2011年08月12日
MP5-VFCの落とし穴(ノズル交換編)
前回、ノズルがポッキリと折れた、『VFC MP5』。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
コレは、結構な確率で発生するトラブルだとか。
この機種に関しては、カラ撃ちはホントに危険かと。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

カラ撃ちの度にマガジンフォロアにブチ当たってれば、そりゃ折れますゼ。
(A;゚∇゚) マァ...ネ
…って事で、今回は「ノズル交換編」です。
さて、ボルト分解には ちょいとコツが要ります。
コツと言うよりは、「要領」って方が正しいカモですが。
(o^-')b ネッ!
ボルト本体後部の穴から「六角ネジ」を外した後。。。
ノズルを取り出すタイミングで一瞬、悩みます。
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!

なんと、ボルトの部品同志が噛み合ってますゼ。
(ー'`ー;) ムムッ
これでは引き抜けませんので、、、
約90度、前から向かって時計回りにローテイトさせます。
…すると、ノズルが外れます。
(´ ▽`).。o♪ デキタッ♪
まるで「木軸建築の継手と仕口」みたいです。
フェチとしては、思わず目尻が下がりますよん。
( ´艸`) ウフフ...
そして、外れたボルト前部がコチラ!!
(ノ*`Д´)ノ ド~ン!

「噛み込み」と、「回転防止用・芋ネジ」のピン穴が見えます。
( ̄∇ ̄*)ゞ マンマヤン...
あとは「パズル」みたく、バラすだけです。
…まぁ、全てエアボーン施工ですが。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
…ボクは横で「スゲェ」を連発してたダケです。
ヽ(○´3`)ノ アハハ...
さて、お待ちかねの備忘録!
「ボルトの分解・展開写真」がコチラ(↓)!!
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!

これからは、、、
この写真のお陰で、ボクだって一人で出来ます。
ヽ(*`ε´*)9 デキルモンッ!!
……多分、出来ると思う。。。
とは言え、今回は部品を交換したダケ。
抜本的な解決策ではありませぬ。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
マジで何か考えないと、すぐに再発しそうで怖いです。
( ̄~ ̄;) ウーン
今日も、お立ち寄り頂きありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いいたしやす~。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
コレは、結構な確率で発生するトラブルだとか。
この機種に関しては、カラ撃ちはホントに危険かと。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル

カラ撃ちの度にマガジンフォロアにブチ当たってれば、そりゃ折れますゼ。
(A;゚∇゚) マァ...ネ
…って事で、今回は「ノズル交換編」です。
さて、ボルト分解には ちょいとコツが要ります。
コツと言うよりは、「要領」って方が正しいカモですが。
(o^-')b ネッ!
ボルト本体後部の穴から「六角ネジ」を外した後。。。
ノズルを取り出すタイミングで一瞬、悩みます。
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!

なんと、ボルトの部品同志が噛み合ってますゼ。
(ー'`ー;) ムムッ
これでは引き抜けませんので、、、
約90度、前から向かって時計回りにローテイトさせます。
…すると、ノズルが外れます。
(´ ▽`).。o♪ デキタッ♪
まるで「木軸建築の継手と仕口」みたいです。
フェチとしては、思わず目尻が下がりますよん。
( ´艸`) ウフフ...
そして、外れたボルト前部がコチラ!!
(ノ*`Д´)ノ ド~ン!

「噛み込み」と、「回転防止用・芋ネジ」のピン穴が見えます。
( ̄∇ ̄*)ゞ マンマヤン...
あとは「パズル」みたく、バラすだけです。
…まぁ、全てエアボーン施工ですが。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
…ボクは横で「スゲェ」を連発してたダケです。
ヽ(○´3`)ノ アハハ...
さて、お待ちかねの備忘録!
「ボルトの分解・展開写真」がコチラ(↓)!!
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!

これからは、、、
この写真のお陰で、ボクだって一人で出来ます。
ヽ(*`ε´*)9 デキルモンッ!!
……多分、出来ると思う。。。
とは言え、今回は部品を交換したダケ。
抜本的な解決策ではありませぬ。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
マジで何か考えないと、すぐに再発しそうで怖いです。
( ̄~ ̄;) ウーン
今日も、お立ち寄り頂きありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いいたしやす~。
Posted by いしやん at 06:57│Comments(6)
│MP5
この記事へのコメント
おはよーです。
取り合えず交換出来て良かったですね。
しかし、カラ撃ちあまり出来ないのは、ツライですね(笑)
なんか対策あれば良いですね!
てかすでに対策は考えてあるとか?
新聞紙突っ込んでストッパーにして、フォロアー下がったままにしとくとか?
分解写真みると、WAに似てますね、てか、元々コピーなのか、ガスブロの形状なんて、どれも似た様に収斂されていくのか…よくわかりませんが(笑)
取り合えず交換出来て良かったですね。
しかし、カラ撃ちあまり出来ないのは、ツライですね(笑)
なんか対策あれば良いですね!
てかすでに対策は考えてあるとか?
新聞紙突っ込んでストッパーにして、フォロアー下がったままにしとくとか?
分解写真みると、WAに似てますね、てか、元々コピーなのか、ガスブロの形状なんて、どれも似た様に収斂されていくのか…よくわかりませんが(笑)
Posted by sinn at 2011年08月12日 07:54
> sinn さん
おはようございます。
おかげさまで、無事に交換しましたヨ。
…以来、怖くてカラ撃ちしてませんが。(笑
(ノ´Д`)ノ セツネェ...
今、フォロアの形状を見直ししておりまっす。
テーパー掛けて、ノズルの負担軽減を狙いまっす。
( ´艸`) ウフフ...
んで、印象としてはマルイ形状に似てますかね。
おはようございます。
おかげさまで、無事に交換しましたヨ。
…以来、怖くてカラ撃ちしてませんが。(笑
(ノ´Д`)ノ セツネェ...
今、フォロアの形状を見直ししておりまっす。
テーパー掛けて、ノズルの負担軽減を狙いまっす。
( ´艸`) ウフフ...
んで、印象としてはマルイ形状に似てますかね。
Posted by いしやん at 2011年08月12日 09:09
墓参り終わるのが先か熱中症でぶっ倒れるのが先か・・・0,S,Sです。
お座敷派で空撃ち厳禁は厳しいですねぇ
いっそ空撃ち専用マガジン作ってみては?
青のビニールテープ巻いて・・・
もちろん実弾入りには赤のビニールテープを巻きましょう。
お座敷派で空撃ち厳禁は厳しいですねぇ
いっそ空撃ち専用マガジン作ってみては?
青のビニールテープ巻いて・・・
もちろん実弾入りには赤のビニールテープを巻きましょう。
Posted by 0,S,S at 2011年08月13日 18:13
コレにて、あらかたの癖のある場所が判明しましたね~
負担が掛かる箇所なんですね~
また組み直すのに写真は必須ですな!!
手のかかる子程カワイイと言いますんで(笑)
負担が掛かる箇所なんですね~
また組み直すのに写真は必須ですな!!
手のかかる子程カワイイと言いますんで(笑)
Posted by masa at 2011年08月14日 00:20
> 0,S,S さん
こんにちは。
12日からメヒコ出張に出ておりました。
お返事が遅くなって、すみません。。。
( ̄∇ ̄*)ゞ スンマセン...
赤と青のテープ…、ダイハードですね!
でも、ゲームも多いんで、数を揃えるのが大変っす…。(笑
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
こんにちは。
12日からメヒコ出張に出ておりました。
お返事が遅くなって、すみません。。。
( ̄∇ ̄*)ゞ スンマセン...
赤と青のテープ…、ダイハードですね!
でも、ゲームも多いんで、数を揃えるのが大変っす…。(笑
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
Posted by いしやん at 2011年08月17日 15:10
> masa さん
こんにちは。
12日からメヒコ出張で…(以下同文)。(笑
そうですね、ほぼネガは判明した様に思います。
(A;´Д`) タブン...
展開図が付属しないので、写真は重要っす!
ノズル周りは、分解頻度も高そうなんで、良い機会でしたヨ。
(*^ー')b ネッ
こんにちは。
12日からメヒコ出張で…(以下同文)。(笑
そうですね、ほぼネガは判明した様に思います。
(A;´Д`) タブン...
展開図が付属しないので、写真は重要っす!
ノズル周りは、分解頻度も高そうなんで、良い機会でしたヨ。
(*^ー')b ネッ
Posted by いしやん at 2011年08月17日 15:32