プロフィール
いしやん
いしやん
東京都目黒区在住。B‐boyのつもりが、最近めっきり ビールボーイ。建設会社に勤務の39歳。接待で始めた筈が・・・いつの間にやらARフリークスに。あの頃の自分に伝えたい。「もう引き返せないよ」って。ただ今ODA装備を深耕中です。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 30人
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2009年12月09日

『WA M4』様、ちょいと盛ってみようか…。

『WA M4』様の『MRF-M』換装は概ね完了です。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

あとは…レイルの取付け角度の調整です。。。

やっぱり、
「インストールキット」買わなきゃ駄目でしょうか…ね?
(" ̄д ̄) ヤッパシ...?

「困った時のエアボーンさん」に頼むのも手ですが、
春まで時間もありますし、もちっと自分で頑張りまする。

まずは外装を盛っていこうかと思いますよ~。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

んがっ!
ボーナスは丸っと嫁の懐に入ってしまうので…、
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

使ってなかったパーツを取り付けてみましたっ!


ほう…。
(; ̄ー ̄)...ン?


これはこれで…、
(  ̄3 ̄) ナンダカ...

良いじゃないッスか。。。コレ。

恐るべし『MAGPUL デザイン ワークス』…、カッチョ良い…。
(o^-')b ネッ!

とは言え、
『VLTOR』の可倒式フロントサイトとか。。。
『ERGO』のレイルカバーとか。。。

妄想は大暴走してますが…ね?
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ アハハ~

おいおいやります…よ?

お金は無くともっ!
夢を見るのはタダだ~!
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ


『WA M4』様は寒がりなので、お外には連れて行けませんが。。。

その代わりに、
お座敷でぬくぬく戯れようではないかっ!
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ ナカヨシダ~!

さぁ来い!全部、抱き締めてやる!
┐('~`;)┌ ワケワカンネ...

今日もお越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いしまっす。m(_ _;)m  

Posted by いしやん at 12:48Comments(2)M4 【WA】

2009年12月08日

やっぱり「横付け」かな…?

以前の記事にも書いたのですが…、
MAGPULの『MAGPUL』の付け方。。。
┗(" ̄д ̄)┛ヤヤコシイ...

'09.09.03の記事:「MAGPUL」↓
http://tacload.militaryblog.jp/e83064.html

個人的には普通に付けた方が好みです…。

んがっ、『WA M4』様のマグだけは、
90度回転させる「横付け」にしましたっ!


先日、自宅で『WA M4』と遊んでいた時のお話し…。

しっかり挿し込んだはずのマガジンが、
自然にドロップしやがりまして。。。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ アブネ~!

「足の上に落ちなくて良かった~!」とか思っていたんですが…。
ε=( ̄。 ̄;A フウ…

か~なり良い音がしましたので、恐る恐る下を向いた所…。
Σ(´д`ノ)ノ ハッ...!

フローリングが…見事に凹んでます…。
「シンチク」ナンダヨ! テメ~! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!

嫁にぶっ殺されそうになりました。
-=≡ヘ(* ;´Д`)ノ ニゲロ~!

フローリング保護の為、そしてマガジン保護の為に!

もとい、
家庭平和の為にも…、
゛(ノ><)ゝ ヒィィィ

「MAGPUL横付け」で全面カバーした方が賢明と思いまして…ね。


『WA M4』は構造上、本体とマグ間の気密確保の為にか、
「マグ上部とボルト接面のクリアランス」がタイトです。

しっかり挿し込んだつもりでも、
マグキャッチが掛かってない時がある位っす。。。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

普段から気を付けていたのですが、
今回は完全に油断してましたっ…。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

でも『MAGPUL』を横付けした事で…、
「叩き込むっ!!」習慣が身に付きそうです。
( `Д´) タタキコメッ!

フローリングも無事、補修出来ましたし、
ホント良かったですよ…。

「建設会社勤務で良かった~。」と思う僕でした。。。
ジマンカヨ! (o ̄∇ ̄)=◯)`ν゜)・;' アベシッ!

皆様、お気を付け下さいませ…。

お読み頂き、ありがとうございます。
次回も宜しくお願いしま~す。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ  
タグ :WAM4MAGPUL

Posted by いしやん at 13:32Comments(10)MAGPUL

2009年12月07日

『WA M4』様に取っ手をプレゼント。。。

「どうしたんだチミは?そんな格好じゃ風邪ひくよ?」
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

…って通りがかりのオジサンが言ったかどうか。。。
┐('~`;)┌ ワケワカンネェ...

いつもの新宿エ●ボーンさんで、
新生『WA M4』様のフォアグリップ購入でっす!
( ̄∇ ̄*)ゞ「ブツヨク」ガ...

裸の「MRF-M」にプレゼントです。(笑

≪G&P製 TangoDown Short Vertical Grip≫


特に買物する予定でもなかったのですが。
(´ ▽`).。oヒヤカシデス...♪♪

冷やかしで来店したにもかかわらず、
いつもの様に丁寧な対応のスタッフさんに…、

少々、心が痛みまして…。
(w_-; ウゥ...

…ってそんなブルジョワじゃネッス。

「冷やかし」は半分ホントですケド…ね。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

店内を物色している時が、最高の幸せです。

次のステップに向け…散々、情報を聞き出した帰り際…、

「G&P製 TangoDown type」のショートを発見!
(  ̄3 ̄) オッ!


何気なく見ていると…、
¥1,370-也!?
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!

中身を見せて頂くと、、、
レバー部分の仕上げもキレイですし…。
ヽ(´ー` )ノ キレイダネ

何より実物と遜色ないホールド感!
三( ゜Д゜) ス、スゲー!

あの価格で、この出来なら買いですっ。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

即効、カバンに忍ばせて…自宅に密輸っす~。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 「ヨメ」ニハナイショ...

お読み頂き、ありがとうございます。
また、お目に掛かりたいものですね。  

Posted by いしやん at 12:48Comments(4)TangoDown

2009年12月06日

『MRF-M』の組付け方。(3)

さて、バレルの固定も完了し、
試射&着弾確認した所、特に問題はない様です
ヽ(´∀`)9 ヤッタネ!

それではっ、
いよいよ「レイル本体」の固定に取り掛かりますよ~。


「MRF-M」は上下分割のツーピース構造です。

こういうのを機能美と言うのでしょう…ね。
( ̄∇ ̄*) ホゥ...

眺めているだけで、
ビールが何杯お代わり出来る事か…。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。 アルダケ、ゼンブモッテコ~イ!

そう思える僕は幸せ者です。
(〃▽〃) ホントニネ♪

んで、しばし外観を堪能した後…。

おもむろに取り付けますっ!
ψ(*`ー´)ψ ヤルゼッ!


取付けは、いたって簡単

「上部レイル本体」と「下部ベースパーツ」を…、
「バレルナット」を挟み込み、イモネジで固定するだけ。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ

ホントはレイルの「中心出し」には、
専用のインストールキット(※)を使うと良いのでしょう。。。
※フレームとRISを仮固定する治具

んが!

ショップでもなし、数回しか使わないモノに…
¥10,000も掛ける余裕はございませんって!
(ノ´゚Д゚`)ノ ムリッ!

なので、そこは感覚で…。
щ( ̄∀ ̄)ш ケケケ...

イモネジの締め付け具合で、
上下左右に傾きますので目視確認しながら作業を進めます。


左右は確認したものの…、
上下の確認を忘れて、バレルとの軸線が合わなかった事…。

それは…内緒です
( ゚∀℃( `Д´) マヂデスカ!?

とりあえず、後日調整しましたよ…。
゛(ノ><)ゝ ハズカチ~!

あとは上部のレイル本体の溝に合わせて、
下部レイルをハメ込み、完了です。

その時、問題発生です!

WAのバレルナットは外径が小さいのか…。
クリアランスに余裕があります…よ?

その分、余計に締付け出来てしまいます。
(" ̄д ̄) マ、マジ...?

でも、締め付け過ぎるとレイルが歪んで(?)、
下部レイルがスムーズにハマり込みません。。。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

プラハンで軽く叩くと入っていきますけど…。

でもフィールドにプラハン持ち込むのも何ですし。。。
(  ̄3 ̄)

ココはっ、
締め付け具合を調整し、スムーズに脱着出来る様にします。


んで、組んでる時に気づいた事…!
…レイルの基部が欠けてるじゃんっ!
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!

多分、製造過程で「成型」後、
ネジ穴をあける時に斫(はつ)れちゃったんでしょう…よ。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ガ~ン...

でもまぁ…、
中華だし…、

格安だったのだから…、
まぁいっか~。
ヽ(○´3`)ノ キニスンナヨ~!

文句を言ったら、バチが当たります!

そもそも目立たないし、
大勢に影響ございませんよ。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ダイジョ~ブ!

今日も読んで頂き、ありがとうございます。
では次回もまた、宜しくお願いしまっする〜!  
タグ :WAM4TROYMRF-M

Posted by いしやん at 21:13Comments(2)M4 【WA】

2009年12月05日

『MRF-M』の組付け方。(2)

≪WA M4 with KingArms TROY MRF-M 10in≫


MRF-M用「バレルナット」が『WA M4』に対応不可だった事。。。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...

ソレが思わぬ結果を招いてくれましたっ!
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

結論から言えば、
WA M4の「アウターバレル」の難題を克服出来ました。
ヾ(´ε`*)ゝ「タナボタ」ッス~

※写真のアウターバレルは電動M4用。

『WA M4』のアウターバレルは、
丸印で囲われた「フランジ」に厚みがあります。
(" ̄д ̄) ナニユエ...

正確に測ってはいないのですが、
電動用と比較すると大体1.5倍くらい…
( ̄∇ ̄*)ゞ チョ~アバウト

厚みが違うという事は…、
「バレルナット」内側の奥行きも違うという事。。。


仮にKingArmsの、
「バレルナット」が純正アッパーに取付出来たとしてもっ!
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?

「バレルナット」が締め切れず、、、
「レイル」の取付け位置が前寄り(銃口側)になるトコでした~。

いずれにせよ、
純正の「バレルナット」を使う必要があったワケっすよ。
(〃´o`)=3 ヨカッタ...

「社外アウター」に交換すれば無問題ですが…、
お財布事情により、ココは是非とも純正で対応したかったので。。。

まさに、
結果オーライ!
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ

レイル後部もアッパーと密着して良い感じ!


とまあ、ココまでは一度の「つまづき」で済んだのですが…。

問題は…その後…でした。

次回に続きます…。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

今日もお越し頂き、ありがとうございます。
またお立ち寄り下さ~い。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ  
タグ :WAM4TROYMRF-M

Posted by いしやん at 20:04Comments(0)M4 【WA】

2009年12月04日

『MRF-M』の組付け方。(1)

とりあえず組付けに成功した、
『TROY MRF-M(レプ)』ですが…。
(///∇//) カッチョイイ~


いつも組込み過程はすっ飛ばしですが。。。

今回は多少の余裕もありましたので、
「ちらっとリポート」第一弾でっす。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン

まずは『WA M4』様本体の「フロントサイト」を外します。

「ハイダー」と「ピン2本」を抜けば、するっと取れまする。
ヽ(○´3`)ノ スルット~


次に「デルタリング」をレンチを使って外します。

『WA M4』のボディは、
そのままでも剛性バッチリですが、

それでも樹脂ボディ。。。

ここは慎重にプラハンマーを当てつつ、緩めていきます。
(;゚д゚) オソルオソル...


次に付属の「バレルナット」をアッパーに組み込むのですが…、
ココで問題発生!
(゚Д゚≡゚Д゚) エッナニナニ?

「ネジピッチ」が違うのか、、、
純正アッパーには取り付け出来ませんっ!
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!

んが、途中まで気付かず、
無理矢理に締め付け、「ネジなめ」しそうになった事…。

それはトップシークレット…。
(*ノ∀ノ) ハズカチ~!

すっかり心が折れましたが。。。
( `д´)σ コンジョウナシッ!

外したデルタリングを眺めてますと…、
(ー'`ー;) ムムッ

これ使えんじゃ~ん!?

…と、
早速分解!
щ( ̄∀ ̄)ш ウケケケ


ソコに気付いた自分を褒めてあげたいです。
ナニ、イバットンネン!ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ No~!

『WA M4』純正のバレルナットなら、
相性を心配する必要がありませんしね~。
ヽ(○´3`)ノ オ~ルOK

コレが後々、、、思わぬ恩恵を与えてくれるとは。。。

その時の僕には思いもしませんでした…よ?
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ~

それに気付くまでに、あと30分。

お越し下さり、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いしまっする~。ヾ( ̄◇ ̄)ノ)) バイバイ  
タグ :WAM4TROYMRF-M

Posted by いしやん at 12:57Comments(6)M4 【WA】

2009年12月03日

『WA M4』にMRFを…取り付けまっせ。

昨夜のお話し。

試行錯誤の末…、
『WA M4』様に『TROY MRF-M』の組付け完了しましたっ!
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ


工程は、
削って~盛って~叩いて~…の繰り返し。

明け方頃に、ようやく完成しましたよ~。
( ̄∇ ̄*)ゞ ナントカネ...

…………… ( ̄~ ̄) ……フ~ン…………


…って嘘です。
アノネ... (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)

確かに少々、お悩みポイントもありましたが、、、
概ね「ポン付け」 。。。
(σ ̄ー ̄)σ ポンッテネ...

苦労もへったくれもありゃしません…よ。
(  ̄3 ̄) ナンダカネ...


素直すぎて…かえって、何だか物足りません。。。

…もとい、楽チンです
(; ̄□ ̄) ナヌッ?

師走を迎えて、いよいよ年末進行。
-=≡ヘ(* - -)ノハシレ~!

しかも四半期決算に向け、バタバタな日々ですが、
この『TROY』さんが疲れを吹っ飛ばしてくれますよ~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ 「イヤシ」ガホシ~

組み込んだ『WA M4』様を眺めつつ、
一人でニヘニヘしてましたっ。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ


でもっ!
何も付いていない裸の「レイル」は寂しいです。
ヽ(><。)ノ

ちょっとずつ、、、
「盛って」いきたいトコですね~。
(-_\)(/_-) ドレニシヨウカ~?

普段は「工程すっ飛ばし」ですが…。

今回は多少の余裕もあったので、
工程レポート&写真もupしたいと思いま〜す!

今夜もお越し頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願いします。  

Posted by いしやん at 22:06Comments(6)M4 【WA】