プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2010年04月11日

Surefire-P61バルブ。

先日、バルブ換装で復活した『Surefire 6P-Original』。
(*`ー´)9 YES!!



ついでに、
『P60バルブ』から『P61バルブ』にアップグレードです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ヤホ〜イ!


交換したダケで光量倍増というシロモノですが…。
Σ(゚ロ゚ノ)ノ ホントニ!?


何故、同じCR123A×2個の直流6Vで倍増するのか。。。


超文系ヤロウの僕には、さっぱりです。
( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ


んでっ

手前が『P61』で、125ルーメン

奥が『P60』で、65ルーメンでっす。

分かるのは、電球の形が違う事くらい…。
( ̄~ ̄;) ウ〜ン


スタッフさんのお話では、、、

光量2倍で、消費電力は6倍との事。
Σ(`□´;ノ)ノ マジッスカ!?


全くエコじゃないッス。。。
(A;´ロ`)≡3 ジダイサクゴ...


今宵もお読み頂き、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いします。  

Posted by いしやん at 22:13Comments(4)M4 【光学機器/サイト】

2010年04月03日

Surefire 6P-Original復活!

先々月の○鯖で切らしたSurefire6Pのバルブですが…。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...


発注をお願いしたのですが、待てど暮らせど入荷待ち。。。


「LEDバルブ」は直ぐに入荷可能でしたが、
LEDへの転換が進み、「Xenonバルブ」は流通が少ない様子。
(ノ´Д`)ノ アァ〜ン


ついにはショップから、
「申し訳ないけどキャンセルで。」と…、


そんな連絡がありましたとさ。
m(_ _;)m ゴメンサイ



とは言え、バルブが切れたままでは意味が有りませんっ。。。
(T◇T)/


んでっ!

昨日、新宿での仕事帰りにECHIGOYA新宿へダイナミックエントリー!
−=≡ヘ(* ゚Д゚)ノ GO!GO!GO!GO!


2Fにて!ようやく発見しましたよっ。
( `д´)σ コンタクトッ!


んがっ、しかし!
(`□´ノ)ノ シカシッ!


他店と比べると、、、

ちとお高いなぁ…と思って帰ろうとしたトコロ…。


「こんなのは如何でしょう?」と、、、
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?

スタッフさんが差し出してくれたモノ。


ソレが「Surefire P61」バルブ。
ヽ(´∀`)9 ジャ〜ン!


標準の「P60」が65ルーメンですが、、、


コヤツは120ルーメンとの事っ!
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!?


しか〜も!


「コレ、開封しちゃったので、お安くしますヨ?」ですって!
(o^-')b ok!


お安くなるなら買いますってば!
ψ(*`ー´)ψ ヨッシャ!


連続点灯時間=20分と、、、

随分と尖んがった仕様となりましたがっ!
(A;゚∀゚)ノ


光量倍増な魅力には敵いませんよぅ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ モウマンタイ!


んで、感想っすがぁ。。。


120ルーメンって、こんなモノなのですか…ね?
(。><)ノ ナンデジャ〜!


それとも僕の目が、おかしいダケ…すか?
( ̄3 ̄) ウ〜ン


今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
次回も是非、また〜。  

Posted by いしやん at 12:31Comments(8)M4 【光学機器/サイト】

2010年01月27日

「M4」様と光学機器アレコレ

この間、
「M4にはAimpointとEOTech、どちらが良いの?」
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ドッチ?

…というメッセージを頂きまして。。。
m(。_。)m アリガトッス

「購入する為の指標が欲しい」との事でした。

その時は、“良い”or“悪い”って事はなく、、、

単純に好みだとは思いますよぅ。
(* ;´Д`)=3 ミモフタモナイ...

…なんて、
紋切り型のお返事をしてしまいました。
(ノ゚Д゚)...。−−) ガックシ...


折角、ご質問頂いたのに申し訳ないと思う一方…。

聞く相手が“悪い”って話かもしれませんが…。(爆
A;゜∇゜) アハハ...

こんな緩々Blogでは…、
性能評価なんて出来っこないですから〜。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ...

いや、本当に申し訳ございません。


んがっ!

折角なので、、、

せめて比較くらいはしてみようかと。
ψ(*`ー´)ψ ヨッシャ!

とりあえずは外見から…。

『Aimpoint Comp ML2』は、
言わずと知れた、米軍採用モデルですな。。。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ スタンダード!


って、現行は『M3』ですか…。

そうですか…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

ドットサイズが「4MOA」から「2MOA」に変更されて、

一層シャープに見えるようになったとか。。。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッ、ソ〜ナノ?


EOTechは、
「ホログラフィックサイト」が特徴です。
(  ̄3 ̄) ホウ...

EOTechのレティクルは中心点が1MOA、外周が65MOAだそう…。

詳しくは↓'09.08.10「EOTechとM4 様」
http://tacload.militaryblog.jp/c7439_17.html


両者共に大きさに、さほど違いはありませんよぅ。


あとは視界の広さですが。。。
( ̄∇+ ̄) フム


それはまた、次回のお話しですね。。。
フザケロッ!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No〜!


今日もお越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お目に掛かりたいものですね。  

Posted by いしやん at 21:33Comments(4)M4 【光学機器/サイト】

2009年11月12日

AR様のリアサイトを考える。

僕の、
『MAGPUL AR』様ですが…。

「A2タイプ固定式リアサイト」から、
「可倒式のリアサイト」に戻してからというもの、、、

どうにもこうにも、シックリきません
(〃´o`)=3 ナンダカナ~


なんてったって「レプリカ」ですから…。

立ち上げると、
傾いて「起立!」してくれちゃいます。
。・゚・(ノд`)・゚・。 カナチィ...


そもそも、
『COMP ML2』様を使うんだから、リアサイトなんか関係ないさ~。
ヽ(○´3`)ノ シンパイナイサ~!♪

とも思いましたが。。。

やっぱり、付けたくなるのが心情でして。。

病気です。 (* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ 合唱

だって、「いざっ」という時に、
バックアップサイトはあった方が安心するじゃん?
( ̄∇ ̄*)ゞ 「ショ~シンモノ」...デス...


…という、
「大妄想」
(ψ゜ρ゜)ψ ケケケ...

そこで、色々と物色中…。
(-_\)(/_-) ドレニスッカナ~?


まずは、ヤ○オク巡回。。。
( ̄∇ ̄*) ホゥ、ナルホド...

ついでに、イーベ○検索。。。
タケ~ヨ ( ゚д゚)、ペッ

んで、都内ショップを巡礼。。。
| ̄з ̄)ノ コンチハ!


…それでも!
コレと思うのが見付からないッス~。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...


…いや、ホントはある。。。
あるんです、欲しいのが…。
アノネ...( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?

ただ、『次世代M4』チャンが、、、
1丁買えちゃうお値段なんです。。。
タケ~ヨ 。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッヒャッヒャ...

でもっ!
これなら「レプリカ」も出てないし。
( ̄~ ̄;) ダイジナポイント...

欲しいな~。

欲しいな~。
ヽ(´ー` )ノ オクレヨン

どっかに落ちてませんか…ね?
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いします。  

Posted by いしやん at 19:12Comments(2)M4 【光学機器/サイト】

2009年10月13日

AR様 リアサイトを…。

『M1014』購入が嫁にバレてから…、

厳戒体制の下、、、

「新規戦力増」が出来ない僕ですが。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

'09.10.11の「h/s タクトレ」も、、、
結○記念日という事で、参加できず。。。
(〃⌒∇⌒)ゞ オメデトウ、アリガトウ...

少々、
「モアモア」としまして、
(。・x・)ゝ「イイワケ」デス...

「小物」なら大丈夫だろう…と。

買っちゃいました!
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ イヤッホ~イ!

G&G製、
『A2タイプリアサイト』でっす!


今まで、
『GG&G製 バックアップ リアサイト』を使ってましたが、、、
щ( ̄∀ ̄)ш カッチョイイ~

フレームとの相性が悪いのか、

「傾いて起立!」Σ(´д`ノ)ノ ナンデ?

…しちゃうので、改善したかったトコロでした。

そして来るべき、
「CQBトレーニング」に向け…、
┐(´∀`)┌ ハイハイ...

「アイアンサイト」に勝る物なし!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!

…という勝手な「妄想」に駆られまして…ね。
(σ  ̄3 ̄)σ 「サトリ」ヲヒラケ...


そこで、いつも店頭にて、
「里親募集中」している、、、

可哀相な、
『G&G製 A2 リアサイト』

普段以上に、
「つぶらな瞳」で僕を見詰めるので…、
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

おウチに来て頂く事に。。。
。・゚・(ノД`)ヽ( ̄∇ ̄) オウチニオイデ...

長期在庫だからと、
お安く販売して頂きましたとさ。
ヘ(゚∀゚ヘ) ラッキー

が、、、!

帰宅途中に気付いた事…、
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!

フロントサイトが、
『LMT製』なので、リアもそうすれば良かった…と。
ヽ(´Д`;)ノ 「オソロイ」ジャナイ...


そう思いましたが…。
┗( ̄□ ̄||)┛ガ~ン

装着してみると、、、

『ノーマル キャリング ハンドル』をブッた切ったような、
( ゚д゚) オォット!

そんな…「無骨さ」に、

「恋に落ちました」よ…。
(*ノ∀ノ) イヤン

ただ、
「脱着式」とは言え…、

「可倒」しない、
「半固定型」のリアサイト。



コレを付けちゃうと…、
(ー'`ー;) ムムッ

ぶっちゃけ、光学機器の意味って…、

「有る」のでしょうか?…という疑問。。。

…どうなんでしょう…ね?
( ̄~ ̄;) ウ~ン

とは言え…ども、

ま、
「カッチョ良ければ、全て良し!」…ですけどね。
d(゜ー゜*) ネッ!

お立ち寄り頂き、ありがとうございます!
次回も是非また、お目に掛かりたいものです。  

Posted by いしやん at 21:24Comments(2)M4 【光学機器/サイト】