2013年12月30日
『M4』 タクトレ系も良いかも。
『Prime M4 二号機』のアッパーが定まりません。
そんな事を言い始めて、どれほど経つのやら。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
まさか、ここまで迷走するとは…。
何せ『一号機』と違って、明確な目標が見当たらないのですよぅ。
「不惑」は、まだ先とは言え…少なくとも「而立」。
ここで立たねば、ヲトコが廃れますゼ。
(ノ*`Д´)ノ オラァ!!
…それでも、まだ迷うワケですが。
(A;゚▽゚) アハハ...

そんな中、、、
『タクトレ系・AR』熱が、フツフツと再燃中です。
背景に拘らず、好きに構成出来るのが、何よりの幸せ。
…って事で、「KAC URXⅡ」をセットしてみましたゼ。
ヽ(´∀`)9 ドウダッ!!
流行りの「モジュラー・レイル」と比べれば、、、
トレンド的には、一周半ほど遅れてる感は否めませんケドも。
(*ノ∀ノ) イヤン♥

コレに「16in. バレル」とかね。
めっちゃイカしてるやん…と思いまして。
今更ながら、「Mid Length」は美人顔ッスね~。
そう言えば、、、
ウチのカミさんも「Mid Length」でスゲェ美人。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
…なんですヨ。
あ、髪型の話は関係ないですネ…。
はい…そうですね…スミマセン。
m(; _ _)m ゴメンサイ...

え~っと…“今更”なんて言うのは簡単。
新しいだけが能じゃないんです。
( `д´)9 ソウダ!!
このアッパーとの一体感も、また素敵。
パッと見、一本モノに見える佇まいが良いッスねぇ。
見てくださいな、、、
一世を風靡しただけある“納得の風格”ですわ。
(o^ー')b イイネッ!
…だからと言って、「URX」に決めちゃいないんですけど。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッ

でもね、コレで自分の中では方向性が見えました。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪
「三十にして立つ」とは、よく言ったもの。
孔子先生、なんとか定まりましたよ~。
(* ´∀`)ノ゙)) オォ~イ♪
“毋欲速、毋見小利”
“欲速則不達、見小利則大事不成”
“速やかならんを欲するなかれ、小利を見るなかれ”
“速やかならんを欲せば則ち達せず、小利を見れば則ち大事成らず”
(*`ー´)9 ダヨネッ♪
…ですな。
お越しいただき、ありがとうございます。
また次の機会も、よろしくお願いしま~す。
そんな事を言い始めて、どれほど経つのやら。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
まさか、ここまで迷走するとは…。
何せ『一号機』と違って、明確な目標が見当たらないのですよぅ。
「不惑」は、まだ先とは言え…少なくとも「而立」。
ここで立たねば、ヲトコが廃れますゼ。
(ノ*`Д´)ノ オラァ!!
…それでも、まだ迷うワケですが。
(A;゚▽゚) アハハ...

そんな中、、、
『タクトレ系・AR』熱が、フツフツと再燃中です。
背景に拘らず、好きに構成出来るのが、何よりの幸せ。
…って事で、「KAC URXⅡ」をセットしてみましたゼ。
ヽ(´∀`)9 ドウダッ!!
流行りの「モジュラー・レイル」と比べれば、、、
トレンド的には、一周半ほど遅れてる感は否めませんケドも。
(*ノ∀ノ) イヤン♥

コレに「16in. バレル」とかね。
めっちゃイカしてるやん…と思いまして。
今更ながら、「Mid Length」は美人顔ッスね~。
そう言えば、、、
ウチのカミさんも「Mid Length」でスゲェ美人。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
…なんですヨ。
あ、髪型の話は関係ないですネ…。
はい…そうですね…スミマセン。
m(; _ _)m ゴメンサイ...

え~っと…“今更”なんて言うのは簡単。
新しいだけが能じゃないんです。
( `д´)9 ソウダ!!
このアッパーとの一体感も、また素敵。
パッと見、一本モノに見える佇まいが良いッスねぇ。
見てくださいな、、、
一世を風靡しただけある“納得の風格”ですわ。
(o^ー')b イイネッ!
…だからと言って、「URX」に決めちゃいないんですけど。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。ヒャッヒャッヒャッ

でもね、コレで自分の中では方向性が見えました。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪
「三十にして立つ」とは、よく言ったもの。
孔子先生、なんとか定まりましたよ~。
(* ´∀`)ノ゙)) オォ~イ♪
“毋欲速、毋見小利”
“欲速則不達、見小利則大事不成”
“速やかならんを欲するなかれ、小利を見るなかれ”
“速やかならんを欲せば則ち達せず、小利を見れば則ち大事成らず”
(*`ー´)9 ダヨネッ♪
…ですな。
お越しいただき、ありがとうございます。
また次の機会も、よろしくお願いしま~す。
2013年12月26日
「ODA」装備をプチっと改修してみる。
世の中には、数限りないプレキャリがあります。
イロイロ... (-_\)(/_-) アルッス...
でも、「MBAV (PC-W/C)」を超える物は無いんじゃないかい?
…と臆面も無く、そう思うワケです。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ...
その心は…勿論。
ボクの「MBAV」は最高に格好良いという事ですが。
ゴラァ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ ´Д`)ノ エエヤ~ン...

さて、そんなボクの「ODA-MBAV」装備ですけども。
ナマイキデ... m(; _ _)m スミマセン...
プチっと改修してみましたよ。
たまにミリフォトでも見かける、あのアイテム。
「ミリタリ互助会」に入荷したとの事で、購入しちゃいました。
(*`∀´)9 Yes!!
小粒ですが、彩と実用を兼ね備えた逸品ですゼ~。
(* `▽´)y-゚゚゚゚ イイネェ♪

それが、「EAGLE Shoulder-Pad」です。
(ノ ゚∀゚)ノ ド~ン!!
同社の「CIRAS」に付属している物と似てますネ。
でも、少し短めなので…恐らく「MBAV」用なのでしょう。
(  ̄3 ̄) タブン...
幅広い年代を楽しめる「MBAV」。
確実な設計思想も然る事ながら、、、
豊富なオプション展開もまた、長く愛される秘訣じゃないかと。
さて、裏側はベルクロの雌仕上げで、優しい肌触り。
(o^ー')b Feel's so good♪

すんごい細かい改修用品ですけど、効果は抜群です。
Σ(`∀´ノ)ノ オォッ!!
「MBAV」の欠点の一つ。
ハーネスの細さから来る肩への負担。
┗(-_-;)┛ オ、オモイ...
ソレをしっかり分散してくれます。
パッドの厚みも適度で嵩張りませんよ~。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♥

…そう言いつつも、、、
各ポーチの膨らみは、ほぼエアパッキン。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
だからボクの「MBAV」…それ程は重くないんですよねぇ。
“それでも、『WA M4』のマガジンは重いんだ!”
…と一人で言い訳してます。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
取り付けてみれば、とってもステキ。
(σ ̄∇ ̄)σ イイネッ!

ホントは別の「SFLCS・モデル」が良かった!
…というのは、ナイショですけども。
(A; ´ー`) アハハ...
このゴツさはアリアリですわ。
うん、良い買い物をいたしました~。
(*`艸´) グフ♥
覗き見、立ち読み、ありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしておりますよ~ん。
イロイロ... (-_\)(/_-) アルッス...
でも、「MBAV (PC-W/C)」を超える物は無いんじゃないかい?
…と臆面も無く、そう思うワケです。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ...
その心は…勿論。
ボクの「MBAV」は最高に格好良いという事ですが。
ゴラァ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ ´Д`)ノ エエヤ~ン...

さて、そんなボクの「ODA-MBAV」装備ですけども。
ナマイキデ... m(; _ _)m スミマセン...
プチっと改修してみましたよ。
たまにミリフォトでも見かける、あのアイテム。
「ミリタリ互助会」に入荷したとの事で、購入しちゃいました。
(*`∀´)9 Yes!!
小粒ですが、彩と実用を兼ね備えた逸品ですゼ~。
(* `▽´)y-゚゚゚゚ イイネェ♪

それが、「EAGLE Shoulder-Pad」です。
(ノ ゚∀゚)ノ ド~ン!!
同社の「CIRAS」に付属している物と似てますネ。
でも、少し短めなので…恐らく「MBAV」用なのでしょう。
(  ̄3 ̄) タブン...
幅広い年代を楽しめる「MBAV」。
確実な設計思想も然る事ながら、、、
豊富なオプション展開もまた、長く愛される秘訣じゃないかと。
さて、裏側はベルクロの雌仕上げで、優しい肌触り。
(o^ー')b Feel's so good♪

すんごい細かい改修用品ですけど、効果は抜群です。
Σ(`∀´ノ)ノ オォッ!!
「MBAV」の欠点の一つ。
ハーネスの細さから来る肩への負担。
┗(-_-;)┛ オ、オモイ...
ソレをしっかり分散してくれます。
パッドの厚みも適度で嵩張りませんよ~。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♥

…そう言いつつも、、、
各ポーチの膨らみは、ほぼエアパッキン。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
だからボクの「MBAV」…それ程は重くないんですよねぇ。
“それでも、『WA M4』のマガジンは重いんだ!”
…と一人で言い訳してます。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
取り付けてみれば、とってもステキ。
(σ ̄∇ ̄)σ イイネッ!

ホントは別の「SFLCS・モデル」が良かった!
…というのは、ナイショですけども。
(A; ´ー`) アハハ...
このゴツさはアリアリですわ。
うん、良い買い物をいたしました~。
(*`艸´) グフ♥
覗き見、立ち読み、ありがとうございます。
またのお越しを、お待ちしておりますよ~ん。
2013年12月24日
『Mk18 mod1』 補修と破損対策。
今年も年の瀬が迫ってまいりました。
この時期は挨拶回りに忘年会と、一気呵成に過ぎていきますヨ。
ヽ(´Д`;)ノ アゥア...
毎年、年末年始の記憶がアヤフヤなのは、、、
きっと連夜の呑み会のせいだっ、そうに違いない!
…って…年がら年中、呑んでますやん。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。

さてさて、随分と使い込んだ『Mk18 mod1』。
(○ ´3`) ン~マッ♥
今の所、作動に問題は無いですケド…。
磨耗が予想されるパーツ類を順次更新していきたいと思います。
“壊れる前の予備交換”
これぞ、「愛」でございますですよ~。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
まずは、「バッファー・リテイナー」をチェック。
(-_\)(/_-) ドレドレ...

すると…ストッパーが曲がっていましたヨ…。
Σ(´д`ノ)ノ マジッ!?
元々、ココは構造的な問題がある部分です。
「ボルト」の全長不足に起因して、、、
「バッファー」が「リテイナー」に衝突してしまうのです。
(w_-;) ウゥゥ...
この対策は簡単。
「ボルト・スペーサー」にパッキンを仕込むのです。
ボクも直接的なストレスが掛からない様にしてたハズ。
(* ´д`)(´д` *) ダヨネェ...

そのパッキンが千切れた事に気付かず、、、
結果として、バキバキ撃っている内に…曲がってしまった様です。
┗( ̄□ ̄||)┛ ヤッチマッタ...
むむっ、コレは不覚。
ボクも、まだまだ未熟ですねぇ。
…これが匠との決定的な差という事ですか。
(ノ ´Д`)ノ ア~ン...

今回は抜本的な対策として、、、
「R.R.A. バッファー・リテイナー」をチョイス。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
試しに、少し芯の細いタイプへ交換しました。
この“コンマ何mm”の違いが吉と出るか、凶と出るか…。
いずれにしても、色々試すのが楽しいワケです。
コレで、多少でもクリアランスが取れる事に期待ですネ。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ ド、ドウカナァ...??

加えて、再びゴムパッキンを仕込みます。
今回の反省から、太目で丈夫な物に変更。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ
サイズは「太さ1mm/内径12mm」です。
ここまで太いと、テイクダウンに支障がありますが…。
「ピボット・ピン」ごと外してしまえば、問題はありません。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャ
もしテイクダウンさせたいならば、、、
「太さ0.5mm/内径15mm」辺りが良いと思います。
(o^ー')b デスヨ♪

幸い、その他に補修すべき箇所は見当たりませんでした。
(〃´o`)=3 ホッ...
なんて良い子なんだと思いつつ、、、
折角なので、掃除してオイルを注し、全ての作業が完了。
(★`▽´)y-゚゚゚゚ シュウリョウ~♪
…ホント、電動と比べると整備が楽ッス。
お読みいただき、ありがとうございます。
また次の機会も、宜しくお願いしますね~。
この時期は挨拶回りに忘年会と、一気呵成に過ぎていきますヨ。
ヽ(´Д`;)ノ アゥア...
毎年、年末年始の記憶がアヤフヤなのは、、、
きっと連夜の呑み会のせいだっ、そうに違いない!
…って…年がら年中、呑んでますやん。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。

さてさて、随分と使い込んだ『Mk18 mod1』。
(○ ´3`) ン~マッ♥
今の所、作動に問題は無いですケド…。
磨耗が予想されるパーツ類を順次更新していきたいと思います。
“壊れる前の予備交換”
これぞ、「愛」でございますですよ~。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
まずは、「バッファー・リテイナー」をチェック。
(-_\)(/_-) ドレドレ...

すると…ストッパーが曲がっていましたヨ…。
Σ(´д`ノ)ノ マジッ!?
元々、ココは構造的な問題がある部分です。
「ボルト」の全長不足に起因して、、、
「バッファー」が「リテイナー」に衝突してしまうのです。
(w_-;) ウゥゥ...
この対策は簡単。
「ボルト・スペーサー」にパッキンを仕込むのです。
ボクも直接的なストレスが掛からない様にしてたハズ。
(* ´д`)(´д` *) ダヨネェ...

そのパッキンが千切れた事に気付かず、、、
結果として、バキバキ撃っている内に…曲がってしまった様です。
┗( ̄□ ̄||)┛ ヤッチマッタ...
むむっ、コレは不覚。
ボクも、まだまだ未熟ですねぇ。
…これが匠との決定的な差という事ですか。
(ノ ´Д`)ノ ア~ン...

今回は抜本的な対策として、、、
「R.R.A. バッファー・リテイナー」をチョイス。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
試しに、少し芯の細いタイプへ交換しました。
この“コンマ何mm”の違いが吉と出るか、凶と出るか…。
いずれにしても、色々試すのが楽しいワケです。
コレで、多少でもクリアランスが取れる事に期待ですネ。
ヽ(´Д` ;≡; ´Д`)ノ ド、ドウカナァ...??

加えて、再びゴムパッキンを仕込みます。
今回の反省から、太目で丈夫な物に変更。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ
サイズは「太さ1mm/内径12mm」です。
ここまで太いと、テイクダウンに支障がありますが…。
「ピボット・ピン」ごと外してしまえば、問題はありません。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャ
もしテイクダウンさせたいならば、、、
「太さ0.5mm/内径15mm」辺りが良いと思います。
(o^ー')b デスヨ♪

幸い、その他に補修すべき箇所は見当たりませんでした。
(〃´o`)=3 ホッ...
なんて良い子なんだと思いつつ、、、
折角なので、掃除してオイルを注し、全ての作業が完了。
(★`▽´)y-゚゚゚゚ シュウリョウ~♪
…ホント、電動と比べると整備が楽ッス。
お読みいただき、ありがとうございます。
また次の機会も、宜しくお願いしますね~。
2013年12月21日
「Prime M4 自分追込み漁-R」 ロアは良し。
『Prime-AR』二号機は、牛歩の如き進捗。
┐('~`;)┌ ナニシトンネン...
もうね、パパッとやっちゃえば楽なんですけど。
完成形が思い描けないと、、、
イマイチ、テンションが上がらないんですよ、ボクは…。
ナンジャクモノ! (♯ `Д´⊂)彡))Д´) パ~ン!

それでも出来る事からチマチマとやります。
(。・x・)。 チマチマ...
そんなこんなで、、、
「バッファー&バッファースプリング」ですぜ。
ブツは「VFC」製。
(ー'`ー;) ムム...
とりあえず、これでロアは100%の完成見込みっす。
(*`艸´) グフフ♪

ホントは・・・ですネ。
「エアボーン製 バッファー」が良いんですけど…。
(ノ ´∀`)ノ チョウダイ♪
コレが無念の在庫切れ。
【記事:自分追込み漁(バッファー) 日付:2010.10.18】
(* ゚ー゚)つ ドウゾ
ちなみに、VFCの「スペーサー」は使いません。
今回は、エアボーン供与の「試作スペーサー」を採用しまっせ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

コチラは、従来品のネガを解消する秘密兵器との事。
アノネ... (ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナント...
素材もさる事ながら、ポイントは「穴」。
作動による圧縮空気の逃げ道を小さくしているのです。
(*`ー´)9 Yes!
コレで、「バッファー」後端の噛込みを排除するって狙い。
そして…完成したのがこの状態。
ヽ(´∀`)9 ジャン♪

細かい調整は「アッパー」を載せてからとなりますが…。
この光景は素晴らしい。
(o^ー')b ネッ♪
ようやっと「ロア」が一段落です~。
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしまっせ~。
┐('~`;)┌ ナニシトンネン...
もうね、パパッとやっちゃえば楽なんですけど。
完成形が思い描けないと、、、
イマイチ、テンションが上がらないんですよ、ボクは…。
ナンジャクモノ! (♯ `Д´⊂)彡))Д´) パ~ン!

それでも出来る事からチマチマとやります。
(。・x・)。 チマチマ...
そんなこんなで、、、
「バッファー&バッファースプリング」ですぜ。
ブツは「VFC」製。
(ー'`ー;) ムム...
とりあえず、これでロアは100%の完成見込みっす。
(*`艸´) グフフ♪

ホントは・・・ですネ。
「エアボーン製 バッファー」が良いんですけど…。
(ノ ´∀`)ノ チョウダイ♪
コレが無念の在庫切れ。
【記事:自分追込み漁(バッファー) 日付:2010.10.18】
(* ゚ー゚)つ ドウゾ
ちなみに、VFCの「スペーサー」は使いません。
今回は、エアボーン供与の「試作スペーサー」を採用しまっせ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

コチラは、従来品のネガを解消する秘密兵器との事。
アノネ... (ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナント...
素材もさる事ながら、ポイントは「穴」。
作動による圧縮空気の逃げ道を小さくしているのです。
(*`ー´)9 Yes!
コレで、「バッファー」後端の噛込みを排除するって狙い。
そして…完成したのがこの状態。
ヽ(´∀`)9 ジャン♪

細かい調整は「アッパー」を載せてからとなりますが…。
この光景は素晴らしい。
(o^ー')b ネッ♪
ようやっと「ロア」が一段落です~。
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も宜しくお願いしまっせ~。
2013年12月19日
「PMC」系装備品 ホルスターをね。
ホルスターと言えば「Safariland」。
そして、ハンドガンと言えば『SIG P226』がボクの嗜好です。
ダヨ... (*´∀`)(´∀`*) ネェ~♪
その使い勝手を、よりタクテコーにする為、、、
鳴り物入りで手に入れた「SL-6005 for P226 with SF-X200」。
【記事:SL-6005 for P226 with X200 日付:2012.10.23】
(* ´∀`)つ ドウゾ~
…なのに、「ODA」装備へかまけて、全く使わないまま。
( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ...

ここ暫く『M9』ばかりで、『P226』がお留守とか…ネ。
全くもって、不甲斐の無い話なのですよ。
ウラァ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~
もし、このままだとすれば…。
カミさんから「棚卸し」のご指導を賜るのは必至。
((((; ゚Д゚)))) ガクガク...
…という事で、「PMC」装備に是非とも使いたいワケです。
そこで、既設の『6004 for P226』用とコンバート。
(ノ*`Д´)ノ チェンジ!!

単に付け替えるだけですから、作業はいたって簡単。
コレで、よりタクテコに『P226』を使えます。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪
しかも、、、
これなら同じセッティングの『GLOCK-17』にも使えますしね。
アノネ... ( ゚∇゚ノC`∀´ノ)ノ マジッスカ!?
一挙両得とは、まさにコノ事。
(´∀`*) ウフフ...
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいね~。
そして、ハンドガンと言えば『SIG P226』がボクの嗜好です。
ダヨ... (*´∀`)(´∀`*) ネェ~♪
その使い勝手を、よりタクテコーにする為、、、
鳴り物入りで手に入れた「SL-6005 for P226 with SF-X200」。
【記事:SL-6005 for P226 with X200 日付:2012.10.23】
(* ´∀`)つ ドウゾ~
…なのに、「ODA」装備へかまけて、全く使わないまま。
( ̄∇ ̄*)ゞ エヘヘ...

ここ暫く『M9』ばかりで、『P226』がお留守とか…ネ。
全くもって、不甲斐の無い話なのですよ。
ウラァ!! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~
もし、このままだとすれば…。
カミさんから「棚卸し」のご指導を賜るのは必至。
((((; ゚Д゚)))) ガクガク...
…という事で、「PMC」装備に是非とも使いたいワケです。
そこで、既設の『6004 for P226』用とコンバート。
(ノ*`Д´)ノ チェンジ!!

単に付け替えるだけですから、作業はいたって簡単。
コレで、よりタクテコに『P226』を使えます。
ヽ(゚∀゚ *)ノ パッ♪
しかも、、、
これなら同じセッティングの『GLOCK-17』にも使えますしね。
アノネ... ( ゚∇゚ノC`∀´ノ)ノ マジッスカ!?
一挙両得とは、まさにコノ事。
(´∀`*) ウフフ...
お読みいただき、ありがとうございます。
また次回も、お立ち寄りくださいね~。
2013年12月16日
「F2プラント」でエアソフト。
今更ですが、、、
先週は「F2プラント」で遊んできました。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
久し振りの「510-UNIT」のメンバーもお元気そうで何より。
主催のmasaさん、参加の皆さん、お疲れ様でした~。
で、いつもの様に借り物の写真で失礼ブッコキます。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

【Photo by masa-san】
今回も、mick先輩と「ODA装備」で遊んでました。
終日GBBで遊べましたし、ボクは満足の極みっすよぅ。
(* ´艸`) ウフフ...
フル装備でGBBとは貴重な季節ですゼ、まったく。
「F2プラント」も、好みの雰囲気で最高。
都内からはチョイと遠いですが、かなり楽しいフィールドでした。
(ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエ~イ♪

【Photo by masa-san】
ゲーム内容も、、、
相対ではなく、3チームによる同時&多発巴戦。
(`Д´ ;≡; `Д´) ドッチダ!?
あの緊張感は病み付きですネ。
右へ左へ、楽しく駆け回っていましたヨ~。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!GO!
いつもながら、masaさんの企画は練り込まれてます。
次回の企画も楽しみにしてまっす。
(o^ー')b ネッ!

【Photo by masa-san】
しかし、こうしてみるとアレですねぇ。
「M.A.P.」の色違いが如実に現れて切ないです…。
(ψ`皿´)ψ グギギ...
加えて、3ヶ月半ぶりのイベント。
今年のイベント参加は片手で数えるほど…。
シクシク... 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...
せめて、年内に…もう一度くらいは行きたいなぁ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も是非、お読みくださいますように~。
先週は「F2プラント」で遊んできました。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ♪
久し振りの「510-UNIT」のメンバーもお元気そうで何より。
主催のmasaさん、参加の皆さん、お疲れ様でした~。
で、いつもの様に借り物の写真で失礼ブッコキます。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

【Photo by masa-san】
今回も、mick先輩と「ODA装備」で遊んでました。
終日GBBで遊べましたし、ボクは満足の極みっすよぅ。
(* ´艸`) ウフフ...
フル装備でGBBとは貴重な季節ですゼ、まったく。
「F2プラント」も、好みの雰囲気で最高。
都内からはチョイと遠いですが、かなり楽しいフィールドでした。
(ノ ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエ~イ♪

【Photo by masa-san】
ゲーム内容も、、、
相対ではなく、3チームによる同時&多発巴戦。
(`Д´ ;≡; `Д´) ドッチダ!?
あの緊張感は病み付きですネ。
右へ左へ、楽しく駆け回っていましたヨ~。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!GO!
いつもながら、masaさんの企画は練り込まれてます。
次回の企画も楽しみにしてまっす。
(o^ー')b ネッ!

【Photo by masa-san】
しかし、こうしてみるとアレですねぇ。
「M.A.P.」の色違いが如実に現れて切ないです…。
(ψ`皿´)ψ グギギ...
加えて、3ヶ月半ぶりのイベント。
今年のイベント参加は片手で数えるほど…。
シクシク... 。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ...
せめて、年内に…もう一度くらいは行きたいなぁ。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
お越しいただき、ありがとうございます。
また次回も是非、お読みくださいますように~。
2013年12月10日
「EOTech 552」 補修部品が来た。
去年、「EOTech」のバッテリーボックスを壊しまして…。
【記事:EOTech ミルスペックと言えども。 日付:2012.06.18】
(* ´Д`)つ ドウゾ...
ショックのあまり、悶絶したボクです。
ヽ(´Д` ;)ノ アゥア...
しか~し!
我ながら、その後の修復は完璧。
(*`ー´)b カンペキ!
勿論、特に問題もなく使えているのですけど…。
時折、「もし、また壊れたら?」
…と、言い知れぬ不安が頭を過ぎるワケです。
(((((;゚ロ゚))))) ガクガクブルブル

そんな不安を解消すべく、、、
「EOTech 552」用の補修部品を手に入れました~。
ヽ(´∀`)9 Getッス~♪
ズバリ、「552用 バッテリーボックス」ですね。
しかも、旧型レインボー刻印なのが嬉しい。
(* `艸´) ゲヘヘ...
中古ながら、使用感の少ないグッドコンディション。
この程度の傷なら、すぐに付いちゃうレベルなので平気です。
( ̄∇+ ̄)v ダイジョウブ♪

いやぁ、嬉しいっす。
勿論、この手の部品は出番の無いのが一番。
(σ ̄ー ̄)σ ソノト~リ
でも、有ると無いとでは安心感が違いますよぅ。
ダヨ... (* ´∀`)(´∀` *) ネェ~
ホント、精神安定剤ですねぇ。
もうね、気分は上々ですぜ。
ヽ(* ´3`)ノ ヤホ~イ♪
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
またのお越しを心よりお待ちしておりますよ~。
【記事:EOTech ミルスペックと言えども。 日付:2012.06.18】
(* ´Д`)つ ドウゾ...
ショックのあまり、悶絶したボクです。
ヽ(´Д` ;)ノ アゥア...
しか~し!
我ながら、その後の修復は完璧。
(*`ー´)b カンペキ!
勿論、特に問題もなく使えているのですけど…。
時折、「もし、また壊れたら?」
…と、言い知れぬ不安が頭を過ぎるワケです。
(((((;゚ロ゚))))) ガクガクブルブル

そんな不安を解消すべく、、、
「EOTech 552」用の補修部品を手に入れました~。
ヽ(´∀`)9 Getッス~♪
ズバリ、「552用 バッテリーボックス」ですね。
しかも、旧型レインボー刻印なのが嬉しい。
(* `艸´) ゲヘヘ...
中古ながら、使用感の少ないグッドコンディション。
この程度の傷なら、すぐに付いちゃうレベルなので平気です。
( ̄∇+ ̄)v ダイジョウブ♪

いやぁ、嬉しいっす。
勿論、この手の部品は出番の無いのが一番。
(σ ̄ー ̄)σ ソノト~リ
でも、有ると無いとでは安心感が違いますよぅ。
ダヨ... (* ´∀`)(´∀` *) ネェ~
ホント、精神安定剤ですねぇ。
もうね、気分は上々ですぜ。
ヽ(* ´3`)ノ ヤホ~イ♪
お立ち寄りいただき、ありがとうございます。
またのお越しを心よりお待ちしておりますよ~。