2011年03月23日
M4 Soliloquy-3
さてさて、、、
いよいよ僕にも、出番が回ってきた様です。
やっぱり、何でもかんでも「施工部隊任せ」ってだけじゃ、ねぇ。
それは格好悪いですから。

普段から「仕事を取ってくるのは俺達、営業担当だぜぃ。」
…なんて大きな顔をしてるのに、これでは面目が立ちませんでしたしネ。
発注主と現場を繋ぐ、「計画/折衝/調整役」は営業の専売特許。
だから「現地100回」が信条です。
万難を排して、念には念を入れまして、
妻子は暫時、僕の田舎で面倒をみてもらう事に。
まずは安心して頑張れますネ。
僕は、僕の立場と経験&スキルを活かして、出来る事をやりますヨ。
今がゼネコンの真価を発揮する時。
それでは元気に、行ってきます!
いよいよ僕にも、出番が回ってきた様です。
やっぱり、何でもかんでも「施工部隊任せ」ってだけじゃ、ねぇ。
それは格好悪いですから。

普段から「仕事を取ってくるのは俺達、営業担当だぜぃ。」
…なんて大きな顔をしてるのに、これでは面目が立ちませんでしたしネ。
発注主と現場を繋ぐ、「計画/折衝/調整役」は営業の専売特許。
だから「現地100回」が信条です。
万難を排して、念には念を入れまして、
妻子は暫時、僕の田舎で面倒をみてもらう事に。
まずは安心して頑張れますネ。
僕は、僕の立場と経験&スキルを活かして、出来る事をやりますヨ。
今がゼネコンの真価を発揮する時。
それでは元気に、行ってきます!
2011年03月16日
M4 Soliloquy-2
さて、東京は表面的には随分と落ち着いてきました。
…とは言え、
多くの人が不安と、ある種の焦燥感を持って生活しています。
その様な状況でも粛々と職場に赴き、持ち場に就くのです。
社会は大きな機械の様なもので、止める訳にはいかないですよね。
だから各自、それぞれの持ち場で出来る事をする。
「平常に移行した時には元通り」の気概で、働きに出るのです。
それは、とても素晴らしい事だと思います。
この非常時、インフラ復旧は、僕らゼネコンの仕事です。
我が社でも現場の人間を集め、災害復興支援の部隊を編成中です。
「衣」「食」という最優先課題が順次成される過程。
それと併行して、「住」を補完しに行くのです。
「Big-5は、伊達じゃない。」と、我が社に誇りを持つと同時に、、、
この状況下、後方支援に回る他ない自分達営業職に歯痒さを覚えます。
各自、それぞれの持ち場で全力を尽くす。
そう分かっていても、理性では割り切れないものですね。

さて、ミリブロでページを持たせてもらって、2年弱。。。
この「Reload M4」は、僕にとって貴重な場です。
NAKAMAとの交流。
新しいNAKAMAとの出会い。
見ず知らずの方々とのコメントを通じたやり取り。
ページを更新すれば、400人位の人が覗きに来てくれる。
そんな僕の大事な「遊び場」です。
それを守る為にも、、、
大人しく、割と端っこの方をミリブロと共に、歩かせて頂いておりました。
ただ、、、
昨晩見付けた記事には、衝撃を受けました。
Blog:『実銃射撃 CQB Training in Arizona』
記事:「原発の危機管理について、(緊急)」(3/16)
そこに書かれていた事が、事実かどうかはさて置いて。
彼の義勇心から出たものか。。。
僕らの反抗心を鼓舞して、元気を出させてくれたのか。。。
…それは僕には分かりません。
ただ、「平和ボケ」と呼ばれて、黙っている程に温くはありません。
「我慢出来ない事は、我慢出来ない。」
そんな気持ちから、初めて他所様に噛み付いてしまった次第です。
まだ、彼からのお返事はありませんが。。。
彼の想定する「もう、だめだ…。」という事態にさせない為にも。
僕の成すべき事に、粛々と相対していきたいと思います。
その為、当面の更新をお休みさせて頂きます。
また元気に、笑顔で皆さんと相見える日を楽しみにしています。
…とは言え、
多くの人が不安と、ある種の焦燥感を持って生活しています。
その様な状況でも粛々と職場に赴き、持ち場に就くのです。
社会は大きな機械の様なもので、止める訳にはいかないですよね。
だから各自、それぞれの持ち場で出来る事をする。
「平常に移行した時には元通り」の気概で、働きに出るのです。
それは、とても素晴らしい事だと思います。
この非常時、インフラ復旧は、僕らゼネコンの仕事です。
我が社でも現場の人間を集め、災害復興支援の部隊を編成中です。
「衣」「食」という最優先課題が順次成される過程。
それと併行して、「住」を補完しに行くのです。
「Big-5は、伊達じゃない。」と、我が社に誇りを持つと同時に、、、
この状況下、後方支援に回る他ない自分達営業職に歯痒さを覚えます。
各自、それぞれの持ち場で全力を尽くす。
そう分かっていても、理性では割り切れないものですね。

さて、ミリブロでページを持たせてもらって、2年弱。。。
この「Reload M4」は、僕にとって貴重な場です。
NAKAMAとの交流。
新しいNAKAMAとの出会い。
見ず知らずの方々とのコメントを通じたやり取り。
ページを更新すれば、400人位の人が覗きに来てくれる。
そんな僕の大事な「遊び場」です。
それを守る為にも、、、
大人しく、割と端っこの方をミリブロと共に、歩かせて頂いておりました。
ただ、、、
昨晩見付けた記事には、衝撃を受けました。
Blog:『実銃射撃 CQB Training in Arizona』
記事:「原発の危機管理について、(緊急)」(3/16)
そこに書かれていた事が、事実かどうかはさて置いて。
彼の義勇心から出たものか。。。
僕らの反抗心を鼓舞して、元気を出させてくれたのか。。。
…それは僕には分かりません。
ただ、「平和ボケ」と呼ばれて、黙っている程に温くはありません。
「我慢出来ない事は、我慢出来ない。」
そんな気持ちから、初めて他所様に噛み付いてしまった次第です。
まだ、彼からのお返事はありませんが。。。
彼の想定する「もう、だめだ…。」という事態にさせない為にも。
僕の成すべき事に、粛々と相対していきたいと思います。
その為、当面の更新をお休みさせて頂きます。
また元気に、笑顔で皆さんと相見える日を楽しみにしています。
2011年03月14日
Message from 510-NAKAMA.
今、僕らの「この国」は…。
非常に困難な状況に直面しています。
考えれば考える程に、出来る事の少なさに歯痒さを感じます。
ただ…どんな事があっても、どんな場所にいても、、、
“Life goes on”ですから。
建設業に携わる人間としてインフラ整備等、復興の礎を築く。
その一端を担う自分の業務に、まずは邁進致します。
でも苦しい状況にも、嬉しいニュースがあります。
先日、510‐NAKAMAから連絡がありました。
予定通りいけば、今日。。。
( ´艸`) ウフフ...
僕は、この日を首を長くして待ってたワケです。
もぅ、ヤキモキさせてくれちゃってさぁ。
(*゚∀゚)ノ゙ アハハ~
それじゃぁ、いっくよ~。
-=≡ヽ(*´∀`)ノ GOGOGO!

Makoさん

入籍

Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?

おめでとう!!
…あれ?
もしかして…。
Makoさん…。
泣いちゃいました?
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ!
…なんて、冗談はさておき。。。
Makoさん、結婚おめでとうございます。
末永い幸せを祈っちょりますよん。
(*^ー')b ネッ!
※撮影は1月30日のチョロッパー企画(株)「SEALs」イベント。
ご協力頂いた510‐NAKAMAの皆さん、ありがとうございます。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願い致します。
非常に困難な状況に直面しています。
考えれば考える程に、出来る事の少なさに歯痒さを感じます。
ただ…どんな事があっても、どんな場所にいても、、、
“Life goes on”ですから。
建設業に携わる人間としてインフラ整備等、復興の礎を築く。
その一端を担う自分の業務に、まずは邁進致します。
でも苦しい状況にも、嬉しいニュースがあります。
先日、510‐NAKAMAから連絡がありました。
予定通りいけば、今日。。。
( ´艸`) ウフフ...
僕は、この日を首を長くして待ってたワケです。
もぅ、ヤキモキさせてくれちゃってさぁ。
(*゚∀゚)ノ゙ アハハ~
それじゃぁ、いっくよ~。
-=≡ヽ(*´∀`)ノ GOGOGO!

Makoさん

入籍

Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?

おめでとう!!
…あれ?
もしかして…。
Makoさん…。
泣いちゃいました?
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ!
…なんて、冗談はさておき。。。
Makoさん、結婚おめでとうございます。
末永い幸せを祈っちょりますよん。
(*^ー')b ネッ!
※撮影は1月30日のチョロッパー企画(株)「SEALs」イベント。
ご協力頂いた510‐NAKAMAの皆さん、ありがとうございます。
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
また次回も、宜しくお願い致します。
2011年03月11日
URX アウターバレル組込・振り返り編。
さてさて前回、「アッパー完成」とか、やっちゃいましたが。。。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!
勿論、作業中の写真だって忘れちゃいませんゼ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
って事で、、、
「アウターバレル組込み‐振り返り編」です。
マタ、ヒッパリカヨッ! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

まず、7in.相当のガスブロック位置を想定したバレルを組み込む場合。
一番の課題は、その固定方法。
(ー'`ー;) ムムッ
残念ながら。。。
この「G&P インストールツール」(↓)は使えませぬっ。
(ノ*`Д´)ノ ド~ン!!!

このツールを使うには、アウターバレルを先に固定。
その後で、ガスブロックを挿入する手順を取らなくちゃいけません。
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
つまり、ガスチューブとツールが干渉するワケです。
Σ(´д`ノ)ノ マジッ!?
なので、7in.レイル&ガスブロックを想定したアウターバレルでは…、
その先に待ち構えているのが、この状況(↓)。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...

このガスブロックの引っ掛かりに、膝から崩れ落ちた僕でした。
(。><)ノ ナンデジャ~!
「G&P インストールツール」が使えない事。
それは想定済みでしたので、余計な散財はせずに済みましたケド。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
大体、組込み治具が約¥10,000‐って時点で。。。
…ええ、冗談ではありません。
(#゚Д゚) ゴルァ!!
人生で1、2度しか使わないツール。
( ゚д゚)、ペッ
そんなの買う程、御人好しではないっす。
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ

ならば解決方法は、最初からガスブロックを挿しておいて、、、
斜め下から、アウターバレルと一緒に差込めば良いワケです。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
…その発想は、僕だって思い付きます。
(o^-')b ダイジョウブ!
んが、残る問題はバレルの固定。
(ψ`皿´)ψ キィィィィィ!
んで、最初に思い付いたのは「プライヤー」。
コヤツで締め込んでやろうって寸法です。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
実際、この方法は結構、使えるんでないかと思いますヨ。
(o^-')b ネッ!

かなりしっかり締め込めますしね~。
ヽ(○´3`)ノナイスアイデア~♪
ただ…、
“大人”としては、もっと確実な方法を取りたいかな…と。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
「じゃあ、どうすんだ?」って話ですが。。。
その判断はペンディングしていたワケです。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
…とは言え、、、
事ココに至っては、「がっぷり四つ」で取り組むべき優先課題。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
残る手は「Knight'sの専用治具」。
んが、、、お値段 約¥30,000‐也。
勿論、論外ですとも。
(ノ´Д`)ノ ムリッ!

そこで、いつもの如く新宿エアボーンに駆け込みです。
-=≡ヘ(* ;´Д`)ノ テンチョ~!
アレコレ頭を捻って頂いて。。。
『VLTOR VIS バレルロックキー』(↑)
ソレが使えるんじゃないかと、結論出し。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
と…、ちょいと拝借してみれば、、、
これがまぁ、気持ち良い程にドンピシャでして。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

締め込みながら、顔面が緩々のウハウハです。
( ´艸`) ウフフ...
無事にアウターバレルの固定が完了しました。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ!
しっかし!!
もっと根本的な問題が待ってるとは。。。
アノネ... ( ;´Д`ノC`□´ノ)ノ マジッスカ!?
そりゃ、「お天道様でも気付くまい」ですよ。
┗(-_-;)┛モウ、ヤダ...
今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
次回も、元気に!お目に掛かれます様に~。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ!
勿論、作業中の写真だって忘れちゃいませんゼ。
( ̄∇+ ̄)v キラ~ン
って事で、、、
「アウターバレル組込み‐振り返り編」です。
マタ、ヒッパリカヨッ! ヾ(*`Д´)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ

まず、7in.相当のガスブロック位置を想定したバレルを組み込む場合。
一番の課題は、その固定方法。
(ー'`ー;) ムムッ
残念ながら。。。
この「G&P インストールツール」(↓)は使えませぬっ。
(ノ*`Д´)ノ ド~ン!!!

このツールを使うには、アウターバレルを先に固定。
その後で、ガスブロックを挿入する手順を取らなくちゃいけません。
ヽ(*`ε´*)9 ビシッ!!
つまり、ガスチューブとツールが干渉するワケです。
Σ(´д`ノ)ノ マジッ!?
なので、7in.レイル&ガスブロックを想定したアウターバレルでは…、
その先に待ち構えているのが、この状況(↓)。
。・゚・(ノ∀`)・゚・。 アハハ...

このガスブロックの引っ掛かりに、膝から崩れ落ちた僕でした。
(。><)ノ ナンデジャ~!
「G&P インストールツール」が使えない事。
それは想定済みでしたので、余計な散財はせずに済みましたケド。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
大体、組込み治具が約¥10,000‐って時点で。。。
…ええ、冗談ではありません。
(#゚Д゚) ゴルァ!!
人生で1、2度しか使わないツール。
( ゚д゚)、ペッ
そんなの買う程、御人好しではないっす。
щ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ

ならば解決方法は、最初からガスブロックを挿しておいて、、、
斜め下から、アウターバレルと一緒に差込めば良いワケです。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!
…その発想は、僕だって思い付きます。
(o^-')b ダイジョウブ!
んが、残る問題はバレルの固定。
(ψ`皿´)ψ キィィィィィ!
んで、最初に思い付いたのは「プライヤー」。
コヤツで締め込んでやろうって寸法です。
アノネ・・・(ノ゚ー゚(; ̄□ ̄) ナヌッ?
実際、この方法は結構、使えるんでないかと思いますヨ。
(o^-')b ネッ!

かなりしっかり締め込めますしね~。
ヽ(○´3`)ノナイスアイデア~♪
ただ…、
“大人”としては、もっと確実な方法を取りたいかな…と。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
「じゃあ、どうすんだ?」って話ですが。。。
その判断はペンディングしていたワケです。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
…とは言え、、、
事ココに至っては、「がっぷり四つ」で取り組むべき優先課題。
ヽ(´Д`;)ノアゥア...
残る手は「Knight'sの専用治具」。
んが、、、お値段 約¥30,000‐也。
勿論、論外ですとも。
(ノ´Д`)ノ ムリッ!

そこで、いつもの如く新宿エアボーンに駆け込みです。
-=≡ヘ(* ;´Д`)ノ テンチョ~!
アレコレ頭を捻って頂いて。。。
『VLTOR VIS バレルロックキー』(↑)
ソレが使えるんじゃないかと、結論出し。
ヽ(゚∀゚)ノ パッ☆
と…、ちょいと拝借してみれば、、、
これがまぁ、気持ち良い程にドンピシャでして。
ゝ( ゚∀゚)メ(゚∀゚ )ノ アヒャヒャヒャ

締め込みながら、顔面が緩々のウハウハです。
( ´艸`) ウフフ...
無事にアウターバレルの固定が完了しました。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ!
しっかし!!
もっと根本的な問題が待ってるとは。。。
アノネ... ( ;´Д`ノC`□´ノ)ノ マジッスカ!?
そりゃ、「お天道様でも気付くまい」ですよ。
┗(-_-;)┛モウ、ヤダ...
今日もお立ち寄り頂き、ありがとうございます。
次回も、元気に!お目に掛かれます様に~。
2011年03月10日
URX SR15-E3 アッパー完成!
ちょいと時間の関係で…。
諸々は、すっ飛ばしますが!!
(*ノ∀ノ) イヤン
『URX Mid Length』の組込み完了です。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ
ココまで来るのに、どれ程の時間を費やし。。。
そして、どれ程に家内からの叱責を受けてきた事か…。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

涙なくしては語れませんがっ!
「SR15 E3」(風)アッパーの完成です。
(*`艸´)ゲヘヘ...
とりあえず、ロアとの結合直前のヒト時。
ψ(◇´*)ψ(`∇´)ψ(ψ゜ρ゜)ψ マツリジャ~!!
「ま、ここまできたら一杯やりましょかね?」
…と、ASAHI-Beerを開けたのが、「運のツキ」。
(///∇//)ノ[Ц・゚・。 カンパイ!
なんと!!
見事に、寝オチしましたとさ…。
Σ(´д`;) ...ハッ...!!
懸案だった、アウターバレルの組込みですが…。
それは、また今度のお話です。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
今日もご覧頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いしまっす~。
諸々は、すっ飛ばしますが!!
(*ノ∀ノ) イヤン
『URX Mid Length』の組込み完了です。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ
ココまで来るのに、どれ程の時間を費やし。。。
そして、どれ程に家内からの叱責を受けてきた事か…。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

涙なくしては語れませんがっ!
「SR15 E3」(風)アッパーの完成です。
(*`艸´)ゲヘヘ...
とりあえず、ロアとの結合直前のヒト時。
ψ(◇´*)ψ(`∇´)ψ(ψ゜ρ゜)ψ マツリジャ~!!
「ま、ここまできたら一杯やりましょかね?」
…と、ASAHI-Beerを開けたのが、「運のツキ」。
(///∇//)ノ[Ц・゚・。 カンパイ!
なんと!!
見事に、寝オチしましたとさ…。
Σ(´д`;) ...ハッ...!!
懸案だった、アウターバレルの組込みですが…。
それは、また今度のお話です。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
今日もご覧頂き、ありがとうございます。
次回もまた、宜しくお願いしまっす~。
2011年03月09日
Prime M4 アッパー進捗。
水平線の彼方から、春の兆しが見え隠れする様な今日この頃。
遅ればせながら、、、
『Prime M4』様のフロントセクションに着手です。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!GO!GO!
方向性は決まってたんで、コレで行きます。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!!
やっぱりM4には、『Daniel Defense RISⅡ』が良く似合うなぁ。
…と、ムフフな自画自賛。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

実は『Prime M4 追込み漁』を お休みしていたのには理由がありまして。
「お目当てアウターバレル」の再生産。
…それを待ってたワケです。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ハヤク~
…んが、「しばらく無理そう」とのツレナイお返事。
このままじゃ、春に間に合わないってのは明白です。
なので! まずは次点候補でイッてみやす。
マ... ヽ(´ー` )ノ シカタナイネ...

その前に、バレルサイズ…、コレがまた悩ましい。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
10.3in.の「NAVY仕様」。
10.5in.の「ARMY仕様」。
はてさて、どっち?
磯の香りは、オサレな薫りがします。
土の香りは、泥臭い感じ?
ゼネコン営業マンとしては、泥んこ大歓迎です。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
…とは言え、オサレも捨てがたい。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...
そろそろ決めなくちゃなりません。。。
う~ん、、、悩ましい。。。
(ψ`皿´)ψ クワ~!
お立ち寄り、ありがとうございます。
また次回もお越し下さいね。
遅ればせながら、、、
『Prime M4』様のフロントセクションに着手です。
-=≡ヘ(*  ̄∇ ̄)ノ GO!GO!GO!GO!
方向性は決まってたんで、コレで行きます。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!!
やっぱりM4には、『Daniel Defense RISⅡ』が良く似合うなぁ。
…と、ムフフな自画自賛。
ゞ( ̄∇ ̄;) ヲイヲイ

実は『Prime M4 追込み漁』を お休みしていたのには理由がありまして。
「お目当てアウターバレル」の再生産。
…それを待ってたワケです。
ヽ(´Д`;≡;´Д`)ノ ハヤク~
…んが、「しばらく無理そう」とのツレナイお返事。
このままじゃ、春に間に合わないってのは明白です。
なので! まずは次点候補でイッてみやす。
マ... ヽ(´ー` )ノ シカタナイネ...

その前に、バレルサイズ…、コレがまた悩ましい。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
10.3in.の「NAVY仕様」。
10.5in.の「ARMY仕様」。
はてさて、どっち?
磯の香りは、オサレな薫りがします。
土の香りは、泥臭い感じ?
ゼネコン営業マンとしては、泥んこ大歓迎です。
ヘ(゚∀゚ヘ) アヒャ
…とは言え、オサレも捨てがたい。
ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ...
そろそろ決めなくちゃなりません。。。
う~ん、、、悩ましい。。。
(ψ`皿´)ψ クワ~!
お立ち寄り、ありがとうございます。
また次回もお越し下さいね。
2011年03月08日
URX アウターバレル&ガスブロックの微妙な関係。
前回、、、
「URX Mid Length Rail」のアッパーへの取付けが完了しました。
毎晩、帰宅後の少ない時間でチマチマと。。。
(。・x・)。
我ながら、良くやりましたヨ。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
アッパーを撫でくり回しながら飲むビールの、なんと美味しい事か。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。

それでは、いよいよ「バレル」の組込み作業に入ります。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ
ココで、もう一度「おさらい」です。
レイル本体は、「レイルナット(写真手前)」で位置決定。
一方バレルは、、、
「ワッシャー(写真中央)」と「バレルロック(写真奥)」で固定します。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

この「バレルロック」が、、、
レイルとバレルの取付け位置決定の役割を担います。
( `д´)9 ガンバッテ!
お次の問題は「URX」のセンター出し。
(ー'`ー;) ムムッ
多くのミドル長のレイルと同様、、、
「URX」にも、センター出しのガイド的なパーツはありません
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
G&Pの「Install Kit」には、センター出しの「コマ」が付属してますが。。。
(  ̄3 ̄) ホウ...

※写真下側の部品です。
ナカナカお高い工具ですし。。。
今の所、「URX」の取付け以外に用途を見出す事も出来ませぬ…。
( ゚д゚)、 ペッ
なので!
今回は、こんな方法でセンター出しをしてみましたヨ。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!!

どこの家庭にも、、、
一つは転がっているハズの「M4キャリハン」。
(o^-')b ネッ!
コヤツで、センター出しを敢行します!
-=≡ヘ(* `Д´ )ノ トチュゲキ~!
「アウターバレル」の固定はサクサク済ませまして。。。
念の為、アウターバレルも芯出し確認。
(o^-')b Ok!

んでは、「ガスブロック」の装着です。
アウターバレル先端から「ガスブロック」を通して~。。。
………………「ガスっ!!」
(; ̄ー ̄)...ン?
……「ガスっ!ガス!ガス!!ガス!!!」
ゴラッ!(♯`Д´)( д)(♯`Д´)( д)(♯`Д´) オラオラオラァ~!!
入らねぇ~っす!
(ノ´Д`)ノ ワ~ン
「ガスブロック」だからって、「ガスっ」とレイルにぶつかるなんて…。
そんな勝手は許しません。
( `д´)σ ヲイッ!!

しっかし、どういう事!?
パッと見れば、即判明。
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
ご存知の通り、『URX-Mid Length』はフロントサイト内蔵です。
その分、収納スペースとベース厚があるワケです。
これじゃあ、フロントからガスブロックが入らないワケです。。。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

さってと、またもや壁に激突。
正直、困りました。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
ま、とりあえず…また分解かぁ。。。
そろそろ気持ちが折れちゃいそうです。
モウ... (ノ゚Д゚)...。--);_ _) ツカレタヨ...
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
またお暇な時に覘いてって下さいな~。
「URX Mid Length Rail」のアッパーへの取付けが完了しました。
毎晩、帰宅後の少ない時間でチマチマと。。。
(。・x・)。
我ながら、良くやりましたヨ。
-(ノ゚Д゚)八(゚Д゚ )ノ イエーイ
アッパーを撫でくり回しながら飲むビールの、なんと美味しい事か。
ヒック... (*  ̄∇ ̄*)ノ[Ц・゚・。

それでは、いよいよ「バレル」の組込み作業に入ります。
゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+ ヤホ~イ
ココで、もう一度「おさらい」です。
レイル本体は、「レイルナット(写真手前)」で位置決定。
一方バレルは、、、
「ワッシャー(写真中央)」と「バレルロック(写真奥)」で固定します。
ヽ(´∀`)9 ビシ!!

この「バレルロック」が、、、
レイルとバレルの取付け位置決定の役割を担います。
( `д´)9 ガンバッテ!
お次の問題は「URX」のセンター出し。
(ー'`ー;) ムムッ
多くのミドル長のレイルと同様、、、
「URX」にも、センター出しのガイド的なパーツはありません
Σ(`□´ノ)ノ マジッ!?
G&Pの「Install Kit」には、センター出しの「コマ」が付属してますが。。。
(  ̄3 ̄) ホウ...

※写真下側の部品です。
ナカナカお高い工具ですし。。。
今の所、「URX」の取付け以外に用途を見出す事も出来ませぬ…。
( ゚д゚)、 ペッ
なので!
今回は、こんな方法でセンター出しをしてみましたヨ。
ヽ(´∀`)9 ジャンッ!!

どこの家庭にも、、、
一つは転がっているハズの「M4キャリハン」。
(o^-')b ネッ!
コヤツで、センター出しを敢行します!
-=≡ヘ(* `Д´ )ノ トチュゲキ~!
「アウターバレル」の固定はサクサク済ませまして。。。
念の為、アウターバレルも芯出し確認。
(o^-')b Ok!

んでは、「ガスブロック」の装着です。
アウターバレル先端から「ガスブロック」を通して~。。。
………………「ガスっ!!」
(; ̄ー ̄)...ン?
……「ガスっ!ガス!ガス!!ガス!!!」
ゴラッ!(♯`Д´)( д)(♯`Д´)( д)(♯`Д´) オラオラオラァ~!!
入らねぇ~っす!
(ノ´Д`)ノ ワ~ン
「ガスブロック」だからって、「ガスっ」とレイルにぶつかるなんて…。
そんな勝手は許しません。
( `д´)σ ヲイッ!!

しっかし、どういう事!?
パッと見れば、即判明。
Σ( ̄□ ̄; ハッ…!
ご存知の通り、『URX-Mid Length』はフロントサイト内蔵です。
その分、収納スペースとベース厚があるワケです。
これじゃあ、フロントからガスブロックが入らないワケです。。。
。・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚ ) ヨチヨチ

さってと、またもや壁に激突。
正直、困りました。
( ̄~ ̄;) ウ~ン
ま、とりあえず…また分解かぁ。。。
そろそろ気持ちが折れちゃいそうです。
モウ... (ノ゚Д゚)...。--);_ _) ツカレタヨ...
お立ち寄り頂き、ありがとうございます。
またお暇な時に覘いてって下さいな~。