プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

2009年12月05日

『MRF-M』の組付け方。(2)

≪WA M4 with KingArms TROY MRF-M 10in≫
『MRF-M』の組付け方。(2)

MRF-M用「バレルナット」が『WA M4』に対応不可だった事。。。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

ソレが思わぬ結果を招いてくれましたっ!
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

結論から言えば、
WA M4の「アウターバレル」の難題を克服出来ました。
ヾ(´ε`*)ゝ「タナボタ」ッス~
『MRF-M』の組付け方。(2)
※写真のアウターバレルは電動M4用。

『WA M4』のアウターバレルは、
丸印で囲われた「フランジ」に厚みがあります。
(" ̄д ̄) ナニユエ...

正確に測ってはいないのですが、
電動用と比較すると大体1.5倍くらい…
( ̄∇ ̄*)ゞ チョ~アバウト

厚みが違うという事は…、
「バレルナット」内側の奥行きも違うという事。。。
『MRF-M』の組付け方。(2)

仮にKingArmsの、
「バレルナット」が純正アッパーに取付出来たとしてもっ!
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?

「バレルナット」が締め切れず、、、
「レイル」の取付け位置が前寄り(銃口側)になるトコでした~。

いずれにせよ、
純正の「バレルナット」を使う必要があったワケっすよ。
(〃´o`)=3 ヨカッタ...

「社外アウター」に交換すれば無問題ですが…、
お財布事情により、ココは是非とも純正で対応したかったので。。。

まさに、
結果オーライ!
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ

レイル後部もアッパーと密着して良い感じ!
『MRF-M』の組付け方。(2)

とまあ、ココまでは一度の「つまづき」で済んだのですが…。

問題は…その後…でした。

次回に続きます…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

今日もお越し頂き、ありがとうございます。
またお立ち寄り下さ~い。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ



タグ :WAM4TROYMRF-M

同じカテゴリー(M4 【WA】)の記事画像
WA M4 デューティマガジンに愛を込めて。
WA M4 いまだ健在なり。
『WA M4』 リコイル大魔神の季節ですネ。
IRONのM4フレームを触ってきてみた。
『WA M4』 やっぱりオリジナルが良いのです。
WA M4 やっぱり、このカタチかと。
同じカテゴリー(M4 【WA】)の記事
 WA M4 デューティマガジンに愛を込めて。 (2017-07-24 07:49)
 WA M4 いまだ健在なり。 (2017-07-21 07:57)
 『WA M4』 リコイル大魔神の季節ですネ。 (2014-08-11 07:51)
 IRONのM4フレームを触ってきてみた。 (2014-07-14 07:46)
 『WA M4』 やっぱりオリジナルが良いのです。 (2013-11-02 08:07)
 WA M4 やっぱり、このカタチかと。 (2012-05-19 08:44)
Posted by いしやん at 20:04│Comments(0)M4 【WA】
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。