2014年05月02日
『Mk18』 実は大改修してた…って話です。
もはや見飽きたわ!
そう言われても反論できないですが、『Mk18』姫です。
シツコイ! (o`д´)=◯)`ν゜)・;' グヘェ
でも良いんです。
だって…この駄Blogは、ボクと『Mk18』姫との愛欲日記。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪
どれほど愛を注ぎ込もうとも、尽きる事はないのですから。
そんな中、またまたアップデートしましたよぅ。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

今回は、かなりドラスティックですゼ。
…一見すると、何も変わっていないように見えますが…。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
実は、気になっていたフレームのガタを解消したのです。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
“ガタ付く”と言っても、、、
力を入れて捻りを加えた時、ほんの少し感じる程度。
(A; ゚∇゚) アハハ...
敢えて改修する程でもなかったのですケドね。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...

たまたま、『二号機』のアッパーを載せたところ、、、
なんだか相性が良さそうなので、急遽コンバートする事に。
( `ー´)9 ヤッテオシマイッ!
結果は大当たり!!
剛性とクリアランスが最高のバランスですねぇ。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ イェ~イ♪
一方、『二号機』に移し替えたアッパーの座りも良く。
以前はタイト過ぎる位だったので、この選択は正解。
まさに絶妙なマッチングとなりました。
(o^ー')9 Yes!!

珍しく、“何故かな~?”…と理由を考えてみましたが…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
ふと思い至ったのが、生産時期。
『二号機(LMT)』のロアは、「Prime」でも中後期のモノ。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ...!
その頃のロット以降、初期生産型と比較して、、、
ピボット/テイクダウンピン位置が微妙に下方向へ修正されたハズ。
(σ´∀`)σ イイネェ~
…それが結果として奇跡を呼び起こした様子です。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪

そして、アッパーだけでは物足りず、、、
これを機に「フォワードアシストノブ」も変更しました。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪
ここは見栄えを左右するので、重要なポイントですぜ。
従前のモノは「Prime」純正品。
数多の『AR』フリークスを泣かせてきたパーツでした。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!

上の写真では判り辛いですが…。
若干ではありますが、純正品は長さが短いのですヨ。
(ー'`ー;) ムムッ
コレは修正のしようもありません。
ここは割り切って、素行の悪いパーツは交換が吉。
あくまで、個人的な意見ですけども。
「Prime」製フレームで組むなら、換えておくべきですネ。
(o^ー')b ネッ!

他には、「トリガーガード」をノーマルに戻したりしてます。
やっぱりミリタリ系『AR』には、コレが良く似合います~。
(* ´艸`) ムフフ...
ちなみに、これらの改修は新宿の匠にお願いしましてん。
特に精度に影響がありそうな場合は、プロに任せるのがイチバン。
(* ´∀`)(´∀` *) ダヨネェ~♪
他の方の納期を守りつつ、、、
わずか3日で仕上げてくれるとは、流石に匠はスゴイ!
Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!?

今回は少し事情があり、急ぎの依頼をしたのです。
m(; _ _)m ゴメンナサイ...
無理を言って…と反省しつつ、、、
“意気に感じてくれる”とは、こういう事なんだ…とチョッピリ涙が…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ウレシィ...
最近、何故だか情緒不安定なのです。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

※↑クリックで出品一覧へリンクします。
またまた、「棚卸し」を開催中っす。
お時間のある方は覗いていってくださいなぁ。
(σ ̄ー ̄)σ ドウゾ...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次の機会も、宜しくお願いいたします。
そう言われても反論できないですが、『Mk18』姫です。
シツコイ! (o`д´)=◯)`ν゜)・;' グヘェ
でも良いんです。
だって…この駄Blogは、ボクと『Mk18』姫との愛欲日記。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ♪
どれほど愛を注ぎ込もうとも、尽きる事はないのですから。
そんな中、またまたアップデートしましたよぅ。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

今回は、かなりドラスティックですゼ。
…一見すると、何も変わっていないように見えますが…。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
実は、気になっていたフレームのガタを解消したのです。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
“ガタ付く”と言っても、、、
力を入れて捻りを加えた時、ほんの少し感じる程度。
(A; ゚∇゚) アハハ...
敢えて改修する程でもなかったのですケドね。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...

たまたま、『二号機』のアッパーを載せたところ、、、
なんだか相性が良さそうなので、急遽コンバートする事に。
( `ー´)9 ヤッテオシマイッ!
結果は大当たり!!
剛性とクリアランスが最高のバランスですねぇ。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ イェ~イ♪
一方、『二号機』に移し替えたアッパーの座りも良く。
以前はタイト過ぎる位だったので、この選択は正解。
まさに絶妙なマッチングとなりました。
(o^ー')9 Yes!!

珍しく、“何故かな~?”…と理由を考えてみましたが…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
ふと思い至ったのが、生産時期。
『二号機(LMT)』のロアは、「Prime」でも中後期のモノ。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ...!
その頃のロット以降、初期生産型と比較して、、、
ピボット/テイクダウンピン位置が微妙に下方向へ修正されたハズ。
(σ´∀`)σ イイネェ~
…それが結果として奇跡を呼び起こした様子です。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪

そして、アッパーだけでは物足りず、、、
これを機に「フォワードアシストノブ」も変更しました。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪
ここは見栄えを左右するので、重要なポイントですぜ。
従前のモノは「Prime」純正品。
数多の『AR』フリークスを泣かせてきたパーツでした。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!

上の写真では判り辛いですが…。
若干ではありますが、純正品は長さが短いのですヨ。
(ー'`ー;) ムムッ
コレは修正のしようもありません。
ここは割り切って、素行の悪いパーツは交換が吉。
あくまで、個人的な意見ですけども。
「Prime」製フレームで組むなら、換えておくべきですネ。
(o^ー')b ネッ!

他には、「トリガーガード」をノーマルに戻したりしてます。
やっぱりミリタリ系『AR』には、コレが良く似合います~。
(* ´艸`) ムフフ...
ちなみに、これらの改修は新宿の匠にお願いしましてん。
特に精度に影響がありそうな場合は、プロに任せるのがイチバン。
(* ´∀`)(´∀` *) ダヨネェ~♪
他の方の納期を守りつつ、、、
わずか3日で仕上げてくれるとは、流石に匠はスゴイ!
Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!?

今回は少し事情があり、急ぎの依頼をしたのです。
m(; _ _)m ゴメンナサイ...
無理を言って…と反省しつつ、、、
“意気に感じてくれる”とは、こういう事なんだ…とチョッピリ涙が…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ウレシィ...
最近、何故だか情緒不安定なのです。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

※↑クリックで出品一覧へリンクします。
またまた、「棚卸し」を開催中っす。
お時間のある方は覗いていってくださいなぁ。
(σ ̄ー ̄)σ ドウゾ...
お越しいただき、ありがとうございます。
また次の機会も、宜しくお願いいたします。
Posted by いしやん at 07:46│Comments(0)
│M4 【Prime】