2009年09月26日
M1014のディテールは…。
《CAW Benelli M1014》

先日、
ご購入の『M1014』さん…。
でも、、、
眺めれば眺めるほどに、、、(  ̄3 ̄) アレッ?
「気になる木」
コッキングレバーって…、
この位置で良いの?

…という疑問。。。
成る程、納得。。。
ポンプアクションした時に…、
ぶつかっちゃうから、なのね…。

そもそも、『M1014』は、、、
「セミオートショットガン」…。
ポンプアクションは、、、
実銃には無いギミックと聞いて…、ショック!
アノネ...( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?
でも、、、
「こういう割切り設計は嫌いじゃないです。」
と…、“超”上から目線。。。
ナニサマジャァ~! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ゴメ~ン
コレって、アクションと連動して、
ダミーボルトも後退するようにすれば、、、
きっと、
もっと良くなるんでしょうね。。。
給弾方式はマガジン式。

「セイフティー」は、
グリップ直上で操作し易そう…。
「セイフティ オン」

「セイフティ オフ」

…右利きにはね!!
今日もお越し頂き、ありがとうございます!
次回も宜しくお願いします。
先日、
ご購入の『M1014』さん…。
でも、、、
眺めれば眺めるほどに、、、(  ̄3 ̄) アレッ?
「気になる木」
コッキングレバーって…、
この位置で良いの?
…という疑問。。。
成る程、納得。。。
ポンプアクションした時に…、
ぶつかっちゃうから、なのね…。
そもそも、『M1014』は、、、
「セミオートショットガン」…。
ポンプアクションは、、、
実銃には無いギミックと聞いて…、ショック!
アノネ...( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?
でも、、、
「こういう割切り設計は嫌いじゃないです。」
と…、“超”上から目線。。。
ナニサマジャァ~! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ ゴメ~ン
コレって、アクションと連動して、
ダミーボルトも後退するようにすれば、、、
きっと、
もっと良くなるんでしょうね。。。
給弾方式はマガジン式。
「セイフティー」は、
グリップ直上で操作し易そう…。
「セイフティ オン」
「セイフティ オフ」
…右利きにはね!!
今日もお越し頂き、ありがとうございます!
次回も宜しくお願いします。
2009年09月25日
MAGPUL CTR/MOE
皆が大好き『MAGPUL』パーツ…ですが。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ダイスキ~!
そもそも、、、(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
『PTS』とは、何ぞや?と…。
今更ながらに調べてみました…よ?
ヾ( ̄◇ ̄)ノ ナンゾヤ?

『PTS』とは…。
『プロフェッショナル トレーニング&シュミレーション』の略称。
実銃パーツをエアガン用に形状変更したものとの事。
(σ ̄ー ̄)σ ナルホド~
で、
例えば、「強度が違うか、否か?」ですが、、、。
厳密に言うと「違う」そうですが、、、
…現実問題としては、
「そこまで違わない」様です。ヾ(*`Д´*)ノ" イッショジャン!
「じゃ、何が違うのよ!?」ですが…。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

上:MAGPUL - PTS MOE
中:MAGPUL - PTS CTR
下:MAGPUL CTR
『MAGPUL』と『MAGPUL-PTS』違いは…。
「PTSマーク」が…、
「有り」か「無し」か、らしい…です。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
《MAGPUL CTR》

《MAGPUL-PTS CTR》

《MAGPUL-PTS MOE》

が、、、
初期ロットの『PTS CTR』には、
『PTS』ロゴは入っていないという話も…。
見極めは、、、
「グラスファイバーの含有量の違い」
による光沢もポイントとの事。。。
実銃用(右手前)の方が、、、
光沢が強く、シボ加工が軽め…ですかね。

当然、
経年変化もあると思いますが…。
そうそう、『MAGPUL CTR』の方が、
「フリクションロック」が硬め。ヽ(´∀`)9 カタイ!
でも全体的には…、
「基本は同じ…(笑」に見えますが…?
| ̄з ̄)ノ タブン...
っていうか、
「iPhone」のカメラじゃ上手く伝わらない…ですよね?
( ̄∇ ̄*)ゞ スンマセン...
あと、
ラバーパッド取付けの為の、
ストック側にある「ネジ穴(?)」が、、、
「真鍮色」ではなく、「黒色」のスチールパーツとの事です。
c(゜^ ゜ ;)
あ…、写真を撮り忘れた…。
シャーヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~
って事は、、、単純に、、、
違いは「所有感」のみ…ですか?
※『MAGPUL』と『MAGPUL-PTS』との比較ですが、、、
あくまで、私の個人的な判別範囲での比較となります…。
その点、ご了承願います。
今日もお付き合い頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いします。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ダイスキ~!
そもそも、、、(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
『PTS』とは、何ぞや?と…。
今更ながらに調べてみました…よ?
ヾ( ̄◇ ̄)ノ ナンゾヤ?

『PTS』とは…。
『プロフェッショナル トレーニング&シュミレーション』の略称。
実銃パーツをエアガン用に形状変更したものとの事。
(σ ̄ー ̄)σ ナルホド~
で、
例えば、「強度が違うか、否か?」ですが、、、。
厳密に言うと「違う」そうですが、、、
…現実問題としては、
「そこまで違わない」様です。ヾ(*`Д´*)ノ" イッショジャン!
「じゃ、何が違うのよ!?」ですが…。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ

上:MAGPUL - PTS MOE
中:MAGPUL - PTS CTR
下:MAGPUL CTR
『MAGPUL』と『MAGPUL-PTS』違いは…。
「PTSマーク」が…、
「有り」か「無し」か、らしい…です。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
《MAGPUL CTR》

《MAGPUL-PTS CTR》

《MAGPUL-PTS MOE》

が、、、
初期ロットの『PTS CTR』には、
『PTS』ロゴは入っていないという話も…。
見極めは、、、
「グラスファイバーの含有量の違い」
による光沢もポイントとの事。。。
実銃用(右手前)の方が、、、
光沢が強く、シボ加工が軽め…ですかね。

当然、
経年変化もあると思いますが…。
そうそう、『MAGPUL CTR』の方が、
「フリクションロック」が硬め。ヽ(´∀`)9 カタイ!
でも全体的には…、
「基本は同じ…(笑」に見えますが…?
| ̄з ̄)ノ タブン...
っていうか、
「iPhone」のカメラじゃ上手く伝わらない…ですよね?
( ̄∇ ̄*)ゞ スンマセン...
あと、
ラバーパッド取付けの為の、
ストック側にある「ネジ穴(?)」が、、、
「真鍮色」ではなく、「黒色」のスチールパーツとの事です。
c(゜^ ゜ ;)
あ…、写真を撮り忘れた…。
シャーヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~
って事は、、、単純に、、、
違いは「所有感」のみ…ですか?
※『MAGPUL』と『MAGPUL-PTS』との比較ですが、、、
あくまで、私の個人的な判別範囲での比較となります…。
その点、ご了承願います。
今日もお付き合い頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いします。
2009年09月25日
M1014
《CAW Benelli M1014》

あ、
買いました、コレ。。。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...(汗

お買い物は、
「給料日の前日」が基本です。
ψ(*`ー´)ψ キホン!
それまでの禁欲生活から、、、
(ー'`ー;) ムムッ
一気に!
解き放たれる瞬間ですな!
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)ノ ワショーイ!

…っていうか、給料日直後は、、、
物欲全開で、無駄遣いしそうだから…。
ですが?(σ ̄ー ̄)σ オカイアゲ
'09.09.13 『GAZA ATTACK MISSION』において、
楽しかったエアコキ戦…。
でも、僕の、、、
切ないノンホップエアコキ君。。。
でも、今日からは、、、ヽ(´∀`)9 ビシ!!
優位な位置から、、、( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
ハンドガンの射程外から、、、( ̄∇ ̄*)ゞ スマン...
「カモ撃ち」状態…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャヒャ...
そんな、、、
大人気ない事を…、
密かに妄想中…。ヽ(○´3`)ノ
ショットガンですから、、、
ガジャキン! ドガン!と。。。
この、
ごっついマズルから、、、

「ダカ~ン!!」
と飛び出る散弾!
なんて、男な武器なんだと…。ψ(*`ー´)ψ
そう思っていました…。щ( ̄∀ ̄)ш
…思っていましたが…ね?┗(-_-;)┛
シャコッ ポン。。。 Σ(´д`ノ)ノ
…あれ?( ´゚Д゚` ) アレレ?
気を取り直して…。
シャコッ ポバイ~ン。。。 ( ̄~ ̄;) ウ~ン
…えっと~。…(  ̄3 ̄) ナンジャコリャ?
まっ、しかたないね。
…だって、エアコキだもん。
ナミダガトマラナイ...。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お目に掛かれます様に。
あ、
買いました、コレ。。。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...(汗
お買い物は、
「給料日の前日」が基本です。
ψ(*`ー´)ψ キホン!
それまでの禁欲生活から、、、
(ー'`ー;) ムムッ
一気に!
解き放たれる瞬間ですな!
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)ノ ワショーイ!
…っていうか、給料日直後は、、、
物欲全開で、無駄遣いしそうだから…。
ですが?(σ ̄ー ̄)σ オカイアゲ
'09.09.13 『GAZA ATTACK MISSION』において、
楽しかったエアコキ戦…。
でも、僕の、、、
切ないノンホップエアコキ君。。。
でも、今日からは、、、ヽ(´∀`)9 ビシ!!
優位な位置から、、、( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
ハンドガンの射程外から、、、( ̄∇ ̄*)ゞ スマン...
「カモ撃ち」状態…。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ヒャヒャヒャヒャヒャ...
そんな、、、
大人気ない事を…、
密かに妄想中…。ヽ(○´3`)ノ
ショットガンですから、、、
ガジャキン! ドガン!と。。。
この、
ごっついマズルから、、、
「ダカ~ン!!」
と飛び出る散弾!
なんて、男な武器なんだと…。ψ(*`ー´)ψ
そう思っていました…。щ( ̄∀ ̄)ш
…思っていましたが…ね?┗(-_-;)┛
シャコッ ポン。。。 Σ(´д`ノ)ノ
…あれ?( ´゚Д゚` ) アレレ?
気を取り直して…。
シャコッ ポバイ~ン。。。 ( ̄~ ̄;) ウ~ン
…えっと~。…(  ̄3 ̄) ナンジャコリャ?
まっ、しかたないね。
…だって、エアコキだもん。
ナミダガトマラナイ...。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お目に掛かれます様に。
2009年09月24日
M4様、寄せ集めてみた。
今回は、、、
「事件です!」な、お話しです。

皆さん、シルバーウィークは どうお過ごしでしたか?
僕は、、、
実家に帰省したり、、、。(〃⌒∇⌒)ゞ タダイマ~
家族サービスで、友達連れて水上温泉旅行したり、、、。
( ̄∇ ̄*)ゞ BBQ~
で、
バンジージャンプだったり、、、。(ノ´゚Д゚`)ノ No~!

…してました…。
Blogの更新は…ね、、、
便利ですね~、「下書き機能」って。。。
人間、何事も計画性が大事…ですな。
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
シャーヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!
でも、、、
休暇中には悲しい出来事もありまして…、
元同僚の、突然の訃報も届きました。
かなり落ち込みましたが、「人生は続く」ワケで…。
「今日がある事に感謝」しながら、、、
「平常心」で、日常に臨みたいと思います。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ナクナ!!
………………………………………………………………
さて、
休日出勤が続いたおかげで、、、
長めのシルバーウィークを頂きましたが…。 (。・x・)ゝスマン
結局、
ミリ物いじりは、ほとんど出来ませんでした。(T□T)
そんな中でも、、、
「部品箱」を整理してましたら…ね。
| ̄з ̄)ノ ナンダ、コレ?
出るわ出るわ…、
M4様のジャンク部品が…。

で、、、( ゚д゚) アレ...?
気付いた事…。ヽ(´Д`;)ノアゥア...
いや、、、(つд⊂) ゴシゴシ
気付きたくなかったな~。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
…違うな、今まで、、、
気付かないフリをしてましたが…ね?
(/-\) ミナイフリ...
(; ̄ー ̄)...コレハ…?
もしかして…。Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
あぁ、やっぱり、、、
( ▽|||) サ~
「M4 一丁」組めちゃった…よ。
Σ(´д`ノ)ノ マジッ!?

ドラ●もんのポケットじゃないんですが…。
┗( ̄□ ̄||)┛ドラエモ~ン...!
まだまだ出てきそうな予感…。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
見た感じ、(" ̄д ̄) ヒイ、フウ、ミイ...
まだ、「0.5丁分位の部品」がありまする…。
これは、ある意味…、
「事件」です。
でも、、、( ̄~ ̄;) ウ~ン
組んじゃった「コレ」どうしようかな…?

…あっ、アレだ!
「貸し出し」用~! ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
…って、
誰に貸すんだ? ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
やっぱり、、、
M4 恐るべし…。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
お読み頂き、ありがとうございます。
また、次回もお目に掛かりたいものです。
「事件です!」な、お話しです。
皆さん、シルバーウィークは どうお過ごしでしたか?
僕は、、、
実家に帰省したり、、、。(〃⌒∇⌒)ゞ タダイマ~
家族サービスで、友達連れて水上温泉旅行したり、、、。
( ̄∇ ̄*)ゞ BBQ~
で、
バンジージャンプだったり、、、。(ノ´゚Д゚`)ノ No~!
…してました…。
Blogの更新は…ね、、、
便利ですね~、「下書き機能」って。。。
人間、何事も計画性が大事…ですな。
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ
シャーヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!
でも、、、
休暇中には悲しい出来事もありまして…、
元同僚の、突然の訃報も届きました。
かなり落ち込みましたが、「人生は続く」ワケで…。
「今日がある事に感謝」しながら、、、
「平常心」で、日常に臨みたいと思います。
・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ナクナ!!
………………………………………………………………
さて、
休日出勤が続いたおかげで、、、
長めのシルバーウィークを頂きましたが…。 (。・x・)ゝスマン
結局、
ミリ物いじりは、ほとんど出来ませんでした。(T□T)
そんな中でも、、、
「部品箱」を整理してましたら…ね。
| ̄з ̄)ノ ナンダ、コレ?
出るわ出るわ…、
M4様のジャンク部品が…。
で、、、( ゚д゚) アレ...?
気付いた事…。ヽ(´Д`;)ノアゥア...
いや、、、(つд⊂) ゴシゴシ
気付きたくなかったな~。゛(ノ><)ゝ ヒィィィ
…違うな、今まで、、、
気付かないフリをしてましたが…ね?
(/-\) ミナイフリ...
(; ̄ー ̄)...コレハ…?
もしかして…。Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
あぁ、やっぱり、、、
( ▽|||) サ~
「M4 一丁」組めちゃった…よ。
Σ(´д`ノ)ノ マジッ!?
ドラ●もんのポケットじゃないんですが…。
┗( ̄□ ̄||)┛ドラエモ~ン...!
まだまだ出てきそうな予感…。ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
見た感じ、(" ̄д ̄) ヒイ、フウ、ミイ...
まだ、「0.5丁分位の部品」がありまする…。
これは、ある意味…、
「事件」です。
でも、、、( ̄~ ̄;) ウ~ン
組んじゃった「コレ」どうしようかな…?
…あっ、アレだ!
「貸し出し」用~! ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
…って、
誰に貸すんだ? ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
やっぱり、、、
M4 恐るべし…。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
お読み頂き、ありがとうございます。
また、次回もお目に掛かりたいものです。
2009年09月23日
TYPE89 (89式小銃〉
「ミリ道」入門のキッカケをくれた取引先の社長さん。
( ̄∇ ̄*)ゞ ド~モ
先日、ご自宅にご招待を頂き…。ヽ(○´3`)ノ ゴウテイ!
《89式小銃》

「入院するから。ミリ道は休憩。」( ゚Д゚) エッ?
だから、、、
「好きなの持っていきな~。」と…。
ヽ(´ー` )ホレ
大事なコレクションを並べて下さいました…よ。
(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲ~!
が、
なんとなく、「餞別」みたいで嫌。
とお断りしましたが、、、(ノ><)ゝ
BLOGの事もご存じで、、、(´ ▽`) アリガタイネ
「ネタになるから、持ってけ。╬゚Д゚)ゴラァ」と。。。
結局、
「いつでも返す」約束をして、、、
“ほんの”一部、譲り受けました。。。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...
まずは、その中から…、
『89式小銃』です。
自衛隊装備の『89式』ですが、、、
色んなトコで酷評されてるじゃん…。 (゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?

セレクターの位置や、リアサイトの形状等々…。
特に、アメリカに在住の、
ミリフォトなオジイチャンは、、、
「最悪」とまで仰せですが。。。| ̄з ̄)ノ
そこまで言わなくったっていいよね…。 ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ...
個人的には、、、
「コレ、めっちゃ良いじゃん!」 です。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
フルサイズって事で、「デカイ~?」と思ってましたが、、、
AR様と比べても、意外と長くない。
…に違いない?(  ̄3 ̄) タブン

日本人向けなサイズで、長さはあんまり感じない。
逆に、しっくりくる感じ。ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ イエ~イ
そして、「全長910㎜」。
建設屋には、なんとも馴染みの深い寸法設定。。。
「尺間法」ですね。「3尺」ってやつです。ヽ(゚∀゚)ノ パッ
そして頼もしい剛性!(;´Д`)スバラスィ ...
ギシッとも、ミリッともしない。ヽ(○´3`)ノ
東京マルイさんはエライ!
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ ワショーイ

…でもね、、、
レフティーには、ちっと構えづらい…かな。。。┗( ̄□ ̄||)┛
なぜなら、
グリップもストックも「右利き用」に抉られた、
アシンメトリック設計だから…。
(ー'`ー;) ムムッ...
セレクターは右側に付いているので、(´ー`) ナンデ?
レフティーには使いやすくてOK~。(〃⌒∇⌒)ゞ

左側のセレクターは、
イラク派遣の時の臨時処置らしいです…ね。
( ̄∇ ̄) ヘ~...

社長コレクションですので、ほぼ新品状態。
せめて、社長の代わりにフィールドで使ってあげたいと思う僕でした。
( ̄∇ ̄*)ゞ
その他にも頂きましたが、それはまた今度のお話し…。
...ナンダト...、(╬。_。)╬゚Д゚)╬。_。)╬゚Д゚) ゴラァゴラァ!!
社長、読んでますか~??
早く元気になって下さいね~。\( ゜∇゜)/
しかし…、
もう抜け出せない、
ミリ道 スパイラル…ですね。
今回もお付き合い頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お会いしましょう。
( ̄∇ ̄*)ゞ ド~モ
先日、ご自宅にご招待を頂き…。ヽ(○´3`)ノ ゴウテイ!
《89式小銃》
「入院するから。ミリ道は休憩。」( ゚Д゚) エッ?
だから、、、
「好きなの持っていきな~。」と…。
ヽ(´ー` )ホレ
大事なコレクションを並べて下さいました…よ。
(-_\)(/_-)三( ゜Д゜) ス、スゲ~!
が、
なんとなく、「餞別」みたいで嫌。
とお断りしましたが、、、(ノ><)ゝ
BLOGの事もご存じで、、、(´ ▽`) アリガタイネ
「ネタになるから、持ってけ。╬゚Д゚)ゴラァ」と。。。
結局、
「いつでも返す」約束をして、、、
“ほんの”一部、譲り受けました。。。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...
まずは、その中から…、
『89式小銃』です。
自衛隊装備の『89式』ですが、、、
色んなトコで酷評されてるじゃん…。 (゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
セレクターの位置や、リアサイトの形状等々…。
特に、アメリカに在住の、
ミリフォトなオジイチャンは、、、
「最悪」とまで仰せですが。。。| ̄з ̄)ノ
そこまで言わなくったっていいよね…。 ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ...
個人的には、、、
「コレ、めっちゃ良いじゃん!」 です。
ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ
フルサイズって事で、「デカイ~?」と思ってましたが、、、
AR様と比べても、意外と長くない。
…に違いない?(  ̄3 ̄) タブン
日本人向けなサイズで、長さはあんまり感じない。
逆に、しっくりくる感じ。ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ イエ~イ
そして、「全長910㎜」。
建設屋には、なんとも馴染みの深い寸法設定。。。
「尺間法」ですね。「3尺」ってやつです。ヽ(゚∀゚)ノ パッ
そして頼もしい剛性!(;´Д`)スバラスィ ...
ギシッとも、ミリッともしない。ヽ(○´3`)ノ
東京マルイさんはエライ!
ヽ(´∀`)人(・ω・)人( ゚Д゚)人(・∀・)人( ̄ー ̄)人(´_ゝ`)ノ ワショーイ
…でもね、、、
レフティーには、ちっと構えづらい…かな。。。┗( ̄□ ̄||)┛
なぜなら、
グリップもストックも「右利き用」に抉られた、
アシンメトリック設計だから…。
(ー'`ー;) ムムッ...
セレクターは右側に付いているので、(´ー`) ナンデ?
レフティーには使いやすくてOK~。(〃⌒∇⌒)ゞ
左側のセレクターは、
イラク派遣の時の臨時処置らしいです…ね。
( ̄∇ ̄) ヘ~...
社長コレクションですので、ほぼ新品状態。
せめて、社長の代わりにフィールドで使ってあげたいと思う僕でした。
( ̄∇ ̄*)ゞ
その他にも頂きましたが、それはまた今度のお話し…。
...ナンダト...、(╬。_。)╬゚Д゚)╬。_。)╬゚Д゚) ゴラァゴラァ!!
社長、読んでますか~??
早く元気になって下さいね~。\( ゜∇゜)/
しかし…、
もう抜け出せない、
ミリ道 スパイラル…ですね。
今回もお付き合い頂き、ありがとうございます。
次回もまた、お会いしましょう。
タグ :89式小銃
2009年09月22日
EOTechの「気になる木」
ナンでだろう?
M4と、
愛称バッチリの『EOTECH 552』さんですが、、、

《EOTech HOLOSIGHT 552 A65》

AR系のメタルフレーム…。
その中でも、
G&P製のメタルフレームには、
…真っ直ぐ付かない…、『EOTech』さん。。。
Σ(´д`ノ)ノ ソ、ソンナ~!?
…微妙に傾きまする…。 ( ´゚ ∇ ゚` ) アレッ?

何ででしょう…ね…? ( ̄~ ̄;) ナンデ?
ついでに、、、
リアサイトも傾きます…。
(; ̄ー ̄)...ン?
でも、
『MAGPUL AR』様や、
『WA M4』様には、、、
真っ直ぐ取り付け出来ます…よ? ゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ マッスグ~
なんで?
何故、
『MAGPUL M4 Kit』だけ?
ヾ(*`Д´*)ノ" ナンデ!?
ちなみに、、、
『Aimpoint Comp ML2』のマウントは傾かない…。
(。・x・)ゝデ、アリマス
何で???
そもそも、
『PTS』ブランドって言っても、、、
『MAGPUL M4 Kit』も、『MAGPUL AR』も…、
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
…G&P製でしょ~が!
( `д´)σ ビシッ!

それとも、、、
お得意の……、
「個体差」ですか?
( # ゚Д゚ ) ゴルァ!
「便利な」言葉ですね。。。
c(゜^ ゜ ;) コタイサ... ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
…「個体差」って何さ?
それ、、、
「旨い」のですか?
( ゚д゚ )、ペッ
…でも、何でだろう?? 。・゚・(ノД`)
今まで気づかなかったダケ??(ノ´Д`)ノ マジ~?
ちょっと、凹み気味です。
気になると、ジッとしていられない…。ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
「気になる木」です。
今回もお読み頂き、ありがとうございます。
次回も、宜しくお願いします。
追伸:
何故、傾くのか…、
分かる方がいらっしゃれば、是非教えて下さい!
M4と、
愛称バッチリの『EOTECH 552』さんですが、、、
《EOTech HOLOSIGHT 552 A65》

AR系のメタルフレーム…。
その中でも、
G&P製のメタルフレームには、
…真っ直ぐ付かない…、『EOTech』さん。。。
Σ(´д`ノ)ノ ソ、ソンナ~!?
…微妙に傾きまする…。 ( ´゚ ∇ ゚` ) アレッ?
何ででしょう…ね…? ( ̄~ ̄;) ナンデ?
ついでに、、、
リアサイトも傾きます…。
(; ̄ー ̄)...ン?
でも、
『MAGPUL AR』様や、
『WA M4』様には、、、
真っ直ぐ取り付け出来ます…よ? ゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ マッスグ~
なんで?
何故、
『MAGPUL M4 Kit』だけ?
ヾ(*`Д´*)ノ" ナンデ!?
ちなみに、、、
『Aimpoint Comp ML2』のマウントは傾かない…。
(。・x・)ゝデ、アリマス
何で???
そもそも、
『PTS』ブランドって言っても、、、
『MAGPUL M4 Kit』も、『MAGPUL AR』も…、
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
…G&P製でしょ~が!
( `д´)σ ビシッ!
それとも、、、
お得意の……、
「個体差」ですか?
( # ゚Д゚ ) ゴルァ!
「便利な」言葉ですね。。。
c(゜^ ゜ ;) コタイサ... ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ
…「個体差」って何さ?
それ、、、
「旨い」のですか?
( ゚д゚ )、ペッ
…でも、何でだろう?? 。・゚・(ノД`)
今まで気づかなかったダケ??(ノ´Д`)ノ マジ~?
ちょっと、凹み気味です。
気になると、ジッとしていられない…。ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ
「気になる木」です。
今回もお読み頂き、ありがとうございます。
次回も、宜しくお願いします。
追伸:
何故、傾くのか…、
分かる方がいらっしゃれば、是非教えて下さい!
2009年09月21日
Surefire X300とAR様
《Surefire X300 Weapon LIght》

『Surefire 9P Original』が逝ってから…。
…とりあえずってコトで…、
あくまで「暫定的」に、、、
旧世代電動の『MAGPUL AR』様に付けてた…、
『Surefire X300』ですが…。

そのコンパクトさ故の存在感のなさに、、、
「やっぱりライトはドカ~ンと存在感があった方が良い!」

…と、思ってましたが…。
付け替えて、(。・x・)。 チマチマ...
こ~んな事したり、

こ~んな事したり、と…、

遊んでいる内に、、、
スイッチの位置が、、、
フォアグリップのちょい先にくる「絶妙」な感じ。

「あっ、コレ良いわ~。」
と、
スッカリ、ちゃっかり、ローテーション入りです。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
あ~、そろそろ、、、
『Surefire 9P Original』も直してあげなきゃな~。
(" ̄д ̄) ド~スンダ?
…ところで、、、
「一人 CQBごっこ」は卒業して…、
そろそろ 、
「CQBタクトレ」デビューな予感…。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...
今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくです。

『Surefire 9P Original』が逝ってから…。
…とりあえずってコトで…、
あくまで「暫定的」に、、、
旧世代電動の『MAGPUL AR』様に付けてた…、
『Surefire X300』ですが…。

そのコンパクトさ故の存在感のなさに、、、
「やっぱりライトはドカ~ンと存在感があった方が良い!」
…と、思ってましたが…。
付け替えて、(。・x・)。 チマチマ...
こ~んな事したり、
こ~んな事したり、と…、
遊んでいる内に、、、
スイッチの位置が、、、
フォアグリップのちょい先にくる「絶妙」な感じ。

「あっ、コレ良いわ~。」
と、
スッカリ、ちゃっかり、ローテーション入りです。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ
あ~、そろそろ、、、
『Surefire 9P Original』も直してあげなきゃな~。
(" ̄д ̄) ド~スンダ?
…ところで、、、
「一人 CQBごっこ」は卒業して…、
そろそろ 、
「CQBタクトレ」デビューな予感…。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...
今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくです。