2011年04月18日
MASAPULE Dynamics-Vol.2
今日は会議で終日缶詰…、船を漕ぎまくった僕です。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...
昨日は「MASAPULE Dynamics-Vol.2」でした。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
こういう時だからこそ、、、
NAKAMAの元気な姿を見る事が出来、嬉しかったデス。
(o^-')b ネッ!

【Photo by masaさん】
今回は、普段のゲームとは趣向を変えたイベントでしたヨ。
そして今回は、、、
光栄にも運営をお手伝いさせて頂きました。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!??
当初の予定は「タクトレ」という事で。。。
一応、メニューネタも仕込んで臨みましたが!
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
もうね、ササッと方向転換しましたヨ。
(ノ*`Д´)ノ テンシン!

がっちりメニューをキメるより。。。
久々の邂逅を楽しみつつ、ウォーミングUPの方が場に合うかなと。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ リ・ユニオン!!
各自が伸び伸び楽しんだ…そんな感じでしたネ。
( ´艸`) ウフフ...
ところで、「仕込みメニュー」は…。
Σ( ̄ロ ̄;) ...ハッ...!
ま、それは次の機会を待つ事としましょう。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
今夜もお越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お目に掛かれますように~。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...
昨日は「MASAPULE Dynamics-Vol.2」でした。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!
ご参加の皆さん、お疲れ様でした。
こういう時だからこそ、、、
NAKAMAの元気な姿を見る事が出来、嬉しかったデス。
(o^-')b ネッ!

【Photo by masaさん】
今回は、普段のゲームとは趣向を変えたイベントでしたヨ。
そして今回は、、、
光栄にも運営をお手伝いさせて頂きました。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!??
当初の予定は「タクトレ」という事で。。。
一応、メニューネタも仕込んで臨みましたが!
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
もうね、ササッと方向転換しましたヨ。
(ノ*`Д´)ノ テンシン!

がっちりメニューをキメるより。。。
久々の邂逅を楽しみつつ、ウォーミングUPの方が場に合うかなと。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ リ・ユニオン!!
各自が伸び伸び楽しんだ…そんな感じでしたネ。
( ´艸`) ウフフ...
ところで、「仕込みメニュー」は…。
Σ( ̄ロ ̄;) ...ハッ...!
ま、それは次の機会を待つ事としましょう。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
今夜もお越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お目に掛かれますように~。
2011年04月15日
Prime M4 自分追込み漁-アウターバレル
いよいよ『Prime M4』様のアウターバレルを選定しましたヨ。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!GO!GO!
結局やっぱり、10.5in.でした。
泥臭いArmy風『MK18 Mod.1』となる事が決定です。
( ´艸`) ムフ...

どうにも建設業魂は抜け切らんワケです。
…果たして、その心は…?
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
どちらも「土を掻く」のです!
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ツマらん…余りにもツマらん。
シャーヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~
話を戻して、『Prime M4』様のアウターバレル。
当然、販売/製造元は「新宿エアボーン」。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤフ~イ♪

店頭販売の現行品ではないですが。。。
大事に保管されてた「最後の一本」。
それを拉致ってきました!
(*`艸´)ゲヘヘ...
最初は「ブルバレルで!」…なんて思ってましたが。。。
あ~でも、こ~でもって話してる内に。。。
「超々ジュラルミン‐7075」って聞いたらねぇ。
Σ(`∀´ノ)ノ マジッ!?
傾いちゃうじゃないですか。
(〃⌒∇⌒)ゞ アハハ...

ところで。。。
「超々ジュラルミン」って凄いの?
( ̄∇ ̄*)ゞ ド~スカ?
そもそも、「ジュラルミン」?「ジェラルミン」?
どっち?
ってな、具合ですから。。。
まさに豚に真珠な猫に、小判をくれてやった様なもの。
(*≧m≦*) ププッ
僕には完全に、オーバースペックな事、請け合いです。
テンチョーも、「後悔、先にナントやら」な事でしょう。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!??

さて、、、
ブルバレルにしなかった理由は、素材以外にもありますぜ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
このバレルは「ノーマルバレル」に準じているので、、、
何を隠そう、長いガスブロックにも対応可能な点も決め手です。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
僕にしては、珍しく「実用的な判断」をしましたヨ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

あと、最初から「HOP 調整口」が開いている事!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
これも大事なポイントです。
後々、掘削するのも手間ですし。
(ノ´Д`)ノ ムリッ!
「賢明な判断」だったかと。
(o^-')b ネッ!

正直言えば「調整口」は、もう少し目立たない方が良いですケド。
ま、ソコは「先行量産品」って事で!
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
噂のアウターバレルにも、後ろ髪は引かれますが。。。
……次の機会を待ちましょう。
(★`▽´)y-°°°° キナガニ、ネ♪
さぁ、今日はサッサと帰って組み込みますヨ~。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ オサキニ~♪
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いします。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!GO!GO!
結局やっぱり、10.5in.でした。
泥臭いArmy風『MK18 Mod.1』となる事が決定です。
( ´艸`) ムフ...

どうにも建設業魂は抜け切らんワケです。
…果たして、その心は…?
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?
どちらも「土を掻く」のです!
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
ツマらん…余りにもツマらん。
シャーヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~
話を戻して、『Prime M4』様のアウターバレル。
当然、販売/製造元は「新宿エアボーン」。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤフ~イ♪

店頭販売の現行品ではないですが。。。
大事に保管されてた「最後の一本」。
それを拉致ってきました!
(*`艸´)ゲヘヘ...
最初は「ブルバレルで!」…なんて思ってましたが。。。
あ~でも、こ~でもって話してる内に。。。
「超々ジュラルミン‐7075」って聞いたらねぇ。
Σ(`∀´ノ)ノ マジッ!?
傾いちゃうじゃないですか。
(〃⌒∇⌒)ゞ アハハ...

ところで。。。
「超々ジュラルミン」って凄いの?
( ̄∇ ̄*)ゞ ド~スカ?
そもそも、「ジュラルミン」?「ジェラルミン」?
どっち?
ってな、具合ですから。。。
まさに豚に真珠な猫に、小判をくれてやった様なもの。
(*≧m≦*) ププッ
僕には完全に、オーバースペックな事、請け合いです。
テンチョーも、「後悔、先にナントやら」な事でしょう。
...Σ(゚ロ゚*) マジッスカ!??

さて、、、
ブルバレルにしなかった理由は、素材以外にもありますぜ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
このバレルは「ノーマルバレル」に準じているので、、、
何を隠そう、長いガスブロックにも対応可能な点も決め手です。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
僕にしては、珍しく「実用的な判断」をしましたヨ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

あと、最初から「HOP 調整口」が開いている事!
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
これも大事なポイントです。
後々、掘削するのも手間ですし。
(ノ´Д`)ノ ムリッ!
「賢明な判断」だったかと。
(o^-')b ネッ!

正直言えば「調整口」は、もう少し目立たない方が良いですケド。
ま、ソコは「先行量産品」って事で!
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
噂のアウターバレルにも、後ろ髪は引かれますが。。。
……次の機会を待ちましょう。
(★`▽´)y-°°°° キナガニ、ネ♪
さぁ、今日はサッサと帰って組み込みますヨ~。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ オサキニ~♪
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いします。
2011年04月13日
URX ツライチなのか!?
「アウターバレルの寸法が変だった。」
記事:「URX アウターバレルの寸法は?」('11.04.11)
…そんなオチは、さて置いて。
「オチ」⌒ ヽ(´ー` ) ポイ
『URX アッパーセクション』の組込み作業は、完了です。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ナガカッタ...

あとは、細部のチェックですネ。
レイル後端とフレーム先端の「クリアランス」は良い感じです。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ
Airsoftには関係ありませんが、、、
実銃だと、このクリアランスが重要との事。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
建築で言う所の、「エキスパンション」ですな。
(o^-')b ネッ!
この絶妙な位置出しに至る迄、、、
何度「キィ~!!」と泣かされた事か…。
(ψ`皿´)ψ キィィィィ!!

んで、一番気掛かりで、一番怖くて、、、
最後まで見えない体を決め込んだのが。。。
トップレイルの高さデス。
(((((;゚ロ゚))))) ガクガクブルブル
では、、、いよいよ。。。
勇気を出して、チェックです。
(-_\)(/_-) ド~カナ~?
どうだっ!?
ヽ(*`д ´*)9 ド~ン!!

肩の荷が降りるとは、まさにこの事。
「ツライチ」で一安心です。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!!
変な段差はありません~。
MAJIで、良かったですヨ。
(´ ▽`).。o♪♪

後ろからから見ても、まっ平らに続くレイル地平線。
(ノ´∀`) ハルカニ、ツヅク~♪
これで、もう何も言う事はありませぬ。
さて散々、引っ張りましたが…。
次回は遂に、ロアに組み込みますよん。
さぁ、合体だぁ~。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ガッタイ!!
お越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、懲りずにご覧下さいな~。
記事:「URX アウターバレルの寸法は?」('11.04.11)
…そんなオチは、さて置いて。
「オチ」⌒ ヽ(´ー` ) ポイ
『URX アッパーセクション』の組込み作業は、完了です。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 ナガカッタ...

あとは、細部のチェックですネ。
レイル後端とフレーム先端の「クリアランス」は良い感じです。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ
Airsoftには関係ありませんが、、、
実銃だと、このクリアランスが重要との事。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
建築で言う所の、「エキスパンション」ですな。
(o^-')b ネッ!
この絶妙な位置出しに至る迄、、、
何度「キィ~!!」と泣かされた事か…。
(ψ`皿´)ψ キィィィィ!!

んで、一番気掛かりで、一番怖くて、、、
最後まで見えない体を決め込んだのが。。。
トップレイルの高さデス。
(((((;゚ロ゚))))) ガクガクブルブル
では、、、いよいよ。。。
勇気を出して、チェックです。
(-_\)(/_-) ド~カナ~?
どうだっ!?
ヽ(*`д ´*)9 ド~ン!!

肩の荷が降りるとは、まさにこの事。
「ツライチ」で一安心です。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!!
変な段差はありません~。
MAJIで、良かったですヨ。
(´ ▽`).。o♪♪

後ろからから見ても、まっ平らに続くレイル地平線。
(ノ´∀`) ハルカニ、ツヅク~♪
これで、もう何も言う事はありませぬ。
さて散々、引っ張りましたが…。
次回は遂に、ロアに組み込みますよん。
さぁ、合体だぁ~。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ガッタイ!!
お越し頂き、ありがとうございます。
次回もまた、懲りずにご覧下さいな~。
2011年04月12日
TROY Folding Battle Sight (HK)
OEMは「産業界の在るべきモデルケース」と申しますがぁ。
(o^-')b ネッ!
やっぱり本家が、ステイタス。
( ´艸`) ウフフ...
って事で、この度メデタク。。。
『TROY Folding Battle Sight』をGETです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ヤホ~イ!

「BUIS」好きな僕ですが…。
思えば初の「Front-BUIS」かもですよぅ。
...ハッ... Σ( ̄ロ ̄;)
お知り合いがね、、、
「破格の大台切りで譲るヨ」、な~んて仰っしゃるもんですから。。。
ズバリ、愛あるサルベージです。
( ´艸`) ウフフ...

早速、「Daniel Defense RISⅡ」に装着です。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ガッタイッ!!
「MK18 Mod.1」目指すなら、Knight'sやんけっ!
…なんて話は、百も承知ノ介。
(★`▽´)y-°°°°
何となく、補完的な感じで付けてみました。
どうでしょ?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ド~スカ?

納まりも、「RISⅡ」先端ラインとツライチで、良い感じかと~。
(*`艸´) ゲヘヘ
ただ、贅沢を言えば「HKタイプ」ではなく、「M4タイプ」の形状が。。。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
「好み」だったりは…します。
イマサラ... Σ(´д`ノ)ノ マジッ!?

ま、今更仕方ないッスな。
気持ち的な部分ですし…。
…って、物欲を満たすどころか。。。
ガソリンを注ぐ様なモノだったりしてませんかネ?
( ̄~ ̄;) ウ~ン
う~ん、「焼けぼっくい」に火が着きませんように…。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
お読み頂き、ありがとうございます。
また次の機会も、よろしくお願いします。
(o^-')b ネッ!
やっぱり本家が、ステイタス。
( ´艸`) ウフフ...
って事で、この度メデタク。。。
『TROY Folding Battle Sight』をGETです。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ヤホ~イ!

「BUIS」好きな僕ですが…。
思えば初の「Front-BUIS」かもですよぅ。
...ハッ... Σ( ̄ロ ̄;)
お知り合いがね、、、
「破格の大台切りで譲るヨ」、な~んて仰っしゃるもんですから。。。
ズバリ、愛あるサルベージです。
( ´艸`) ウフフ...

早速、「Daniel Defense RISⅡ」に装着です。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ガッタイッ!!
「MK18 Mod.1」目指すなら、Knight'sやんけっ!
…なんて話は、百も承知ノ介。
(★`▽´)y-°°°°
何となく、補完的な感じで付けてみました。
どうでしょ?
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ド~スカ?

納まりも、「RISⅡ」先端ラインとツライチで、良い感じかと~。
(*`艸´) ゲヘヘ
ただ、贅沢を言えば「HKタイプ」ではなく、「M4タイプ」の形状が。。。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
「好み」だったりは…します。
イマサラ... Σ(´д`ノ)ノ マジッ!?

ま、今更仕方ないッスな。
気持ち的な部分ですし…。
…って、物欲を満たすどころか。。。
ガソリンを注ぐ様なモノだったりしてませんかネ?
( ̄~ ̄;) ウ~ン
う~ん、「焼けぼっくい」に火が着きませんように…。
((((;゚Д゚))) ガクガクブルブル
お読み頂き、ありがとうございます。
また次の機会も、よろしくお願いします。
2011年04月11日
URX アウターバレルの寸法は?
そろそろ普段通りの更新に戻りたいと思います。
期間中、ご心配頂いたNAKAMAの皆さん。
コメントを下さった方々、ありがとうございました。
帰京した途端に本社へ「異動」になったりと。(笑
まだ暫くは、超絶バタバタし続けそうですけどもネ。
さて、今回、URXを組む最大の目的とは。
脱MAGPULの橋頭堡とするべく!
「至高のMAGPULカスタム」
アノネ...( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?
…その頂きを目指したってワケです。
紆余曲折はありながら、アッパーは完成しましたヨ。
ガンバッタネェ (。*゚ェ゚)。...*_ _) ...ゥン、

ココまでを振り返ると。。。
「URX-Mid Length」用に、新宿エアボーンで拝借したバレルレンチ。
ヽ(´∀`)9 ドウダッ!
実はコヤツが一番の「立役者」だったりします。
(´∀`*)ウフフ

おかげで、、、
懸案の「ガスブロック」も無事に納まってくれましたしネ。
(o^-')b ネッ!
なんだかんだと、一番の難題でしたからっ!
もうね、「やっつけた気」で一杯でしたよぅ。
( `д´)9 ドンナモンジャイッ!!

んがぁ!!
ナニかが、オカシイ。。。
マッチするアウターバレルは…。
11.5in.ではありませんなぁ。
...ハッ... Σ( ̄ロ ̄;)
フラッシュハイダーの取付け位置が、見事に奥まっちゃいました。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ

あ~もう…。
やっぱり、12.0in.サイズな様子。。。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
…って、おい!ヒゲのおっさん!!
自分、DVDで「11.5in.」って言うてたやんけ!!
( ゚д゚)、ペッ!
「このバレルは、イレブン&ハーフ」って言うてたよな!?
(ψ`皿´)ψ キィィィ!
MAJIで、脱力感っすわ。
コレ、一体いつになったら完成すんねん!
(;´Д`)ノ゙ オ~イ!

まぁ、愚痴っぽくなりやしたが。。。
レイルから生えた様な、フラッシュハイダー。
まぁ、コレはコレで…。
現場の職人さんが使ってるアレ。
「コーキング・ガン」の趣で、カッチョ良いかもデス。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
「ゼネコンマン」としては、アリかと…?
…いや、ナシだな…。
とりあえず、エアボーンに発注は掛けましたが。。。
DYTACもG&Pも、ブルバレルは再生産/入荷待ちとの事。
(ノ´Д`)ノ アァ~ン

暫くは「現状維持」っすな。
もうね、何が何だか…。
完全に分からなくなっちょります。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、ご覧下さいなぁ~。
期間中、ご心配頂いたNAKAMAの皆さん。
コメントを下さった方々、ありがとうございました。
帰京した途端に本社へ「異動」になったりと。(笑
まだ暫くは、超絶バタバタし続けそうですけどもネ。
さて、今回、URXを組む最大の目的とは。
脱MAGPULの橋頭堡とするべく!
「至高のMAGPULカスタム」
アノネ...( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?
…その頂きを目指したってワケです。
紆余曲折はありながら、アッパーは完成しましたヨ。
ガンバッタネェ (。*゚ェ゚)。...*_ _) ...ゥン、

ココまでを振り返ると。。。
「URX-Mid Length」用に、新宿エアボーンで拝借したバレルレンチ。
ヽ(´∀`)9 ドウダッ!
実はコヤツが一番の「立役者」だったりします。
(´∀`*)ウフフ

おかげで、、、
懸案の「ガスブロック」も無事に納まってくれましたしネ。
(o^-')b ネッ!
なんだかんだと、一番の難題でしたからっ!
もうね、「やっつけた気」で一杯でしたよぅ。
( `д´)9 ドンナモンジャイッ!!

んがぁ!!
ナニかが、オカシイ。。。
マッチするアウターバレルは…。
11.5in.ではありませんなぁ。
...ハッ... Σ( ̄ロ ̄;)
フラッシュハイダーの取付け位置が、見事に奥まっちゃいました。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ

あ~もう…。
やっぱり、12.0in.サイズな様子。。。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...
…って、おい!ヒゲのおっさん!!
自分、DVDで「11.5in.」って言うてたやんけ!!
( ゚д゚)、ペッ!
「このバレルは、イレブン&ハーフ」って言うてたよな!?
(ψ`皿´)ψ キィィィ!
MAJIで、脱力感っすわ。
コレ、一体いつになったら完成すんねん!
(;´Д`)ノ゙ オ~イ!

まぁ、愚痴っぽくなりやしたが。。。
レイルから生えた様な、フラッシュハイダー。
まぁ、コレはコレで…。
現場の職人さんが使ってるアレ。
「コーキング・ガン」の趣で、カッチョ良いかもデス。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+
「ゼネコンマン」としては、アリかと…?
…いや、ナシだな…。
とりあえず、エアボーンに発注は掛けましたが。。。
DYTACもG&Pも、ブルバレルは再生産/入荷待ちとの事。
(ノ´Д`)ノ アァ~ン

暫くは「現状維持」っすな。
もうね、何が何だか…。
完全に分からなくなっちょります。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハハ...
お読み頂き、ありがとうございます。
また次回も、ご覧下さいなぁ~。
2011年04月02日
M4 Soliloquy-4
お蔭さまで、元気に帰ってきましたヨ。
まずは自分の役割を努める事が出来、ホッとしています。
勿論、一人で成し遂げた仕事ではなく、
沢山の人達のバックアップがあっての事です。
今後は、施行担当者の手に委ねる事となりますが。。。
僕の担った仕事が、誰かの生活基盤を生み、育み、
人生の営みにとって「拠り所」と成れば、これに勝る喜びはありません。

今回の件を通じて…。
僕の「非日常」を、「日常」として過ごす方々がいて、、、
僕が慮る事すら憚られる、厳しい現実は、まだまだ続くかと思います。
そこに思いを馳せる時。。。
普段の生活に戻った僕が出来る事は、日常に感謝する事。
それが一番、大切な事だと思うのです。
そして、また必要とされた時に備えて…。
再び「拳を上げろ」と、自分に叱咤出来る様に、
今を大切に過ごそうと思うのです。
ご心配頂いた方々。励ましを頂戴したNAKAMAの皆さん。
取り急ぎ、御礼と帰京のご連絡を申し上げます。
本当にありがとうございます。
まずは自分の役割を努める事が出来、ホッとしています。
勿論、一人で成し遂げた仕事ではなく、
沢山の人達のバックアップがあっての事です。
今後は、施行担当者の手に委ねる事となりますが。。。
僕の担った仕事が、誰かの生活基盤を生み、育み、
人生の営みにとって「拠り所」と成れば、これに勝る喜びはありません。

今回の件を通じて…。
僕の「非日常」を、「日常」として過ごす方々がいて、、、
僕が慮る事すら憚られる、厳しい現実は、まだまだ続くかと思います。
そこに思いを馳せる時。。。
普段の生活に戻った僕が出来る事は、日常に感謝する事。
それが一番、大切な事だと思うのです。
そして、また必要とされた時に備えて…。
再び「拳を上げろ」と、自分に叱咤出来る様に、
今を大切に過ごそうと思うのです。
ご心配頂いた方々。励ましを頂戴したNAKAMAの皆さん。
取り急ぎ、御礼と帰京のご連絡を申し上げます。
本当にありがとうございます。