2009年12月12日
『WA M4』様にTROYを選んだ、そのワケは…。
『WA M4』様用に
「MRF-M」を選んだ理由には幾つかありました。
c(゜^ ゜ ;) エッヘン

最も重視したのが、
上下分割式レイルって事です。
『WA M4』様のHOP構造を考えると、
コレは超重要かとっ!
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
『MRF-M』は、完全に上下分割が可能なので、
HOP調整が楽チンです。

※バレルナットが締め切れてないのは、ご愛嬌です。
勿論、他のモデルでも上下分割タイプがありました。
(  ̄3 ̄) アルアル...
でも「ミドルレングス」以上で、
アウターバレル基部までバカッ!と開いてくれる。
\(゜∇゜)/ バカット~!
…そのタイプのレイルって、意外に少なかったんです…。
加えて「MRF-M」なら、
上下分割がワンタッチというのもポイントです。
(σ ̄ー ̄)σ ポチット
外す時は、
写真の「シルバーのピン」を押込み、下部レイルを前方に引き出すだけ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ラクチンダ~

各社リリースの『WA M4』用パーツには、
HOP構造を根本的に見直したアフターパーツもあります。
んが!
やっぱり内部、
特に発射機能に関する部分は日本製にコダワリたいと!
いつまでも世界に輝く、「Made in Japan!」
ヽ(*`ε´*)9 ピカイチッ!
…そうあって欲しいものです。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ...

あとは…、
選択肢として「7in.レイル」もアリですが…。
「ロングレイル」って、
何だかタクティコーっぽい!
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
っていう単純な理由です…よ?
(*ノ∀ノ) イヤン
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしま~す!ヽ(´ー` )ノ ヨロチク~
「MRF-M」を選んだ理由には幾つかありました。
c(゜^ ゜ ;) エッヘン
最も重視したのが、
上下分割式レイルって事です。
『WA M4』様のHOP構造を考えると、
コレは超重要かとっ!
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
『MRF-M』は、完全に上下分割が可能なので、
HOP調整が楽チンです。

※バレルナットが締め切れてないのは、ご愛嬌です。
勿論、他のモデルでも上下分割タイプがありました。
(  ̄3 ̄) アルアル...
でも「ミドルレングス」以上で、
アウターバレル基部までバカッ!と開いてくれる。
\(゜∇゜)/ バカット~!
…そのタイプのレイルって、意外に少なかったんです…。
加えて「MRF-M」なら、
上下分割がワンタッチというのもポイントです。
(σ ̄ー ̄)σ ポチット
外す時は、
写真の「シルバーのピン」を押込み、下部レイルを前方に引き出すだけ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ラクチンダ~

各社リリースの『WA M4』用パーツには、
HOP構造を根本的に見直したアフターパーツもあります。
んが!
やっぱり内部、
特に発射機能に関する部分は日本製にコダワリたいと!
いつまでも世界に輝く、「Made in Japan!」
ヽ(*`ε´*)9 ピカイチッ!
…そうあって欲しいものです。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ...
あとは…、
選択肢として「7in.レイル」もアリですが…。
「ロングレイル」って、
何だかタクティコーっぽい!
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
っていう単純な理由です…よ?
(*ノ∀ノ) イヤン
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしま~す!ヽ(´ー` )ノ ヨロチク~
Posted by いしやん at 12:38│Comments(2)
│M4 【WA】
この記事へのコメント
HOP調整の度に、下側を外す事を考えると、引っかけているツメの部分にグリスを塗っておいた方が耐久性を上げるのではと、考えています。
私も先日、TROYのRASの下側を外したとき、引っかけているパーツが削れてくると、下側にガタが出るのでは? と思ったからです。
私も先日、TROYのRASの下側を外したとき、引っかけているパーツが削れてくると、下側にガタが出るのでは? と思ったからです。
Posted by Mochizuki at 2009年12月15日 21:44
> Mochizuki さん
こんにちは〜。
家内が風邪っぴきで、
コメ返しが遅くなりました。
m(._.)m ゴメンサイ
いつも情報を頂き、ありがとうございま〜す。
僕はツメの部分に磨きを入れて、滑りを良くしましたよ〜。
ガタは大丈夫そうです!
レイルを外すのは、ゲームの時とゼロインの時だけですので、
そんなに頻繁でもないんですけどね。(笑
最近は面倒臭いので、
放熱口から楊枝を突っ込んで、
チョチョイとHOP調整です〜。
こんにちは〜。
家内が風邪っぴきで、
コメ返しが遅くなりました。
m(._.)m ゴメンサイ
いつも情報を頂き、ありがとうございま〜す。
僕はツメの部分に磨きを入れて、滑りを良くしましたよ〜。
ガタは大丈夫そうです!
レイルを外すのは、ゲームの時とゼロインの時だけですので、
そんなに頻繁でもないんですけどね。(笑
最近は面倒臭いので、
放熱口から楊枝を突っ込んで、
チョチョイとHOP調整です〜。
Posted by いしやん at 2009年12月16日 13:07