2016年03月01日
『M733』 ハンドガードに拘ってみる。
歌番組を見てまして。
“Perfumeって可愛いねぇ~”…と呟いたら…。
ヾ(´ε`*)ゝ デレデレ♥
カミさんに「オイ!」と凄まれました。
(#゚Д゚)σ ヲイ!!
カミさんは美人の鬼嫁、いしやんです。
さて…。
そんな時は自分の部屋に逃げ込むのが一番。
『M733』をイジイジしてですね、現実逃避っすよ。
(A;´ロ`) ヤベェ...

この『M733』はBomber社製と称しておりマスが。
(  ̄3 ̄) フム..
レシーバーはPrime社製という逸品。
その他の外装パーツがG&P社製という構成。
(ー'`ー;) ムムッ
いや、決してG&P社製も悪くはないッス。
ただ、「ハンドガード」について。
コレは正直…イタダケません。
(ノ*`Д´)ノ アカン!!

ボクの見立てでは…。
( ̄∇+ ̄) キラ~ン
“XM”ナンバーから始まる『AR系カービン/コマンド』の系譜。
その中でも、コレは最初期のモノ。
最も細身なXMモデルをベースにしているのじゃないかと。
(A;゚∇゚) オソラク...
海外フォーラムに拠ると『M7XX』から『M4』に至る迄。
樹脂製ハンドガードは形状、素材共に複数回モデルチェンジしています。
(σ ̄ー ̄)σ ダ、ソウデス...
つまり、G&P社製のモデルは『M733』用として古すぎるワケです。
そこで手持ちのBushmaster社製を用意。
(ノ´∀`)ノ ド~ン!!

俗に『アブダビカービン』と呼称される『M727』に採用された物です。
放熱効果とグリッピング向上を目的に…ですね。
XM系ハンドガードを一回り太くしたモデル。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
だけど、最新のダブルフィンタイプの極太ハンドガードよりは細い。
そんな中途半端…もとい過渡期のモデルです。
重ねて比べると、明らかに太さが異なります。
(o^ー')b ネッ!

(※写真上がG&P社製 / 下がBushmaster社製)
余剰在庫は持たない主義ですが、保管しておいて正解。
( ´艸`) ムフ♪
ハンドガードの交換は、満足度が高まって良いですな。
然は然乍ら、今では入手が難しい品。
(-_-;) ムズカシイ...
噂ではJAC社製のモデルが酷似しているとの事です。
GBB、電動に限らず、この部分に悩んでいる方がいるならば…。
ソレを入手するのも一つの方法かもしれませんネ。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ

そして、これこそが正しい姿と大満足。
(σ`∀´)σ イイッ!
それでも手に入れてから随分と経ちますし。
使用と経年に伴う表面のテカリが切ないっす。
否、これこそ歴史なのだと納得しましょう。
でも…テカリ過ぎですよねぇ。
(ψ`皿´)ψ グムム...
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回もお目に掛かれますように~。
“Perfumeって可愛いねぇ~”…と呟いたら…。
ヾ(´ε`*)ゝ デレデレ♥
カミさんに「オイ!」と凄まれました。
(#゚Д゚)σ ヲイ!!
カミさんは美人の鬼嫁、いしやんです。
さて…。
そんな時は自分の部屋に逃げ込むのが一番。
『M733』をイジイジしてですね、現実逃避っすよ。
(A;´ロ`) ヤベェ...

この『M733』はBomber社製と称しておりマスが。
(  ̄3 ̄) フム..
レシーバーはPrime社製という逸品。
その他の外装パーツがG&P社製という構成。
(ー'`ー;) ムムッ
いや、決してG&P社製も悪くはないッス。
ただ、「ハンドガード」について。
コレは正直…イタダケません。
(ノ*`Д´)ノ アカン!!

ボクの見立てでは…。
( ̄∇+ ̄) キラ~ン
“XM”ナンバーから始まる『AR系カービン/コマンド』の系譜。
その中でも、コレは最初期のモノ。
最も細身なXMモデルをベースにしているのじゃないかと。
(A;゚∇゚) オソラク...
海外フォーラムに拠ると『M7XX』から『M4』に至る迄。
樹脂製ハンドガードは形状、素材共に複数回モデルチェンジしています。
(σ ̄ー ̄)σ ダ、ソウデス...
つまり、G&P社製のモデルは『M733』用として古すぎるワケです。
そこで手持ちのBushmaster社製を用意。
(ノ´∀`)ノ ド~ン!!

俗に『アブダビカービン』と呼称される『M727』に採用された物です。
放熱効果とグリッピング向上を目的に…ですね。
XM系ハンドガードを一回り太くしたモデル。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
だけど、最新のダブルフィンタイプの極太ハンドガードよりは細い。
そんな中途半端…もとい過渡期のモデルです。
重ねて比べると、明らかに太さが異なります。
(o^ー')b ネッ!

(※写真上がG&P社製 / 下がBushmaster社製)
余剰在庫は持たない主義ですが、保管しておいて正解。
( ´艸`) ムフ♪
ハンドガードの交換は、満足度が高まって良いですな。
然は然乍ら、今では入手が難しい品。
(-_-;) ムズカシイ...
噂ではJAC社製のモデルが酷似しているとの事です。
GBB、電動に限らず、この部分に悩んでいる方がいるならば…。
ソレを入手するのも一つの方法かもしれませんネ。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ

そして、これこそが正しい姿と大満足。
(σ`∀´)σ イイッ!
それでも手に入れてから随分と経ちますし。
使用と経年に伴う表面のテカリが切ないっす。
否、これこそ歴史なのだと納得しましょう。
でも…テカリ過ぎですよねぇ。
(ψ`皿´)ψ グムム...
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回もお目に掛かれますように~。
Posted by いしやん at 07:46│Comments(6)
│M733 【WA / Prime】
この記事へのコメント
こんにちは
いつも楽しく拝見させて頂いております。
テカテカ気になりますよね!
私も先日AK用のグリップがテカテカで・・・
そこで100均で売っていたスポンジヤスリで
シャカシャカしたら、いい感じでテカリが
消えました!!
手前味噌ですが・・・
http://gch.militaryblog.jp/e735244.html
いつも楽しく拝見させて頂いております。
テカテカ気になりますよね!
私も先日AK用のグリップがテカテカで・・・
そこで100均で売っていたスポンジヤスリで
シャカシャカしたら、いい感じでテカリが
消えました!!
手前味噌ですが・・・
http://gch.militaryblog.jp/e735244.html
Posted by 兵卒G
at 2016年03月01日 10:46

> 兵卒G さん
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ボクも、兵卒Gさんのブログを拝見しております。(笑
特に「WA」と「VFC」との互換性を活かす『M4』カスタムは最高でした~。
Σ(゚∀゚ *) ホホゥ...!
実は秘かに尊敬しておりまッス。
あれほど詳しく、かつ判り易い工程解説は、とても真似できません。
意見交換の機会があればなぁ…と思っていたので、コメントを戴けて嬉しいです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪
これからも宜しくお願いしますネ。
あ…スポンジヤスリも試してみます~。
( `▽´)ゝ アザッス!
こんばんは。
コメントありがとうございます。
ボクも、兵卒Gさんのブログを拝見しております。(笑
特に「WA」と「VFC」との互換性を活かす『M4』カスタムは最高でした~。
Σ(゚∀゚ *) ホホゥ...!
実は秘かに尊敬しておりまッス。
あれほど詳しく、かつ判り易い工程解説は、とても真似できません。
意見交換の機会があればなぁ…と思っていたので、コメントを戴けて嬉しいです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪
これからも宜しくお願いしますネ。
あ…スポンジヤスリも試してみます~。
( `▽´)ゝ アザッス!
Posted by いしやん
at 2016年03月01日 22:34

昔はサンコー町田店でガラスビーズのブラスト処理してくれたんですが、閉店しましたからね・・・
秋葉店では加工してくれないのでしょうか?
秋葉店では加工してくれないのでしょうか?
Posted by SONNY
at 2016年03月04日 22:24

> SONNY さん
おはようございます。
コメントの返信が遅くなってスミマセン!
えぇっ、サンコーは閉店しちゃったのですか!?
Σ(´д`ノ)ノ ナニッ!?
単身赴任以来、秋葉原はご無沙汰で、新宿ABすら半年ほど行けてません…。
ブラストは新宿ABか、手作業かで迷ってます。
そうは言っても、また暫く東京に帰れそうもないのですが…。
シクシク... 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
おはようございます。
コメントの返信が遅くなってスミマセン!
えぇっ、サンコーは閉店しちゃったのですか!?
Σ(´д`ノ)ノ ナニッ!?
単身赴任以来、秋葉原はご無沙汰で、新宿ABすら半年ほど行けてません…。
ブラストは新宿ABか、手作業かで迷ってます。
そうは言っても、また暫く東京に帰れそうもないのですが…。
シクシク... 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
Posted by いしやん
at 2016年03月09日 05:48

おはよーございます!
サンコー町田店は残念ながら閉店しました・・
秋葉は営業しているので帰京の際にはぜひ!
といっても、私も立派な田舎者になりましたが(笑)
サンコー町田店は残念ながら閉店しました・・
秋葉は営業しているので帰京の際にはぜひ!
といっても、私も立派な田舎者になりましたが(笑)
Posted by SONNY
at 2016年03月10日 09:46

> SONNY さん
サンコーの秋葉原店は何度か寄った事があります~。
モノは良いけど、チトお高いイメージがっがっが。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ アワワ...
お高いと言っても、あれが本当の定価なワケですけど。(笑
人間、割引き価格が前提の買い物ばかりしてると、駄目になりますねぇ
ボクも東京に住んで20年ですが…。
つくづく地方出身者で保っている街だと思いますよ~。
(o^ー')b ネッ!
サンコーの秋葉原店は何度か寄った事があります~。
モノは良いけど、チトお高いイメージがっがっが。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ アワワ...
お高いと言っても、あれが本当の定価なワケですけど。(笑
人間、割引き価格が前提の買い物ばかりしてると、駄目になりますねぇ
ボクも東京に住んで20年ですが…。
つくづく地方出身者で保っている街だと思いますよ~。
(o^ー')b ネッ!
Posted by いしやん
at 2016年03月14日 00:11
