2009年12月04日
『MRF-M』の組付け方。(1)
とりあえず組付けに成功した、
『TROY MRF-M(レプ)』ですが…。
(///∇//) カッチョイイ~

いつも組込み過程はすっ飛ばしですが。。。
今回は多少の余裕もありましたので、
「ちらっとリポート」第一弾でっす。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
まずは『WA M4』様本体の「フロントサイト」を外します。
「ハイダー」と「ピン2本」を抜けば、するっと取れまする。
ヽ(○´3`)ノ スルット~

次に「デルタリング」をレンチを使って外します。
『WA M4』のボディは、
そのままでも剛性バッチリですが、
それでも樹脂ボディ。。。
ここは慎重にプラハンマーを当てつつ、緩めていきます。
(;゚д゚) オソルオソル...

次に付属の「バレルナット」をアッパーに組み込むのですが…、
ココで問題発生!
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
「ネジピッチ」が違うのか、、、
純正アッパーには取り付け出来ませんっ!
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
んが、途中まで気付かず、
無理矢理に締め付け、「ネジなめ」しそうになった事…。
それはトップシークレット…。
(*ノ∀ノ) ハズカチ~!
すっかり心が折れましたが。。。
( `д´)σ コンジョウナシッ!
外したデルタリングを眺めてますと…、
(ー'`ー;) ムムッ
これ使えんじゃ~ん!?
…と、
早速分解!
щ( ̄∀ ̄)ш ウケケケ

ソコに気付いた自分を褒めてあげたいです。
ナニ、イバットンネン!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!
『WA M4』純正のバレルナットなら、
相性を心配する必要がありませんしね~。
ヽ(○´3`)ノ オ~ルOK
コレが後々、、、思わぬ恩恵を与えてくれるとは。。。
その時の僕には思いもしませんでした…よ?
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ~
それに気付くまでに、あと30分。
お越し下さり、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いしまっする~。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ
『TROY MRF-M(レプ)』ですが…。
(///∇//) カッチョイイ~
いつも組込み過程はすっ飛ばしですが。。。
今回は多少の余裕もありましたので、
「ちらっとリポート」第一弾でっす。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
まずは『WA M4』様本体の「フロントサイト」を外します。
「ハイダー」と「ピン2本」を抜けば、するっと取れまする。
ヽ(○´3`)ノ スルット~

次に「デルタリング」をレンチを使って外します。
『WA M4』のボディは、
そのままでも剛性バッチリですが、
それでも樹脂ボディ。。。
ここは慎重にプラハンマーを当てつつ、緩めていきます。
(;゚д゚) オソルオソル...

次に付属の「バレルナット」をアッパーに組み込むのですが…、
ココで問題発生!
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
「ネジピッチ」が違うのか、、、
純正アッパーには取り付け出来ませんっ!
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
んが、途中まで気付かず、
無理矢理に締め付け、「ネジなめ」しそうになった事…。
それはトップシークレット…。
(*ノ∀ノ) ハズカチ~!
すっかり心が折れましたが。。。
( `д´)σ コンジョウナシッ!
外したデルタリングを眺めてますと…、
(ー'`ー;) ムムッ
これ使えんじゃ~ん!?
…と、
早速分解!
щ( ̄∀ ̄)ш ウケケケ

ソコに気付いた自分を褒めてあげたいです。
ナニ、イバットンネン!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!
『WA M4』純正のバレルナットなら、
相性を心配する必要がありませんしね~。
ヽ(○´3`)ノ オ~ルOK
コレが後々、、、思わぬ恩恵を与えてくれるとは。。。
その時の僕には思いもしませんでした…よ?
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ~
それに気付くまでに、あと30分。
お越し下さり、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いしまっする~。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ
Posted by いしやん at 12:57│Comments(6)
│M4 【WA】
この記事へのコメント
純正バレルだと社外製バレルリングは使えないって話ですねわかります
私は社外製バレルリングを使えるように、バレル基部を鑢、糸鋸を駆使して
削りました
私は社外製バレルリングを使えるように、バレル基部を鑢、糸鋸を駆使して
削りました
Posted by 0,S,S at 2009年12月04日 18:04
> O,S,S さん
こんばんは〜。
その通〜りなんですが…。
軽く、、、
いや、ほんの軽〜くなんですが…ね?
次回の「ネタばれ」っす…よ?(笑
。゚ヽ(*/∀`)ノ゚.:。+
で、自作ですかっ!?
精度を出すのが大変そうですっ。
こんばんは〜。
その通〜りなんですが…。
軽く、、、
いや、ほんの軽〜くなんですが…ね?
次回の「ネタばれ」っす…よ?(笑
。゚ヽ(*/∀`)ノ゚.:。+
で、自作ですかっ!?
精度を出すのが大変そうですっ。
Posted by いしやん at 2009年12月04日 19:36
・・・すいません
ではお詫び代わりに私の失敗談をば
私は当時、ある重要な点を見落としたまま
作業を始めてしましました
削る目安も調べ、工具も用意した
私は、順調に作業が終了すると思っていた
しかし大きな問題がそこにはあった、
もっとも初歩的でもっとも重要な問題が・・・
作業は5時間かけて無事終了し
順調に組み立て作業に入った・・・はずだった
もうおわかりだろうか?
私が何を見落としたのか・・・
そう、バレルリングのピッチが合わない!
仕方なく強引にねじ込み、傾いた分、紙を噛ませて真っ直ぐにして
現在に至ります
後悔先に立たずとはこのことか
ではお詫び代わりに私の失敗談をば
私は当時、ある重要な点を見落としたまま
作業を始めてしましました
削る目安も調べ、工具も用意した
私は、順調に作業が終了すると思っていた
しかし大きな問題がそこにはあった、
もっとも初歩的でもっとも重要な問題が・・・
作業は5時間かけて無事終了し
順調に組み立て作業に入った・・・はずだった
もうおわかりだろうか?
私が何を見落としたのか・・・
そう、バレルリングのピッチが合わない!
仕方なく強引にねじ込み、傾いた分、紙を噛ませて真っ直ぐにして
現在に至ります
後悔先に立たずとはこのことか
Posted by 0,S,S at 2009年12月04日 22:35
> O,S,S さん
いやいや、お詫びだなんて、とんでも事ないですよっ!
皆さんも同じく試行錯誤と失敗と(笑)、
そこに基づく成功で『WA M4』と付き合ってるんだなぁ、と…。
通る道は同じなんだな〜と、、、
ちょびっと嬉しかった…ですよ?(笑
いやいや、お詫びだなんて、とんでも事ないですよっ!
皆さんも同じく試行錯誤と失敗と(笑)、
そこに基づく成功で『WA M4』と付き合ってるんだなぁ、と…。
通る道は同じなんだな〜と、、、
ちょびっと嬉しかった…ですよ?(笑
Posted by いしやん at 2009年12月04日 23:06
そう言えば・・・
私のハンドルネームよく間違えられるのですが
オ―エスエス(O,S,S)ではなくゼロエスエス(0,S,S)であります
以前あるページにS,Sの名前で出没していたのですが
あるトラブルで管理人さまや利用者の方々に迷惑をかけてしまいました
で、その失敗の名残としてS,Sを
同じ失敗を繰り返さない、原点に返るという意味で「ゼロ」
で、ゼロエスエスです
紛らわしい名前ではありますがよろしくお願いします
私のハンドルネームよく間違えられるのですが
オ―エスエス(O,S,S)ではなくゼロエスエス(0,S,S)であります
以前あるページにS,Sの名前で出没していたのですが
あるトラブルで管理人さまや利用者の方々に迷惑をかけてしまいました
で、その失敗の名残としてS,Sを
同じ失敗を繰り返さない、原点に返るという意味で「ゼロ」
で、ゼロエスエスです
紛らわしい名前ではありますがよろしくお願いします
Posted by 0,S,S at 2009年12月04日 23:30
> 0,S,S さん
こんにちは。
O(オー),S,Sさんと思っていましたよ。(笑
では改めまして、
0(ゼロ),S,Sさん、こんにちは。
ハンドルネームの由来を教えて頂き、
ありがとうございます。
こんなBlogですが…、
また覗いてやって下さいな〜。
こんにちは。
O(オー),S,Sさんと思っていましたよ。(笑
では改めまして、
0(ゼロ),S,Sさん、こんにちは。
ハンドルネームの由来を教えて頂き、
ありがとうございます。
こんなBlogですが…、
また覗いてやって下さいな〜。
Posted by いしやん at 2009年12月05日 10:29