド、本当なら嬉しいですよね。
ボクは冷静を装いつつ…心でガッツ・ポーズしてます。(笑)
ITARの適用って、07〜08年頃からでしたっけ?
確かそんな話を代理店で聞いた様な…。
いずれにせよ、あの高騰っぷりは半端ないです。
Σ(゚□゚ノ)ノ ナニコレッ!?
Posted by いしやん at 2013年06月24日 12:48
体制変更を境に歩留まり向上のオーダーがあって、相対的に品質が下がることも考えられますから、あながち都市伝説とは言えないかもしれませんね。
Posted by 憂鬱なアラサー
at 2013年06月24日 17:45

> 憂鬱なアラサー さん
こんばんは。
確かに…そういう可能性も有り得ますよねぇ。
(; ̄3 ̄) タシカニ...
効率化による原価低減と、単純なコストダウンの心得違い。
発注者と請負者の互助性の崩壊…。
ボクにとっても切実過ぎて、泣けてきます。(笑)
.:+゚(ノд`)゚+:. アーン...
こんばんは。
確かに…そういう可能性も有り得ますよねぇ。
(; ̄3 ̄) タシカニ...
効率化による原価低減と、単純なコストダウンの心得違い。
発注者と請負者の互助性の崩壊…。
ボクにとっても切実過ぎて、泣けてきます。(笑)
.:+゚(ノд`)゚+:. アーン...
Posted by いしやん at 2013年06月24日 23:45
どこの発注者も一緒のようで…。
使えない監督員は自分の保身のみに苦心し、業者のことなど二の次…。
発注者と対等なんて幻想なんです。エロい人にはそれがわからんのです!
ああ、建設業、アラサー、新米パパ、そしてビール党でこの趣味ときたら、もはや他人の気がしません(笑)
おたがい頑張りましょうね。
使えない監督員は自分の保身のみに苦心し、業者のことなど二の次…。
発注者と対等なんて幻想なんです。エロい人にはそれがわからんのです!
ああ、建設業、アラサー、新米パパ、そしてビール党でこの趣味ときたら、もはや他人の気がしません(笑)
おたがい頑張りましょうね。
Posted by 憂鬱なアラサー
at 2013年06月25日 07:54

> 憂鬱なアラサー さん
こんにちは。
あら、同業さん…何かありましたら、宜しくお願いします。
(*´∀`)ノ ヨロシクッス♪
建設土木/不動産業界は厳しい時代が続きますねぇ。
でも、互恵関係や長年の実績がモノを言う業界ですし、、、
それを大切にしてくれるお客さんも、マダマダ多いのも事実ですから。
お互いに頑張りましょうゼ。
(o^ー')b ネッ!
…って、サブコン/協力業者さんからしたら…ね。
ゼネコンのお前が奇麗事を!…って怒られそうですケド。(笑)
(*ノ∀ノ) イヤン♥
こんにちは。
あら、同業さん…何かありましたら、宜しくお願いします。
(*´∀`)ノ ヨロシクッス♪
建設土木/不動産業界は厳しい時代が続きますねぇ。
でも、互恵関係や長年の実績がモノを言う業界ですし、、、
それを大切にしてくれるお客さんも、マダマダ多いのも事実ですから。
お互いに頑張りましょうゼ。
(o^ー')b ネッ!
…って、サブコン/協力業者さんからしたら…ね。
ゼネコンのお前が奇麗事を!…って怒られそうですケド。(笑)
(*ノ∀ノ) イヤン♥
Posted by いしやん
at 2013年06月26日 17:53
