プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年06月29日

EOTech 552-A65

これまで、やれ「COMP-ML2」だ、「アイアンサイト」だと。。。


行っては戻るの繰り返し。


紆余曲折、迷走っぷりも甚だしい。
アッチ? ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ コッチ? ドッチ~!?


…そんな僕の「ミリ道光学機器編」ですがぁ。
(A;´∀`) アハハ...


…とは言え、やっぱり、、、、

「EOTech」にイチバン心惹かれまする。
( ´艸`) ウフフ...



コヤツとは、かれこれ4年のお付き合いですがぁ。。。



いまだ我が家における、、、

「光学機器的ヒエラルキーの頂点」



その王座に君臨し続けておりますよぅ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...


デカイ図体で、レイルを「独り占め」する存在感…。
( ´)Д(`)9 ドスコ~イ!



「BUIS」を追加すれば、他のモノを載せる余裕は、ございません。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハ、アハハハ...





生粋の「ナチュラルジャイアニズム」を発揮します。



それが、我が家における「EOTech 552-A65」の位置付け。
(;´▽`A``





勿論!小振りな「EOTech 551」という選択肢もございますがっ!



「EOTech」と言えば、、、


やっぱり「552-A65」ではないかと~!
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!


僕には猫に小判、豚に真珠な「NV モード」切り替えボタン。。。



いつかは試してみたい禁断のボタンです。
ドキドキ (゚Д゚;≡:゚Д゚) ドキドキ...




いつもご覧頂き、ありがとうございます。
また明日もお会いしましょ~!  
タグ :EOTech 552

Posted by いしやん at 13:37Comments(6)EOTech

2010年05月03日

EOTech552 A65・Lens protector

EOTech用のレンズカバーです。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!


ちょっと前にMOGURAさんが紹介↓していましたネ。
(o^-')b ネッ!
≪記事:「EOTech551」・Blog:TSINGTAO SURVIVALGAME TEAM】


でも、

僕には自作なんぞ出来ませんので。。。
(A;´∀`) アハ~


「吊るし」でGO!です。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!GO!GO!


…とは言え、「プレタポルテ」程の価値はあるんでないかと。。。
( ̄~ ̄;) ウ~ン


随分と前のお話ですが、、、

新宿エアボーンで『EOTech552 A65』を購入した時の事。。。



後々、ゲームで使って後悔しない様にと、付けてくれたモノです。
( ´艸`) ムフフ...



材質は「アクリル」(?)。厚みも充分。


ちょっとや、そっとの被弾ではビクともしませんですよ!
( `д´)9 カカッテコイヤァ!


取り付けも差し込むダケで、お手軽です。
(´ ▽`).。o♪ポンヅケ♪


『高額光学機器』様だけに…。
(〃▽〃) キャー♪


EOTechのレンズが被弾&破損でもした日には、、、


「ミリ道引退」!!…の衝撃を受ける事は必至です。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル


ってか、僕はきっと二度と立ち直れませんって。
(# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン


こういう小物も、、、「愛」…ですよね?
(*゜ロ゜)ノジュウヨウデスッテ



G.W.も残り3日間。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?


家族サービスに、Airsoft Game、或いは仕事…。


そして何より!ミリ道散財等々…。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ


皆さんはどんなお休みを満喫されていますか~??



僕はコレ↓をTVで観ると、、、
(  ̄3 ̄) オッ...


ココは実家なんだな~と実感します。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ♪My sweet sweet hometown♪


…ってか、相変わらず、めちゃめちゃオモロイやん!!
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ


何で、東京でも放送せんのやろ?


不思議です。
(* ´Д`*)=3 モッタイナイ...


今日もお越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いします。  

Posted by いしやん at 16:38Comments(8)EOTech

2010年01月29日

「M4」様と光学機器アレコレ~EOTech

さてさて今日は「EOTech 552 A65」です。
щ( ̄∀ ̄)ш バッチコ~イ!

…と言っても、

昨日に引き続き、お気楽ユルユル記事っすが…。
\(゜ロ\)ココハドコ? (/ロ゜)/アタシハダァレ?


「EOTech」シリーズは、
一般的に視界が広いと評判ですが~。
(o^-')b ネッ!

「Aimpoint Comp ML2」と、そんなに違うモンでしょうかね?


口径自体に、それ程の違いがあるとも思えませんよぅ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

≪Aimpoint Comp ML2≫


≪EOTech 552 A65≫

“じゃあ、何が違うのよ?”なんすが…。

眺め回しておりますと、発見!
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!


「対物レンズと接眼レンズの距離=奥行き」が、、、

大きく違いますよぅ。
ヾ(´ε`*)ゝ イマサラ、ナニヲ...

「Comp」と比べると、約1/3!!
(*´▽`*) ミジケ~!

その分、見越し角度の幅が圧倒的に広い様です。


例えば、、、
長い筒状の物を覗くのと、指で輪を作って覗くのでは、
向こう側を見通す目線の位置幅に大きな差がある。

…そんな感じでしょうか。


これが、
「EOTechは見易い」と言われる所以かもしれませんね?
(o^-')b ネッ!


本体自体の大きさは、ほぼ同じですよぅ。

“取付位置の自由度”では、
「Aimpoint」に一日の長が有る様に思います。

マウントの種類も沢山ありますし、選択肢は多いッスわな。


個人的には「EOTech」が好きですが。。。
(〃▽〃) キャー♪

難点を挙げるなら、
見る距離でレティクルサイズが変わっちゃうトコ。

そして、背の高さ、かなと…。


552は背が低いので、
どうしてもフロントサイトと干渉します。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!

んなこんなで、、、

“背が高い”と巷で噂の、
「EOTech 553」が欲しくなりましたッ!
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ


久し振りに物欲大魔神の降臨です。
((((;゚Д゚))) ガクガク、ブルブル


しばらく色々と探し回りましたが、、、

遂に某ヤ○オクで発見!
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ〜イ!

とは言え、高級光学機器。
・゚・(ノД`)・゚・。 タケェ~ヨ...

色んな人に相談したり、ショップで確認させてもらったりと。。。

悩んで、悩み抜いて、、、入札!


んがぁ…。

アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?


競り負けちゃいました~。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?

もちょっと頑張ればよかったかなぁ。。。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ~


ま、次の機会に期待です。


お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄り下さ~い。  

Posted by いしやん at 18:12Comments(6)EOTech

2009年12月15日

『EOTech 552』と可倒式フロントサイトの相性は…。

今回は「急転直下なお話し」です。
( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ...

いまだ、『MRF-M』用のフロントサイトを模索中。。。

まだまだ、しばらく時間が掛かりそうです。
( ̄~ ̄;) ウ~ン


んで、とりあえず…、

ずっと使ってなかった、
『MAGPUL MBUS』(レプ)のフロントを付けてみましたよ~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ カッチョイイ!


…試しに構えてみますと、
Σ(´д`ノ)ノ ナントッ!

『EOTech 552』のレティクルが、
ターゲット上に「ビシ~ッ!」と重なりますっ。

これは…、
めちゃめちゃ狙いやすいですよっ!?
ホラ...( ゚∀℃( `Д´)σ マヂデスカ!?


これまでずっと、
固定式こそ、M4の「フロントサイト」だ!
( `д´)σ ビシッ!

…とか、何かに憑り付かれた様に思っていました…。
┐(´∀`)┌ ハイハイ

んがっ!

障害物が無くなると、
これ程までに見晴らしが良くなるとは…。
ナニコレ? (○口○*) ポカ~ン


「EOTech」特有のレティクルが、ホント見やすくなりました!

きっと、、、この状態でこそ、
『EOTech 552』の真価が発揮されるんですねっ!?
(;´Д`)スバラスィ ...

相変わらず、、、
テクニックは追い付きませんけど~?
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...

お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
次回も宜しくお願いします。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ  

Posted by いしやん at 12:47Comments(0)EOTech

2009年11月17日

EOTechの憂鬱…。

最近ですね、
『Aimpoint MICRO T-1』の登場により、
ヽ(´ー` )ノ ホチ~ヨォ...

すっかり、「ミリ界プリンス」の座を奪われた感のある、、、

『EOTech』さんですが…。
(" ̄д ̄) ダイジョウブ...?


巷では、

電池消耗が激しいとか…。
(w_-; ウゥ...

壊れ易いとか…。
Σ( ̄□ ̄; マジ!?

マウントを噛まさないと軸線が低いとか…。
Σ(´д`ノ)ノ ソレハ、ソ~カモ...

視力の悪い人には向かないとか…。
・゚・(ノД`)・゚・。

「ネガティブ意見」が目立ちますが。
ソ、ソンナァ...((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

特に『EOTech 552』は、
占有面積が多く、ブースター等の光学機器の併用がしにくい。

…という理由から、
現場では敬遠されがちなのだとか…。
Σ(T□T) ガ~ン...

確かに『M4』に載っけると、
「レイル占領軍」と言うほどに存在感のある図体。
( ̄~ ̄;) ウ~ン


でも、それが良いんじゃないですか~!!
ヾ(*`Д´*)ノ" エライヒトニハ、ソレガワカランノデス!!

という妄想。。。

実際、公的機関では『EOTech』の更新を止めて、
『Aimpoint Comp M3』が復権しているのだとか…。

でも、
諦め切れない『EOTech』さん…。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) イツデモイッショダヨ

だって、、、
高かったんだもん!
シラネ~ヨ (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' ホガッ!

っていうか、
めっちゃ好き~なんです~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ダイチュキ~

アホカッ! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!

今日もお読み頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いします。  
タグ :EOTech 552A65

Posted by いしやん at 12:49Comments(6)EOTech