2009年08月27日
近頃、流行り(?)の…。
近頃、ミリ雑誌でたまに見掛けるセッティング…。
ウェポンライトをレイル上部に取り付ける、
いわゆる(?)『ウェポンライト上付け』。
ソノママヤン! (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' グホッ!
確か、『LMT-D』の坊主なオジサンもやってたな。。。

《Surefire X300》
で、僕もやってみました…よ。。。
( ̄∇ ̄*)ゞ ナガサレヤスインデス
さて、 「どうなん?」 ですが…。
| ̄з ̄)ノ ハイ、ソウデスネ...
今まで、レイル下部にウェポンライトを付けてましたが。。。
照射した時に、
アウターバレルの影が気になったり…。
サイトとの高低差がある分、
照準と、ライトの照射場所が微妙にズレて、
気持ち悪かったり…。
そんな事が、「気にならない程度には」ありました。
…( ̄~ ̄;) ウ~ン
今回、『上付け』にして。。。
ライトの位置が、
「フロントサイト前方、直下」にくるので、

狙った場所、ドンピシャな位置にライトが照射される感じ。
(〃⌒∇⌒)ゞ ミヤスイネ
正直…、
「かなり良いカンジ~!」 \( ゜∇゜)/ ナイス!
光学サイトを使うと、、、
「照射した場所のド真ん中にドットがくる。」
そう言えば、分かり易いっすかね。。。?(σ ̄ー ̄)σ
小型なライトなら、フロントサイト前方にあっても…、
全く、視界を妨げません。
ここまで変わるとは、思いませんでした。。。-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
実用性重視なら、
間違いなく『ウェポンライト 上付け』ですね!
( ̄∇ ̄) 」 マチガイナイ

そう…、間違いない…。
…のですが…、(  ̄3 ̄) ダケドネ
なんか「カッチョ悪い…。」

分かってたんですよ。それは…。
けど、一晩置くと、、、「ダサ格好良く…。」
見えてくるのが、不思議。。。 ヽ(○´3`)ノ
カレーだな。。。
アレと一緒だ、、、
「一晩置くと、コクが出る。。。」ってやつ。“(*`ε´*)ノ
しばらく、このまま放置してみます。
その内、好きになれるかも。。。(´ー`)
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お立ち寄り下さい。
ウェポンライトをレイル上部に取り付ける、
いわゆる(?)『ウェポンライト上付け』。
ソノママヤン! (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' グホッ!
確か、『LMT-D』の坊主なオジサンもやってたな。。。
《Surefire X300》
で、僕もやってみました…よ。。。
( ̄∇ ̄*)ゞ ナガサレヤスインデス
さて、 「どうなん?」 ですが…。
| ̄з ̄)ノ ハイ、ソウデスネ...
今まで、レイル下部にウェポンライトを付けてましたが。。。
照射した時に、
アウターバレルの影が気になったり…。
サイトとの高低差がある分、
照準と、ライトの照射場所が微妙にズレて、
気持ち悪かったり…。
そんな事が、「気にならない程度には」ありました。
…( ̄~ ̄;) ウ~ン
今回、『上付け』にして。。。
ライトの位置が、
「フロントサイト前方、直下」にくるので、
狙った場所、ドンピシャな位置にライトが照射される感じ。
(〃⌒∇⌒)ゞ ミヤスイネ
正直…、
「かなり良いカンジ~!」 \( ゜∇゜)/ ナイス!
光学サイトを使うと、、、
「照射した場所のド真ん中にドットがくる。」
そう言えば、分かり易いっすかね。。。?(σ ̄ー ̄)σ
小型なライトなら、フロントサイト前方にあっても…、
全く、視界を妨げません。
ここまで変わるとは、思いませんでした。。。-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
実用性重視なら、
間違いなく『ウェポンライト 上付け』ですね!
( ̄∇ ̄) 」 マチガイナイ
そう…、間違いない…。
…のですが…、(  ̄3 ̄) ダケドネ
なんか「カッチョ悪い…。」
分かってたんですよ。それは…。
けど、一晩置くと、、、「ダサ格好良く…。」
見えてくるのが、不思議。。。 ヽ(○´3`)ノ
カレーだな。。。
アレと一緒だ、、、
「一晩置くと、コクが出る。。。」ってやつ。“(*`ε´*)ノ
しばらく、このまま放置してみます。
その内、好きになれるかも。。。(´ー`)
いつもご覧頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お立ち寄り下さい。
Posted by いしやん at 22:04│Comments(4)
│SF X300
この記事へのコメント
初めまして!
私のM4にも上にライト付けてます。
私は最初、半分冗談で付けてたんですが、
使いやすく、後で実際に使用例があるのを知って驚きました。
私的にはカッチョ良いと思いますよ~^^
私のM4にも上にライト付けてます。
私は最初、半分冗談で付けてたんですが、
使いやすく、後で実際に使用例があるのを知って驚きました。
私的にはカッチョ良いと思いますよ~^^
Posted by ピーター at 2009年08月27日 22:15
> ピーター 様
こんばんは。はじめまして。
「アリ」ですか!?
そうですか〜。ありがとうございます。
僕も帰宅して改めて、、、眺め廻し…、
「これは、これで…アリ…かも…。」と、思ってしまいました…よ?
こんばんは。はじめまして。
「アリ」ですか!?
そうですか〜。ありがとうございます。
僕も帰宅して改めて、、、眺め廻し…、
「これは、これで…アリ…かも…。」と、思ってしまいました…よ?
Posted by いしやん
at 2009年08月27日 23:42

上付けw
実用的にはアリなんでしょうけど・・w
あんま関係ないんですが、アッパーレールについてるレールカバーはどこのものですか?
それカッコイイですw
実用的にはアリなんでしょうけど・・w
あんま関係ないんですが、アッパーレールについてるレールカバーはどこのものですか?
それカッコイイですw
Posted by * y a s u *
at 2009年08月29日 09:42

> * y a s u * 様
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
そう、実用性とカッチョ良さは、必ずしも一致しないと…言う事でしょうか…ね。
結局、下付けに戻しましたよ。
レイルカバーですが、褒めて頂いて嬉しいです。
「ERGO」製の物です。グリップに同梱されてました。
駐車場などで見る打出し鉄板みたいなリブが付いていて、良い感じです。
こんにちは。いつもコメントありがとうございます。
そう、実用性とカッチョ良さは、必ずしも一致しないと…言う事でしょうか…ね。
結局、下付けに戻しましたよ。
レイルカバーですが、褒めて頂いて嬉しいです。
「ERGO」製の物です。グリップに同梱されてました。
駐車場などで見る打出し鉄板みたいなリブが付いていて、良い感じです。
Posted by いしやん
at 2009年08月29日 12:26
