2011年07月29日
MP5-VFCの落とし穴(バレル改修編)
比較対象が無いモンですから。。。
良いトコばかりが目に付く、『VFC MP5』です。
んが!実射に臨んで、かなりヤバイ出来事が…。
コヤツ、弾が真っ直ぐ飛びません よぅ。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
15~20m位から、「激フック」しやがります。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
そりゃもう超絶、かなり見事なモンですヨ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...

こんなん、ゲームで使えんジャマイカ!!
(♯ノ`Д´)ノ ムカッ!
でも、おかしいです。。。
どのショップのインプレ見ても、んな症状は出てまへん。
仮に!ボクの『MP5』だけなら、、、
ある意味、「大当り」ですケドも。
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
とは言え、観賞用に供するだけでは、初期投資が高過ぎまする。
( `д´)σ
…って事で、ゲームに耐え得る仕様にすべく、分解にチャレンジだす。
んで、テイクダウンした瞬間に原因発覚。
Σ(`□´; ) コンタクトッ!

何だか、「Hopパッキン」が歪んでマス。
課題が分かれば、後は潰していくのみ!
早速分解じゃ~!
………って、外れねぇ~!
(ノ´Д`)ノ ナンデジャ~!?
テイクダウンより先、、、
固定部品のネジ留めが堅過ぎて、全く外れる気がしません。
万策尽き果て、新宿エアボーンに御持ち込み。
-=≡ヘ(;´Д`)ノ テンチョ~

まずは店頭で、店長とチェックです。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ナクナ ゴラァ!!
ショップの魔力で分解は進み。。。
蓋を開けてみれば、バレルに問題アリでした。
バレルの「Hopパッキン用ガイド溝」と、、、
「パッキンが飛び出す開口」の位置がズレてました。
Σ(´Д`;) ...マジッスカ...

写真では判断し難しいですが、、、
本来、12時、6時に位置するハズが、12時10分と6時な位置関係。
VFC、、、
台湾製と言えども流石の、オールチャイナ圏。
(★`▽´)y-°°°°
期待を裏切りませんゼ。
…ってか、こんなんメーカー瑕疵やん。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
Blog的にはネタ・サンキューですが、、、
何だか、納得できないワダカマリが…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

結局、「LayLax製バレル」に換装。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ
マルイ用のバレルと互換性があるのは、嬉しい限りです。
元々のバレルは、内径 約6.03mm。
とりあえず、同寸をチョイスして、組み込んでもらいましたぁ。
店内レンジじゃ、問題ナッシング。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホーイ♪
こうなると、早く屋外で撃ちたいッスな。
( `д´)σ =・・・・ ドドド...
今日もお付き合い頂き、ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしておりまっす。
良いトコばかりが目に付く、『VFC MP5』です。
んが!実射に臨んで、かなりヤバイ出来事が…。
コヤツ、弾が真っ直ぐ飛びません よぅ。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
15~20m位から、「激フック」しやがります。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
そりゃもう超絶、かなり見事なモンですヨ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...

こんなん、ゲームで使えんジャマイカ!!
(♯ノ`Д´)ノ ムカッ!
でも、おかしいです。。。
どのショップのインプレ見ても、んな症状は出てまへん。
仮に!ボクの『MP5』だけなら、、、
ある意味、「大当り」ですケドも。
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
とは言え、観賞用に供するだけでは、初期投資が高過ぎまする。
( `д´)σ
…って事で、ゲームに耐え得る仕様にすべく、分解にチャレンジだす。
んで、テイクダウンした瞬間に原因発覚。
Σ(`□´; ) コンタクトッ!

何だか、「Hopパッキン」が歪んでマス。
課題が分かれば、後は潰していくのみ!
早速分解じゃ~!
………って、外れねぇ~!
(ノ´Д`)ノ ナンデジャ~!?
テイクダウンより先、、、
固定部品のネジ留めが堅過ぎて、全く外れる気がしません。
万策尽き果て、新宿エアボーンに御持ち込み。
-=≡ヘ(;´Д`)ノ テンチョ~

まずは店頭で、店長とチェックです。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ナクナ ゴラァ!!
ショップの魔力で分解は進み。。。
蓋を開けてみれば、バレルに問題アリでした。
バレルの「Hopパッキン用ガイド溝」と、、、
「パッキンが飛び出す開口」の位置がズレてました。
Σ(´Д`;) ...マジッスカ...

写真では判断し難しいですが、、、
本来、12時、6時に位置するハズが、12時10分と6時な位置関係。
VFC、、、
台湾製と言えども流石の、オールチャイナ圏。
(★`▽´)y-°°°°
期待を裏切りませんゼ。
…ってか、こんなんメーカー瑕疵やん。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
Blog的にはネタ・サンキューですが、、、
何だか、納得できないワダカマリが…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン

結局、「LayLax製バレル」に換装。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ
マルイ用のバレルと互換性があるのは、嬉しい限りです。
元々のバレルは、内径 約6.03mm。
とりあえず、同寸をチョイスして、組み込んでもらいましたぁ。
店内レンジじゃ、問題ナッシング。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホーイ♪
こうなると、早く屋外で撃ちたいッスな。
( `д´)σ =・・・・ ドドド...
今日もお付き合い頂き、ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしておりまっす。
2011年07月26日
MP5-VFC 分解ついでに覗き見を…。
前回、「バッファー」改修で分解したついでに、、、
大事なトコロを激写です。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

勿論!!
覗き見しただけで、中身は何も触ってません。
ってか、「怖くて触れねぇよ」ってのが、本音ですケド。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
だって見て下さいよ、コレを。
『M4』様と違って、限られたスペースに細かいパーツがギッチリと…。
Σ(´д`ノ)ノ ナンジャ、コリャ!?

こんなんバラして元に戻す自信なんて、ありゃしません。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ
ま、見てるだけでも満足ですよぅ。
外観と打って変わって、中身は軟らかそうな亜鉛系でしょうかネ?
カスタムパーツが出てきたら、順次置き換えていきたいッスな。
(o^-')b ネッ!
勿論、新宿エアボーンに丸投げですがっ!
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ

んで、ロアセクションに引き続きまして。。。
まさに心臓部ですな。
「ボルト」と御対面。
Σ(`□´; ) コンタクトッ!
銀色のパーツが、「ローラーロッキング」を再現したモールドですかネ?
(;´Д`) スバラスィ ...
割とゴツイ佇まいですが、、、
見た目ほどは重くありませんヨ。
…ってか、何かベタベタなんスけどっ!?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ナニ、コレッ?

これが噂の中華グリスですか!?
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
それより、、、
「何でGBBのボルトにグリスが?」ってのが、素朴な疑問ですが…。
こっから先は危険な臭いがしましたので、グリスを拭き取り、元鞘へ。
(A;゜∇゜) ナニカ?
これぞ、ホンマの覗き見レポでした。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
(*≧m≦*) ププッ!!
Σ(´д`ノ)ノ…ハッ!!…
ナメンナッ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、良しなにどうぞ~。
大事なトコロを激写です。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

勿論!!
覗き見しただけで、中身は何も触ってません。
ってか、「怖くて触れねぇよ」ってのが、本音ですケド。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
だって見て下さいよ、コレを。
『M4』様と違って、限られたスペースに細かいパーツがギッチリと…。
Σ(´д`ノ)ノ ナンジャ、コリャ!?

こんなんバラして元に戻す自信なんて、ありゃしません。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ
ま、見てるだけでも満足ですよぅ。
外観と打って変わって、中身は軟らかそうな亜鉛系でしょうかネ?
カスタムパーツが出てきたら、順次置き換えていきたいッスな。
(o^-')b ネッ!
勿論、新宿エアボーンに丸投げですがっ!
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ

んで、ロアセクションに引き続きまして。。。
まさに心臓部ですな。
「ボルト」と御対面。
Σ(`□´; ) コンタクトッ!
銀色のパーツが、「ローラーロッキング」を再現したモールドですかネ?
(;´Д`) スバラスィ ...
割とゴツイ佇まいですが、、、
見た目ほどは重くありませんヨ。
…ってか、何かベタベタなんスけどっ!?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ナニ、コレッ?

これが噂の中華グリスですか!?
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
それより、、、
「何でGBBのボルトにグリスが?」ってのが、素朴な疑問ですが…。
こっから先は危険な臭いがしましたので、グリスを拭き取り、元鞘へ。
(A;゜∇゜) ナニカ?
これぞ、ホンマの覗き見レポでした。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
(*≧m≦*) ププッ!!
Σ(´д`ノ)ノ…ハッ!!…
ナメンナッ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、良しなにどうぞ~。
2011年07月23日
MP5-VFCの落とし穴 (バッファー改修編)
『MP5-VFC』のある生活。
コッキング・ハンドルを叩いては、、、
“○.○.P.D.! Get down on your knees!”
( `д´)σ ムーヴ!ムーヴ!
な~んて、脳内クリアリングをキメるボクです。
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
今以上に、もっとウハウハする為にも!
『VFC-MP5』の落とし穴を一つ一つ、整地しまっしょい。
(*^ー')b ネッ

まずは、『MP5』の御作法から。
『MP5』の構造上、、、、
AKの様に、ボルトとハンドルが直結しているワケでも、、、
M4の様に、フォワードアシスト・ノブに類する機能もありません。
(ー'`ー;) ムムッ
故に、「コッキング・ハンドル」を待機位置に引っ掛け、叩いて解除。。。
それが『MP5』のローディング御作法なのだとか。
(A; ̄Д ̄) チト、メンドイ...
んが!!
ロック部入り口とハンドル支柱が擦れ合って、、、
コレが固いのなんの。。。
(ノ´Д`)ノ ウワ~ン

ハンドルをロックする度に、何処かが駄目になるんじゃ?
((((;゚Д゚)))) ガクガク
…って程に、固いのデス。
こんなん、「御作法」ドコロじゃありませんよぅ。
(#゚Д゚)、 ペッ
「伸縮式ストック」に換装すれば、この不具合は出ない様ですが…。
ボクが見る限り、、、
「固定ストックタイプ」には、全てに共通する問題でしたゼ。
(* ´Д`*)=3 ...マジスカ...
その内にハンドル支柱か、ボディが削れてしまいそう。。。
って事で、まずはココから改修です!!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!

作業はいたって簡単。
なんたってボクでも出来る位ですから。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
ストックを外して、「リターンスプリング付きバッファー」を取り出します。
(。・x・)。 チマチマ...
その後は、前方のプラ部を削るのみ!
( `д´)9 ケズルベシ!
っても、このバッファーの役割を考えると、削り過ぎには要注意ッス。
目分量、ざっくり1mm弱ですかね。
(σ ̄ー ̄)σ
「削っては組んで」を繰り返し。。。
ロック部入口とハンドル支柱が擦れ合わないギリギリを狙っていきます。
(;ノ´Д`)ノ ダ、ダイジョウブ...?

終わってみれば、こんなものデス。
(*ノ∀ノ) イヤン♪
不具合も解消されて、スムーズになりましたヨ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ
ただ、ボルトと接する場所なので、、、
水平に面取りするのが大変でした。
…なんたって手作業ですから。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
ひたすらヤスリでゴリゴリと、職人的なノリです。
工作機械が欲しいデス。。。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!
今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いします。
コッキング・ハンドルを叩いては、、、
“○.○.P.D.! Get down on your knees!”
( `д´)σ ムーヴ!ムーヴ!
な~んて、脳内クリアリングをキメるボクです。
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
今以上に、もっとウハウハする為にも!
『VFC-MP5』の落とし穴を一つ一つ、整地しまっしょい。
(*^ー')b ネッ

まずは、『MP5』の御作法から。
『MP5』の構造上、、、、
AKの様に、ボルトとハンドルが直結しているワケでも、、、
M4の様に、フォワードアシスト・ノブに類する機能もありません。
(ー'`ー;) ムムッ
故に、「コッキング・ハンドル」を待機位置に引っ掛け、叩いて解除。。。
それが『MP5』のローディング御作法なのだとか。
(A; ̄Д ̄) チト、メンドイ...
んが!!
ロック部入り口とハンドル支柱が擦れ合って、、、
コレが固いのなんの。。。
(ノ´Д`)ノ ウワ~ン

ハンドルをロックする度に、何処かが駄目になるんじゃ?
((((;゚Д゚)))) ガクガク
…って程に、固いのデス。
こんなん、「御作法」ドコロじゃありませんよぅ。
(#゚Д゚)、 ペッ
「伸縮式ストック」に換装すれば、この不具合は出ない様ですが…。
ボクが見る限り、、、
「固定ストックタイプ」には、全てに共通する問題でしたゼ。
(* ´Д`*)=3 ...マジスカ...
その内にハンドル支柱か、ボディが削れてしまいそう。。。
って事で、まずはココから改修です!!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!

作業はいたって簡単。
なんたってボクでも出来る位ですから。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
ストックを外して、「リターンスプリング付きバッファー」を取り出します。
(。・x・)。 チマチマ...
その後は、前方のプラ部を削るのみ!
( `д´)9 ケズルベシ!
っても、このバッファーの役割を考えると、削り過ぎには要注意ッス。
目分量、ざっくり1mm弱ですかね。
(σ ̄ー ̄)σ
「削っては組んで」を繰り返し。。。
ロック部入口とハンドル支柱が擦れ合わないギリギリを狙っていきます。
(;ノ´Д`)ノ ダ、ダイジョウブ...?

終わってみれば、こんなものデス。
(*ノ∀ノ) イヤン♪
不具合も解消されて、スムーズになりましたヨ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ
ただ、ボルトと接する場所なので、、、
水平に面取りするのが大変でした。
…なんたって手作業ですから。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
ひたすらヤスリでゴリゴリと、職人的なノリです。
工作機械が欲しいデス。。。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!
今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いします。
2011年07月20日
『VFC MP5』 早速、外観をば…。
19歳で上京。
そろそろ30代も半ばが見えてきたボクですが…。
(((((;゚ロ゚))))) ガクガクブルブル...
そんな世代にとって!
『MP5』を語る上での、定番中の定番チューンと言えば!
このスタイルじゃないっすかネ!?
(ノ´∀`)ノ ドーン!

ボクはミリ道入門が、20代終盤と遅かったんすケド。。。
「追い付け、追い越せ」とばかりに、漁る様に見たアクション系映画。
(`Д´ ;≡; `Д´) アレモ、コレモ!!
映画「スピード」やら、「交渉人」。
ポリス系映画に出てくる『MP5』には!
必ずと言って良い程に、コレが付いてましたヨネ。
(o^-')b ネッ!

この「S/F M628」を取り付けたくて、取り付けたくて。。。
思えば、初めて手にした実物パーツだったりします。
Σ(´∀`ノ)ノ ソウデシタッ!
…ですが残念な事に、マルイとは固定方法が全く異なり、、、
ガッチリ固定が出来なかった、そんな悲しい思い出。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...

数多の『電動 MP5』シリーズが世に出ておりますが。。。
「Surefire M628」に対応した構造を再現したのは、、、
確か、『G&G MP5』くらいだったような。
(〃⌒∇⌒)ゞ タブン...ネ
……PTW!?
(; ̄ー ̄) ...ハイ...?
そんな高級品、見た事も、ましてや触れた事なぞ御座いませんゼ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...

だから、『VFC MP5』の発売前から、、、
ココ(↑)の形状が気になって仕方ありませんんでした。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ドウナノサァ??
写真のバレルブロック外周の形状が、「カギ」なワケですヨ。
今回、ソコが再現されていた事が、何よりの収穫。
お陰で、ガッチリ固定が出来ます。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
設定通りに、ハンドガード内側の「ツメ」を引っ掛けられます。
( ´艸`) ウフフ...

今やカービンですら、フリーフロートがデフォなワケですが。
そんな事、お構いなし。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
ボディと、バレルへ「2点留め」。
そんな大らかさ、、、大好きです。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
あとは、リトラクタブルストックへの換装が叶えば!
何も言う事は無いッス!
…でも、固定ストックもまた、カッチョ良しッスなぁ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回もお目に掛かれますように~。
そろそろ30代も半ばが見えてきたボクですが…。
(((((;゚ロ゚))))) ガクガクブルブル...
そんな世代にとって!
『MP5』を語る上での、定番中の定番チューンと言えば!
このスタイルじゃないっすかネ!?
(ノ´∀`)ノ ドーン!

ボクはミリ道入門が、20代終盤と遅かったんすケド。。。
「追い付け、追い越せ」とばかりに、漁る様に見たアクション系映画。
(`Д´ ;≡; `Д´) アレモ、コレモ!!
映画「スピード」やら、「交渉人」。
ポリス系映画に出てくる『MP5』には!
必ずと言って良い程に、コレが付いてましたヨネ。
(o^-')b ネッ!

この「S/F M628」を取り付けたくて、取り付けたくて。。。
思えば、初めて手にした実物パーツだったりします。
Σ(´∀`ノ)ノ ソウデシタッ!
…ですが残念な事に、マルイとは固定方法が全く異なり、、、
ガッチリ固定が出来なかった、そんな悲しい思い出。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...

数多の『電動 MP5』シリーズが世に出ておりますが。。。
「Surefire M628」に対応した構造を再現したのは、、、
確か、『G&G MP5』くらいだったような。
(〃⌒∇⌒)ゞ タブン...ネ
……PTW!?
(; ̄ー ̄) ...ハイ...?
そんな高級品、見た事も、ましてや触れた事なぞ御座いませんゼ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...

だから、『VFC MP5』の発売前から、、、
ココ(↑)の形状が気になって仕方ありませんんでした。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ドウナノサァ??
写真のバレルブロック外周の形状が、「カギ」なワケですヨ。
今回、ソコが再現されていた事が、何よりの収穫。
お陰で、ガッチリ固定が出来ます。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
設定通りに、ハンドガード内側の「ツメ」を引っ掛けられます。
( ´艸`) ウフフ...

今やカービンですら、フリーフロートがデフォなワケですが。
そんな事、お構いなし。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
ボディと、バレルへ「2点留め」。
そんな大らかさ、、、大好きです。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
あとは、リトラクタブルストックへの換装が叶えば!
何も言う事は無いッス!
…でも、固定ストックもまた、カッチョ良しッスなぁ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
お越し頂き、ありがとうございます。
また次回もお目に掛かれますように~。
2011年07月19日
『MP5 VFC』 First Impression
バッカスのお導きにより、、、
我が家の一員となった『VFC MP5』。
甘々ベタベタな蜜月、毎夜の逢瀬かと思いきや。。。
毎夜の深夜帰宅で、触れ合う事すら許されぬロミオとジュリエッタ。
(ノ´Д`)ノ ア~ン
とは言え、そろそろ、Let's First Impressionです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ イクゼィ!

まずは「総論」から。
コノ『VFC MP5』は面白いですネ!
(*`ー´)V イイネッ!
正直、『VFC M4 GBB』はガックシでしたが…。
そんな印象が、ガラリと変わりましたゼ。
(ノ´∀`)ノ スゲェ♪
ただネ、転じて嫌な見方をすれば、、、ですヨ?
「まだまだ、このレベル」ってのも、素直な感想です。
ナンダト、ゴラァ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~

この高い完成度は、『MP5』クラスだからこそかと。
ヲイヲイ ゞ( ̄∇ ̄;) ソンナコト、イッチャッテ...
海外事情はいざ知らず、あの『M4』の重いボルトを、、、
低圧ガスで快調に動かせるトコ迄は、至ってないかな?とも思いました。
『WA M4』系システムって、やっぱり凄い!
…と再認識した次第です。
(ψ`∀´)ψ スゴイゼッ!

だからと言って…。
「日系メーカー」のアドバンテージが、、、
如何ほど迄に残っているかは、難しいトコですケド。
ε=( ̄。 ̄;A フウ…
模倣による知識と技術の蓄積は、一定のレベルにあるハズ。
今後は、独自性を盛り込んだ商品がドンドン出てくるだろうなぁ、と。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
一抹の淋しさを覚えんでもないです。
(; ̄~ ̄) ウーン
な~んて、生意気な事をツラツラ書いてみましたヨ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

さて、外観は「こんなん初めてやわ~」な佇まい。
( ´艸`) ウフフ...
『M4』様はアルミ材ですから。
スチールボディだなんて、感激デス。
至る所に磁石がくっ付きます。
(*`艸´) グフフ...
しか~も。
リアサイトは溶接止めですかぁ。
なんだか嬉しくなりますネ。
ヽ(´ー` )ノ

ボディの厚い塗膜は気になりますが、「錆防止」と思えば嬉しい仕様。
(o^-')b ネッ!
塗膜が浮かない事を祈るのみです。
とにかく酒の肴にゃ、最高で御座いますですヨ。
(///∇//)ノ[Ц・゚・。 カンパイ!
な~んて言ってる内に、、、
一週間でマガジンの塗膜が剥がれ、錆ましたとさ。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

まぁ、それはさて置きです。
作動は、ビックリする位にキビキビしてまっせ!
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イヤホーイ!
重量と相まって、リコイルは軽目。
GBBの派手な作動音を除けば『次世代 M4』位かと。
(  ̄3 ̄) フ~ン..
肝心の実射についてはですネェ。。。
とんでもない「落とし穴」があったとは、思いもしませんでした…。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
そこんトコは次回以降って事で…。
(A;゜∇゜) アハハ...
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしまっする~。(*`ー´)ノ゙ バイバイキーン
我が家の一員となった『VFC MP5』。
甘々ベタベタな蜜月、毎夜の逢瀬かと思いきや。。。
毎夜の深夜帰宅で、触れ合う事すら許されぬロミオとジュリエッタ。
(ノ´Д`)ノ ア~ン
とは言え、そろそろ、Let's First Impressionです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ イクゼィ!

まずは「総論」から。
コノ『VFC MP5』は面白いですネ!
(*`ー´)V イイネッ!
正直、『VFC M4 GBB』はガックシでしたが…。
そんな印象が、ガラリと変わりましたゼ。
(ノ´∀`)ノ スゲェ♪
ただネ、転じて嫌な見方をすれば、、、ですヨ?
「まだまだ、このレベル」ってのも、素直な感想です。
ナンダト、ゴラァ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~

この高い完成度は、『MP5』クラスだからこそかと。
ヲイヲイ ゞ( ̄∇ ̄;) ソンナコト、イッチャッテ...
海外事情はいざ知らず、あの『M4』の重いボルトを、、、
低圧ガスで快調に動かせるトコ迄は、至ってないかな?とも思いました。
『WA M4』系システムって、やっぱり凄い!
…と再認識した次第です。
(ψ`∀´)ψ スゴイゼッ!

だからと言って…。
「日系メーカー」のアドバンテージが、、、
如何ほど迄に残っているかは、難しいトコですケド。
ε=( ̄。 ̄;A フウ…
模倣による知識と技術の蓄積は、一定のレベルにあるハズ。
今後は、独自性を盛り込んだ商品がドンドン出てくるだろうなぁ、と。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
一抹の淋しさを覚えんでもないです。
(; ̄~ ̄) ウーン
な~んて、生意気な事をツラツラ書いてみましたヨ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

さて、外観は「こんなん初めてやわ~」な佇まい。
( ´艸`) ウフフ...
『M4』様はアルミ材ですから。
スチールボディだなんて、感激デス。
至る所に磁石がくっ付きます。
(*`艸´) グフフ...
しか~も。
リアサイトは溶接止めですかぁ。
なんだか嬉しくなりますネ。
ヽ(´ー` )ノ

ボディの厚い塗膜は気になりますが、「錆防止」と思えば嬉しい仕様。
(o^-')b ネッ!
塗膜が浮かない事を祈るのみです。
とにかく酒の肴にゃ、最高で御座いますですヨ。
(///∇//)ノ[Ц・゚・。 カンパイ!
な~んて言ってる内に、、、
一週間でマガジンの塗膜が剥がれ、錆ましたとさ。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

まぁ、それはさて置きです。
作動は、ビックリする位にキビキビしてまっせ!
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イヤホーイ!
重量と相まって、リコイルは軽目。
GBBの派手な作動音を除けば『次世代 M4』位かと。
(  ̄3 ̄) フ~ン..
肝心の実射についてはですネェ。。。
とんでもない「落とし穴」があったとは、思いもしませんでした…。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
そこんトコは次回以降って事で…。
(A;゜∇゜) アハハ...
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしまっする~。(*`ー´)ノ゙ バイバイキーン