2011年02月09日
M4-Matechは何処へ行く?
『Matech BUIS』がやってきて。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤッホ~イ
「我が家のサイト衆も充実してきたもんだ。」
…な~んて、感慨ひとしおではおりますがぁ。
(*`艸´)ゲヘヘ...

M4の神様がすんなり納めてくれる筈もなく…。
使ってみれば、、、
EOTechのスイッチに干渉します。
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
いやさ、干渉するとは言い過ぎデモ…。
近過ぎて、スイッチの操作がし難いのなんのって…。
(ψ`皿´)ψ キィィィィィ!!

お互い存在感を主張するモノ同士。
ゝ( `Д´)メ(`Д´ )ノ ヤンノカ! オラァ!!
元々、上手くいきっこありませんヨ。
(A;゜∇゜) アハハ...
勿論、相容れないのは、承知ノ介。
( ゚д゚)、 ヘヘン
そんな事は「想定内」です。
オホホ... (´ ▽`).。o♪♪
しっかし、いざ目の前にすると、、、
まったくもって、“このヤロー”です。
(ノ*`Д´)ノ ゴラァ!!

どうせ、「ゲーム中は灯けっぱ」なんで問題ないッスが。
それにしたって邪魔でやんす。
ヾ(*`Д´*)ノ" ジャマッ!!
ま、この「ギュ~ギュ~詰めな雰囲気」は嫌いじゃないですし。
Matechのゴツイ雰囲気は大好きですが。。。
使い勝手まで侵害するなら許しませぬ。
(♯`Д´) ユルサネェ!
EOTechを前にずらすか、MatechをReplacementするか。。。
友よ、答えは風に吹かれている。
┗(-_-;)┛ コマッタ...
やっぱ、『GG&G BUIS』ですかねぇ?
(ー'`ー;) ムムッ...
今日も覗き見ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしますネ~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤッホ~イ
「我が家のサイト衆も充実してきたもんだ。」
…な~んて、感慨ひとしおではおりますがぁ。
(*`艸´)ゲヘヘ...

M4の神様がすんなり納めてくれる筈もなく…。
使ってみれば、、、
EOTechのスイッチに干渉します。
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
いやさ、干渉するとは言い過ぎデモ…。
近過ぎて、スイッチの操作がし難いのなんのって…。
(ψ`皿´)ψ キィィィィィ!!

お互い存在感を主張するモノ同士。
ゝ( `Д´)メ(`Д´ )ノ ヤンノカ! オラァ!!
元々、上手くいきっこありませんヨ。
(A;゜∇゜) アハハ...
勿論、相容れないのは、承知ノ介。
( ゚д゚)、 ヘヘン
そんな事は「想定内」です。
オホホ... (´ ▽`).。o♪♪
しっかし、いざ目の前にすると、、、
まったくもって、“このヤロー”です。
(ノ*`Д´)ノ ゴラァ!!

どうせ、「ゲーム中は灯けっぱ」なんで問題ないッスが。
それにしたって邪魔でやんす。
ヾ(*`Д´*)ノ" ジャマッ!!
ま、この「ギュ~ギュ~詰めな雰囲気」は嫌いじゃないですし。
Matechのゴツイ雰囲気は大好きですが。。。
使い勝手まで侵害するなら許しませぬ。
(♯`Д´) ユルサネェ!
EOTechを前にずらすか、MatechをReplacementするか。。。
友よ、答えは風に吹かれている。
┗(-_-;)┛ コマッタ...
やっぱ、『GG&G BUIS』ですかねぇ?
(ー'`ー;) ムムッ...
今日も覗き見ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしますネ~。
2011年02月08日
Last out!!(殿)
「2011.01.30-SEALs」でのヒトコマ。
最後のゲームという事で、、、
MOGURAさんから「突貫」の指令が下りました。
-=≡ヘ(* `Д´ )ノ トチュゲキ~!
…んが、誰かが皆の背中を守らなくちゃいけませぬ!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
って事で、「殿(しんがり)」です。
( ̄∇+ ̄) フッ

ホントは皆のスピードに付いてけず、置いてけぼりってのは…
ココだけの話ですがぁ。。。
アノネ...( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?
…とは言え、、、ね。
一人じゃ寂しい…もとい、手薄なので。。。
(〃⌒∇⌒)ゞ ムリッス!

ここは助っ人に登場して頂きましょう。
ARTHUR! ARTHUR!! 3番テーブルに御指名です。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ!!
優しいARTHURが援護に駆け付けてくれました。
( `д´)9 ARTHUR Come on!!
ATPF出場を目指すARTHURは、心強い味方です。
(´ ▽`).。o♪♪ ラクショ~♪

ARTHURの援護が幸いし、、、
ponyoちゃんは無事に離脱出来そうです。
流石にARTHUR、仕事がキチンとしてます。
ヽ(○´3`)ノ スバラスィ...
あとは、ponyoちゃんに前線への活路を拓いてもらうだけ!
ヽ(´∀`)9 I'm counting on you!!!

期待してまっせ、ponyoちゃん!
…さて、今度は僕の番。
ARTHERとのコラボで「mutually evacuation」を試みます。
( `д´)9 ヤルゼッ!
…って!!
ちょ、ちょっと、まさかARTHUR!?
...Σ(゚ロ゚*) チョッ、チョット!!

ね、ねぇ!
何処行くのさ、ARTHUR!!
(ノ´Д`)ノ No~!!
ARTHUR!!
ARTHUR!! カムバ~ック!!
( 」´0`)」 No~!

僕の人望の無さか…。
ARTHURは、ponyoちゃんと一緒に離脱しちゃいましたとさ。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
でも、このラインは死守しなければなりませぬっ!
(*`皿´)σ I'm not gonna let them down!
とは言え、残る戦力は数少なく…。
(w_-; ウゥ...

…って、NOCCHIさん!
貴方もですかっ!!
Σ(´д`ノ)ノ マジ~!!??

コレを好機と、、、
Red-Teamが怒涛のラッシュを仕掛けてきます。
\(゜ロ\)三(/ロ゜)/ アッチモ、コッチモ...
まさに、四面楚歌!
もうね、完全にテンパって、サイトなんぞまともに見れません。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ Help me! Help me! somebody help me!!

「そんな時は、身を隠すんだ!」
ヾ(*`Д´)ノ
…なんて、隠れたら押し込まれるだけです。
胸に掲げた「六文銭」の意地と誇りに掛けてっ!!
「不退転」の覚悟が試されまする!
こうなりゃ予備マグに指を掛けつつ、必死の防戦です。
( `д´)σ =・・・・ オラァ~!

だけど…。
援護を!!
(ノ´Д`)ノ Somebody!?
誰か援護をっ!!
…って、マジッ!!??
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!

まさかの、muraさん!!??
Σ(T□T) ガ~ン...
…事ココに至って、muraさん登場ですか…
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
もぅ、無理ッス!
(ノ´゚Д゚`)ノ ムリッ!

あ~あっ。
あえなく。。。あっけなく。。。
Hit~。。。
(# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
…そんな風に、「'11.01.30 SEALs」 は幕を閉じたのでした。。。
※ARTHURは僕を見捨ててはいません。…多分。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
追伸:チョロッパーさん、写真のご提供ありがとうございます!
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いします。(o^-')b ネッ!
最後のゲームという事で、、、
MOGURAさんから「突貫」の指令が下りました。
-=≡ヘ(* `Д´ )ノ トチュゲキ~!
…んが、誰かが皆の背中を守らなくちゃいけませぬ!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
って事で、「殿(しんがり)」です。
( ̄∇+ ̄) フッ
ホントは皆のスピードに付いてけず、置いてけぼりってのは…
ココだけの話ですがぁ。。。
アノネ...( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?
…とは言え、、、ね。
一人じゃ
(〃⌒∇⌒)ゞ ムリッス!

ここは助っ人に登場して頂きましょう。
ARTHUR! ARTHUR!! 3番テーブルに御指名です。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ!!
優しいARTHURが援護に駆け付けてくれました。
( `д´)9 ARTHUR Come on!!
ATPF出場を目指すARTHURは、心強い味方です。
(´ ▽`).。o♪♪ ラクショ~♪
ARTHURの援護が幸いし、、、
ponyoちゃんは無事に離脱出来そうです。
流石にARTHUR、仕事がキチンとしてます。
ヽ(○´3`)ノ スバラスィ...
あとは、ponyoちゃんに前線への活路を拓いてもらうだけ!
ヽ(´∀`)9 I'm counting on you!!!
期待してまっせ、ponyoちゃん!
…さて、今度は僕の番。
ARTHERとのコラボで「mutually evacuation」を試みます。
( `д´)9 ヤルゼッ!
…って!!
ちょ、ちょっと、まさかARTHUR!?
...Σ(゚ロ゚*) チョッ、チョット!!
ね、ねぇ!
何処行くのさ、ARTHUR!!
(ノ´Д`)ノ No~!!
ARTHUR!!
ARTHUR!! カムバ~ック!!
( 」´0`)」 No~!
僕の人望の無さか…。
ARTHURは、ponyoちゃんと一緒に離脱しちゃいましたとさ。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ )ナクナ ゴラァ!!
でも、このラインは死守しなければなりませぬっ!
(*`皿´)σ I'm not gonna let them down!
とは言え、残る戦力は数少なく…。
(w_-; ウゥ...
…って、NOCCHIさん!
貴方もですかっ!!
Σ(´д`ノ)ノ マジ~!!??
コレを好機と、、、
Red-Teamが怒涛のラッシュを仕掛けてきます。
\(゜ロ\)三(/ロ゜)/ アッチモ、コッチモ...
まさに、四面楚歌!
もうね、完全にテンパって、サイトなんぞまともに見れません。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ Help me! Help me! somebody help me!!

「そんな時は、身を隠すんだ!」
ヾ(*`Д´)ノ
…なんて、隠れたら押し込まれるだけです。
胸に掲げた「六文銭」の意地と誇りに掛けてっ!!
「不退転」の覚悟が試されまする!
こうなりゃ予備マグに指を掛けつつ、必死の防戦です。
( `д´)σ =・・・・ オラァ~!
だけど…。
援護を!!
(ノ´Д`)ノ Somebody!?
誰か援護をっ!!
…って、マジッ!!??
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!

まさかの、muraさん!!??
Σ(T□T) ガ~ン...
…事ココに至って、muraさん登場ですか…
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
もぅ、無理ッス!
(ノ´゚Д゚`)ノ ムリッ!
あ~あっ。
あえなく。。。あっけなく。。。
Hit~。。。
(# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
…そんな風に、「'11.01.30 SEALs」 は幕を閉じたのでした。。。
※ARTHURは僕を見捨ててはいません。…多分。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
追伸:チョロッパーさん、写真のご提供ありがとうございます!
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いします。(o^-')b ネッ!
2011年02月06日
ミリドル in the house!
今夜は、ALOHAさん主催の、、、
『+5n1t0iU+ 新年会』でした。
( ´艸`) ウフフ...
僕はスケジュールの関係で、、、
娘同伴でDynamic Entryしてきましたヨ。
(///∇//)ノ[Ц・゚・。 カンパイ!

幹事のALOHAさん&ご参加の皆さん、お疲れ様です。
m*。_。)m オツカレッス!
とにかく、めっちゃ楽しかったです〜。
また、娘を見た皆さんから、、、
「既存のミリドルを超える逸材」
…との太鼓判を頂き、嬉しい限りです。
(*`艸`) グフフ...
…でも、、、
そんなの「100%確定的事実」で、分かりきった話ッスけどなっ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ヒャッヒャッヒャッヒャ...
親としては、「ミリドル」よりも、
「No,1 C.A.」、もしくは「GINZA No,1」を目指して欲しいトコですが…。
(*^ー')b ネッ!
「親バカ」ではありマスが。。。
「バカ親」ではございませぬ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ!

僕と娘は、一足先に失礼しましたが…。
皆さんは二次会を楽しんでいらっしゃる頃でしょうか?
勿論、chiefさん&ALOHAさん&Yoshizoさんのトリオは。。。
三次会確定でしょうケドも。
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚*) イーハー!!
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、お目に掛かれますように〜。
『+5n1t0iU+ 新年会』でした。
( ´艸`) ウフフ...
僕はスケジュールの関係で、、、
娘同伴でDynamic Entryしてきましたヨ。
(///∇//)ノ[Ц・゚・。 カンパイ!

幹事のALOHAさん&ご参加の皆さん、お疲れ様です。
m*。_。)m オツカレッス!
とにかく、めっちゃ楽しかったです〜。
また、娘を見た皆さんから、、、
「既存のミリドルを超える逸材」
…との太鼓判を頂き、嬉しい限りです。
(*`艸`) グフフ...
…でも、、、
そんなの「100%確定的事実」で、分かりきった話ッスけどなっ。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ヒャッヒャッヒャッヒャ...
親としては、「ミリドル」よりも、
「No,1 C.A.」、もしくは「GINZA No,1」を目指して欲しいトコですが…。
(*^ー')b ネッ!
「親バカ」ではありマスが。。。
「バカ親」ではございませぬ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ!

僕と娘は、一足先に失礼しましたが…。
皆さんは二次会を楽しんでいらっしゃる頃でしょうか?
勿論、chiefさん&ALOHAさん&Yoshizoさんのトリオは。。。
三次会確定でしょうケドも。
(ノ゚Д゚)八(゚Д゚*) イーハー!!
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、お目に掛かれますように〜。
2011年02月05日
Matech-BUIS 比較
さて、表記の件。
『Matech BUIS』を比較してみましたヨ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
正直、それほど違いが無いのが、悔しいトコですが。。。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

※写真は、左:レプリカ / 右:実物です。
ってか、レプリカの出来が良過ぎるって話です。
(ー'`ー;) ムムッ
コレだけ出来が良いと実際問題、実物に拘る必要があるのかと。。。
\(゚ロ\≡/ロ゚)/ ド~ナノ?
自問自答で、寝付きが悪くなります。
ゴシュウショウサマ... (* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ ガッショウ

※手前:レプリカ / 奥:実物です。
大体、粗探しをしなきゃ分からないなんて反則です。
ヾ(*`Д´*)ノ" チキショ~!
所詮、自己満足と言いつつ も、、、
それでも、悔しくなるってのが人情ですヨ。
┗( ̄□ ̄||)┛グヤヂィ...
ホント、、、「NB-レプリカ」で このレベルって…反則だっ。
Σ( ̄□||||!! マジカヨッ!?

※左:実物 / 右:レプリカ(固定用ネジサイズが違います。)
…とまぁ、愚痴を言っても仕方が無いので。。。
Matech社について調べた事。
(ノ*`Д´)ノ ド~ン
Matech社は元々が金属加工企業で、
生粋の銃器関係の専従メーカーというワケではありません。
実際、このBUIS以外に目立ったラインナップは見当たりませんよ。
ドコニモ... (-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ネェ~!
んが、このBUISは軍に正式採用されてますよね。
つくづく、アメリカって「面白い国」です。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ American Dream!!

※左:実物 / 右:レプリカ
そんなミリタリ界の新興メーカーが正式採用された理由は。。。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
まず、、、
形状が『Knight's 300m BUIS』と類似する事。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!
そして、、、
エベレーション機能が簡単明瞭な事。
…だそうです。
(*  ̄∇ ̄*)ノ゙п ヘェヘェヘェ...

※手前:実物 / 奥:レプリカ
確かに、弾着位置の調整が手元で出来るなら便利そうです。
(o^-')b ネッ!
とは言え「バックアップリアサイト」で、
エベレーション機能が付属する物って少ないですよね。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
その点で「Matech」はシンプル操作で工具も不要です。
勿論、Airsoftにとって600mなんざ、、、
宇宙の果てのまた先位の世界ですが。。。
ソ、ソレハ...(ノ゚Д゚)...。--);_ _) ソノ「トウリ」デス...
それでも、飛距離が数十mの世界だからこそ、
このエベレーション機能は重要なんでないかとっ…そう思うのです。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

※手前:実物 / 奥:レプリカ
サイト収納時は、、、
左側側壁に見える「ポッチ」でサイトを固定します。
一見、頼りなさ気なロックですが。。。
んが、そこは精密加工企業の工業製品ですからっ。
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
ガッチリと固定されて、ちょっとやそっとじゃ、外れませんぜ。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...

※左:実物 / 右:レプリカ
…んで、「レプリカの粗探し」に話は戻りますが。。。
ようやく見付けましたっ!!
Σ(`∀´ノ)ノ オッ!!
レプリカは固定用の爪の作りが甘いっすな。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
まさに「詰め(ツメ)が甘い」とはこの事です。
オヤジギャグカヨッ! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ イイジャ~ン...
素直に、ちょびっと溜飲が下がりやした。
( ̄∇ ̄*)ゞ チッチェ~ナ~

※上:レプリカ / 下:実物
とは言え、パッと見は見えない部分ですし。。。
(;´Д`)タシカニ...
かえってこの「甘さ」が、、、
寸法のまちまちなレイルに柔軟に対応出来る所以かもです。
ゆとり設計は大事って事で。。。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
レプにありがちな傾きや、サイトピクチャーの甘さもありませんし。。。
結論は、レプリカでも十分ってなワケです。
Σ(´д`ノ)ノマジッスカ!?

※Matech社の刻印
ではでは、残る実物の「レゾンデートル」はと言えば。。。
「隠れたオサレ」的アプローチで、刻印とツールマークっすか。
んがぁ、、、
ココだけに「所有満足」を求めるってのは、僕には無理な話です。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハハハハ...
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次の機会もヨロシクお願いします。
『Matech BUIS』を比較してみましたヨ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
正直、それほど違いが無いのが、悔しいトコですが。。。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

※写真は、左:レプリカ / 右:実物です。
ってか、レプリカの出来が良過ぎるって話です。
(ー'`ー;) ムムッ
コレだけ出来が良いと実際問題、実物に拘る必要があるのかと。。。
\(゚ロ\≡/ロ゚)/ ド~ナノ?
自問自答で、寝付きが悪くなります。
ゴシュウショウサマ... (* ̄ノ ̄)/Ωチーン (* ̄- ̄)人 i~ ガッショウ

※手前:レプリカ / 奥:実物です。
大体、粗探しをしなきゃ分からないなんて反則です。
ヾ(*`Д´*)ノ" チキショ~!
所詮、自己満足と言いつつ も、、、
それでも、悔しくなるってのが人情ですヨ。
┗( ̄□ ̄||)┛グヤヂィ...
ホント、、、「NB-レプリカ」で このレベルって…反則だっ。
Σ( ̄□||||!! マジカヨッ!?

※左:実物 / 右:レプリカ(固定用ネジサイズが違います。)
…とまぁ、愚痴を言っても仕方が無いので。。。
Matech社について調べた事。
(ノ*`Д´)ノ ド~ン
Matech社は元々が金属加工企業で、
生粋の銃器関係の専従メーカーというワケではありません。
実際、このBUIS以外に目立ったラインナップは見当たりませんよ。
ドコニモ... (-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ネェ~!
んが、このBUISは軍に正式採用されてますよね。
つくづく、アメリカって「面白い国」です。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ American Dream!!

※左:実物 / 右:レプリカ
そんなミリタリ界の新興メーカーが正式採用された理由は。。。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
まず、、、
形状が『Knight's 300m BUIS』と類似する事。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!
そして、、、
エベレーション機能が簡単明瞭な事。
…だそうです。
(*  ̄∇ ̄*)ノ゙п ヘェヘェヘェ...

※手前:実物 / 奥:レプリカ
確かに、弾着位置の調整が手元で出来るなら便利そうです。
(o^-')b ネッ!
とは言え「バックアップリアサイト」で、
エベレーション機能が付属する物って少ないですよね。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
その点で「Matech」はシンプル操作で工具も不要です。
勿論、Airsoftにとって600mなんざ、、、
宇宙の果てのまた先位の世界ですが。。。
ソ、ソレハ...(ノ゚Д゚)...。--);_ _) ソノ「トウリ」デス...
それでも、飛距離が数十mの世界だからこそ、
このエベレーション機能は重要なんでないかとっ…そう思うのです。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

※手前:実物 / 奥:レプリカ
サイト収納時は、、、
左側側壁に見える「ポッチ」でサイトを固定します。
一見、頼りなさ気なロックですが。。。
んが、そこは精密加工企業の工業製品ですからっ。
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
ガッチリと固定されて、ちょっとやそっとじゃ、外れませんぜ。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...

※左:実物 / 右:レプリカ
…んで、「レプリカの粗探し」に話は戻りますが。。。
ようやく見付けましたっ!!
Σ(`∀´ノ)ノ オッ!!
レプリカは固定用の爪の作りが甘いっすな。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
まさに「詰め(ツメ)が甘い」とはこの事です。
オヤジギャグカヨッ! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ イイジャ~ン...
素直に、ちょびっと溜飲が下がりやした。
( ̄∇ ̄*)ゞ チッチェ~ナ~

※上:レプリカ / 下:実物
とは言え、パッと見は見えない部分ですし。。。
(;´Д`)タシカニ...
かえってこの「甘さ」が、、、
寸法のまちまちなレイルに柔軟に対応出来る所以かもです。
ゆとり設計は大事って事で。。。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
レプにありがちな傾きや、サイトピクチャーの甘さもありませんし。。。
結論は、レプリカでも十分ってなワケです。
Σ(´д`ノ)ノマジッスカ!?

※Matech社の刻印
ではでは、残る実物の「レゾンデートル」はと言えば。。。
「隠れたオサレ」的アプローチで、刻印とツールマークっすか。
んがぁ、、、
ココだけに「所有満足」を求めるってのは、僕には無理な話です。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハハハハ...
今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次の機会もヨロシクお願いします。
2011年02月04日
RONIN in SEALs
「SEALs-2011.01.30」では、、、
僕はYellow-Team所属でした。
ヽ(○´3`)ノ ヨロチク~!
更にYellow-Team内で、3-Unitに分けられましたが…。
今回はMOGURAさん、ponyoちゃんと同じUnitです。
( ´艸`) ウフフ...

(※Photo by ponyoちゃん)
MOGUさんのBlogにもありましたが…。
【Blog:TSINGTAO 記事:「teamwork」 日付:'11.02.01】
( ´∀`)つ ドウゾッ!
…そう言えば皆、別チームなんですよねぇ。
Σ( ̄□ ̄; ...ハッ...!
スッカリ忘れてました。(笑
( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ...
でもその分、緩やか~な連携が出来て楽しいカモ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ〜イ!

(※Photo by ponyoちゃん)
「7人の侍」や「RONIN」みたく、、、
所属も属性も異なるメンバーっすが!!
いつの日か、フィールドの星になる夢を目指して!!
(* ̄▽ ̄)V キラ〜ン☆
今日もドタバタ走ります。
アッチ? \(゚ロ\≡/ロ゚)/ コッチ? ドッチ~?
ま、僕は只の「ぶら下がり」ですケドね~。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしまっす。
僕はYellow-Team所属でした。
ヽ(○´3`)ノ ヨロチク~!
更にYellow-Team内で、3-Unitに分けられましたが…。
今回はMOGURAさん、ponyoちゃんと同じUnitです。
( ´艸`) ウフフ...

(※Photo by ponyoちゃん)
MOGUさんのBlogにもありましたが…。
【Blog:TSINGTAO 記事:「teamwork」 日付:'11.02.01】
( ´∀`)つ ドウゾッ!
…そう言えば皆、別チームなんですよねぇ。
Σ( ̄□ ̄; ...ハッ...!
スッカリ忘れてました。(笑
( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ...
でもその分、緩やか~な連携が出来て楽しいカモ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ〜イ!

(※Photo by ponyoちゃん)
「7人の侍」や「RONIN」みたく、、、
所属も属性も異なるメンバーっすが!!
いつの日か、フィールドの星になる夢を目指して!!
(* ̄▽ ̄)V キラ〜ン☆
今日もドタバタ走ります。
アッチ? \(゚ロ\≡/ロ゚)/ コッチ? ドッチ~?
ま、僕は只の「ぶら下がり」ですケドね~。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしまっす。
2011年02月03日
SEALs '11.01.30 Briefing
2011/01/30、SEALsにて、、、
チョロッパーさんの企画イベントに参加しましたよぅ。
(*`艸´)ゲヘヘ...
週始めから「馬車馬」状態で、今更?な記事UPですけど。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
改めまして、主催のチョロッパーさん&参加の皆さん、お疲れ様です!
僕もガッツリ、目一杯、楽しませて頂きましたっ!
んで、今回のイベントのテーマはズバリ!
「無線をフル活用したゲームをしよう!」
…という主旨の下に、NAKAMA達が集いました。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ

この企画では、、、
チョロッパーさんが「Headquarters」に就く事が最大の肝。
(*^ー^)b ネッ
チョロッパーさんは中央本部(センターコントロール)に陣取り、
戦局を望見しつつ両陣営に指示。それを基に両軍は作戦を展開します。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
いやぁ~、コレが面白いのなんのって!
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
最高に楽しんできましたヨ。
ヽ(○´3`)ノヤホ~イ

んで、何が面白いかっていうと…。
チョロッパーさんが両陣営の司令官になる事で。。。
ありがちな膠着や遅滞が極力打破され、素早い展開を図れた事。
( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?
つまりは、戦局がグルグル動くってワケです。
例えば「フラッグ戦」では、、、
「赤陣地、敵残り1名・突撃!」
( `д´)σ Attack!!
…という指示が飛べば、Yellow Teamは果敢に飛込み。
−=≡ヘ(*`□´)ノ゚.:。+ GOGOGOGO!
当然、それと同時にRed Teamにも、、、
「自陣、味方残1名・救援!」
( `д´)σ Go back!!
…という指示が出ていますので、自陣防衛に殺到してきます。
−=≡ヘ(* ゚Д゚)ノ イソゲ~!

最高の企画も、設定や展開が難しくなると、
ゲーム進行の過程で、当初の目的が失われる事がありますよね。
そのブレを矯正し、作戦を展開させるのが。。。
H.Q.たるチョロッパーさんの役目ってワケです。
Observing (-_\)三(/_-) Watching around...
...&... GO!GO!GO!GO! -=≡ヘ( ゜Д゜)ノ
その為、ブリーフィングが非常に重要でした。
ココ最近、、、
NAKAMA達が、こんなに真剣に聞き入っている姿は見なかったなぁ。
ヲイ (# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
なんて、、、
お前も写真撮らずに、ブリーフィングに集中しろよって話ですケドも。
シャー!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!
今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしておりまっす。
チョロッパーさんの企画イベントに参加しましたよぅ。
(*`艸´)ゲヘヘ...
週始めから「馬車馬」状態で、今更?な記事UPですけど。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
改めまして、主催のチョロッパーさん&参加の皆さん、お疲れ様です!
僕もガッツリ、目一杯、楽しませて頂きましたっ!
んで、今回のイベントのテーマはズバリ!
「無線をフル活用したゲームをしよう!」
…という主旨の下に、NAKAMA達が集いました。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ

この企画では、、、
チョロッパーさんが「Headquarters」に就く事が最大の肝。
(*^ー^)b ネッ
チョロッパーさんは中央本部(センターコントロール)に陣取り、
戦局を望見しつつ両陣営に指示。それを基に両軍は作戦を展開します。
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
いやぁ~、コレが面白いのなんのって!
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
最高に楽しんできましたヨ。
ヽ(○´3`)ノヤホ~イ

んで、何が面白いかっていうと…。
チョロッパーさんが両陣営の司令官になる事で。。。
ありがちな膠着や遅滞が極力打破され、素早い展開を図れた事。
( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?
つまりは、戦局がグルグル動くってワケです。
例えば「フラッグ戦」では、、、
「赤陣地、敵残り1名・突撃!」
( `д´)σ Attack!!
…という指示が飛べば、Yellow Teamは果敢に飛込み。
−=≡ヘ(*`□´)ノ゚.:。+ GOGOGOGO!
当然、それと同時にRed Teamにも、、、
「自陣、味方残1名・救援!」
( `д´)σ Go back!!
…という指示が出ていますので、自陣防衛に殺到してきます。
−=≡ヘ(* ゚Д゚)ノ イソゲ~!

最高の企画も、設定や展開が難しくなると、
ゲーム進行の過程で、当初の目的が失われる事がありますよね。
そのブレを矯正し、作戦を展開させるのが。。。
H.Q.たるチョロッパーさんの役目ってワケです。
Observing (-_\)三(/_-) Watching around...
...&... GO!GO!GO!GO! -=≡ヘ( ゜Д゜)ノ
その為、ブリーフィングが非常に重要でした。
ココ最近、、、
NAKAMA達が、こんなに真剣に聞き入っている姿は見なかったなぁ。
ヲイ (# ゚∀゚);y=ー(・ω・)・∴ターン
なんて、、、
お前も写真撮らずに、ブリーフィングに集中しろよって話ですケドも。
シャー!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!
今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしておりまっす。