プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2015年02月06日

オラが1911にはまだ遠い。

放置気味だった「オラが1911計画」


いや…進めたいのに迷いが払拭できまへん。
('~`;) ドウシヨカ...?





脳内設定では“タクティカル・ホームディフェンス仕様”。


まずはオサレ感を全面に出していこうじゃないか!
(*`ー´)9 ヤッタルゼ!


しかも、あくまでWA純正パーツによる構成で。


それが本計画の趣旨であり目標です。
(ノ`∀´)ノ ド~ン!!


オサレ感と言えば、形状と共に色合せも重要かと。


…にもかかわらず…です。


“テッポは黒”という固定概念が邪魔をするんですよ。
(" ̄д ̄) オールドタイプ...





でも、『1911』は割と黒以外のパーツとも相性が良いハズ。


ファクトリーカスタムでもシルバー系のパーツを盛り込んでますし。





ボクだってできるもん!
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ





そう『1911』が重ねた100年の歴史に挑む大バカ者がココに。
ナマイキニ! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ スンマヘ~ン...


迷った時は先人達に倣おうジャマイカ。


そこで別色パーツに換装されやすい所から変えていきます。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ マズハ、ココカラ♪





まずは王道カスタムでしょう。





「リコイルスプリング・ガイド」を新規導入。


しかも、チョイとレアな「ボブチャウ Comp」仕様です。
( ´艸`) ムフン


んが、しかし…ダブル・リコイルスプリングとかワケが判らず。


なんじゃコレは?


…と思う内に、しっちゃかめっちゃか
Σ(´д`ノ)ノ ナンジャ、コリャ!?





スライドの中でスプリングが暴れて、とんでもない事に。
ヽ(´Д` ;)ノ アワワ...





どうにか取り出せたものの、もはや原型は留めていません。


この時点で既に泣いてますゼ。
。・゚・(ノД`)・゚・。 シクシク...


そもそも、ダブル・スプリングの意義


それ自体がボクにはどうにも判りませんし。
( ̄~ ̄;) ウ~ン


やっちまったものは仕方ない。





割り切って、一般的なシングルコイルに戻しました


テンションも充分ですし、コレで大丈夫…ですよね?
(A;´Д`) ダイジョウブ...??


早速、ホールド・オープン。


黒いアウターバレルとのコントラストが渋い。
Σ(゚∀゚*) オォッ!!





まぁ、これはこれでアリなんじゃないかと。


本音を言えば、バレルもシルバーが良いっすね。





それにしても、ハンドガンはホールド・オープンした状態。


それが一番カッコ良いと再認識。
(*´∀`)b ネッ


次はハンマー。


コレも換えられるケースが多いのではないかと。


形状も様々で、個性を発揮し易いパーツですよね。
ヽ(*゚∀゚)ノ パッ





今回は「FBI ビューロー・モデル」をチョイス。





ハンマーダウンした際、、、

スライドとのラインが平行になるのが美しいっす。
ダヨネ! ヾ(゚∀゚*)人(*゚∀゚)ノ デスヨネ!


ちなみにですね。


ここまで『WA 1911』を分解したのは初めて
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ





分解も組立ても何もかもが暗中模索。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ハゥア...


サム・セイフティを外せば、ディテント・ピンが飛び…。


シア・スプリングをどう戻すかで、頭を悩ませ…。


最後にはハウジングを留めるピンに四苦八苦する始末
(ノ´Д`)ノ ムリッ~


然は然り乍ら、もちろん収穫もありました。


SCWはバージョンによって、ハンマーに互換がない様子。
(  ̄3 ̄) ホゥ...





ボクの『WILSON』は「SCW Ver.2」。


一方で手に入れたハンマーは「SCW Ver.3」。


一瞬焦りましたが、違いはノッカー形状のみでした。
(A;゚∇゚)=3 ホッ...


元のノッカーを移植して事なきを得ましたよぅ。





まだまだ「オラが1911」には程遠いですが…。


それでも、なんとなく方向性も見えてきましたねぇ。
(★`▽´)y-°°°°




お読みいただき、ありがとうございます。
また次回もよろしくお願いしますね~。  
タグ :WASCWWilson1911

Posted by いしやん at 07:49Comments(4)1911 / WILSON (WA)