2013年02月12日
Mk18 mod1 もう暫くはこのままで…。
さてさて、散々引っ張りましたが…。
いや、本人にとっては至って平常なのですヨ。
(A;゚▽゚) ナハハ...
ただ…時間が無いだけです。
チクショウ!
年始に建てた抱負、、、
「ライフ&ワーク・バランス」は何処へ行った!?
(ψ`皿´)ψ ガァァァァ!!

…で、改修を終えた『TangoDown Rail Grip w Pocket』。
『Mk18 mod1』に組んでみましたよぅ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
イイっ!とっても良いですネ。
(* ゚∀゚)=3 ムハッ!
スッキリして、かつ機能的。
これぞ、ボクの目指したカタチですヨ~。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

思えば、紆余曲折はありながら…。
ようやく理想の逸品に仕上がりましてん。
ウレシ~ 。・゚・(ノ∀`)ヽ(´ー`*) ヨチヨチ
目指すべきモノが此処にあった!…みたいな。
納得の記号具合で御座います。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪

そして、『2 7/8" Rail Grip』は先端下部にセッティング。
(σ ´3`)σ ココデス
期待した側面とのツライチ。
それが果たせなかったのは、非常に残念。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
でも、「TangoDown」備えに御満悦です
(* ´艸`) ウフフ...

敢えて不満を漏らすとしたら…。
ずばり、「Rail Grip」の向きですわ。
(ノ´皿`)ノ クゥゥ...
配線の関係で、今までとは逆の向きに付ける事に…。
コレがまた、何とも悩ましいポイント。
ヽ(´Д`;)ノ ハフゥ~ン...
こちら(↓)が、従前の取り付け方向。

以前は、今とは逆向きで付けていました。
(σ ̄ー ̄)σ コンナカンジ...
コレはコレで、各方面からツッコミを頂いたのですケドも。
ボクはフォアグリップを握る時、、、
親指を握り込まず、レイル側面へ掛ける癖があるのです。
アノネ... (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) フム
“コスタ・スタイル”は如何にも…という方も!
この方法なら、トーションに対し強い構えが出来るよネ。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ♪
…と、恐れも知らず自画自賛。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

だから滑り止めを前寄りに多くする方が、、、
しっかりとグリップするには、何かと都合が宜しいのです。
ヽ(*`3´*)9 ビシッ!!
んが!
「純正コード」では長さが足りず…。
悲しいかな、配線を上手く取り回す事が出来ませんでした。
。・゚・(ノД`)・゚・。 ア~ン...

これは、如何ともし難い。
(* ´Д`)=3 ムリ...
誠に残念ながら、諦めまざるを得ない状況です。
ま、その内に慣れますでしょ。
┐('~`;)┌ モウ、イイヨ...
さぁ、次は何を作ろっかな~。
お越し頂き、ありがとうございます。
またのご来場、お待ちしておりますよ。
いや、本人にとっては至って平常なのですヨ。
(A;゚▽゚) ナハハ...
ただ…時間が無いだけです。
チクショウ!
年始に建てた抱負、、、
「ライフ&ワーク・バランス」は何処へ行った!?
(ψ`皿´)ψ ガァァァァ!!

…で、改修を終えた『TangoDown Rail Grip w Pocket』。
『Mk18 mod1』に組んでみましたよぅ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
イイっ!とっても良いですネ。
(* ゚∀゚)=3 ムハッ!
スッキリして、かつ機能的。
これぞ、ボクの目指したカタチですヨ~。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

思えば、紆余曲折はありながら…。
ようやく理想の逸品に仕上がりましてん。
ウレシ~ 。・゚・(ノ∀`)ヽ(´ー`*) ヨチヨチ
目指すべきモノが此処にあった!…みたいな。
納得の記号具合で御座います。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪

そして、『2 7/8" Rail Grip』は先端下部にセッティング。
(σ ´3`)σ ココデス
期待した側面とのツライチ。
それが果たせなかったのは、非常に残念。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
でも、「TangoDown」備えに御満悦です
(* ´艸`) ウフフ...

敢えて不満を漏らすとしたら…。
ずばり、「Rail Grip」の向きですわ。
(ノ´皿`)ノ クゥゥ...
配線の関係で、今までとは逆の向きに付ける事に…。
コレがまた、何とも悩ましいポイント。
ヽ(´Д`;)ノ ハフゥ~ン...
こちら(↓)が、従前の取り付け方向。

以前は、今とは逆向きで付けていました。
(σ ̄ー ̄)σ コンナカンジ...
コレはコレで、各方面からツッコミを頂いたのですケドも。
ボクはフォアグリップを握る時、、、
親指を握り込まず、レイル側面へ掛ける癖があるのです。
アノネ... (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄) フム
“コスタ・スタイル”は如何にも…という方も!
この方法なら、トーションに対し強い構えが出来るよネ。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ♪
…と、恐れも知らず自画自賛。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

だから滑り止めを前寄りに多くする方が、、、
しっかりとグリップするには、何かと都合が宜しいのです。
ヽ(*`3´*)9 ビシッ!!
んが!
「純正コード」では長さが足りず…。
悲しいかな、配線を上手く取り回す事が出来ませんでした。
。・゚・(ノД`)・゚・。 ア~ン...

これは、如何ともし難い。
(* ´Д`)=3 ムリ...
誠に残念ながら、諦めまざるを得ない状況です。
ま、その内に慣れますでしょ。
┐('~`;)┌ モウ、イイヨ...
さぁ、次は何を作ろっかな~。
お越し頂き、ありがとうございます。
またのご来場、お待ちしておりますよ。
Posted by いしやん at 07:26│Comments(0)
│TangoDown