プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2013年06月18日

「六文銭」の旗の下で。

おニューなアイテムをGET。


大阪から、「六文銭パッチ」が届いたので御座る。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪






言わずと知れた、、、


「VOLK-TG」による“戦国武将アイテム”。






キタぜ、「真田の生き様」が。
(*`ー´)9 Oh, Yes!!


ちょいと派手ですが、、、


ワンポイントとしての存在感はバッチリ。
ヾ(゚∀゚*)人(*゚∀゚)ノ ステキ~♪










うん、格好良いです。
( ´艸`) ムフ...










下の方に、日の丸があしらってありますが、、、


コレはつまり、「日ノ本一の兵」って事なのかしら?
(σ `▽´)σ イイネッ!!


ところで、戦国時代でも「日の丸」は国旗だったの…?
(; ̄ー ̄)...ン?





ちょいと興味が沸いたので、調べてみましたゼ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン








そうしましたら、、、


記録では西暦700年頃、国旗として定められたのだとか。
(*  ̄з ̄) ホゥ...


「日本(日ノ本)」が国号として定められたのも、その頃なのですネ。
(* ´3`)ノ ヘェ~♪


それより前の歴史は…今度、「古事記」でも読んでみようかな~。
(o^ー')b ネッ!


いやぁ、勉強になりました。




「無知とは、知る喜びと同義である!」




…って事でGoogle先生、今後とも宜しくお願い致します。
m(* _ _)m ナニトゾ...






さて、何処に貼りましょうかね~。
(*`艸´) グヘヘ...




お越し頂き、ありがとうございます。
またのご来場を、心待ちにしておりますよん。  

Posted by いしやん at 07:28Comments(2)装備品

2013年06月16日

Mk18 『LT752E』で遊んでマス。

「ウェポン・ライト」って難しいッスねぇ。


適材適所に至るに、なんと紆余曲折が続くのかと。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ ハゥァァ...






…って事で位置を変えました。



単に、上下を入れ替えたダケですが。



それだけで、随分と違った雰囲気になりますゼ。
Σ(゚∀゚*) オォッ♪


前回の左上方へのオフセットも、、、


アレはアレで、格好良かったのですけどもネ~。
ヽ(* ゚∀゚)ノ イイネェ♥







ライトが視界を遮って、邪魔だったり。






目線の高さと相まって、コーナー照射すると、、、


照り返しで、思い切り目がホワイト・アウトしちゃうんスよ。
メガァ~!! (´Д` ;≡; ´Д`) メガァ~!!


あとは、ライトと干渉して『PEQ-15』が載らなかったりとか…。
(;´Д`) ナンタルコト...








勿論、「PEQ-15」は飾り



付けなくても、どうって事はないのですケド。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ



一手間は掛けた品ですから、載っけとけよってのも本音です。
(A; ゚▽゚) アハハ...








…それなら、、、


下に付けた方が無難ですよね。
(o^ー')b ネッ!


うん、やっぱり…コッチの方が良いです。
(*`艸´) グフ







あぁっ…!?



「LaRue」のロゴが逆さまだわ。
Σ(゚д゚lll) ガーン






…この際、忘れる事としましょう。





うん、気にしちゃいけない…。
(" ̄д ̄) アフゥゥ...




お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしておりますよ~ん。  

Posted by いしやん at 07:37Comments(0)LaRue(Sight)

2013年06月14日

『M9』 薬莢仕様にテンションが上がります。

少し思う所があり、、、

『M9』のモデルガンを買ってみました。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ヤホ~イ♪






実は、これが“初”のモデルガン。







今は無き、MGC社製です。


撃って良し、眺めて良しな「伝説の逸品」なのだとか。
(-_\)(/_-)三(* ゚∀゚) イイネ~!


残念ながら、デッド・ストックではなく中古品ですが…。
(A;゚▽゚) アハハ...






でもネ、状態は悪くないッスわ~。



年季を考えれば、十二分に綺麗な品だと思われます。
(*`ー´)9 Yes!






嬉しいかったのは、カートが16発も付属していた事。
(´∀`*) ウフフ...


マガジンに15発+チャンバーに1発。



これで、フルロードな「タクティコ仕様」が楽しめます。
(★`▽´)y-°°°° イイネェ








ただ、カートの汚れが目立つのはイタダケない。



作動に影響はない様ですが、コレだけは残念ッス。
(ー'`ー;) ムムッ


しかも悩ましぃ事に、染み付いて取れないんですよねぇ。



何か良い方法はないものか…。
( ̄~ ̄;) ウ~ン








…それはさて置き、モデルガンって面白いですネ~。








Airsoftでは省略されてしまう箇所も、あまねく再現されてます。






例えば、エキストラクターがライブだとか…。


しかも、インジケーターを兼ねているなんて、初めて知りましたヨ。
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?


おおぅ!!


これで未装填なのか、装填済みか一目瞭然って事ですネ。
ヽ(゚∀゚*)ノ パッ☆








そして…チャッチャッチャッと、、、

マガジンにカートを装填する作業




…これがまた楽しいワケです。
( ´艸`) ムフフ...






これこそ、モデルガンならではの醍醐味じゃないかと。
(o^ー')b ネッ♥


…で、買ったは良いスが、まだ未発火です。
アノネ... ( ゚∇゚ノC`□´ノ)ノ マジッスカ!?





まぁ、手でガチャガチャ排莢させてるだけでも楽しいですケド…。


せっかく手に入れたなら、やっぱり発火させたい!!
(* ´∀`)(´∀` *) ネェ~








でも…モデルガンって、結構な炸裂音がするのですよね?



それが怖くて撃てないのです。
ヽ(´Д`;)ノ アワワ...


それより、なにより…。


火薬の臭いとかで、カミさんにドヤされそうで怖いデス。
((((;゚Д゚)))) ガクガクブルブル...





あ…ソレが一番のネックか…。




お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしますネ。  

Posted by いしやん at 07:31Comments(6)Beretta M9 (MGC)

2013年06月13日

「LaRue Dillo LT205」が可愛すぎる。

「LaRue」プレゼンツの便利アイテム。



所謂、“ボトル・オープナー”っすよぅ。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ♪





勿論、ボトルのみならず「プルトップ・カン」にも対応しますゼ。





一目見て、このアルマジロの様なキュートな外観にメロメロ。
(〃▽〃) カワイイ♪


この夏、BBQで披露すれば、、、



「何コレ!?カワイイ~!!」
ヽ(* ´∀`)ノ キュート♥



…と、気になるアノ娘と仲良くなれる事、請け合い。
(*`艸´) グヘヘヘ...







表面は梨地。


ミルスペックな仕上げが、またヲトコ心を擽るッス。
(★`▽´)y-°°°° ダヨネ♪





こういうノベルティは嬉しくなりますネ。
(o^-')b ネッ!


…でも、素朴な疑問


コレって、日本の「瓶栓」にも使えるのかしら?
( ̄~ ̄;) ウ~ン







確か日本と違って、、、


アメリカンの瓶は、「スクリュー・キャップ」だった様な気が…。
Σ( ̄□ ̄;) ハッ...!




お読み頂き、ありがとうございます。
またのご来場、お待ちしてますよ~ん。   

Posted by いしやん at 07:29Comments(4)その他

2013年06月11日

ODA 卸し立てのプレキャリがっ!!

「ODA 自分追込み漁」を展開する事、約半年。





ようやく完成し、陽の目を見た最強のアパレル
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ Yes♪Yes♪Yes♪




これから真実の愛を深めようと決意した、その矢先…。








…プレキャリを壊しちゃいました
Σ(´д`ノ)ノ マジッ!?


幸いに壊れたのは本体じゃなく、ポーチですけども。
(A; ´△`) ナンダヨ...








なんと、『Radio Pocket』の留め具が折れました
(ノ ´Д`)ノ No~!!








このショックはデカイ。




もうホント、これはマジですか…と。
ヽ(。><)ノ ナンデジャ~!


なんばしよっとか!?



ミルスペックのクセに、なんと不甲斐の無い!
(ψ`皿´)ψ ガァァァァ!!!







そげんこつでは…、軍の御用達も大した事なか!
( ゚д゚)、ペッ







そんな八つ当りも甚だしい…あまりに無茶な言い掛り
ゴラァ! (♯ ゚Д゚)、 ヽ(´Д`;)ノ アゥア...


そもそも、、、



“カチ込みエントリー!!”とか言ってネ。



ドア枠へ派手に引っ掛けちゃったんですよぅ。
。・゚・(ノД`)・゚・。 シクシク...






そりゃ壊れますわ。





でもね、例え自業自得でも…悲し~!!
(; ´Д`)=3 ハゥゥ...



お越し頂き、ありがとうございます。
またの機会も、宜しくお願いいたします。  

Posted by いしやん at 07:28Comments(6)装備品

2013年06月09日

「HSGI TACO」 再び。

皆が大好き、「HSGI TACO」。


正直、この使い心地は想像以上っす。
Σ(゚∀゚ノ)ノ オォッ!!





あまりに具合が良いので、買い足してきましたゼ。





ただ…黒は下火なのか、手配に少し苦労しましたヨ。
(A; ̄△ ̄) チョイトネ...


うん、やっぱりカッコイイなぁ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホイ♪








んが…!!




遂にボクも、「TACO」の洗礼を受ける事に。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...








よく、“TACOは取り付けが大変”と聞きますケドも。



前回は苦労もなく…“もう、みんな大袈裟だなぁ。”
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ



…と、そんな風に思ってたんです。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ


…スンマセン、ボクが間違ってましたね。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ





先日の物は、既に「マリス・クリップ」が取付けてありましたが…。





今回のは分離してあるやん。
Σ(゚ロ゚*) アッ...!!





実は、これが問題だったワケですよ。
(ー'`ー;) ムムッ


コレをセットするのに、えらい手間取りましてん。
(A; ´Д`)=3 ハゥン...








よくよく眺めた結果…。



何の為にあるのか、イマイチ判りませんケド。
( ̄~ ̄;) ウ~ン





…いや、ホントに誰かに教えて頂きたい位ですが。






ポーチ上端にある「ループ状のベロ」がネックと判明。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?


「マリス・クリップ」を通す際、、、


裏側で、この出っ張りに引っ掛かるのですヨ。
(ψ`皿´)ψ キィィィ!!







“まさか…ワザとか!?”…と。



そう勘繰ってしまう程、的確にイラッとする位置にあります。
(ノ ´Д`)ノ クゥゥ...


経験者によると、、、



「ラジオペンチ」を突っ込んで、引き抜く!!
(ノ*`Д´)ノ オリャァ!!





…らしいですが、傷が付きそうなので、モチロン却下。







そして、色々と思案をしつつ、一番お手軽な方法を採用。
ヽ(*`3´)9 ビシッ!!


ありきたりですが、マイナスドライバーです。



先端を「マリス・クリップ」のフック穴に掛け、優しく引き出します。
ヽ(* ゚∀゚)ノ パッ







「ベロ」の上を通す為、、、


「クリップ」を少し持ち上げる様にするのが“コツ”かと。
(o^ー')b ネッ!







理屈が判れば、後はサクサク進みます
(σ ゚∀゚)σ サクットネ♪


これにて無事、一件落着
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャ





結論、、、


一手間が必要でも、「TACO」は言うほど大変ジャナイヨ~。





…な~んて、生意気を言っちゃイケマセンね。
(A;゚▽゚) アハハ...




只今、悲しみの「棚卸し・第四弾」を開催中ッス。
ア~ン 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ




お悔やみと思って…、ご検討よろしくお願いいたしまする…。




お越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄り下さいね~。  

Posted by いしやん at 08:22Comments(2)HSGI

2013年06月08日

『SIG P226』 こんなトコにも拘りが…。

お気に入りの『SIG P226R』。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ My favorite♪





『M9』を以てしても変わらぬ愛。


そして、使い込むほどに深まる信頼。


まだまだ、蜜月に終わりは見えませんヨ。
(´∀`*) ウフフ...






その反面、草臥れてくるのは致し方ない現実。
ヤダァ~ 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ


悲しいかな、「リアサイト」の固定が緩くなってきました。






プラの弾力で固定してるだけですし、、、


そりゃネ…いつかは緩くなるってなもんですわ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン








放置すれば、いつの間にかポロッとしそうな雰囲気。



後で気付いて、ア~ンなんて…目も当てられませんヨ。
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ


…って事で、「リアサイト」の抜け落ち対策です。





もうね、お手軽にサクサクやっちゃいましょう。
−=≡ヘ(* ゚∀゚)ノ Go!Go!








さて、補修方法ですが…。



裏側に瞬間接着剤を盛って、スペーサーにしますゼ。
ヽ(゚∀゚)ノ オテガル♪


ここで盛り過ぎると、、、


隙間が空いてみっともないですから。
(; ´Д`) ミットモナイ...






…極力、“薄~く”を心掛けます。





でも食い付きが悪いと、剥がれてくるので注意




なので余分な油は、しっかりと落としておきますヨ。
(o^ー')b ネッ!


さて、「リアサイト」についてですが…。


本来ならば、ココは「集光アクリル・サイト」
(* ´д`)(´д` *) ダヨネ~







KSCは、これを「プラスティック棒」で再現しています。




正直、ちょいと残念なポイントではあります。
(-_-;) ムムッ...


ですが、ここで改めてKSCの「拘り」を発見しました。
Σ(`∀´ノ)ノ オォッ!?






「プラ」での再現といえども。。。


しっかり裏側まで貫通しておりましたよん。





コレは、嬉しいですネ~。
(σ ̄∀ ̄)σ イイネッ!


ただ、ココまでするなら、、、


出荷ベースで「集光サイト」にしたって良いじゃん…と。
┐('~`;)┌ ガリュウテンセイ...







大して手間も、コストも変わらないんじゃ?



…な~んて事は、恐れ多くて言えませんケド。
(A;゚∀゚) アハハ...






折角ですし、差し換えちゃおうかしら…?
(★`▽´)y-°°°° ダネ~




なんと、痛恨の「棚卸し・第四弾」を開催中です。
ヽ(´Д`;)ノ アゥア...




悲しみの連鎖は…いつまで続くのでしょう…ね?





お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、お目にかかれますように~。(*  ̄∇ ̄)ノ゙ バハハ~イ   
タグ :KSCSIGP226R

Posted by いしやん at 08:42Comments(2)SIG P226R (KSC)