2009年08月04日
LR300・その2
さてさて、前回の続きです。。。宜しくお願いします。(;´▽`A``

“超”初心者が手に入れた、、、
全く身の丈に合わないPRIME LR300様。(*´▽`*)ノ゛
5年前の自分に伝えたい、
「もう引き返せないよ」って。( 」´0`)」オォーイ!
え~と、緒元ですが……昔の事なので記憶がアヤフヤです…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
≪外装パーツ≫
① PRIME製 LR300コンバージョンキット
② G&G製 SOPMODタイプストック (時代を感じます。) (/ロ゜)/
③ ERGO製 グリップ
④ G&P製 アンビマグキャッチ
⑤ SUREFIRE オリジナル6P (これも時代ですね。) (〃▽〃)
≪内部パーツ≫
① エアボーンオリジナル FET
② KM企画製 TNバレル
③ マルイ純正 パッキン
④ SYSTEMA製 メタルチャンバー
⑤ SYSTEMA製 強化ギア
⑥ SYSTEMA製 テフロンシリンダー
⑦ ANGEL製 ピストン&ピストンヘッド
⑧ ANGEL製 1Jスプリング

KM企画のバレルとSYSTEMA製のメタルチャンバーは精度が素敵。
最初は付属の中国製部品を使いましたが、交換して……。
弾道の纏まり具合が、明らかに違いますね。d(゜ー゜*)
だって、真っ直ぐ飛んでくれますもん。
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
ただ、ホップパッキンの押しが弱いので、パッキンを押えるゴム(?)に
ビニールテープを一巻き&瞬間接着剤で固定してます。
カスタム上級者には「何じゃそりゃ」と言われてしまいそうですが、
初心者でしたから、こんなものです。
ヽ(○´3`)ノ
あとは、電動セミオートの、、、
「ウィキュ・パン」が気に入らなくて、
相談したら「FET」が良いと・・・。(  ̄3 ̄)ナルホド、ナルホド
実際に撃ってみて、、、
良くなったと言えば、良くなったし。変わらないと言えば、変わらな……、
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' グハア!!
実際、都内の住宅事情。(w_-; ウウ…、
単身者用のマンションじゃ、夜中に空撃ちなんて出来ないし。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
でもそこは、「うん。すごく良くなってるね!!」と自己満足。
だって、FETですもん!!┐(´∀`)┌

で、今や時代を感じる「SUREFIRE の6Pオリジナル」
ハイ、明るさ 65ルーメン!!!
今じゃレプリカだって100ルーメン 超えてるダヨ……。(; ̄□ ̄)ナヌッ?
その頃の師匠 (取引先社長&痛風)がCQBに凝っていて…。
その頃の僕は 「なんですか、ソレ? ……BBQ?」
(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・ グハッ!! ってなモンでしたが。
「とにかく、室内戦じゃ、ライトは必需品だ!」と…。
で、購入したのが「SUREFIRE 6P」&「SUREFIRE LIGHT MOUNT」
しかし…、ガスブロック先端の突起が邪魔して、はまらない。Σ(T□T) ガ~ン
結局、SUREFIREのライトマウント(実物)を削る羽目に……。
……今なら絶対にガスブロック削るな……。(A;゜∇゜)
試行錯誤で、付いた時には、、、、、、
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_,._
(;゚д゚) ・・・・・・・・
超wwwwwwww、格好良い!と。
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' グハァ!!
あとは、利き腕がレフティ なので「G&P アンビマグキャッチ」。

これホントに便利ですよね。
レフティに幸多からん事を!ってなモンです。゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
そしてこの頃は、
「まだまだ引き返せる」
って思っていました。。。( ̄□|||| 甘い甘い。
さて、これでひとまず、LR300のご紹介は一段落です。
こんな拙い文章をお読み頂いた皆様に感謝です。
(_ _(--;(_ _(--; アリガトウゴザイマス
次回は……、何にしよかな~???
シャーヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

“超”初心者が手に入れた、、、
全く身の丈に合わないPRIME LR300様。(*´▽`*)ノ゛
5年前の自分に伝えたい、
「もう引き返せないよ」って。( 」´0`)」オォーイ!
え~と、緒元ですが……昔の事なので記憶がアヤフヤです…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
≪外装パーツ≫
① PRIME製 LR300コンバージョンキット
② G&G製 SOPMODタイプストック (時代を感じます。) (/ロ゜)/
③ ERGO製 グリップ
④ G&P製 アンビマグキャッチ
⑤ SUREFIRE オリジナル6P (これも時代ですね。) (〃▽〃)
≪内部パーツ≫
① エアボーンオリジナル FET
② KM企画製 TNバレル
③ マルイ純正 パッキン
④ SYSTEMA製 メタルチャンバー
⑤ SYSTEMA製 強化ギア
⑥ SYSTEMA製 テフロンシリンダー
⑦ ANGEL製 ピストン&ピストンヘッド
⑧ ANGEL製 1Jスプリング
KM企画のバレルとSYSTEMA製のメタルチャンバーは精度が素敵。
最初は付属の中国製部品を使いましたが、交換して……。
弾道の纏まり具合が、明らかに違いますね。d(゜ー゜*)
だって、真っ直ぐ飛んでくれますもん。
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;'
ただ、ホップパッキンの押しが弱いので、パッキンを押えるゴム(?)に
ビニールテープを一巻き&瞬間接着剤で固定してます。
カスタム上級者には「何じゃそりゃ」と言われてしまいそうですが、
初心者でしたから、こんなものです。
ヽ(○´3`)ノ
あとは、電動セミオートの、、、
「ウィキュ・パン」が気に入らなくて、
相談したら「FET」が良いと・・・。(  ̄3 ̄)ナルホド、ナルホド
実際に撃ってみて、、、
良くなったと言えば、良くなったし。変わらないと言えば、変わらな……、
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' グハア!!
実際、都内の住宅事情。(w_-; ウウ…、
単身者用のマンションじゃ、夜中に空撃ちなんて出来ないし。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ヨチヨチ
でもそこは、「うん。すごく良くなってるね!!」と自己満足。
だって、FETですもん!!┐(´∀`)┌
で、今や時代を感じる「SUREFIRE の6Pオリジナル」
ハイ、明るさ 65ルーメン!!!
今じゃレプリカだって100ルーメン 超えてるダヨ……。(; ̄□ ̄)ナヌッ?
その頃の師匠 (取引先社長&痛風)がCQBに凝っていて…。
その頃の僕は 「なんですか、ソレ? ……BBQ?」
(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・ グハッ!! ってなモンでしたが。
「とにかく、室内戦じゃ、ライトは必需品だ!」と…。
で、購入したのが「SUREFIRE 6P」&「SUREFIRE LIGHT MOUNT」
しかし…、ガスブロック先端の突起が邪魔して、はまらない。Σ(T□T) ガ~ン
結局、SUREFIREのライトマウント(実物)を削る羽目に……。
……今なら絶対にガスブロック削るな……。(A;゜∇゜)
試行錯誤で、付いた時には、、、、、、
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_,._
(;゚д゚) ・・・・・・・・
超wwwwwwww、格好良い!と。
(o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' グハァ!!
あとは、利き腕がレフティ なので「G&P アンビマグキャッチ」。
これホントに便利ですよね。
レフティに幸多からん事を!ってなモンです。゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
そしてこの頃は、
「まだまだ引き返せる」
って思っていました。。。( ̄□|||| 甘い甘い。
さて、これでひとまず、LR300のご紹介は一段落です。
こんな拙い文章をお読み頂いた皆様に感謝です。
(_ _(--;(_ _(--; アリガトウゴザイマス
次回は……、何にしよかな~???
シャーヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
Posted by いしやん at 21:00│Comments(5)
│LR300
この記事へのコメント
こんばんは暑い日が続きますね( ̄○ ̄;)
LR300カッコイいですね(^_^)v
LR300カッコイいですね(^_^)v
Posted by king0802PMC at 2009年08月04日 21:05
楽しく見させて頂きました(^-^)v
情景が目に浮かびましたよヽ(^^)
情景が目に浮かびましたよヽ(^^)
Posted by SR at 2009年08月04日 21:38
> king0802PMC 様
こんばんは!!
いつもコメントありがとうございます。
またまた褒めて頂いて、嬉しいです。
ホント、東京も暑いですよ〜。
でも今夜は少し涼しいです!
まだまだ暑い日が続きますから、
くれぐれも御自愛くださいね。
> SR 様
楽しく読んで頂けて嬉しいです!!
拙い文章しか書けませんが、今後とも宜しくお願いします!
こんばんは!!
いつもコメントありがとうございます。
またまた褒めて頂いて、嬉しいです。
ホント、東京も暑いですよ〜。
でも今夜は少し涼しいです!
まだまだ暑い日が続きますから、
くれぐれも御自愛くださいね。
> SR 様
楽しく読んで頂けて嬉しいです!!
拙い文章しか書けませんが、今後とも宜しくお願いします!
Posted by いしやん at 2009年08月04日 23:00
お互いに夏バテなどを気をつけて頑張りましょう(^_^)v
またコメントさしていただきます♪
またコメントさしていただきます♪
Posted by king0802PMC at 2009年08月04日 23:25
> king0802PMC 様
是非是非、宜しくお願いします。
是非是非、宜しくお願いします。
Posted by いしやん at 2009年08月05日 08:25