プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年12月06日

『MRF-M』の組付け方。(3)

さて、バレルの固定も完了し、
試射&着弾確認した所、特に問題はない様です
ヽ(´∀`)9 ヤッタネ!

それではっ、
いよいよ「レイル本体」の固定に取り掛かりますよ~。


「MRF-M」は上下分割のツーピース構造です。

こういうのを機能美と言うのでしょう…ね。
( ̄∇ ̄*) ホゥ...

眺めているだけで、
ビールが何杯お代わり出来る事か…。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 アルダケ、ゼンブモッテコ~イ!

そう思える僕は幸せ者です。
(〃▽〃) ホントニネ♪

んで、しばし外観を堪能した後…。

おもむろに取り付けますっ!
ψ(*`ー´)ψ ヤルゼッ!


取付けは、いたって簡単

「上部レイル本体」と「下部ベースパーツ」を…、
「バレルナット」を挟み込み、イモネジで固定するだけ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

ホントはレイルの「中心出し」には、
専用のインストールキット(※)を使うと良いのでしょう。。。
※フレームとRISを仮固定する治具

んが!

ショップでもなし、数回しか使わないモノに…
¥10,000も掛ける余裕はございませんって!
(ノ´゚Д゚`)ノ ムリッ!

なので、そこは感覚で…。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...

イモネジの締め付け具合で、
上下左右に傾きますので目視確認しながら作業を進めます。


左右は確認したものの…、
上下の確認を忘れて、バレルとの軸線が合わなかった事…。

それは…内緒です
( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?

とりあえず、後日調整しましたよ…。
゛(ノ><)ゝ ハズカチ~!

あとは上部のレイル本体の溝に合わせて、
下部レイルをハメ込み、完了です。

その時、問題発生です!

WAのバレルナットは外径が小さいのか…。
クリアランスに余裕があります…よ?

その分、余計に締付け出来てしまいます。
(" ̄д ̄) マ、マジ...?

でも、締め付け過ぎるとレイルが歪んで(?)、
下部レイルがスムーズにハマり込みません。。。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

プラハンで軽く叩くと入っていきますけど…。

でもフィールドにプラハン持ち込むのも何ですし。。。
(  ̄3 ̄)

ココはっ、
締め付け具合を調整し、スムーズに脱着出来る様にします。


んで、組んでる時に気づいた事…!
…レイルの基部が欠けてるじゃんっ!
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!

多分、製造過程で「成型」後、
ネジ穴をあける時に斫(はつ)れちゃったんでしょう…よ。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ガ~ン...

でもまぁ…、
中華だし…、

格安だったのだから…、
まぁいっか~。
ヽ(○´3`)ノ キニスンナヨ~!

文句を言ったら、バチが当たります!

そもそも目立たないし、
大勢に影響ございませんよ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ダイジョ~ブ!

今日も読んで頂き、ありがとうございます。
では次回もまた、宜しくお願いしまっする〜!  
タグ :WAM4TROYMRF-M

Posted by いしやん at 21:13Comments(2)M4 【WA】